ナベノ-イズム(Nabeno-Ism)
浅草/フレンチ
浅草にある最高フレンチ!毎回、素晴らしい料理で驚きがあります!シェフもとても気さくな方ですし、リバーサイドに位置するお店は開放感と高級感を併せ持っています。この日は最高のワインもご馳走になり最高の時間を楽しみました。
《ナベノ-イズム》@浅草★★★完全予約制、テーブル席とカウンター席、テラス席有、カード可、禁煙MENUNabeno-Ism+ペアリング1人当たり約50,000円体調:軽い疲れ、空腹浅草と蔵前の間の、駒形というエリアにある、ミシュラン2つ星のフレンチレストランです。パリでも星が取れるであろう、素晴らしいお店でした。他では食べられない、オリジナリティと繊細なバランスに溢れた料理ばかりでした。菊芋(トピナンブール)のスープとかまさに、絶対に真似できない繊細な美味しさでした。パセリのエスプーマや、にんにく等で味付けしたなめことの組み合わせも、完璧なバランス。シェフのスペシャリテのそばがきも流石でした。利尻昆布のジュレが絶妙に効いていました。上にのっているキャビアと雲丹は、それぞれでは無く一緒に食べるのがおすすめです。パンも美味しかったです。フランスから焼成前の状態が冷凍で届き、それをお店で焼いているそうです。オマール海老と焼き茄子の一皿がこの日一番のお気に入りでした。ここ最近で食べたオマールで一番美味しかったです。オマール海老と焼き茄子の香りがとてもよく、間のストラチャテッラや酸味のあるソースとの相性もとても良かったです。量もたっぷりで嬉しかった。甘鯛もすごかったです。お魚の火の通し具合が完璧なのはもちろんのこと、スープの深みが流石な感じ。穂紫蘇がアクセントになって、途中で表情が変わるのも良かったです。メインのお肉料理は、お腹の具合で大きさを調整してくださいます。お腹いっぱいなのに欲張って普通で大丈夫って言ってしまいました笑この日のメインは小鳩でした!キャベツ包と、パイ包の2種類。キャベツ包はフォアグラがたっぷり入っていて、赤に近いピンクに調理されたピジョンと合わさりとろけました。パイ包は栗が入っていて、クリスマス感のあるお料理で、こちらも嬉しい。デザートは2.5品くらいありました。2品目の、チェリーとチョコレートのデザートが特に好みでした。最後のお茶菓子も、一つ一つオリジナリティがあって美味しかったです。シェフパティシエにも拍手です👏ペアリングもセンスが光っていて、どれも料理とばっちり合って楽しめました。
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
高級伊奈利寿司専門店 福寿家
浅草/和食(その他)、弁当、その他
【高級稲荷専門店福寿屋】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⭐値段:5⭐味:7⭐サービス:7⭐雰囲気:7⭐コスパ:7ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー浅草駅から徒歩5分ちょいの高級いなり寿司専門店!!いなり好きとしては食べねば、、ということで浅草の老舗いなり寿司屋さんの福寿家さんはカラフルで可愛い♡♡今回は食べ歩き中にイートインでいただきましたがそのうち手土産とかにも使ってみようかな◆春の塩稲荷◆稲荷ロール◇感想◇・炙りがおこばしくて美味しい。全ての揚げの裏側が炙ってあった・煮汁が甘くなく好みの味付け・煮汁多すぎるちょうどいい・稲荷ロール色鮮やかで見た目いい・稲荷寿司、具材が筍・えんどう豆とキャベツバージョンがあって、見た目も食感も楽しめた・揚げがジューシーだった・稲荷ロールの野菜の味付けが素材の味を活かしてありちょうど良く、ごまソースもアクセントになり美味しかった・テイクアウトで食べても揚げがべちゃっとせず美味しく食べれた・稲荷寿司、桜の匂いがして美味しかった・桜餅2種類も甘すぎずサイズもちょうど良かった☆創業大正十一年高級伊奈利寿司専門店「福寿家」☆(公式HPより)創業大正十一年の老舗、高級伊奈利寿司専門店。約十年間の休業期間を経て、2020年8月1日リニューアルオープン。創業当初からの「伊奈利寿司」という名称と油揚げを「裏返し」て酢飯を包み込む握り方が福寿家のこだわり。創業時から守り続けてきた伝統の味や手法はそのままに、見た目の美しさも追求した今までにない伊奈利寿司をお届けします。【営業時間】[月~日・祝]10:00~18:00無くなり次第終了日曜営業【定休日】不定休日あり(HP参照)
