すべて
記事
ユーザーのレビュー
TT
人気のお店【うずら家】平日だったが、なかなかの混み具合でした。天ざるを注文しました蕎麦喉ごしよく適度な腰でとてもとても美味い!天ぷらもサクサクで油がしつこくなかった。何個でもいける!お店の雰囲気もよく接客もたいへん素晴らしかった!また行きたいお店である
投稿日:2023年7月14日
長野県10投稿
かめ_メグミ
長野に来たらお蕎麦は欠かせませんね♪今回は旦那がお蕎麦と接客が好きな『うずら家』さんにしました。戸隠の名店です。ぼっち盛のざる蕎麦も良いのですが、初めて深山おろしにしました。冷たいお蕎麦に木の子、大根おろし、山菜と野菜の天ぷらなどがドど〜んと乗ったお蕎麦です。2.3枚目は小丼に天ぷらを少しよけた状況。ボリューミーなの伝わるかしら?深山(みやま)と言うだけあって山の幸がどれも美味しく調理されていて、お蕎麦と蕎麦つゆのバランスも良く本当に美味しく頂きました😋黙っていても小丼を下さったり、丼ものの時に困る蕎麦湯用に猪口を提供下さったりと、食べる人に寄り添ったお店なの。もちろん、旦那の頼んだ天ぷら蕎麦には、天つゆと蕎麦つゆが別に提供👍旦那から貰った薩摩の天ぷらは蜜芋かな。凄く甘くてねっとりしていて、スイーツな天ぷら❣️芋好きには堪らない😆お腹パンパンだけど野沢菜をつまみながら蕎麦湯。止まらない🤣2023.5.5
投稿日:2023年5月8日
長野県5投稿
なん
長野県戸隠神社中社の目の前にあるお蕎麦屋さん、うずらや。人気店でお昼時はいつも混み合っています。お蕎麦はもちろん、従業員さんの温かい歓迎ぶりが有名です。今回はざる蕎麦とそばがきを食べました。そばがきはふわふわでなめらかな食感でした。そば茶も美味しいです。
投稿日:2022年3月4日
ユーザーのレビュー
naoke
2022年10月29日今年も小布施
投稿日:2022年10月29日
mayu mayu
有名な長野県の小布施堂の生菓子を購入する事ができました。モンブランと栗あんババロアショコラです。モンブランは1つ556円とお値段は少しお高めかなぁと思いました。栗のペーストの下には生クリームとスポンジが入っていてあまり甘くないのでとてもおいしく食べられました。栗あんババロアショコラの方は栗とあんことショコラのババロアがとてもきれいでこちらも甘さは控えめです。お値段は450円でした。
投稿日:2021年3月5日
長野県1000投稿
jun1216
毎年この時期モンブラン目当てに行列ができる小布施で有名な「小布施堂」。今年はコロナの関係で店内販売は中止しインターネットで予約したが今年分は即完売。それでもモンブラン以外の物を買い求める客で賑わっている。
投稿日:2020年10月19日
紹介記事
絶品♡小布施で天然氷のかき氷とこだわりの珈琲を味わおう!
