外部サイトで見る
徳島ラーメン はるま
西新宿/ラーメン、つけ麺
【徳島ラーメンはるま】会社の同僚おすすめのラーメン屋にランチできました。徳島ラーメン初めて食べましたー!!濃いめのスープに細麺、食べたことない味、なぜか癖になる、、。不思議なラーメンです。卵はかけたりすき焼きにしたりとお好みだそうです、すき焼き食べが私は好きでした🫶おい飯もしてしまいかなり満腹ランチになりました。
新宿駅東口と西口の間、やや西口寄りの人気ラーメン店!昼は近くのサラリーマンで賑わいます!珍しい徳島ラーメン!やや甘めのカエシで美味!水曜日11時00分~3時00分木曜日定休日金曜日11時00分~3時00分土曜日11時00分~3時00分日曜日11時00分~0時00分月曜日11時00分~3時00分火曜日11時00分~3時00分
外部サイトで見る
麺食い 慎太郎
西新宿/ラーメン、つけ麺
【麺食い慎太郎】西新宿のつけ麺屋さん。オフィス街の少し小道に入ったところにあります。お昼時で少し並んで入りました。暑い日だったので冷やしつけ麺の食券を購入。ランチタイムだからか、トッピングが選べるのが嬉しい。味玉選んだら、まさかのつけ麺に生卵がついてくるという。でも美味しかったので満足です。西新宿駅から徒歩5分くらいです。
麺食い慎太郎につけ麺を食べに行きました!魚豚骨のこってりとしたつけダレにもちもちの太麺を入れて、ズズッと食べます!濃さや辛さも選べるため、幅広いです!西新宿駅から徒歩3分ほどなので、アクセスもバッチリです!つけ麺の他にもラーメンも出しているようで今度試してみようと思います!カウンター10席のみで、人気店のためお昼は混雑するようですが、早い時間に行ったからかすぐ着席できました!麺はつけ麺は200gと余裕で食べれちゃいますね、最後はスープを割って飲みました!現金のみのお支払いなので、ご注意を!ATMは信号を渡らないとないので、時間がかかります!
外部サイトで見る
中華料理 ミッキー飯店
西新宿/中華料理、ラーメン
中野坂上駅から歩いて7〜8分住宅街の中に一際目立つ年季の入った町中華昭和44年創業『ミッキー飯店』です。店名を聞いてエッ?ミ、ミッキー?と気になった方。どう考えても夢の国。しかも店内に入るとメニューには「ミッキーメン」「ミッキーライス」「ミッキーカタやきそば」と、記載があります。私はミッキー飯店には何度も伺っていますがお店を紹介するのに、初心に戻りミッキーライスとニンニクチャーハン、餃子を注文することに。皆さんが気になる「ミッキーライス」(750円)ミッキー〇〇スと言いそうになりますがさてどんな可愛らしい料理なのかと思いきやガッツリヘビーなビジュアルです。簡単に言うと<餡掛け>ですが具材に一捻り。具材は千切りした人参、キャベツ、筍、椎茸などの野菜に豚肉とレバーが入っています。味つけは豆板醤・醤油のピリ辛。レバーは下処理されていてクセがないです。かなりの餡の量にビックリ。途中味変にお酢を足したら更に美味しくなりペロリと完食、これはお腹いっぱいになります。「ニンニクチャーハン」(750円もしかしたら730円かもです。すいません)まっ黒なチャーハンにビックリ!!なんと2代目の息子さん考案だそうです。11種類のオリジナルスパイスが隠し味。とにかくニンニクの香りが強く、スパイシーでパンチが効いているので一度食べたら忘れられないほどキョーレツな一皿です。これはクセになりそう。「餃子」(450円)絶妙な焼き色、加減。流石です。ニラとニンニクがたっぷり入った焼き餃子はボリューム満点です。特製ダレをくれますが好みでお酢を足して食べます。さて気になる店名ですが1969年の創業時、中国語にくわしい人に『盈喜(ミツキ)飯店』と名付けてもらったそうですが、文字が難しすぎて誰も読めないので、カタカナにしちゃったそうですwミッキーシリーズもニンニクチャーハンもこのお店でしか食べられないクセになる味です。数々のメディアにも登場していて地元ではすっかり有名店になりました。是非皆さん中野坂上のミッキー飯店まで足を運んでみて下さいね。⚠︎昨今コロナの影響で町中華に限らずティッシュの扱いが問題になっています。ポケットティッシュを持ち歩き、感染拡大を防ぐためゴミは持って帰りましょう。
街中華として有名なミッキー飯店。テレビにも何度も取り上げられる有名店です。金曜日の14時前に行きましたが、満席。少し待ち、入れました。ラーメンとニンニクチャーハンと餃子を食べました。ニンニクチャーハンは黒色でニンニクをそのまま食べているかのよう。また行きたいです。
外部サイトで見る
昌平ラーメン 成子坂店
西新宿/ラーメン、つけ麺
久しぶりに昌平ラーメン!今回は特製つけ麺でした。この特製シリーズのトッピングが絶妙なんですよねー。カイワレやキャベツ、モヤシの食感が◎だし、玉子やチャーシューのバランスもいい!ランチにもディナーにもおすすめです!
