すべて
記事
近畿の人気エリア
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
大阪府10投稿
あんよ
千里中央に追っかけでいったのをお伝えしたあと...いくつか、おすすめのお店を教えてくださったのに、イマイチどころかさっぱり地理にピンと来ない私たち( ̄▽ ̄;)図々しくも泊まるエリアをお伝えして(本当に図々しい...汗)おすすめを教えて頂きました。それがこちら【UdonKyutaro】さん。「朝うどんあるんですよ」「な、なんですとー!?」世の中長いこと生きてきましたが、まだまだ知らないことあるなぁ、私。前夜、その決意表明をしておいたら、二度寝かまそうとした私をお友達が「朝うどんいくんでしょー?」とおこしてくれました★起こしてもらった私、なんせ(このお店は)立ち食いで、朝うどんなんて初めてなので一緒に行ってもらいました♡いつも美味しそうなものを載せていらっしゃる方なので期待大♡7:05についたら、わわ、並んどるし。まだ平日の朝7時過ぎよ!?立ち食いなのでみなさん、回転早い!私のオーダーは・朝キュー¥450・小盛-¥50・鶏天¥100の、¥500ワンコイン★お出汁が美味しくて美味しくてビックリ。本当にやばいくらい美味しかったです!本当、この方のおすすめは間違いない☆ご馳走様でした。
投稿日:2022年10月21日
じゅりぽん
大阪本町のオフィス街に小さな百名店を発見❗️朝うどんを目一杯堪能。季節限定うどんが映え過ぎた❤️モーニングを探していたら、通りすがりに行列を発見。15分位は並びましたが、おそらく人数の割にうどんですし、立ち食いなので回転は早い注文は、一番奥で支払いは現金のみだった気がします。全セルフではなく、会計の前にメニューを決めて揚げ物や、天ぷらなどをセルフで取り、レジで注文をしてお会計をした後に店員さんが座席まで、うどんを提供してくれるスタイル。店内は決して綺麗とは言えませんが立ち食いにしては、おしゃれな感じカウンター席10席程度◆ABURI850円温◆季節限定ハザマ1000円◆天ぷらゲソ天、レンコン天ぷらは全品100円(笑)850円、1000円、200円だから、会計は2050円だけど2杯だから、お代わり対応の50円引き❤️2000円温、冷や、迷って、結局ハザマが冷だからABURIは温にやっぱり温だと、少し柔らかな麺になるね卓上だし醤油を2周半かけて、かき回していただく。炙られた豚肉とゆず胡椒をそれとまぜながらズルズル、フムフム。これは、なんだか新しいうどんな。美味しい~。要は肉うどんなんだけど、肉が炙られてるから香ばしいし、噛み応えある。よくある煮た肉ではない。しかし、やっぱりちょっと温は麺が柔らかに感じてしまう次のハザマはキンキンに冷えた、ガチガチを期待しよ(笑)食べ終わる頃、店員さんがじゃ、次の用意しますねと、声をかけてくれて作り始め食べ終わる頃お代わりのハザマをテーブルに置いてくれたこれは見た目映えます(〃▽〃)とんでもなく綺麗❤️色鮮やかなイチジクとすだちの緑が映えます。そして箸を入れ一口、、、ズズやはり冷えの方個人的に好み❤️うどんの硬さも噛み応えも、好きでした。いちじくが、こんなにたくさん入って1杯1000円で食べれるのはお安い行列必須な人気饂飩百名店でした
投稿日:2023年10月2日
大阪府200投稿
masayan.310
期間限定「ハザマ」まだ提供されてるか、ドキドキしながら来ましたw香川県まんのう町狭間地区で生産されてるブランド「はざまいちじく」を使用農薬不使用で糖度は驚異の20度超え!しかも全国での収穫量の1%と言う希少なイチジクそのイチジクは濃厚な甘味で、皮まで美味しくお出汁の塩味とのバランスが最高爽やかな酢橘にミントの清涼感が良いアクセント毎年通ってる、藤井寺の「掌たなごころ」そこで食べたイチジクうどんの衝撃から数年余りココ最近は、イチジクうどんも浸透して提供する店が増えてくれるのは嬉しい限り短期提供のようなのでお早めに!……………………………………………………………【店舗名】UdonKyutaro@udonbakahiro_kyutaro【住所】大阪市中央区久太郎町【電話】080-2516-2680【営業時間】・7:00〜10:00・11:00〜15:00麺売り切れ次第終了【定休日】日祝日(不定休あり)……………………………………………………………Instagram→@masayan.310_𝗆𝖺𝗌𝖺𝗒𝖺𝗇⬅️「うどん」まとめ😋#음식#맛있는
