EDOMAE SS
新宿三丁目/寿司、立ち食い寿司
*レギュラー満タン:6,000円22年1月に新宿にオープンしてから瞬く間に人気店となったEDOMAESS!新宿横丁の一角にある見た目はとてもカジュアルなカウンター鮨屋さん!「スシステーション」のメニューはガソスタみたいにレギュラーとハイオクがありとても特徴的!ネタは大ぶりで丸みのあるフォルムは高級店に引けを取らない美しさ!また中トロ、いくら、車海老など手軽なランチ鮨とは思えない豪華なネタにも圧巻!シャリは赤酢固めだが酸味は穏やかでもっちり感もあり食べ応え十分!定期的に給油しに通いたくなるようなとても手軽にハイクオリティ鮨を楽しめるお店です!ネット予約可能なので気になる人は是非!<握り>◆白烏賊塩◆鯵◆ほっき貝◆赤身◆中トロ◆コハダ◆いくら◆車海老◆石垣貝◆白海老◆穴子
新宿横丁にオープンしたEDOMAESSに行ってきました。築地青空三代目系列のお寿司屋さんです。握り8品で3,000円(レギュラー)、12品で5,000円(満タン)、満タンがコスパ良くおすすめです!軽いデートにもピッタリです!
外部サイトで見る
星評価の詳細
大衆すし酒場不二子 中野坂上店(【旧店名】でぶろく魚類)
西新宿/魚介料理・海鮮料理、和食(その他)、居酒屋、寿司
大衆すし酒場不二子中野坂上店食べログ3.28中野坂上A2出口から直ぐ♪食材や製法にこだわった本格すし酒場さんに訪問♪お寿司屋さんを思わせる和風の広々とした店内です。今回は飲み放題が付いたコース料理です。・日替わりおばんざい盛り合わせ出汁トマトフレッシュで丁寧に仕込まれているのでしっかり出汁が染み込んでいます。栃尾揚げ出汁が染み込んだ重さでドッシリとした栃尾揚げは、旨味爆発でたまらない美味しさ。胡麻豆腐ムッチリとした胡麻豆腐と胡麻の風味豊かなソースが美味しい♪・しらすてんこ盛りサラダ升に、てんこ盛りに盛られた具材はトングを入れると溢れてしまいそうになるほど、てんこ盛り!トビコのプチプチ食感とドレッシングが美味しい♪・通風煮玉子しっとりした煮玉子の上には雲丹イクラの黄金コンビ。ワサビが良いアクセントになっていて一口で、幸せになれちゃう♡・海の宝石盛り大衆すし酒場不二子さんの看板メニューといったらこちら♪新鮮な旬の贅沢食材を使った海の幸の盛り合わせ!その日のオススメの幸を使うそうですが、その名の通り海の宝石箱のようですよね♪厚めに切られた刺身に箸が止まりません♡・灰干熟成炭火焼き名物の灰干とは火山灰で魚を挟み熟成させる製法だそうで旨味が通常の7倍近く、魚を最も美味しく食べる方法の一つで皮はパリッと、身はシットリとしていて絶品!串に刺してあるので焼鳥感覚で気軽に食べられるのも嬉しい♪・旬の天ぷらメヒカリと菜花の春らしい天麩羅には、山椒塩をかけサクッとした食感と、ほんのり苦味がまたお酒をすすめてくれます。・旬の鮨三貫新鮮なネタを使った厳選された鮨三貫。シャリには赤酢が使われた本格派!帆立がネットリしていて美味しかったー!・最中アイス抹茶のアイスと栗、黒豆の和の三重奏をサクサクの最中でサンドした和スイーツ。ボリュームあるけど甘さ控えめだから、これぞ別腹。ペロリと完食!前菜からスイーツまで旬の新鮮な食材を楽しめ、飲み放題も付いたコースは、間違いなく満足できますよ♪この日はガリ酎にドハマり!すっかり良い気分になってしまいました🫣ご馳走さまでした。住所東京都中野区中央2-8-3ピュア中野坂上1F電話03-6304-0848定休日日曜日