新宿に店舗を複数構えるラーメン店、昌平ラーメンの成子坂店へ行ってきました!こちらの店舗は西新宿駅から5分強でしょうか、いくつか飲食店が軒を連ねる大通り沿いにありますよ〜さて、この日は食券機でヘルシーラーメンと、日替わり丼(この日は豚丼)を頼みました。カウンターのみのお店で席に座って待つと到着、なるほど、ヘルシーラーメンは温野菜がつくんですね!ネギは50円で追加しましたが量が多くて嬉しい◎スープは見た目より優しくて魚介感もありますね、量も多いですよ!豚丼もモリモリで家庭的な味わい、おいしかったです!
外部サイトで見る
味噌ラーメン百庵 西新宿店
西新宿/ラーメン
仕事帰りに利用しました。西新宿駅から少し歩いたところにあるラーメン屋さんです。土曜日の17:30ごろにお邪魔しましたが先客0名、後客0名。土地柄か落ち着いた雰囲気で営業をされていました。出入り口付近に設置された食券機で特製白みそラーメンの食券を購入し、カウンター席に着席。ちなみに店内にはカウンター席だけでなく2名掛けのテーブル席もありました。食券を渡して5分ほどで注文した特製白みそラーメンが提供されました。麺は中太でややモチっとした食感です。茹で加減がちょうど良く、スープがよく絡みます。スープは比較的あっさりめの味噌スープですが、香ばしさが目立つ味わいで、コクがあります。炙りチャーシューは柔らかく、豚バラも盛られており、ボリュームとしては充分な一杯です。とにかく箸とれんげが進み、あっという間に完食。僕好みの一杯で、リピート確実です。また、店内は清潔感があり、女性でも利用しやすい雰囲気かと思います。ご馳走様でした。
【味噌ラーメン百庵西新宿店】少し前に西新宿にできた味噌ラーメンのお店です。結構こってり太麺の味噌ラーメン、生たまごをトッピングで注文してディップして食べます。味噌ラーメンだけど二郎ラーメンインスパイア感があります。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
まるしん 本店
西新宿/中華料理、居酒屋、ラーメン、ちゃんぽん
【まるしん本店】西新宿にある長崎ちゃんぽん・皿うどんのお店。数回目の来店です。お昼時は混み合うので、この日は少し時間を前倒しで来店。並ばずにカウンター席に案内されました。定番のちゃんぽんを注文。野菜たっぷりで美味しい!わざわざ食べに来るだけのおいしさあります!西新宿駅から徒歩3分くらいのアクセスです。
長崎ちゃんぽんと皿うどんがイチオシされている中華料理店、まるしんへ行きました。ランチタイムはサラリーマンを中心に賑わってます!この日はネギちゃんぽんに、餃子3個をつけて注文。届いたちゃんぽんは染み入るおいしさ、海鮮や出汁の旨味を感じながら味わいました!そして餃子は大きめのサイズで満足感あります◎周りの方が頼んでいた定食も美味しそうでしたし、おすすめされている味噌ラーメンも美味しそう〜場所は西新宿駅の裏手にありますよ!
外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
竹葉軒(チクヨウケン)
西新宿/親子丼、中華料理、ラーメン
【竹葉軒】定期的にきてる西新宿にある町中華。定番のチャーハン以外の料理を食べたいのですが、美味しいのでなかなか他の料理を頼めない、、、ただ今回は餃子も注文してみました。よく焼き中身ジュワで美味しい〜豆腐とフルーツはデフォルトで付いてきます!西新宿駅から徒歩10分くらいです。
『竹葉軒』(西新宿).西新宿の住宅街の中にある町中華。ここのおすすめメニューは炒め物です.町中華のオムライスは年季の入ったフライパンで作るチキンライスが最高で竹葉軒もまさにそれ.薄皮の玉子も最高です!なかなかの量があるので注意◎.住所東京都新宿区北新宿2丁目3-8.営業時間11:30~14:5017:00~20:10定休日日曜日...
