キャンバス トウキョウ(CANVAS TOKYO)
広尾/ハンバーガー、カフェ、コーヒー専門店
可愛いドーナツとタピオカドリンク。
📍CANVASTOKYOコンセプトやスタイルという概念を持たない、東京・広尾のオープンコンセプトな複合施設「CANVASTOKYOキャンバストウキョウ」。広尾の商店街を抜けたところにある外観がおしゃれなコーヒースタンドは目立つのでご存知の方も多いのではないでしょうか?♪白を基調としている店内は、清潔感がありイートインスペースもあります。ドーナツがもちもちで美味しかったです。店内は少し狭いので、テイクアウトして持ち歩きで、広尾の街を散策しました^^✔️CANVASTOKYO住所:東京都渋谷区広尾5丁目19-6アクセス:東京メトロ日比谷線/広尾駅徒歩4分(287m)電話番号:03-6432-5700営業時間:08:45~18:00定休日:不定休
外部サイトで見る
レ・グラン・ザルブル
広尾/イタリアン、野菜料理、カフェ、洋食
広尾駅1番出口から徒歩数分のところだが、意外とわかりづらい場所にあった。1.2階は花屋、3.4階にカフェで階段のみ外観がツリーハウス、カフェ入り口の看板や店内何もかもお洒落!気温30度越えだったが、テラス席なら空いていると言われ行くことに。5席ほどあり、奥に扇風機、上には布が張られており、なぜか意外と暑くなかった。フォッカチャとサーモンのサンドイッチを注文。フォッカチャの中は生ハム、オリーブオイルが塗られておりピザを食べているような感じだった。意外とボリュームがあり、お腹一杯になった住所:東京都港区南麻布5-15-11フルール・ユニヴェセール3階、屋上テラスアクセス:日比谷線広尾駅1番出口1分出口右方面すぐに、三崎港(寿司店)の手前路地右折。正面の茶色い建物。ツリーハウスがシンボル。広尾駅から93m営業時間:7月1日より平日11時00分オープン16時30分ラストオーダー17時00分クローズ土曜日曜祝日11時00分オープン18時00分ラストオーダー19時00分クローズで営業しております。ディナーは4名様以上、2500円or3500円のコース料理の注文からご予約可能電話にて直接お問い合わせください。定休日:不定期
ドラマのロケ地になっててずっと行ってみたかったツリーハウスのあるカフェにやっと、行けました!都会の駅近という場所なのに緑豊かで自然を感じられる外観が素敵です。店内もナチュラルな造りで、居心地の良さ抜群でした!珈琲を飲みに行っただけなのでランチはしてないですが、女性が好きそうなランチメニューで、次回はぜひランチしに行きたいと思いました。
麺匠 竹虎 六本木店
六本木/居酒屋、ラーメン、つけ麺
【東京都六本木】六本木でおいしい濃厚つけ麺を食べるならここ『麺匠竹虎六本木店』!同僚3人でランチタイムに訪れました!竹虎はラーメン店では珍しい個室席があるお店!この日は8人ほど入れるような大きめの個室席に案内されました!メニューはタッチパネルで!「坦々つけ麺大盛り¥1300」とランチタイムサービスのチャーシューをトッピングしてオーダーしました!モチモチ太麺が濃厚なつけ汁によく絡んでめちゃくちゃ美味い!つけ汁はしっかりコクと旨みがあってピリ辛なのもアクセント!柔らかいチャーシューも絶品なんです🤦♂️血糖値スパイクによる睡魔なんて気にせずに完食!受付の接客もよく、ラーメンつけ麺もおいしいので、また行きたいラーメン店です💁♂️
平日ランチでよく行く『麺匠竹虎六本木店』へ🐅行く度に毎回期間限定メニューがアップデートされており、今回は海老スープのラーメンを注文してみました🦐🦐海老のビスクのようなクリーミーさがとてもおいしかったです💕
外部サイトで見る
yelo(イエロ)
六本木/かき氷、バー