仕事帰りにひとり飲みで利用しました。中野坂上駅から歩いてすぐのところにありますが、お店の場所が少しわかりにくいです。平日の20:30ごろにお邪魔しましたがカウンター席以外ほぼ満席の混み具合。なかなかに人気なお店のようで事前に予約はしておいた方が良さそうです。とりあえず着席して生ビールを注文。生ビールはキリン一番搾りでした。お通しは海鮮サラダとのことで、お通しがサラダというのはとてもありがたい。みずみずしい野菜とさっぱりめの和風ドレッシングが僕好みで美味しくいただけました。おでんは大根、玉こんにゃく、餅巾着などをいただきましたが、おでん出汁はかなり薄めで少々物足りなさを感じました。2杯目以降ののドリンクはハイボールをいただきました。ドリンクを飲み干したらすぐに店員さんが次のドリンクを聞きに来てくれるので手持ち無沙汰にならず、どんどんドリンクを楽しめました。他の料理であまり食べたいと思えるものがなかったのでお寿司と味噌汁を注文。お寿司はバラで注文ができ、中トロやとろたく、いくらやかんぱち、サーモンなどいろいろな種類のお寿司をいただきました。一貫あたりの金額がやや高めでしたが、それなりに美味しくてシャリの大きさもネタの大きさもちょうど良いです。出汁が効いた味噌汁で〆て退店。会計が7000円ちょっととなかなかの金額だったのであまりコストパフォーマンスが良いとは思えない内容でしたが、お寿司が美味しくてどの店員さんも親切だったので場面によってはまた利用したいと思いました。ご馳走様でした。
星評価の詳細
幸せ新宿サカナウマイ
新宿三丁目/寿司、魚介料理・海鮮料理、居酒屋
新宿駅近くにあるお寿司の居酒屋🍣インスタ映えしそうなおしゃれなメニューが多く、グラスも可愛いかったです。日本酒もあります!サーモンとクリームチーズのアテ巻きが美味しかったです!溢れるほどイクラがのったメニューも美味しそうでした!一貫から頼めるのも嬉しいです!
@東京・新宿幸せ新宿サカナウマイ6月中旬来店。こちらは、JR新宿駅から徒歩約3分の場所にある『幸せ新宿サカナウマイ』。幸せ新宿サカナウマイは、寿司居酒屋なので海鮮が絶品!しかも、それだけでなくどれも映えるものばかりなので五感で楽しめました🤤【訪れた場所の詳細】幸せ新宿サカナウマイ住所:東京都新宿区新宿3-20-1嶋田ビル1Fアクセス:JR新宿駅から徒歩約3分営業時間:【月〜金・祝前日】16:00〜23:30【土】13:00〜23:30【日・祝】13:00~23:30【フード・ドリンクLO】閉店1時間前定休日:なし
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
完全個室鮨和食かなうS(叶S)
歌舞伎町/寿司、和食(その他)、居酒屋
ゴージャスな空間さすが新宿歌舞伎町な個室特別コース¥10,000-→¥6,980-和食とお寿司3貫のコース+コース料理に¥2,000-で飲み放題限定なので予約必須ですお寿司3貫だったけどもっと食べたかったデザートは葛餅柔らかでこれは美味しい売っていたら買いたいですカトラリーは金の白鳥のスプーン入れ✨最初から最後までキラキラでした完全個室鮨和食かなうS東京都新宿区歌舞伎町1-19-3歌舞伎町商店街振興組合ビルB1F