外部サイトで見る
外部サイトで見る
らあめん花月嵐 中野坂上店
西新宿/ラーメン
花月嵐中野坂上店どうしても激辛を身体が欲してしまい…誘惑に負けて行ってしまいました…期間限定「辛辛魚」¥950つけ麺です。麺はつるりとした食感と、コシのある食べ応え抜群の特製中太麺。あつもりなので嬉しい✨(冷えた麺を熱い汁に入れるのが苦手でw)辛辛魚の最大の魅力濃厚豚骨魚介スープと極太メンマと豚バラチャーシューは満足度高い仕上がりとボリューム!辛辛魚つけ麺のスープはどろりとしているのが特徴。そして激辛界に衝撃を与えた“辛辛魚粉”単なる唐辛子ではなく魚粉も混ざった特製の激辛旨味パウダー。これをスープに混ぜて溶かすことで更にどろっどろになるんです。なかなかの辛さですが、激辛党には余裕の辛さでしょう。ちなみに注文時・辛さ普通・辛さ控えめが選べます。辛さ増し増しもあったらなぁ〜。トッピングの卵はアプリでクーポンを使い無料♡無料注文になったニラ壺とニンニクも!写真を見ると完全に女子らしさゼロ…。w10月6日(水曜)次の花月コラボは帰ってきた飯田商店の塩味です。ちょうど今年の3月頃飯田商店とのコラボは醤油味で、なかなかの再現度でしたから今回も楽しみ♪並ばずに気軽に名店の味を楽しめるのはコラボならでは。ご馳走さまでした!
仕事終わりに利用しました。中野坂上駅から歩いてすぐのところにある花月さんです。都内では基本駅近くに出店されているので、仕事で疲れ切った日なんかはかなりお世話になっています。出入り口付近に食券機があるのでそちらで黄金の味噌ラーメン(肉増量)と生ビールの食券を購入。待つこと5分ほどで全て提供されました。店員さんにニンニクが欲しいと伝えれば生ニンニク搾りセットももらえます。やっぱり寒い日には味噌ラーメンですよね。太めの卵麺に薄切りのチャーシュー、たっぷりと盛られたシャキシャキもやしやネギ、そして甘みのあるコーンとそこそこボリューミーな一杯。パンチのある味噌スープですが、追加で生ニンニクを投入するとよりコクと香りが増します。キンキンに冷えたキリン一番搾りとの相性が抜群に良く、安定した味噌ラーメンかと思います。ご馳走様でした!
外部サイトで見る
青山一品 中野坂上店
西新宿/中華料理、飲茶・点心、ラーメン
中野坂上「青山一品」ランチバイキング1100円。中野坂上のランチ中華バイキング。麺類の一品メニューが890円で、バイキングをつけたら+210円なので1100円。そのままバイキング注文しても、麺類つけてもお値段同じというなぞの料金設定です。笑バイキングはブュッフェスタイルで取りに行きます。炒飯、麻婆豆腐、焼きそば、鳥の唐揚げ、厚揚げ炒め、玉子トマト炒め、酢豚、八宝菜、鶏とカシューナッツ炒め、青椒肉絲、春巻き、焼き餃子、胡麻団子、ミニ肉まん、焼売、玉子スープ、野菜サラダ、杏仁豆腐、など。種類も多く大満足でした。
仕事終わりの飲み会で利用しました。中野坂上駅から3〜4分歩いたところにある中華料理屋さんです。店内は明るくて清潔感があり、カウンター席、個室席もあるようでした。とりあえずちょい飲みセットが安かったので生ビールで乾杯。蒸し鶏肉と焼き餃子をつまみながら飲むビールがたまらない!しっとりした蒸し鶏肉はネギ塩で味付けされていて、焼き餃子は焼き目はやや強めに焼かれていて、中はジューシー。酢豚や青椒肉絲、焼きそばをリーズナブルなハーフサイズでいただきましたが、これもまた美味しい。酢豚は食べやすい醤油ベースの味付けで酸味がちょうど良く、とろみもしっかりあります。青椒肉絲はハーフサイズでもなかなかボリューミーで味付けはやや濃いめ。白米がガンガン進みそうな味付けでした。焼きそばはややパリッとした焼き加減で、ビールに合う濃いめの味付け。全体的にやや濃いめの味付けだった気がしますが、これで良いんです。コストパフォーマンスも良く、提供も速い。そして美味しい中華料理が食べれる使い勝手がとても良いお店だと思いました。ご馳走様でした。
外部サイトで見る
舎鈴 新宿センタービル店
西新宿/ラーメン、つけ麺
新宿センタービルの地下1階にある舎鈴新宿センタービル店を見つけて初訪問だったのですが迷わず入店しちゃいました。時々こちらのお店の看板は見かけるのですが入るのははじめてですね。舎鈴と書いてしゃりんと読むのですね。9月で暑い日だったので冷製メニューがメチャクチャ魅力的に見えたのですよね。というわけで味玉冷やかけそばを注文しました。ここのラーメンはかなりヘビーですね。平打ち麺はかなり太くて硬麺なので噛み応えもありますね。麺のボリュームも他店よりも多いのではないかと思ってしまいました。具材は味玉とメンマ、チャーシュー、青ネギ、ナルト、海苔も入っていましたね。煮干しをベースに濃口醤油で味付けをしているのでスープがスッキリしているので暑い夏の日でも食べやすい中華そばでしたね。
西新宿から新宿駅へ向かう途中にあるラーメン屋。つけ麺が美味しいです。麺は中太で、普通盛りでも量が多く、十分にお腹いっぱいになれます。席はカウンターとテーブル両方あります。1人でも入りやすい雰囲気です。
外部サイトで見る