投稿日:2023年9月26日
紹介記事
うどん好き必見!大阪で麺を味わう、絶品うどん屋☆
うどんと言っても、いろんな味や食感のものがありますよね◎今回はその中でも、特に大阪で麺が美味しい、うどん屋さんをご紹介致します♪
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
みっち
いつも何気なく店の前を通り過ぎていたけど、今回訪れて、こんなに鯖寿司が美味しいお店だった事を初めて知りました!まず、昆布でしっかり巻かれているところからして美味しそう。口に入れると鯖がとても肉厚で、柔らかくてスーッと溶けていく感じ…感動モノの美味しさです。稲荷寿司も人気のようで、こちらも食べてみましたが酢飯に柚子や山椒も一緒に混ぜ込まれていて、稲荷寿司の概念が覆されました。京都に来たらぜひ寄りたいお店です。
投稿日:2021年11月11日
京都府10投稿
titi_lucky_88bb
京都八坂神社近くにある老舗のお店に行ってみました😊いづ重さんです!鯖寿司が大好きな私ですが、行った事なくお昼どきに行きましたが、今日はすんなり入る事が出来ました👏👏鯖寿司以外にも何種類かあって迷いましたが、サバとハモと笹に包まれた鮎寿司を注文😆どれも美味しかったけど、やっぱり鯖が最高‼️脂が乗って身が柔らかい☺️もっと食べたかった🤣また立ち寄りたいお店ですね♪ごちそうさまでした🙏
投稿日:2020年10月4日
紹介記事
京都ならではの名物グルメ19選!定番やご当地ランチなどおすすめの名店を紹介
京都に旅行したら食べるべきおすすめの名物グルメを厳選!ランチや夜ごはんにピッタリな、京都ならではのご当地グルメが食べられる名店をまとめました。「そもそも京都ではどんな食べ物が有名なの?」「名物やおいしいものを一覧で知りたい!」といった疑問もお答えします!
3
ユーザーのレビュー
もんこのもぐもぐ日記
【三嶋亭】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⭐値段:8⭐味:9⭐サービス:9⭐雰囲気:9⭐コスパ:8ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー創業明治の老舗京町屋造りで雰囲気もばっちり!こちら当時住んでいた親戚が三十三間堂のあとにお祝いで連れて行ってくれました◆すき焼き7,986円(税サービス料込)お肉は一人三枚。野菜は、京都の九条ネギ、玉ねぎ、糸こんにゃく、三つ葉、豆腐に麩!!広い個室で仲居さんが全て味付けしてくれます♡三嶋亭は最初に、鍋に砂糖を巻くのが特徴で、このやり方はこのお店だけなんだとか。少しキャラメリゼになった砂糖の香ばしさがお肉の甘みを引き立てますお肉はとても大きく一口じゃ食べれない!とても柔らかく肉の味もしっかりしていて美味しかったです御飯に自家製牛しぐれ、漬物が付いていますが、おススメは、すき焼きで使った溶いた卵をご飯にかけて食べる卵かけご飯!!我が家でも定番です♡これだとご飯が何杯でも食べれてしまう…牛しぐれはお土産でもあるんだとかごちそうさまでしたまた行きたいです♡♡【営業時間】11:00~20:30最終入店19:00迄日曜営業【定休日】7月火曜日、毎週水曜日
投稿日:2022年3月9日
ちーぼー
【三嶋亭本店】京都河原町ずっと行きたかった三嶋亭。牛すき焼きはお店で食べると高いので今回はお弁当を注文。帰りの新幹線で食べました。お弁当1つ2160円。多分帰りの新幹線で食べたお弁当で1番高いかも、、でもそれだけの価値あり!