長野県の小布施町。ここは栗の産地として有名な町です!町には観光スポットがあり、徒歩や、周遊バスなどで巡れるステキな街ですよ♪暑い季節になってきたので、散策中に天然氷のかき氷や珈琲で一休みしましょう♡
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
たか富山人
泊まったホテルで日の出を見て戸隠へ。宝光社の長い階段も克服し次は奥社へ。中社で御朱印頂き昼前早くに蕎麦屋へ。美味しく頂き晴天の中で次の目的地へ。
投稿日:2023年4月3日
長野県5投稿
なん
長野県戸隠神社中社から奥社へ進む道中にあるお蕎麦やさん、そばの実こちらも有名店です。今回はそば団子、そばのお餅が入ったお汁粉をいただきました。お汁粉は期間限定だそう。もっちりしてるのに軽い食感のお餅はほんのりそばの味がしてとても美味しかったです。そば団子は帰りに冷凍のお土産も買いました。
投稿日:2022年3月4日
長野県200投稿
DJゴン太
参拝後の休憩所。普段は混んでいる蕎麦屋ですが、コロナ影響あってか、ゆったりとのど越し良く、美味しい蕎麦を頂きました。どこか懐かしい店内で、山中の風情に気持ちも落ち着く場所です。車で長野に行き、時間さえあれば寄りたい店です。戸隠、というところにあります。電話予約はありませんが、店に行けば開店前からウエイティングの記名ができます。朝イチで書き込み、ほど近い戸隠神社奥社までハイキング、その後にお昼、の設定でしょうか。天気がよければこのルート、至福。おもてなしも素敵ですね。皆さんきちんと目を見て話される。なかなかできることではないです。注文が遅くなるときも前もって伝えてくれるし、残りの注文も確認しながら去ってくださる。外の眺めも雪景色がきれいです。勿論、窓も磨かれてとても美しい。心の写し鏡ですね。また来ます
投稿日:2020年7月21日
ユーザーのレビュー
maaai
『八幡屋礒五郎』の七味。友達から長野のお土産でいただきました!使い切りサイズの小袋がたくさん入っていて、お土産にぴったり。センスの良さを感じます。七味は山椒がきいていて、クセになる美味しさでした!#八幡屋礒五郎
投稿日:2023年9月3日
長野県10投稿
からっ風②
良くお土産で頂くのはこれ👇👇👇👇👇長野県の『八幡屋礒五郎』さんの七味唐辛子🌶ケースは古い物で、中身を詰め替えて使っています。(何故か良く頂きます)🔴七味を彩る七つの素材八幡屋礒五郎の《七味唐からし》は、辛味を出すための唐辛子、辛味と香り両方を併せ持つ山椒・生姜、風味と香りの良い麻種・胡麻・陳皮・紫蘇の七つ。辛味と香りの調和のとれた独特の味わいが特徴です。蕃椒・白薑・紫蘇・山椒・陳皮・胡麻・麻種「風味」がすべて《七味唐からし》は、風味が信条の素材で作られた食品です。しかし残念ながらその風味は、開封して空気に触れた瞬間から徐々に落ちていくもの。少しずつ購入し、開封後は早めに使い切ることで、その風味を守り、最後まで美味しく召し上がっていただくことができます。そのため、迷われているお客様には、小袋をお薦めしています。卸売りや通信販売などで供給地域が広がった今も、味を第一に考えるこの姿勢を忘れることはありません。原料を地元産に近年、八幡屋礒五郎《七味唐からし》の原料は、その多くを県外産や輸入に頼っていましたが、原点に戻り、長野県産唐辛子の生産に着手いたしました。今後は長野県産の原材料をより多く使用することで「信州の七味唐からし」としての魅力をさらに高めていきたいと思います。所在地本社・柳町工場/〒380-0805長野県長野市柳町102-1牟礼工場/〒389-1211長野県上水内郡飯綱町牟礼2001-1本店/〒380-0841長野県長野市大門町83DevelopmentCenter/〒380-0805長野県長野市柳町83MIDORI長野店/〒380-8543長野市南千歳1-22-6駅ビルMIDORI長野店2階本社・柳町工場、店舗地図(PDF)/牟礼工場地図(PDF)電話番号026-232-3966
投稿日:2021年12月22日
長野県1000投稿
jun1216
七味唐辛子で有名な八幡屋礒五郎商店長野市大門町店。最近ではラーメン用七味、スイーツやオリジナル七味等ラインナップは豊富です。
投稿日:2021年2月11日
紹介記事
【長野】ご当地グルメ14選!そばやスイーツなどおすすめを厳選
長野県といえばりんごやそばのイメージが強いですが、スイーツやカレー、イタリアンなどのグルメもたくさん!今回は、そんな長野でおすすめのグルメを厳選して14選ご紹介します。お土産情報もあるので旅行のお供に是非ご利用ください♪
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
鉄道こまち
長野県長野市大門町にある、十割そば大善さんです!善光寺の表参道にあります!ここのお蕎麦は、全て十割そばです!温かいおそばかけそば750円(682円)山菜そば850円(773円)とろろそば950円(864円)天ぷらそば(かき揚げ)950円(864円)冷たいおそば並盛り700円(636円)大盛り1000円(909円)おろし付き850円(773円)大善定食800円大善定食(そば・いなり・天ぷら長電権堂駅が最寄りですが、長野駅から善光寺を目指して歩いて15分程権堂駅から432m営業時間[月~金]10:30~15:00(そばが終わり早く閉店することがあります)[土・日]10:30~15:00(そばが終わり早く閉店することがあります)日曜営業定休日水曜定休日(祝日は営業)
投稿日:2020年10月20日
紹介記事
【長野】ご当地グルメ14選!そばやスイーツなどおすすめを厳選
長野県といえばりんごやそばのイメージが強いですが、スイーツやカレー、イタリアンなどのグルメもたくさん!今回は、そんな長野でおすすめのグルメを厳選して14選ご紹介します。お土産情報もあるので旅行のお供に是非ご利用ください♪
10
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
marco14450
長野に来たらお蕎麦は食べないとという訳で善光寺近くの『大丸』さんへ迷った末に"天麩羅さらしなそば"を頂きました。蕎麦の美味しさは当たり前、天麩羅も揚げたてでサクサク。お蕎麦屋さんは沢山あるけど何処も並んでいてみんなこのクオリティなのかしら。長野のお蕎麦恐るべし!