六本木「yelo」ほうじ茶きなこ1100円。六本木駅近くのかき氷とホットドッグのお店。暑かったので店内かき氷を食べるお客さんいっぱい。気になったほうじ茶きなこを注文しました。今回はノーマルでしたが、トッピングが1つ100円なので色々追加して自分好みにしてる人が多かったです。ほうじ茶はお茶の渋みも少なく、ミルク氷が軽くてふんわり甘くきなこもすごく合う。ほんとかき氷って美味しくなりましたよね。
〜一足お先にspecialかき氷🍧頂きます🙏〜皆さん。こんにちは🌞。ZMAです🙏。そろそろ暑くなってきますね〜💦。今日はかき氷🍧でも食べに行きましょう♪六本木にある「yelo」さんにお邪魔します🖐🏼。かき氷ブームの先駆けとなったお店で六本木の裏路地にひっそりとあるにも関わらず、土日は行列を作るお店だそうです😋。さんに教えて頂き来店しました😀★strawberrymilk¥1300★トッピング+各¥100頂きます🙏。他にもティラミス、抹茶、マンゴーなど多彩なフレーバーがあって選ぶのに迷いますね💦💦お😀きたきた。。(づ ̄ ³ ̄)づ💕ふわふわのかき氷にマスカルポーネクリーム、イチゴソースをかけたシンプルだけど美味いやつ😊別で注文したタピオカ等のトッピングもつけても食べてみましょう♪アンムッ❣️。。。Ϛ⃘๑•ི͡.ྀ̫•๑꒜✧口にサラリサラリと溶けていく氷とマスカルポーネの柔らかいクリームのおかげで飽きずに食べられます😍🙌トッピングの味わいも口の中で楽しめてこれはただのかき氷を超えたスイーツですね❗️ご馳走さまでした🙏。かき氷だけで楽しむことも出来ますが、他にもホットドッグなどのメニューもあり、カフェとしての利用も可能です✨。皆さんも六本木で遊ぶ際に寄って食べてみてください😉👌❗️ほんじゃあ、まったねぇ〜👋👋店舗基本情報☎️お問い合わせ03-3423-2121予約可否予約不可🚃交通手段東京メトロ日比谷線【六本木駅】徒歩3分都営地下鉄大江戸線【六本木駅】徒歩4分⏰営業時間[月~金]12:00~23:30(L.O.23:00)[土・日・祝]11:00~23:30(L.O.23:00)日曜営業
外部サイトで見る
メルティング イン ザ マウス(MELTING IN THE MOUTH)
広尾/カフェ、パン・サンドイッチ(その他)、ソフトクリーム、パン
ピンクのネオンがまた可愛いよね。
リアムと行ける可愛いカフェへ行って来ました😃💞🍪🥛🍦広尾にあるメルティングインザマウス🥤@mitm_tokyoこちらはペット入店ok👍そしてマンゴー🥭がフルーツの中でも1番好き。期間限定マンゴーソフトクリームを堪能して来ました。ちなみにお値段¥630美味しそうだったので、カップケーキ、オレオブラウニーはテイクアウト。アメリカンな大きなクッキー🍪も美味しそうだった😆👍💗今度はマカデミアナッツとホワイトチョコ入りのクッキーとコーヒーにしよう❣️こちらはオーガニック牛乳をブレンドしたソフトクリームや、スペシヤリティーコーヒーをメインメニューとしたカフェ。沢山の幅広い年齢層のお客様が来店。私がいる間もたくさんのお客様で賑わってました。ワンコ🐕は2頭来ましたよー♪Loveyourdailylifewithalittlethingというブランドスローガンにならい、お客様にお出しする小さいデザートや一杯のお飲み物を一生懸命に作り、お客様の1日を幸せなのもにしたいという気持ちで、毎日少しづつ頑張っているそう。とっても美味しかったので、また行きたいと思います。ごちそうさまでした😋💗🫶
外部サイトで見る
新福菜館 麻布十番店(シンプクサイカン)
麻布十番/中華料理、ラーメン
麻布十番の人気ラーメン店へ行ってきました!この日は気になっていた全部載せの贅沢なラーメンを注文、前回訪問時にも感動したチャーシューを中心に、味もボリュームも満点で大満足でした〜平日ランチタイムの訪問で、お客さんがけっこう並んでいたのでご注意を!