投稿日:2020年11月8日
紹介記事
京都の絶品すき焼き10選!地元で人気の有名老舗店やリーズナブルなお店
京都へ行ったら1度は食べたい「すき焼き」の名店を特集!『三嶋亭』や『モリタ屋』といった地元で愛され続ける有名老舗店や、リーズナブルな価格で食べられる『キムラ』などおすすめのすき焼き店を厳選して紹介します。個室のある高級店や京都の風情感じる川床席のあるお店で、絶品すき焼きを楽しみましょう。
ユーザーのレビュー
shiori
姫路駅前の商店街の中にある「やま義」炭焼きの穴子が食べられるお店です。タイミングが良ければ並ばず入れますが、基本は並んでいる印象です。店内は狭めですが回転率はそこまで悪くないと思うので待ち時間もそこまでです。穴子丼を食べました。ふわっとした身が美味しすぎる。厚みはあまりないですが十分に満足でした。
投稿日:2023年11月22日
兵庫県10投稿
miwa
姫路に来たら穴子!と言うので姫路駅近くのやま義さんに来てみたらやはり昼時はかなり並んでましたここはテレビで何度も紹介されているお店なので人気です😃アーケードのある商店街の中なのでまだマシでしたが暑かったー💦店内もエアコンは作動しているようだったけど古いのかきいてない😆😆汗だくで頂きました😅でも味は抜群に美味しい❣️私はわさびで食べやるのが好き😋最後はお吸い物をかけてお茶漬けで美味しかった😋
投稿日:2023年8月21日
紹介記事
【2021】姫路のおすすめ観光地13選!定番スポットから穴場まで
兵庫県姫路市には世界遺産や自然豊かな観光地がたくさんあります!子供から大人まで楽しめるところばかりなので、家族旅行や女子旅にもぴったりです。今回は、そんな姫路のおすすめ観光地やグルメを13選ご紹介!ぜひ、旅行の参考にしてみてくださいね。
ユーザーのレビュー
京都府100投稿
sopranosaxeve
ぎゃあてい御膳価格:2500円(税込み)▪️特製湯葉丼(+350円)▪️丸茄子と生麩の揚げたん餡掛け▪️冷製茶碗蒸し▪️国産牛西京漬けローストビーフ▪️冷製メロンスープ▪️万願寺豆腐と焼き万願寺▪️友禅寄せ三色素麺▪️特製抹茶わらびもち▪️鱸の焼きもんビーツチーズソース掛け▪️汲みあげ湯葉▪️鱧落とし▪️だし巻きとお漬物🍹しそジュース500円🍱京野菜や旬の食材を使った小鉢で並べられた宝石箱のようなランチをいただきました❣️何から手をつけたら良いか迷うほど、どれも彩りが綺麗で季節感に溢れてとっても美味しかったです😋🍱特製湯葉丼は、とろみがついた餡とご飯が絡み、あっさりといただけます。🍱丸茄子と生麩の揚げものは、ジュワッと餡掛けが口の中に広がります。🍱マイクロトマト、蛇ノ目胡瓜、海老、豆乳チーズ、鱧ジュレの茶碗蒸しは、涼やかで、具とのバランスもよく滑らかで上品。🍱ローストビーフは白味噌ドレッシングではんなり。🍱冷製メロンスープはメロンの高貴な香りを楽しめる一品。🍱鯖とトマト胡麻出汁掛けの三色素麺は崩しながらいただきます。🍱ねっとりしたわらび餅は、上品でおふショコラの食感がアクセント。🍱鱸は焼き加減が良く、ビーツのソースが鮮やか。🍱汲み上げ湯葉、鱧の梅肉和え、出汁巻き玉子も京都らしく、お出汁が効いて美味しかったです😋しそジュースも爽やか。🍱こちらは渡月橋から上がって龍安寺の前に佇むお店で、観光にもおすすめです📝
投稿日:2023年9月6日
京都府5投稿
shiori