とても小さなお店です。浅草をぶらぶらスカイツリー方面に歩いていて見つけました。お稲荷さん、もとい伊奈利寿司はとても上品なお味で美味しかったです💜お土産に持って行っても喜ばれるのでは。TVでも取り上げられているみたいです。
和栗モンブラン専門店 栗歩 浅草本店(Waguri Mont Blanc specialty store Kuriho)
浅草/ケーキ、パフェ、スイーツ(その他)、カフェ
栗歩といもこ浅草店雷門を通り過ぎたところにある栗歩といもこここは栗歩のモンブラン、ジェラート、さつまいものモンブランを楽しめる。さつまいものモンブラン(1800+税)いもこは紫芋や安納芋、五島金時の3種類あるが、ここは五郎島金時のみモンブランを絞る直前になったら呼んでくれる。下からチーズスフレ、メレンゲにさつまいものモンブランがかかり、カスタードと砂糖をかけバーナーであぶられる。メレンゲが2/3.チーズスフレが1/3を占める。メレンゲがサクサクだが、途中から甘さがくどくきつかった。チーズスフレは中からチーズがとろっとし、美味しい。さつまいもは一口食べると滑らかでガツンと芋というより上品な感じテイクアウトも可能インスタから予約ページあり平日12時半で誰一人いなかった。店内はシックで高級店のような雰囲気入り口手前にカウンター7席、奥にテーブル席が3席ほど。サービスでほうじ茶くれた。
9月ですね♪!食べたくなり浅草の栗歩へ行ってきました!先にお金払い、席に着きます!番号もらった順番に案内されます。一人一人、見ることができるのと動画も撮れるのでありがたいです。栗の餡は、一つ一つラップに包んであり、機械の中に入れて、レバーフックで絞ると小さな穴の中から雨のように沢山絞れてモンブランの山になります。最後盛り付けとして、栗のスライスしてくれました。お値段1980円と高めです♬話のネタには一度食べてみるのも良いですね。出来れば値段も半分で、大きさも半分が良いと思いました‼️
ネット予約可能な外部サイトで見る
部位ごとに調理法を変える 豚肉専門店 groin groin(グロワ グロワ)
浅草/ビストロ、イタリアン、豚料理、ダイニングバー
店内はカウンターのみで、所々に豚肉専門店らしく豚さんの小物や所狭しと並べられたワインが特に印象的。※ワインは店内でも購入出来るそうです。店頭にはテイクアウト用のお惣菜や自家製チャーシュー、シャルキュトリー、自家製のプティマスタードなんかも陳列されていて、商店街を歩く人たちが帰りがけに結構購入してましたよ。ついでにこちらのテイクアウト商品は通販でも購入できるとの事なので地方で中々お店に足を運べない方達にとっては、嬉しい限りですね![本日のオーダー]オススメコース▪️カボチャの冷製スープ▪️ゆで卵▪️フロマージュドジャレ▷▷▷言わば豚スネ肉のテリーヌ、煮こごり風。ミミガーを混ぜ込んでいるのでコリコリとした食感も楽しめる。回りの付け合わせには口直しの酸味あるピクルスとクミン香るキャロットラペ。これは、絶品!ワインとも良く合います。▪️くるみとレーズンのパン▪️豚ロース肉の炭火焼き▷▷▷シェフの拘り感じられるメインディッシュ。表面をパリっと焼き、あとは低温調理でゆっくりと熱を入れた希少肉サドルバック。キュイソン(火入れ)完璧!肉自体もそうだが脂身までもがうまいのなんのって⭐︎シェフの腕の良さがよーくわかります。付け合わせにはエノキソバージュ(野生えのき)、エリンギ。肉自体の味を楽しんで欲しいとの事でソースはなし、その代わりに自家製プティマスタードを付けて頂きます。何げにこの粒マスタードが最高に美味しくて、マスタードだけ食べながらでもお酒飲めちゃうくらい!▪️あずきアイスクリーム何故、豚肉専門店なのか?それは安く見られがちな、豚肉の本当の美味しさを世に広めたいからと。。。気さくでトークも楽しい方ですが、熱い想いを持った素晴らしいオーナーシェフです!確かに、シェフの手にかかればどんな豚肉もワンランク上への味わいへと昇華する♪みなさんも味わえばきっとわかります!ワインも特にナチュールに拘っており、ラインナップも沢山ありそうです。ソムリエでもあるシェフに相談すれば、きっと料理に合わせたベストマリアージュを提案してくれるはず。ここで食べれば、帰る頃には豚肉フリークになってしまう事間違い無し^^気軽に通い詰めたいお店を新たに発見できて嬉しかった、今日この頃です⭐︎
