外部サイトで見る
うなぎのまつ嘉
松本市/うなぎ
さて松本です。蔵造りの珈琲をいただいた後は、江戸時代から6代続く信州松本の鰻の名店「うなぎのまつ嘉(まつか)」です。皆さんのレビューにビビリながら午前10時に到着。2番手でした。10時20分に入店&オーダーオーダーは、うな丼3900円肝焼き900円2番目でしたが、肝焼きは、あったら出しますとの事でした。10時45分頃一番手の席に肝焼き到着。諦めかけた10時50分頃我々のテーブルにも無事てんこ盛りの肝焼き到着です。並んだかいがありました。そして、11時15分に、うな丼到着。うなぎは、2切れですが、まるっと一匹分入ってます。ふわとろで皮目がパリッと焼けてます。経験した事の無い味わいながら、驚愕の美味しさです。唯一無二だと思います。絶妙な焼き具合。お値段も文句なし。美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
**【鰻まつ嘉】*開店前に行っても売り切れの鰻屋さん3度目にしてやっとお目にかかれました!笑*諦めようかと思ってたけど意を決して行ったらまたもや売り切れの看板が…*もちろん開店前に到着したんだけどね*また売り切れの看板をパシャ📷してたら*なんとお店の人が出てきて人数聞かれて入れてくれた奇跡✨😂**鰻を評価できるほど鰻ってそんなに食べないけど、周りの人たちがこんなに肉厚で1枚がこんな大きいのはなかなかない。この鰻食べたら他の鰻が食べれないね。っておじ様達が大絶賛してました*お店の人が、ランクに入る鰻が少ないから、出せる数が限られてるって言ってただから1日にそんなに数がだせないんだって*選びぬかれた鰻なんだね〜🤗**#まつ嘉
外部サイトで見る
外部サイトで見る
とん汁 たちばな
妙高/定食・食堂、ラーメン、つけ麺
2023/6訪問、新潟県妙高市上越市から長野県北府を訪れたドライブ、上越市の春日山城、春日山神社を訪ねた際、観光逆の調査を行なっていた上越市役所職員にお勧めの食事を聞いたところ、そのひとつが何故か上越市の"たちばな"さんでした。上越市から飯山市に向かう国道292号線沿いにお店はあります。写真は豚汁定食、ご飯と豚汁だけのシンプルな料理ですが、お店は入電待ちの客がいる人気店でした。具沢山の甘い豚汁がとても美味しかったです。
4/16新潟県新井市にある、名物豚汁たちばな店にて、とん汁は玉ねぎ多めの甘めの汁て、食べやすく、飽きのない味でした。因みに食べたのは、とん汁ラーメンとおにぎり付きです。¥1070
外部サイトで見る
外部サイトで見る
奥藤本店 国母店(おくとう)
甲府/丼もの(その他)、もつ料理、そば、牛料理
住所:山梨県甲府市国母7-5-12アクセス:JR国母駅より徒歩:10分営業時間:[平日]11:30〜14:30(L.O.14:15)17:00〜20:30(L.O.20:15)[土・日・祝]11:00〜14:30(L.O.14:15)17:00〜20:30(L.O.20:15)鳥モツが美味しかったです!
第5回B1グランプリでゴールドグランプリに輝いた鳥もつで有名な奥藤本店国母店に行って来ました。鳥もつも美味しいのですがお蕎麦や天丼などメニューも充実してます。12時前に行ったら一組待ってました。帰る頃には何十人も待っているお客さんが💧さすが人気店です✨今はテイクアウトもしていて写真6枚目の「がんばっ天丼」850円がオススメらしいです。コロナ対策もしっかりしているので安心でした。
外部サイトで見る
ア フェネステッラ(‘A FENESTELLA)
軽井沢・佐久/ピザ、イタリアン
-・軽井沢・柳沢農園のフルーツトマトとブラータチーズのカプレーゼ・ピッツァマルゲリータ&ビスマルク(ハーフ&ハーフ)・ミートボールパスタ・群馬県産黒毛和牛「世々」のタリアータ・カタラーナ(クリームブリュレのアイス)をいただきました!前回も行ったのですが、全部が本当に美味しいです!ピッツァは生地がもちもちで最高!ハーフ&ハーフもできるので、大満足🍕カプレーゼ、パスタ、お肉どれも本当に素材の味を大事にしていて美味しいです!お店の雰囲気、店員さんもステキで軽井沢に行ったら必ず行くお店になりました!また伺います!※人気店なので、予約してからの訪問がおすすめです!******************************************************アフェネステッラ長野県北佐久郡軽井沢町長倉2622-5JR軽井沢駅からタクシーで約10分。ランチ11:30~14:00(L.O)ディナー17:30~21:00(L.O)【定休日】火曜日******************************************************