投稿日:2022年6月17日
長野県10投稿
鉄道こまち
長野県長野市長野大門町にある、かどの大丸です!善光寺大本願宝物館の前にある、創業元禄16年、300年以上の歴史のある、老舗の蕎麦屋さんです!山菜そばや、さらしなそばなど、いろいろあります!そば打ちしています😊✨善光寺から徒歩5分善光寺下駅から徒歩約10分善光寺下駅から556m営業時間9:00~18:30日曜営業
投稿日:2020年10月20日
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
鉄道こまち
長野県長野市長野大門町にある、ザフジヤゴホンジンです!日本庭園を眺めながら、長野の食材を活かした、本格イタリア料理を楽しめるレストランです!善光寺へ行く通りの、中央通りにお店があります!ランチ11:30~15:00(L.O.14:00)ディナー月曜17:30~21:30(L.O.20:00)火曜~金曜17:30~22:00(L.O.20:30)土曜19:00~22:00(L.O.20:30)日曜19:00~21:30
投稿日:2020年10月20日
長野県10投稿
mmo
*【藤屋御本陣】美味しい香りに誘われて*そしたらまさかの藤屋さんだった!**歴史のある、ホスピタリティも高くてファンが多い藤屋さんこういう素敵なところで働きたいな〜**!
投稿日:2020年4月29日
cool_pocket_4d78
善光寺参道にある御本陣藤屋旅館さん。昔はお殿様や明治の閣僚の方々の宿だったとか。今は旅館としては営業していないです。レストラン予約しないと入れないかもと聞いたので、善光寺お参りの前に予約!中の雰囲気もお食事もとっても素敵でした!
投稿日:2020年2月21日
ユーザーのレビュー
長野県5投稿
glandcafe
長野駅から徒歩5分くらいの場所にある風情のある飲み屋さん。長野の様々な地域の郷土料理が頂けるのでの、人気のお店です。平日でも、伺う前日には予約が必須です。まず、中に入ると太鼓で出迎えられ、趣きのある店内では、丁寧な接客に、お酒、特に日本酒の種類も豊富です。料理はジビエも多く、馬刺しや珍しい鹿刺しなどもありました。
投稿日:2022年4月13日
紹介記事
長野の幸を堪能!長野の郷土料理や信州料理が味わえる居酒屋8選
長野県でおすすめしたい居酒屋をご紹介。アクセス抜群の駅近のお店、郷土料理を楽しめるお店、個室ありのゆったりと過ごせるお店など、1度は足を運びたくなるところばかりです♪長野県の居酒屋を探している方は記事を参考にして、足を運んでみてくださいね!
