すべて
記事
浅草 × お好み焼き・たこ焼き × ネット予約可の人気順のスポット一覧
1 - 15件/15件
ユーザーのレビュー
東京都100投稿
カリフラワー
『浅草もんじゃかのや』さんに行ってきました🍺定番の「明太子もちチーズもんじゃ」は、やっぱり美味しかったです!個人的にここでおすすめなのは「えだまめガーリックバター?」です!鉄板でガーリックバターによって炒められた枝豆は、お酒が進んで仕方なかった。多分2回頼んでいた気がします笑お店は混んでいましたが、回転率が良い印象でした!主に東京近辺にはなりますが、今後も日本各地グルメや観光地の投稿していきます!投稿しているグルメや観光地について、気になったらじゃんじゃんコメントしてくださ〜い!!
投稿日:2022年10月16日
Una
📍東京都台東区浅草2-4-1103-6802-7618つくばエクスプレス「浅草駅」徒歩1分○明太もちもんじゃ¥1480○イカゲソ(お通し)¥350×3○浅草ベーコン焼き¥880まさかのお通しが生のイカゲソで、目の前でバター醤油焼きにして食べました🥰ベーコンもとても厚くおいしい!そんなこんなでもんじゃが到着!!店員さんにお任せしたらあっという間に美味しいもんじゃが完成しました!
投稿日:2020年11月30日
東京都1000投稿
Satoshi.N
電気ブランと❣️お好み焼き❣️浅草もんじゃかのや❣️電気ブラン発祥の地❣️浅草❣️熱々のお好み焼きで‼️一際光る✨その個性的な味に魅了される〜、、、✨〜とか言って🤣👍やっぱ旨いわー電気ブランも❣️お好み焼きも❣️もんじゃも❣️浅草サイコーーー🤣👍🎶電気ブラン(でんきブラン)は❣️東京都台東区浅草にある神谷バーの創業者、神谷伝兵衛が作ったブランデーが混合されたアルコール飲料❣️当時、電気が珍しかった明治時代に誕生した【ブランデーベースのカクテルである❣️】大正時代に流行した文化住宅・文化包丁などの「文化○○」、あるいはインターネットの普及につれて流行した「サイバー○○」や「e-○○」などと同様にその頃は最新のものに冠する名称とし「電気○○」が流行しており、それにブランデーの「ブラン」を合わせたのが名前の由来である❣️発売当初は「電氣ブランデー」という名称だったがその後、ブランデーではないことから現在の商標に改められた❣️その度数は当時45度と高く❣️口の中がしびれる状態と電気でしびれるイメージとが一致していたためハイカラな飲み物として人気を博した❣️ただし発売元の合同酒精では電気ブランという名称の由来は⁉️「電気との言葉がひどくモダンで新鮮に響いたから」とし「口の中が痺れるため」という説は否定している❣️ブランデー、ジン、ワイン、キュラソー、そして薬草が配合されている❣️材料の詳細、配合の割合は今も【秘密】にされている❣️秘密なカクテル【電気ブラン🍹❣️】お好み焼きやもんじゃと一緒にどうぞ😵👍✨【浅草もんじゃかのや】東京都台東区浅草2-4-11ホッピー通り
投稿日:2020年10月4日
紹介記事
浅草の昼飲みおすすめ店10選!安いせんべろ系から個室ありの老舗まで紹介
浅草で昼飲みできる居酒屋やお店を紹介!観光客でにぎわう浅草エリアには、老舗や人気の飲食店が多数軒を連ねます。デートや女子会をはじめ、一人飲みでも利用できるおすすめのお店を押さえて、浅草で昼飲みを楽しみましょう。
3
ユーザーのレビュー
東京都1000投稿
james
鉄板焼きくわちゃん蔵前本店にて:撮影許可済ミモザ撮影後の立ち寄り。蔵前駅から徒歩約2分。広島お好み焼き(1,050円)は、ジューシーで、ボリューム感もバッチリ。美味しく頂きました。17:00〜21:00ラストオーダー20:30持ち帰りOKな、お店です。広島お好み焼きトッピングは、ネギかけ、イカ天、もち、ニンニク山芋、キムチ、チーズ豚たっぷり、野菜たっぷり大葉、明太子、各200円生エビ300円生イカ300円麺200円玉子100円今回は、水だけですが、ドリンクも色々用意されており、美味しさを味わえそう。麺類ご飯ものデザートもあり、次回のミモザ散策時に、また立ち寄りたいお店かと!支払いは、PayPayにて。
投稿日:2022年2月21日
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
ajisai
浅草もんじゃお好み焼きぽんちゃん2回目の訪問。今回は息子と浅草デートで食べ歩きをした〆に来ました!開店前から並びましたw一番乗りで入れたので店内の写真も撮らせていただきましたよ^_^さて、前回でもお話ししましたが浅草には天麩羅、蕎麦、鰻、中華、焼肉、喫茶店等飲食店が軒を連ねていますが浅草に来たらやはり浅草発祥(江戸後期『文字焼き』と呼ばれたのがルーツ)と言われるもんじゃが食べたくなるのが江戸っ子。浅草の有名もんじゃ屋や月島から続々と浅草に進出してきた有名もんじゃ屋にも行きましたが、私は安い!早い!旨い!の三拍子揃った「ぽんちゃん」がオススメ。オーナーや店員さんも地元の方ばかりで"浅草らしさ"を満喫できますよ。場所は浅草駅6番出口から徒歩約5分。花屋敷からすぐの「浅草ひさご通り商店街」にあります。今回も先ずはキンキンのビールで息子と乾杯!注文したのは前回美味し過ぎてハマったトムヤムクンもんじゃと岩海苔しらすもんじゃ。この二つは外せません。トッピングも種類豊富で、中には驚きのテキーラまでありますよ!辛さも1.2.3まで選べ青唐辛子もあるから激辛党の方必見!店員さんも明るく親切で、目配り気配り心配り。こちらも三拍子揃っていました。自分達で、もちろん焼けますが観光や初めての方は店員さんに頼むと丁寧に教えてくれながら焼いてくれますよ。美味しい出汁の効いた熱々の美味しいもんじゃをヘラでフゥフゥしながら食べるのは最高ですね!一品料理や鉄板焼き料理も品数豊富で修学旅行生、観光客、ファミリー、カップル、女子会、飲み会でもオススメ。日曜日も営業しているのが嬉しいですよね♪ご馳走さまでした!また来ます!住所東京都台東区浅草2-22-13※店先で喫煙OK
投稿日:2023年1月17日
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
東京都750投稿
ajisai
満月浅草もんじゃ食べログ3.212007年東京メトロ浅草駅前に開店。お店へは階段で二階へテーブル、座敷、カウンター席がありお水はセルフサービスです。満月さんの看板商品は満月もんじゃ、月食もんじゃ♪満月もんじゃはカマンベールチーズが丸ごとドンっときます!食べ放題メニューや16:00まで高校生までの学生セット¥1000などもあり、リーズナブルに利用できトランクなど荷物預かりサービスも、あるそうです♪観光客やもんじゃ焼き初心者向けのお店ですよ^_^ご馳走さまでした♪住所東京都台東区雷門2-18-16松嶋屋宗村ビル2F電話050-5596-5893定休日月曜日営業時間12:00〜23:00その他予約可クレジットカード不可電子マネー不可車椅子(階段です)ベビーカー可(階段です)子供可駐車場無(近隣パーキング有り)クーポン有り
投稿日:2022年3月2日