groingroinグロワグロワと読みます。雷門を突っ切りひさご通りを直進、言問通りに出る手前に粋な有名店があります。ローストポーク絶品のお店上州豚のランチコースをいただきました。オススメのワイン🍷と共に、初めていただく生マッシュルームの前菜は香り豊かでビックリ。自家製の胡麻とレーズンのパンは、とてもマッチして香ばしく、もっと食べたいくらいに美味💕ピスタチオ入りのソーセージは、美しくて食欲を増します🍽メインの上州豚…是非、味わってください。とろけるような肉の甘みと噛むほどに豚肉の食感が幸せな気分になります。小さな店内は、予約がオススメですが、店頭販売もあります。お土産にソーセージと店員さんオススメのモカ・レーズンバターを購入しました。帰ってからも楽しめますよ💕
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
たんじろう
浅草/牛タン、居酒屋、焼肉
東京都台東区西浅草のたんじろうを訪れました。最寄りはつくばエクスプレス浅草駅です。牛タンが名物の浅草の人気店です。牛たんのローストビーフ丼&牛たんの炙り焼きセットを食しました。サラダ、味噌汁、小鉢、お漬物がつきました。牛たんのローストビーフ丼には、生卵がのせられオニオンチップと青葱がかけられています。牛たんの下には刻み海苔が忍ばせてあります。30秒蒸らしてから自家製オニオンソースをかけて頂きました。ローストビーフには、牛たんの中でも最高級部位であるたん元が使われています。見た目はピンク色で口にするとしっとりとして柔らかく、ジューシーで噛み締めるほどに旨味と味わいが口いっぱいに広がります。甘味がある自家製オニオンソースも美味しさを引き立てています。ご飯の炊き具合も良く食が進みました。牛たんの炙り焼きは、素材の味を活かすためにシンプルに塩と胡椒のみの味つけです。ねぎ塩、柚子胡椒、レモンが添えられていました。牛たんは、スッと歯が入り柔らかく炙られた部分が香ばしいです。肉汁が溢れてきて旨味と味わいが口の中に広がり、ほのかな甘味を感じます。大変に美味しい牛タン料理を堪能しました。◯牛たんのローストビーフ丼&牛たんの炙り焼きセット税込3190円【たんじろう】TEL050-5600-1065東京都台東区西浅草3-2-9内田ビル1F
..「たんじろう」東京メトロ銀座線浅草駅A4出口から徒歩5分..牛タンの最もうまいとされるたん元を使用した牛たんのローストビーフ丼が楽しめるお店です!とても美味しいお店といううわさを聞きつけ、伺ってきました!..人気メニューの牛たんのローストビーフ丼&牛たんシチューセットをいただきました!たんじろうの2つの名物が、こちらのセットで両方頂けるという贅沢な内容です!みそ汁、ミニサラダ、だし卵、おしんこも付いて、税込2,640円という、とんでもないコスパで驚きました!..なんといっても丼ぶり一面に広がる鮮やかな牛タンは見た目から素敵ですね!ソースの味も、王道のねぎ塩or自家製オニオンソースと好みに合わせて、2種類から選ぶことができます!.こんなにもかというくらい柔らかい牛タンは、噛めば噛むほど旨味が広がってきて、あっという間に完食しちゃいました!本当に美味しかったです!..牛タンシチューはじっくり煮込まれていて、ホロホロのお肉は口の中でとけるかのごとく柔らかかったです!コクがあるのですが、重くなく、いくらでも食べられそうなビーフシチューで、とても美味しかったです!!..こんなに美味しい牛タンとビーフシチューがコスパよくいただけるなんて、素晴らしすぎますね!!他にも美味しそうなメニューがあったので、リピートします!..
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る