この記事が気になったら「」で検索🔍今回ご紹介するのはこちら💁♀️💁♂️ラーメン好きがこよなく愛す、京都発祥のあのお店が麻布十番で食べられる!🍜新福菜館麻布十番店🍜(しんぷくさいかんあざぶじゅうばんてん)⏰[月]定休日[火]11:00-22:00(L.O.21:30)[水]11:00-22:00(L.O.21:30)[木]11:00-22:00(L.O.21:30)[金]11:00-22:00(L.O.21:30)[土]11:00-22:00(L.O.21:30)[日]11:00-22:00(L.O.21:30)⏰😴年末年始、月曜日定休😴🏠東京都港区麻布十番1-2-5富山店舗1F🏠🚶♀️麻布十番駅5a出口から徒歩1分🚶♀️ランチ時に伺いました。外観は昔のドラマに出てくる様な駄菓子屋を連想させる。店前にある大きく赤い提灯が魅力だ🏮内観はカウンターとテーブル席があるオープンキッチンスタイル。空いたカウンターへ着席。【中華そば(小)炒飯(並)】セット¥1250(税込)を店前の券売機で購入し来店。外にある券売機で購入したチケットを店員さんへ渡し待つ。素早い動作で調理から盛り付け、配膳まで早い。あまり待たずに着丼。見た目が黒い!この見た目がインパクトがあって驚いた。京都発祥でどれだけ濃い味なのか想像したが、実際は喉ごしが良い麺と、見た目とは真逆であっさりとしたスープ。これは毎週でも食べられる味だ。ご馳走様でした😋次は別のメニューを食べてみよー‼︎【店舗概要】昭和十三年(1938年)に京都で創業した、京都を代表する老舗ラーメン店【新福菜館】コクや深みがありつつ意外とあっさりの真っ黒スープと京野菜の九条ねぎが特徴の"京都ラーメン"を麻布十番でお楽しみいただけます。
ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブション(L'ATELIER de Joel Robuchon)
六本木/フレンチ
😋ジョエルロブション📍六本木🍽フレンチ💸一人当たり10,000円〜年度末にお疲れ様でしたランチをしました✨今回はロブションでコース(確か...9,000円)を🍎🍏ベーカリーでパンはよく買いますがイートインは初めて✨店内唯一のテーブル席(他はカウンターのみ)を占拠してコースランチを楽しみました🍽味はもちろんのこと見た目の美しさに眼から幸せに🥺お料理が目の前に置かれるたびにキュンキュンしました🥺❤️シグニチャーデザート🍨のショコラのガナッシュはパリパリのチョコを崩しながらカカオソルベといただくのですが(超高級な)マックフルーリーの味するよね🤣と話しながら食べました🤣もちろんマックフルーリーの何倍も美味しいですが😋学校帰りに食べたあの味を思い出す❤️あまりにお腹がいっぱいで睡魔に襲われ午後は心ここに在らずの放心状態🫠お仕事できなくなりました🫠✨___@gohan_sukidesu___様、ご協力ありがとうございました😊
六本木の夜はシルバーとBLUEのLEDに包まれてきらびやかになりますよ☆☆☆ヒルズから欅坂までとってもゴージャス😉💫東京タワーもみえる坂までゆくと良いみたいですね!人も車もさすがに多くてゆききれませんでしたがこのニ年間ここには全くこれなかった事を思えばもうもうパラダイス😍💖ウキウキ盛りあがってしまいましたよ(笑)ヴイトンももやんわりと光っていましたよ笑w昼間とはまた違った雰囲気を醸し出していました12月25日まで
ネット予約可能な外部サイトで見る
ラトリエ・デュ・パン(L'Atelier du pain)
六本木/カフェ、パン、ケーキ
六本木駅すぐ裏路地にあるカジュアルイタリアンのお店。ワイン専門商社が運営しており、世界各国の直輸入ワインショップと天然酵母を使用したベーカリーも併設。人気の「朝採れ三浦野菜20品目健康サラダ」は、大きなプレートにカラフルな野菜がたっぷり盛られ、野菜の旨味を引き出す柑橘系の特製サクラドレッシングで和えられています!みずみずしくて美味しい〜(๑˃̵ᴗ˂̵)産直野菜とサーモンのオイリーパスタも400°cの石窯で焼くクアトロフロマッジョのピザもボリュームたっぷりでコスパも良く大満足ランチでした。(サラダ、パスタorピザ+ドリンクでウィークエンドランチ¥1490)