京都嵐山の『ぎゃあてい』に立ち寄りました。食事処のあるお店で食べ歩き用に店先では生麩が売っています。3種の味から選べます。1本300円からバラ売りで買えるのも嬉しいですね。一口サイズかと思いきや想像より一回り大きめで食べ応えがありました。生麩の味付けも美味しかったです。よもぎとごまにしました。
投稿日:2021年12月26日
紹介記事
京都といえば?絶対に外したくない!グルメ&観光10選【エリア別】
京都といえばグルメや観光スポットの激戦区。せっかくなら楽しみたい!でも、色々ありすぎて行く場所決められない!なんてことはありませんか?今回はそんな方に、筆者おすすめの「京都といえばここ!」をグルメから観光まで…幅広くエリア別にご紹介します☆
ユーザーのレビュー
kiyotan
梅田駅、大阪駅近くの阪急三番街にあるうどんの名店、兎麦さんへ訪問。サウナ明けのビールを一杯流し込み、全部入りぶっかけを注文。美味い。出汁がとにかく美味しく、うどんにしっかり絡みついて喉越しも最高。半熟卵の天ぷらが個人的MVP。マイルドな黄身が出汁と絡んでまた違った味わいになるのがヨシ。また来ます。
投稿日:2023年6月17日
えーちー
大阪、梅田つるもちのコシが強いうどんが特徴!出汁感も塩味もしっかりしていて暑い日や〆にもおすすめ!兎麦(うむぎ)で人気なのはカレーうどんですが...今回は違うものにチャレンジ!「梅玉子あんかけうどん」を注文。しっかりとした、たぷんたぷん系のあんかけに美しく玉子が混ざり合っています。食べ終わるとお出汁が残らないくらいしっかり餡です。餡が強いのでうどんに絡みつくのもありますが、塩味は強めに感じました。だけど、それに負けない出汁感も十分あり!一緒に提供される甘めの梅酢。合うかなぁ...と不安でしたが、掛けてみるとマイルドさとコクがプラス。麺量はしっかりとあります。剛麺だから、そう感じたのかな?大盛り1.5玉まで無料です。...とにかく熱々なので、召し上がる際にはご注意を!【今回注文したもの】・梅玉子あんかけうどん880円【店舗情報】うどん兎麦阪急三番街店📍大阪府大阪市北区芝田1-1-3阪急三番街B2F
投稿日:2022年8月31日
大阪府10投稿
ゆう
ちょっと前のランチ。大阪梅田にある「兎麦」さん。人気店です。私は「まいたけ天ぶっかけ」をいただきました。私の定番メニューです👍こちらのうどんはコシがあり、もちっとしていてまいたけ天も肉厚でボリュームがあって、揚げたてサクサクでめちゃくちゃ美味しいです😆半熟卵の天ぷらも😋メニューも豊富で何度行っても飽きないお店です😊
投稿日:2020年3月19日
ユーザーのレビュー
大阪グルメ
なるとや難波今日ご紹介するのはなるとやです!ここのお店は串焼きが食べられるお店です!写真でもみていただけるように、アスパラやオクラトマトなど、栄養価の高い野菜がお肉に包まれており、そのトッピングも可愛く綺麗でインスタ映え間違いなしの人気店です、串焼きと聞くと脂っこいとかを想像するかも知れませんが、このお店の女性人気率は非常にたかく、何度もリピートするお客さんも後をたちません。お酒も果物がたっぷり入ったチューハイなどが人気で若い層のお客さんから年配の方まではさ愛されているのがなるとやの特徴です!店の雰囲気もよく過ごしやすいお店で楽しいお店となっています!ぜひ美味しい串焼きと美味しいお酒を飲みに来てはいかがですか!?