新宿で買い物をした後、ディナーのデートで利用しました。歌舞伎町タワーのすぐ近くにあるビルの地下一階です。エレベーターに乗って扉が開くと、良い雰囲気の内装で、扉付きの完全個室と奥にカウンター席がありました。今回は2人個室の席に案内して頂きました。部屋の扉を開くと、壁面に薔薇が敷き詰められていて、歌舞伎町って感じの夜のお店の雰囲気でした。他の個室も見せていただけたのですが、一つ一つ違った内装になっていてどこのお部屋もゴージャスでした。特別感がとてもあって、デートにピッタリのお店です。おもてなしするにも良さそうです。お料理は人気ナンバーワンのコースを予約しました。プラスでドリンクの飲み放題を付けてもらいました。コース内容・椀物しじみ汁・先付け煌めきチーズポテトサラダ・先付け焼き胡麻豆腐・つまみ四種・寿司十貫玉子焼き・蒸し物茶碗蒸し・小丼雲丹、イクラ、中落ち小丼・留め椀あら汁・甘味果実しじみ汁は出汁が効いててホッとする味です。煌めきチーズポテトサラダは見た目も美しく、食感も良くてぺろっと食べてしまいました!焼き胡麻豆腐は初めて食べてのですが、豆腐の食感がしっとりしていて美味!濃厚な胡麻ダレとの相性も◎メインのお鮨は中トロ、赤身、真鯛など先に6種がきました。ネタが大きくてシャリが少なめ。特に中トロのとろけるような食感が最高でした。次に、大トロ、つぶ貝、あなご、ウニそしてたまご。濃厚で新鮮なウニと、贅沢な大トロが大優勝でした。ほんのり甘い玉子も絶品です!!お鮨の後の茶碗蒸しはカニもたっぷり入っていて、出汁が効いてて贅沢な逸品でした。小丼はウニとイクラと中落ちのトリオで、こちらも贅沢。完全個室の煌びやかなお部屋で、新鮮で贅沢なお鮨が食べれて大満足でした!またデートで利用したいと思います。
星評価の詳細
鮨くにみつ
新大久保/寿司
〜低価格で全20品!気軽に楽しめるこだわりのお鮨〜【東中野】📍鮨くにみつ————MENU————-◦鮨くにみつコース13,200円-白エビの茶葉締め-マグロの頬肉ネギマ-淡路産大アジ-勝浦産金目鯛-栃木県産八潮マスの昆布締め-鱧の天ぷら-ネギトロとエシャロットの巻物-岩手県産イシガキガイ-蒸しエビ-インドマグロの柵漬け-鱧の茶碗蒸し-雲丹-ノドグロ神楽南蛮-あら汁-蛤-かっぱ巻き-デザート(フィナンシェ/大学芋/ルバーブとバラの羊羹/プリン)✱さゆりメモ✎✱・2022.8.17グランドオープン・貸切可・予約はInstagramのDMへ・デート/友達同士/接待✱さゆりの感想✱東中野に出来たばかりのお鮨屋さん。ここのお鮨屋さんは【コスパが良いのに全20品】も出るのが特徴。お米や酢にもしっかりとこだわっているお鮨屋さんです。お鮨はどれもこだわって仕込んでいるものばかり😳最初に出てきた【白エビの茶葉締め】は初めて食べましたが、ほんのり香る茶葉の香りとねっとりとした白エビが最高にマッチしていました!一品料理は、フレンチをやっていた方が作っているのでフレンチのいいところと和食のいいところを融合させたお料理。どれも斬新で素晴らしいお料理の数々でした♡最後のスイーツは、時間を気にすることなくじっくり楽しんでほしいという大将の計らいから、別室となっています。スイーツも1つ1つこだわっており、細かい細工がすごい!大好きなプリンはとろーりなめらかプリン🍮最後の最後まで楽しい食事◎お鮨1つ1つにこだわりがあって、それを楽しそうに説明してくれるお話し好きな大将のおかげでとても楽しむことが出来ました◎ごちそうさまでした♡☞食べ物詳細やお店情報はフリックしてね☞✱お店情報を忘れないように保存も忘れずに✱☆———————————-☆@sayuri_gourmet様、ご協力ありがとうございました😊