六本木モーニングで利用。平日は7時30分~休日も9時00分~11時までモーニングタイム♪六本木駅から近いパン屋といえばこちらですね。2022百名店好きなパンと朝はドリンクセットで、併設のレストランSAKURAでセルフでいただけます六本木ヒルズで映画を見る前に立ち寄りました。何度もこちらには来てたりしますがモーニング利用は初。名物の塩豆パンとハード系サンドをトレーにのせ、レジへ。温めなどは一切なし(笑)トレーのままで渡されて、ドリンクもセルフで作り、奥に進んでいく感じ。SAKURAは以前に、ランチやイベントで使ったことがありますがモーニングタイムはガラガラ(笑)ビジネスモーニングされてる方ゆっくりお一人様がソファー席でくつろいだしと朝時間を皆さん有意義に使っている感じ先に好きなパンを選び、レジでドリンク注文。ドリンクはセルフにて入れた後、奥のレストランの座席を利用出来ます◆六本木塩パン240円◆ニース風ホットサンド297円◆ホットティー220円(モーニングセット価格)全部で、817円(税込)PayPayにて支払い何回かこちらのパンはいただいてますが、温めなしかぁ、、、と少しがっかりでしたが、やっぱりパンは美味しかった♥モーニングヨーグルト、気になりましたwここは、駅とヒルズの間にあるので便利に使えますゆっくりした朝時間を過ごせましたごちそうさまでした。
外部サイトで見る
ナプレ 東京ミッドタウン店(Napule)
六本木/パスタ、ピザ、イタリアン
【】【】行ってきました(*॑꒳॑*)ゞ六本木ミッドタウンにあるさん🍕たけあって生地がもっちもち🥴🍅トマトソースベースにオレガノとバジルのクセが丁度よき(๑•̀ㅂ•́)و✧流石にこの時期はlunch時間でも寒いのでテラス席はZERO。知らなかったのだけど平日でもランチメニューがなく単品ピザ注文2,000円くらいだったかなぁ。🥗サラダか🥛ドリンクくらいついたら嬉しかったけど、まぁそんなもんかなと。しかしミッドタウンのlunchは名店多く楽しいね✨また行こうっと。┏○ペコッ
東京ミッドタウンのナプレさんに行きました!前に別のナプレさんの店舗に行きたいと妻に言ってたら連れて行ってくれて🥺妻ありがと!マルゲリータを注文しましたが流石に美味しかった!合わせてパスタと飲み物2点とパンナコッタ1つで7,000円ちょいとランチにしては少しお高め。テラス席もありました!
金蔦 六本木
六本木・麻布・広尾/懐石・会席料理、しゃぶしゃぶ、豚しゃぶ
六本木ミッドタウン付近にある名店。金蔦六本木に訪問。今回はコースでの利用。名物豚と和牛のしゃぶしゃぶはテールの出汁が強く、何枚もいけちゃいます。また、締めはうどんで楽しみましたが最後まで最高のお料理です。デートやゆったりとご飯を楽しむのにおすすめ!ご馳走様でした。
博多春吉の名店金蔦」から継承した博多炊き肉鍋を中心に旬の素材が愉しめる。六本木にありながら、喧騒を離れてゆったりとした雰囲気でゆっくりと寛げるお店。◼️住所東京都港区六本木4-12-11竹岡ビルB1◼️電話番号03-6804-5070◼️営業時間●月~土17:00~23:00●日・祝17:00~22:00◼️定休日12/31,1/1~3
メゾン ランドゥメンヌ 麻布台(MAISON LANDEMAINE)
六本木/カフェ、パン、洋菓子(その他)
ゆっくり時間が流れるテラス席。朝から大人気なパン屋さん。付近のマダムたちがパンの購入したりモーニングしたり、、、今回は土曜日のティータイムに寄りました。まだ、しっかりランチをいただいてなかったので、焼きたてです❗️と店頭に並んだクロックムッシュ💴440円とデザート代わりになりそうな、クロワッサンオサマンド💴450円それにアイスカフェオレ💴572円を、、テイクアウトにシュー生地の可愛いパン?を💴440円かな?木陰のテラス席にていただく。目の前の景色はそこまで良いものではないけど都会のカフェなんて、そんなもんだ(笑)クロックムッシュは焼きたてだからチーズがトロリとして、温かで、、、よき。クロワッサンオサマンドはクロワッサンをペタンと潰し、アーモンドなどをトッピングした少し甘めなデザート的パン。サクサクして、美味しかったぁ❤️こちらは食べログ百名店だったこともある(2022年)なかなかなお値段だけど、雰囲気もなんだかセレブっぽいし好きなお店。久しぶりにイートインしたけど次々お客様が買いに来る人気店。カヌレの種類がたくさんありました。
気になるいろんなパンがずらーり🥐🥪🍞・クロワッサンフランセ590円フランス産の発酵バターを使用🧈名物のクロワッサン🥐・クロワッサンジャポネ360円国産の発酵バター使用🧈フランセと食べ比べしたくて購入してみました!・スリランカ・ヴァッシー・カレーパン410円鶏胸肉と野菜を煮込んだトマトベースのカレー北海道産小麦「春よ恋」100%使用とのこと🍛お店はイートインが出来る店内。クロワッサンが有名でいろいろ種類があった。
外部サイトで見る