投稿日:2020年2月12日
s_p_i_c_a
裏なんばで話題のやさい串巻きなるとや一階は炉端風のキッチンを囲むカウンター形式中二階の2テーブルのみの座敷はなかなかの隠れ屋雰囲気。串巻きはヘルシーかつ味付けしっかりでビールがすすむ。と思いきやオリジナルのフルーツサワーがこれまた絶品。メロンサワーおすすめ(`∇´)
投稿日:2019年9月26日
紹介記事
こんなドリンク初めて!大阪で予約必須の居酒屋をご紹介
大阪はUSJや通天閣など様々な観光地があり一度は行ってみたい場所♪今回は観光・レジャースポットではなく「食」について!定番の串カツやたこ焼きに…ごろごろフルーツ入りのお酒と野菜巻き専門店をご紹介。
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
京都府5投稿
yoko_tokyoiventlife
餃子定食におばんざいがついてる餃子専門店であり餃子百名店です11時半オープン少し前について一番のりでしたメニューは表に写真入りの看板あり店内には写真入りではないですがオールメニューがのったものがあります餃子定食にはAとBがありますAは¥840-Bは¥880-¥40-違いの差はおばんざいの数Aは1品でBは2品たったの¥40-なのでBにしましたじじょわ〜っっオーダーするとすぐにキッチンから餃子焼き上げる音と共に美味しい匂いがしますおばんざいの種類はお店に入る前のドアにあります帰る時に気がつきましたA定食は2種のうちから選べるんですねわかめの佃煮かポテトサラダでしたBのおばんざいは春雨とキクラゲの中華サラダとうずら卵の醤油漬けメニューの裏におススメの食べ方がありますはじめはそのまま村山造酢の千鳥酢を使用した醤油たれ揚げ昆布をきかせた自家製ラー油と黒炒り七味そのままいただくと確かに味つきで美味しい京都の九条葱ときゃべつがたくさんです壁には今日の野菜がどちらの物か貼ってありましたごはんを少なめと言うのを忘れました結構な大盛りですかお味噌汁は麹が浮いているのかな?と思いましたが肉のような脂身みたいのが入ってましたお麩もありました出汁も素晴らしく美味しいお味噌汁さすが京都ですサービスも明るい対応で良かったです現金払いにしましたレシートは出なかったです
投稿日:2023年5月25日
京都府400投稿
おでかけ探検部
京都/四条📍ぎょうざ処亮昌ぎょうざ定食A¥840ぎょうざ1人前¥390ずっと行きたいリスト追加してたお店🥟口コミ通り美味しかった美味しすぎたモチモチで野菜多めで、ニンニクが効いてて私の好みの餃子!!金曜の夜7時だったけど待ちなしで食べられました〜🌛京都の餃子もっと開拓して行きたい、、!@kyoto_food_様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2022年8月2日
ラリホー
お昼は友達に教えてもらった「ぎょうざ処の亮昌」で餃子ランチでした🥟モダンなお店で雰囲気の良い餃子屋さん😀
投稿日:2021年9月22日
紹介記事
趣ある街・京都で食べたい!おすすめの絶品グルメ3選をご紹介◎
みなさん、旅先でのグルメは外せませんよね?そこで今回は、京都の絶品グルメをご紹介していきます◎趣ある街をゆったり観光しながら、絶品グルメを堪能してみては?
ユーザーのレビュー
京都府100投稿
カラン
予約必須のお店なのですが、来店時間に合わせて炊いてくれる土鍋ごはんがまた美味しいのです❤️これだけでテンション上がる(^ω^)蓋を開けた時のふわわ〜んな湯気とキラキラ白ごはんがたまりません!