東京、東中野東中野にNewOpen!!個性的なお鮨とお料理が頂けるコスパコース。東中野に「地元に愛されるお鮨屋さん」をコンセプトにしたお店がオープン!コースは20品13200円(税込)のみ。アラカルトは無さそうです。コースはお鮨から始まります。一品目は白海老のお茶締め。(写真3枚目)これは、くにみつさんのオリジナルの一貫。くにみつさんの代表的なお鮨になる予感。お料理も肝をうまく使った春巻きや、旨味をしっかり感じられる葱鮪、蛤の深川風など、創作的でオリジナルティ溢れるもの。シャリは若干酸味の薄いもので、銀河のしずくを使用したもの。様々な素材を厳選し、特徴を掴んだ提供の仕方をしています。お茶にこだわりがあるようで、お鮨やかっぱ巻きのペアリングとしても使用されています。かっぱ巻きのペアリングのお茶は、なんと1kg8万円の茶葉。お茶ハイもどんなお茶が良いですか?と聞かれるほど!デザートは別室に移り、手作りの甘味を3種類頂きました。最初から最後まで、手が込んでいて素晴らしいです。ドリンクメニューはないのですが日本酒などの種類も豊富です。好みに合わせて色々ご紹介頂くので迷ってしまいます、笑。肩肘張らずに行けるけど、ちゃんとしたお鮨屋さんという絶妙なお店です。【今回注文したもの】・くみにつコース13,200円(税込)【店舗情報】鮨くにみつ📍東京都中野区東中野5-3-6東中野トーシンビル2F
星評価の詳細
鮨のだり半 南口
代々木/寿司
木曜の夜に訪問しましたが、店内は満席で活気があり、人気の高さがうかがえました!今回は5,500円のコースを注文。お寿司はもちろん、旬の食材を活かした料理が次々と提供され、どれも美味しく大満足でした。ボリュームもたっぷりで、この価格でこの内容ならコスパ抜群です!店内は活気があり、気軽に美味しいお寿司を楽しめるお店だと思います。お寿司好きの方にはぜひおすすめしたいです!席間隔は近めで、トイレは外に行かないといけないけども、そんなこと気にする以上に料理のクオリティが高かったです。また伺います。
いつも混雑していて店先で待っている人が居たり、店頭の看板に売り切れの文字を見たこともあり、よほど人気のあるお店なのかなと思っていました。今回はお昼を少し過ぎた時間でにお店の前を通りかかったので、ランチ利用で入店しました。お店に入ったら誰も気付かず?目は合っているものの5分ほど放置。カウンターに通されてウニとボタンエビの海鮮丼を注文しました。お通しにいわしのつみれとごぼうサラダ、青さのお味噌汁が出されました。海鮮丼はうにがデロデロに溶けていて形がない状態でした。ガリをたくさん入れて頂いて、少し前にXでバズった旅館の料理の投稿をお思い出しました。常連さんらしい近隣で働くビジネスパーソンが多かったので、男性が気持ちよくお食事ができるお店かもしれません。ごちそうさまでした!
外部サイトで見る
星評価の詳細
日々晴々 新宿三丁目店
新宿三丁目/寿司、魚介料理・海鮮料理、居酒屋
去年オープンしたばかりの新宿三丁目の居酒屋日々晴々にいってきました。真ん中に板前さんがいてカウンター席とテーブル席がある居酒屋です。店内も綺麗で注文はモバイルオーダー制。とろたくがやっぱり1番おいしい!