ユーザーのレビュー
maaasan
🌰モンブラン朱雀✨目当てに月曜日のお昼に行って来ました並ぶのを覚悟して行ったのですが、ちょうどお昼ご飯の時間だったせいか、すんなりと入ることが出来てラッキー🤞🏻蔵をリノベーションした店内は客席が少なめですが一階と中二階がありオシャレな雰囲気でしたモンブランと飲み物のセットで¥2,000朱雀ブレンドコーヒー紅茶リンゴジュースから選べリンゴジュースを選択👈🏻🍎濃厚で美味しかったけど、紅茶も小さな鉄瓶のようなポットで運ばれて来ていて可愛かったですモンブランは甘さ控えめで🌰栗本来の味が楽しめます中には粗く砕いた栗とクリームが入っていましたボリュームがあるので食後に食べるのはどうだろう…🤔私は昼食前に行ったので美味しく完食してきました😋
投稿日:2023年4月26日
長野県10投稿
かめ_メグミ
最近モンブラン専門店があちこちに出来ていますね。小布施堂さんの季節限定、栗の点心朱雀が先頭をきっていたような気がします。その朱雀を洋風にモンブラン朱雀にして、オールシーズン食べられるようにして下さいました😋栗の味が濃い栗餡がたっぷり絞られています。永遠に食べられる栗の糸😊💕サイコー中にはセミフレッドにナッツを仕込ませてあります。バニラアイスと生クリームとナッツと栗かのこが入ってる感じでしたが、これは少し甘いけど美味しい😋モンブラン好きには堪らないモンブランだと思いますチョコレートソースとカシスソースはお好みで。キューブにカットされたスイカで、お口がさっぱりしました🍉モンブラン朱雀はドリンクセットで1,600円。メニューはこれだけです。コーヒー、紅茶(ホット、アイス)、りんごジュースから選ぶだけ🎶先に試食として、小布施堂本店で販売している奉書栗を頂きました。(4枚目)めっちゃ栗で美味しい👏ポスターの◯と⬜︎の下のない記号。エントツですね〜😆店名は向かいのエントツから由来しているのかな。モンブラン朱雀も美味しいですが、シンプルな砂糖無しの栗餡を絞った朱雀はやはり一度食べてみたいものです、店頭で頂くのとはちょっと違うみたいです
投稿日:2021年8月15日
長野県10投稿
mmo
**【絶対食べてほしいオススメスイーツ】【えんとつCafe】*究極のモンブラン🌰✨こんなに美味しいモンブランは初めて!*栗感が強くてあまったるくなく一口一口が美味しくて最後の一口まで幸せだった〜💓☕**幻スイーツ栗の点心が本命だったけどまたの機会にお預け!**
投稿日:2020年4月29日
ユーザーのレビュー
長野県5投稿
mori_73
標高日本一雲の上のパン屋さんパンが柔らかくてとても美味しかったです。山頂へは、歩く歩道のスカイレーターとスカイペアリフトを乗り継いで行きます。風が涼しくて景色もとても綺麗でした。スカイレーターとリフト往復大人1500円/子供1300円
投稿日:2020年8月17日
長野県5投稿
シュガー
9月前半に行きましたがロープウェイで行く山頂は肌寒いくらいでした。焼きたてのパンは買って帰る事もできるので良い景色を見ながら行くのも良いですよ♪
投稿日:2021年10月11日
長野県10投稿
からっ風②
2021年10月8日(金)のお出掛けはここ👆👆👆②渋峠ロマンスリフトにて山頂から下り再度、山頂に戻って来ました🛗⇄横手山スカイペアリフト下りからの画像です📸渋峠ロマンスリフトで上がっている最中に山頂付近にもこもこと湧いた☁️はこんな感じでした💨やはり絶景👍👍👍👍いやー素晴らしい景色に澄んだ空気もう最高ーでした✌️リフトを降りたらスカイレーターに乗り継ぎます😆
投稿日:2021年10月9日
22
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
おでかけ探検部
バニクマン@naganotoieba_banikuman馬刺し大好きなのでこの盛り合わせは神だったそしてやっぱりたてがみが一番好き♡♡柔らかいのも歯ごたえありのも色々食べられて嬉しかったー山菜の天ぷらに岩塩を自分で削るのがめっちゃ楽しかったし美味しかった🤤ビールの上にご開帳の絵が✨@muccuchic様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2022年10月26日
紹介記事
【ご当地グルメ】長野で絶品馬刺しを食べるならココ♡おすすめ7店!
長野のご当地グルメとして有名な「馬刺し」。せっかくいただくのなら新鮮で美味しいものがいいですよね♪そこで今回は長野でも特に美味しいと話題のお店を7店ご紹介していきます♪馬刺し以外にもおすすめ馬肉料理も紹介しているので、是非参考にしてみてくださいね♡