投稿日:2019年3月8日
ちーぼー
【旬菜いまり】京都烏丸おばんざい。炊き立てのご飯を食べながらこんな豪華なおばんざいが朝から食べれる素敵なお店。朝からこんなに食べれないって思ったけど美味しすぎて完食した笑
投稿日:2020年11月8日
京都府10投稿
Fnatsumi88
京の朝ごはん🤗せっかく京都に来たなら、おばんざい的な、何か京都らしい?日本らしい朝ごはんが食べたい!と思って調べたらありました🥰新京極通りからはちょっと歩くかな😀割と大通りからは奥の方にあるお店!夜は居酒屋さんなお店ですが、朝食からやっています!!数食限定なので、予約していくことをおすすめします!予約した時間の来店に合わせて、土鍋ご飯を炊いておいてくれます😋炊き立ての土鍋ご飯、最高でした!!茶碗三杯分くらいあったけど、余裕🤙笑バランスの良いメニューで、すごく満たされたような感じでした💛健康的な満腹感😆
投稿日:2020年3月7日
紹介記事
【京都】美味しい朝食が食べられるお店おすすめ10選!和食やおしゃれカフェを厳選
京都にある、美味しい朝食が食べられるお店を特集!京都らしいおばんざいが食べられる和食店や、ホテル内にある朝食ビュッフェ、早朝から営業している人気店をピックアップしました。朝ごはんから京都の雰囲気を楽しんで、観光を満喫しましょう!
ユーザーのレビュー
京都府500投稿
Danjou
美人女将のいるお店😊お料理は美味しいのはもちろん、目でも楽しめる。お料理の説明も丁寧。今日は特別✨✨釜飯2種類楽しめました✌️デザートの後のコーヒー、毎回カップをその人のイメージで女将が選んでくれる。どれもこれも素敵な食器✨✨お見送りの時には、いつも写真を大将が撮ってくれる📷美人女将と一緒に😊
投稿日:2023年2月5日
京都府10投稿
active34
八坂神社近くにある伝統と個性が織りなす日本料理店。カウンター席からは調理風景がダイナミックに見えて、大将の西さんや女将さんのホスピタリティも素晴らしく大変楽しい時間を過ごしました‼︎上質な旬の素材を重ねたお料理が多いですが、京都らしく上品な味付け、それでいて一品のボリュームもしっかりありました。(画像5枚目:約7kgのシャトーブリアン‼︎)お料理を彩る食器もうっとりする物ばかりで、食べて美味しい、見て美しいお料理ばかりで大満足♬
投稿日:2022年5月11日
紹介記事
京都のインスタ映えスポットで、誰よりも魅力的な1枚を撮ろう!
京都で素敵なインスタ映え写真を撮ろう!インスタ女子や、カメラが好きな方、インスタに素敵な写真を投稿したい方必見!今回は、京都でおすすめのインスタ映えスポットをご紹介いたします。あなただけの、素敵な写真を撮ってくださいね♪
ユーザーのレビュー
おでかけ開拓部
《京都市東山区》******京都グルメ紹介します!白川沿いにある蕎麦屋さん天気がいい日はテラス席でも食べれる!私は雨降ってたから室内でした。でも室内でも自然の雰囲気を味わえて最高です!さいきんすだちそば流行ってるけど、ここが一番おいしいと思う🤍スープまでしっかり飲み干した💪このすだちって食べるものなのかな?って思って店員さんに聞いたら、食べても大丈夫だけどすっぱいですよって言われた恥ずかしかった(笑)すだちはあんまり食べるものじゃないみたい😌---@hoshi_gourmet_13さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
投稿日:2021年12月24日
fufu_02