もっと気軽に行けるお寿司屋さんがあったらな〜なんて思っていたけどまさかここでその願いが叶うとは。2軒目で行きたい!と思ういい意味で気軽に行ける寿司屋酒場【日々晴々】。〜本日のお品書き〜☑︎レア肉豆腐☑︎ラムカツ☑︎晴々盛り(本まぐろ漬け、あじ塩すだち、甲イカカラスミ、本日の握り、ズッキーニ塩炙り、燻製サーモンの塩炙り)☑︎はみだしトロ鉄火巻き☑︎どら焼き☑︎ドリンク(生ビール・梅きゅう)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜いただいたメニューの詳細は画像内をチェックしてみてくださいね。〜まとめ〜どのメニューもお酒に合う。お寿司のネタはどれも艶やかで美しかった~😍😍😍何よりよく飲みにいくエリアなのでめちゃくちゃ嬉しい!また普通にお邪魔したいと思います。とってもおいしかったです。ごちそうさまでした。そしてOPENおめでとうございます🎉ーーーーーーーーーーーーー📍日々晴々新宿三丁目店住所:東京都新宿区新宿3-6-9 山口ビル営業時間[月~金]17:00~23:30(L.O22:30) [土日祝]15:00~23:30(L.O22:30)日曜営業@yui_gram_102.さんご協力ありがとうございます😊
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
寿司 牡蠣 新宿スシエビス 新宿西口小滝橋通り
西新宿/寿司、魚介料理・海鮮料理、居酒屋
・スシエビス新宿西口小滝橋通店恵比寿に本店を構える大人気寿司居酒屋「スシエビス」。オープン直後から「映え料理」としてSNSで話題に。瞬く間に店舗が増え、この日も平日でしたがお客さんで賑わっていました。席に着くとスシエビス名物の箸みくじ!店員さんが箸筒を持ってきて、その中から好きな箸を一膳選びます。箸にはおみくじが付いており、その話しはまた後半に。生ビールで乾杯した後に注文したのは・馬肉のユッケ馬肉の旨味に卵黄のコクと甘辛いタレが絶妙でビールと良く合います。・サーモンイクラユッケ店員さんが「鶏が卵を産みます」と!?鶏を持ち上げてみると…"ポトンッ"と卵を産みましたwなんとも言えないシュールな出産シーンに場が和みましたw・生牡蠣レモンを搾りシンプルに。大粒のクリーミーな牡蠣でしたよ。・極みユッケ雲丹いくらミルフィーユ人気No1の雲丹、いくら、ユッケ、シャリの断層が美しいミルフィーユ。添えられた海苔で手巻きにして食べれば贅沢の極みを感じられますよ。・海老酢で食べる小籠包恵比寿を掛けた「海老酢」を付けて食べる小籠包は蒸し立てで登場。寿司屋で本格的な小籠包が食べられるとはユニークです。・数量限定銀ダラ西京焼きほんのり甘めの西京味噌で漬け込んだ銀ダラはふっくらと焼き上がっており、香ばしさもたまりません。・とろける鰻バター握られた鰻の上に、店員さんが回しながら細かく削りかけてくれるのは、フワフワのバター!甘い鰻のツメと溶けたバターのコクと甘みが最高でした☆・飲めるサーモン・飲める炙りえんがわ真空低温調理で、トロっと溶けるような食感の不思議なお寿司。口溶けしていくので本当に飲めてしまうくらい柔らか♪・あおさ赤出汁寿司屋の〆といえば「あおさの赤出汁」ですよね♪お酒を飲んだ後に胃に優しいです。最初に引いたおみくじ箸、私は大吉でした☆恋愛は小さめの下着で待機と書いてありましたww話の話題にもなり楽しいですね♪寿司屋使いも大衆酒場使いもでき幅広い料理やSNS映え料理がリーズナブルに楽しめるのが連日満席を誇る人気の秘訣だと納得。お会計後にアメをいただき大満足♪予約は必須!ご馳走さまでした!