12時ごろ到着し、前に2組ほど(30分くらい)待った。予約はできないようなので、オープンの時間に合わせて行くのが良さそう。受付は店頭で端末で操作。「車で待つ」という選択項目もあったので、車で待ってても良いみたい。ランチはドリンク、サラダ、メインのついたコースのみ。メインはピザ、パスタ、リゾットの中から選べる!店内はイタリアに来たかのような、おしゃれで楽しい内装。キッチンでは窯でピザを焼いている姿が見え、窓辺からは日がたくさん入ってきて緑の木々が見えて気持ちいい!昼からワイン飲んでる人も多かった。テラス?(個室のような席)では子供連れもたいた。カップルが多めだった印象。外装内装全て素敵。ピザの名店ということで、めちゃくちゃ美味しい!薄生地で耳まで飽きずに食べれた!トマトベース(チチニエッリ)とモッツァレラベース(コット)を1種類ずつ頼んだけど味はやや似ていたのでクワトロフォルマッジを頼めばよかったと少し後悔。お願いすると辛味オイルをくれる。きのこの入ったリゾットが1番好みだった。具材やハーブがごろごろ入っていて、お洒落な味と男性陣は言っていた!パスタもワインに合いそうだけど、味が濃すぎず素材の味をしっかり感じられる美味しさだった。食後に絶対に食べたいと思っていたティラミスも甘さがちょうど良く、注文して大正解でした◎
外部サイトで見る
悠流里
村上市/海鮮丼、牛料理、そば
石臼挽きで自家製粉したそばと鮭料理や村上牛がリーズナブルに楽しめる。人気は『はらこ丼』。そばと丼のセットメニューも豊富。はらこ丼セットは食べ応え充分!◾️住所新潟県村上市塩町4-5◾️電話番号0254-53-6288◾️営業時間11:00~14:30(LO)17:30~20:30(LO)◾️定休日水曜
新潟・村上市昼食で訪れた「悠流里」(ゆるり)。お盆休みも重なりお店は超満員。なんだかんだ食べるまで1時間くらい待ったかなと思います。店内はテーブル席や座敷席など広いです。迷いましたが、ここまで来たら村上牛と鮭料理どっちも食べたいよねー😆ってことで「村上牛炙り丼・鮭親子丼セット」を注文。サーモンいくら丼ももちろん美味しいですが、村上牛がめちゃ美味い!!😳霜降りかかった牛。柔らかくてジューシー!待った甲斐があった!という感じでした。その他、家族が食べたネギトロ丼や海鮮丼、蕎麦など本当に美味しくて。ここは何食べても美味しい所だなと。人気の理由も分かりました。子連れでも安心して行ける場所です。村上藩がモデルになっている映画「大名倒産」に登場する塩引き鮭を食べられる特別メニューもあります。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
くらすわ レストラン
諏訪/フレンチ、イタリアン、カフェ
諏訪湖を眺めながらランチ‼️8月の後半に2泊3日で長野旅行に行きました✨初日は諏訪湖の湖岸通りにある、くらすわ本店の「くらすわレストラン」でランチしましたよ〜😋くらすわ本店は1Fがショップとベーカリー&カフェ2Fがレストラン屋上がテラスになっていて花火大会の観覧席などにもなっています。こちらのレストランのランチは1)信州十四豚のグリルトマトソース夏野菜を添えて2)信州十四豚とフレッシュトマトのトマトソースパスタ3)くらすわ特選十四豚のカレーの中からメインのお料理を選んで野菜ビュッフェとドリンクバーのセットが付いてるランチです✨✨信州十四豚(しんしゅうジューシーぶた)を使った料理と美味しい野菜が堪能できます👍自分は十四豚のグリル、連れはカレーを頼みました十四豚は柔らかく味付けも最高でめっちゃ美味しいです😆そして野菜ビュッフェが最高👍どれも新鮮で美味しく自家製ドレッシングも野菜のピューレみたいな感じで身体に良さそうな物ばかりでした✨中でもお気に入りだったのが十四豚のミネストローネです👍洋風の豚汁って感じかな😋野菜具沢山でとても良いお味で何回もおかわりしました😆ドリンクバーも身体に良さそうなのばかりでどれもとても美味しかったです〜デザートには信州産はちみつとマスカルポーネのムース〜さまざまなレモンを添えて〜を頼みました😋(デザートはランチのセットには含まれてません)自分達は予約して行ったので待たずに入れましたが平日なのに待ちのお客さんが沢山いてずーっと満席だったので予約して行くのがおすすめです✨諏訪湖を眺めながら最高のランチでした〜😆👍✨✨営業時間ランチ11:00〜15:00(14:30L.O)ディナー17:30〜21:00(20:30L.O)定休日火曜日のディナーと水曜日2023.8.21長野旅行
旦那サン有休day☆9回目の結婚記念日💍✨ずっと来てみたかったとこlunch予約してくれてた🍴(¨̮)💬💕ジューシーポーク最高😋パンも美味しくてお腹いっぱい🤣食べすぎた🐷10年目突入感謝を忘れずに😌
外部サイトで見る