築100年以上の京町家でいただけるのは、石臼で挽いた蕎麦粉だけを使った「十割蕎麦」です!インスタでよく見かけた「すだちそば」1320円(税込)を食べました!すだちの柑橘系の香りと出汁の優しい味わいは、コシのある蕎麦との相性抜群。たまらない美味しさでした。他にも京都名物「にしんそば」1430円(税込)や、九条ねぎをたっぷりトッピングした「ねぎそば」1100円(税込)など種類豊富にあったので、自分好みのお蕎麦を見つけられると思います!また入り口付近には「ちりめん山椒」や「西京漬」などのお土産も購入できるので、ぜひ訪れてみてください。
投稿日:2021年12月10日
京都府400投稿
おでかけ探検部
【蕎麦と料理と酒三味洪庵本店】石臼挽きで自家製粉した十割蕎麦を築100年以上の京町家。白川のせせらぎを独占できるテラス席は早い者勝ち!この日は運良く数少ないテラス席で川のせせらぎを聴きながランチのお蕎麦を頂く事ができました😋※すだちそば※かき揚げ※鴨汁せいろそばとても心地の良いお店でした✨暑いと思うけど夏に行きたいな😊■京都府京都市東山区三条通北裏白川筋西入ル石泉院町393---@emi_8358chanさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
投稿日:2021年11月12日
紹介記事
京都ならではの名物グルメ19選!定番やご当地ランチなどおすすめの名店を紹介
京都に旅行したら食べるべきおすすめの名物グルメを厳選!ランチや夜ごはんにピッタリな、京都ならではのご当地グルメが食べられる名店をまとめました。「そもそも京都ではどんな食べ物が有名なの?」「名物やおいしいものを一覧で知りたい!」といった疑問もお答えします!
19
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
shin-emonさん
平安神宮、知恩院その後お昼ごはんを食べに三条方面へ🚶以前予約せずに行ったらダメだったので今回は前日予約して12時入店😊2階の席案内されてテーブルでなく座敷でしたが天井低く、奥さん頭打ちましたわ笑😆最近お店探す必須として座敷の地べたで座るよりテーブル席探します会社のイベント前でしたが仕事で行ってる訳ではなく一客として行ったので🍺でキューっと喉を潤おしました奥さんはおくどはん御膳僕は西京味噌焼きとだし巻き膳(だし巻きにそそられて)量的には丁度よく、味も濃くなく美味しい😋女性が喜ばれるお店ですね、男はちょっともの足らんかもですが僕は気軽に京都のお昼を堪能出来るお店です
投稿日:2023年7月3日
紹介記事
京都の観光地40選!定番から穴場までおすすめをご紹介♪
古き良き日本の街並みが今もなお残る京都には、素敵な観光地がたくさんあります。
最近では可愛い着物を着て街を巡ったり、フォトジェニックな観光地が増えてきたり、今話題の地ですよね!
今回はそんな京都の見どころをたっぷりとお届けします。
21
ユーザーのレビュー
大阪府200投稿
いろは
一人しゃぶしゃぶが楽しめる「しゃぶ亭」さんに行ってきました。ランチはかなりコスパ◎まずは、お肉の種類を選びます。豚、牛、ミックスなどありましたが、定番の豚で!そして、1人前から3人前まで選べましたので、ダブル(2人前)で!男性陣はトリプル(3人前)にしていましたよ。2人前ペロっといただいちゃいました。タレのオススメは、ゴマダレです。たっぷりのネギとお好みで一味を入れるのがいいかも。ポン酢もお願いできます。タレが薄くなってきたら、追加をお願いできます。ご飯も進むのでおかわりできるんですが、野菜の下にはうどんが入っていますので、ごはんのおかわりはお腹と相談してくださいね。
投稿日:2022年10月26日
紹介記事
梅田でしゃぶしゃぶを食べよう!個室完備やランチのお得なお店8選
梅田であたたかいしゃぶしゃぶはいかがですか?ヘルシーで美味しいしゃぶしゃぶは、老若男女問わず大人気!今回は個室ありの宴会やデートに使えるお店や、食べ放題が楽しめる梅田のお店を8選ご紹介!ディナーはもちろんランチにもおすすめですよ◎