〜何これ⁉️誰⁉️考えたの❗️ってことをやっちゃったお寿司屋さんスシエビス〜皆さん。こんにちは🌞。ZMAです🙏。さて、ストーリーを賑わせたあのお店のご紹介をしたいと思います☆西新宿にある「新宿スシエビス」さんにお邪魔します🖐🏼。西新宿駅の裏側に立ち並ぶ居酒屋さんなんですが、前からぶっ飛んだもの出す噂があったので紹介したいと思います😂💦あ🤣❗️最初に言います。狂ってますww★エビカニ合戦(20食限定)¥879(՞⌓°⎞。。イクラ、、ウニ、、エビ、、ナニコレ💧。下の海苔巻きと食べます♪映え好きな女の子は好きなんでしょうね😂😂味は、、🤣👌★雲丹イクラミルフィーユ¥1078(☉д⊙)⁉️。。💧明日痛風にならないことを祈ろう。。笑笑中に馬肉のユッケが入ってるそうです✨。○カナンジャナイノ⁇いい意味で😂★サーモンイクラユッケスペシャル¥1078(wㅇㅁㅇw)サーモンに卵が、、さんは"腹違い産むなよ🤣"って言ってましたがまさにその通り🤣💦酒のつまみには最高でしょうね😅。(ZMAさん、言葉を失ってますw)★牡蠣¥384あぁ、、やっと平行線に戻ってきたwwとはいってもみんな大好き牡蠣ですよね💕★〆寿司¥109〜¥299マグロ、漬けマグロ、アジ、サーモン、トロサーモン、炙りサーモン、中トロ、真鯛×2=18貫これでも¥2000ちょっとなので安いですよねぇ〜♪赤酢のシャリにネタも中々😙😙(食い過ぎだよっ🤣🤣)ご馳走さまでした🙏〜ZMAポイント〜・予約するのがオススメ❗️席だけ確保してアラカルトで頼んでもいいし、コースもあります😉・西新宿以外にも三宮、阿倍野川崎等があります。ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡この西新宿は大体卵、イクラ、サーモン系が本当に流行ってるお店が多いですね😂😂インスタ映え系、居酒屋、お寿司が好きな方は是非足を伸ばしてみてください❣️ほんじゃあ、まったねぇ〜👋👋
星評価の詳細
大江戸 新宿南口店
新宿駅/回転寿司
いくら食べたかったんですよ。無性に。お寿司で好きなネタはサーモンといくらです。こちらのお店はシャリが大きめですね。なんかいくらがですね、いくらのプチプチ感がですね、なーーんか違和感があってよく分からなかったです。値段の割にうーんって感じでしたね。物によっては安いのもありますけど。なんだかなー。再来は無いかな。
買い物帰りに利用しました。新宿駅の東南口から歩いてすぐのところにある回転寿司屋さんです。日曜日の昼過ぎに利用しましたが、そこそこ混み合っていて空席は僅かでした。店内はカウンター席のみとなっており、席間隔はそこそこ広め。思っていたより清潔感があり、安心して利用できました。着席後、とりあえず生ビールを注文。生ビールはキリン一番搾り。ジョッキが冷えていて美味しくいただけました。お寿司は回っているものでなく、口頭で注文していただきました。マグロやカンパチ、サーモンやいくら、びんちょうなど色々なお寿司をいただきましたが、どれもなかなか美味しい。ネタが大きく、シャリの大きさもちょうど良いですし、どのネタも口当たりが良くて握りたてのお寿司ならではのシャリのほんのりとした温かさも良し。残念ながらこの日は品切れが多く、食べれなかったものがいくつかありましたが、それでも満足度は高め。ふらっと寄りやすい雰囲気のお店なので機会があったらまた利用したいです。ご馳走様でした。
星評価の詳細
北海寿司と天ぷら すし山 新宿
新宿/寿司、魚介料理・海鮮料理、天ぷら
北海寿司と天ぷらすし山新宿新宿駅から徒歩3分。木彫りの熊が1000頭も飾られた新宿東口にある、日帰り北海道体験がテーマの「食」のエンターテイメント歌舞伎町の新名所"KIBORI"がプロデュースした「すし山」へ。店内は広く開放感があり木を基調とした温もりのある落ち着いた雰囲気。人気No.1の、「雲海コース」全21品6,600円のコース【突き出し】茶わん蒸し鮭とイクラが入った魚介の出汁が効いた親子茶碗蒸し。【鮨1貫】中とろ炙り握り程よく炙られた中とろは脂が美味しい♪【前菜】北海珍味3種は秋刀魚のしぐれ煮、松前漬、えんがわユッケ。【鮨3貫】赤身漬け握り/函館市場より2貫赤身の漬け、帆立、𩸽の三貫【炉端】旬魚の西京焼き、知床鶏もも焼き選べる炉端焼きは一人一人別の物を注文。【鮨1貫】いくらおちょこ丼【天ぷら】海老とアスパラと穴子天ぷら抹茶塩でいただきました。【鮨2貫】細巻は梅きゅう、穴子の二種。【逸品】出汁巻き玉子いくら掛け【鮨3貫】旬の握りで、鮫鰈、鰤、蛸の雲丹乗せ【お椀】あさりの味噌汁大粒のあさりが入った出汁が美味しいお味噌汁。【甘味】一口ブリュレとシャインマスカット飲み放題では海のハイボール(昆布テイスト)など北海道ならではの珍しいドリンクメニューが豊富!しかもドリンクメニューを見ていたら大好きな北海道クラフトビールの「流氷ドラフト」を発見!別注文で飲みましたが、新宿で流氷ドラフトを飲めるのは嬉しいー♡ベビーカーや、車椅子も入店可能だからファミリーやママ会、女子会や会食と使い勝手良く楽しめますよ♪
新宿の【北海寿司と天ぷらすし山新宿】さんで酒呑み女子会(*´艸`)オーダーは、全21品のおきまり『寿』¥6600を。コースに付けられる飲み放題メニューがなかなかに豊富で、私たちは日本酒もありの¥2500の方で!こちら、お料理は少しづつ出てくるのが女子には嬉しい♡・北海茶碗蒸し~北海珍味三種~・えんがわの甘辛あえ・松前漬け・つぶ貝わさび~握り~・中トロあぶり・帆立・海老・鯛~お料理~・銀鱈の西京焼き・知床鶏の炭火焼き※ひとつずつにしてシェア!~天麩羅~・エビ・アスパラ・白身~季節の炊き合わせ~・ぶり大根~小丼~・イクラのおちょこ丼~酢の物~・もずく酢~お料理~・蟹入りだし巻き玉子~〆~・煮穴子・ねぎとろ・梅きゅうり巻~お椀~あさり汁~本日の甘味~・パイナップルとアメリカンチェリー珍味三種はお酒をちびちび楽しみながら、最後まで手元にあったもの♡これ、本当にありがたい!握りはシャリが大きすぎず食べやすい。シャリが大きいと直ぐにお腹いっぱいになってお料理が楽しめないからね( ̄▽ ̄;)お料理の焼き物は選べるのでひとつずつで2人でシェア。これもポーションが小さいのが良き。天麩羅は抹茶塩で!海老が大きくて、アスパラはホクホク。白身魚も肉厚で食べ甲斐がある♡ぶり大根は優しい味つけ。いくらは丼というほどでは無いのだけれど、この少し、が嬉しい。もずく酢でさっぱり、出汁巻きたまごって、本当にこの辺のタイミングで食べたくなるもの!〆も少しづつ、がやっぱり嬉しい。色んなものが食べたいから♡お椀で〆て、果物で終わる、のあたりはスタンダードな寿司屋スタイル。いろんなものを少しずついいとこどり。日本酒はおちょこも選べたり、飲み放題メニューにも北海道ご当地ものが色々あって楽しい!インテリアは一面の金色のクマたちで可愛いし、結構広めだからみんなで来ても楽しいかも。ご馳走様でした。