そば処 三分一(さんぶいち)
清里/天ぷら、そば
知人に勧められたお蕎麦屋さん長坂にある「そば処三分の一」に行って来ました日本名水百選に選ばれている三分一湧水があり、その名水で打つお蕎麦が人気のお店お蕎麦以外のメニュー、だし巻きたまご、鳥もつ、鶏の唐揚げなどメニューも色々ありました今の時期は鰻もやってるみたいですお蕎麦はちょっとかための蕎麦でした万人受けするお蕎麦だと思います店内ではガラス越しに蕎麦打ちをしている姿が見えて、雰囲気良かったです
4月16日(日曜日)日曜日のお昼のランチ😊北杜市長坂町で蕎麦を食べたいなら「そば処三分一」と聞いて行ってみました🤣11時開店の30分前に到着1番をGET👍開店10分前には4組くらい並んでました🤣三分一のおそばは八ヶ岳南麓産の玄蕎麦を石臼で丁寧に挽きミネラル豊富な八ヶ岳三分一湧水を使って職人の手打ちの技で仕立てられた八ヶ岳の自然が産んだそば😊私が注文したのは四季の善季節限定「桜🌸の善」二八そば、天ぷら5点盛りだし巻き玉子、筍ステーキ桜🌸ご飯、そばの実アイス🍨そばはコシがあり、喉ごしも良く天ぷらもサクサクで美味しい御膳でした👍妻はあったかいなすそばをチョイス😊こちらも美味しいそばです🤣他にも三分一セットやもりそば、おろしそば、ざるそば天ぷらそば、鶏のから揚げそばぶっかけえび天たぬきそばなど丼ものは天丼、とりもつ丼、ミニうなぎ丼など豊富なメニューがあります🤣店内は落ち着いた雰囲気で座敷もありそば打ちの様子も見れるお店です👀店名そば処三分一住所山梨県北杜市長坂町小荒間292-1定休日火曜日(但し、7月~8月は無休)営業時間11:00~15:00駐車場80台(共用駐車場)
外部サイトで見る
星評価の詳細
そば・ほうとう・郷土料理 信玄
甲府/ほうとう、郷土料理(その他)、そば
甲府駅セレオにある郷土料理信玄。私はちょい飲みセット(武の井冷酒辛口星の庭に甲斐サーモンの刺身るいべ)990円に鮎の塩焼き(たて酢付き)770円。妻は甲州名物鳥もつ煮そば定食(冷)1,650円。甲斐サーモンのルイベを地酒で飲る至福の時間。妻の鳥もつ煮もいただいて日本酒も直ぐになくなってしまいました(嬉しい泣)。最後に地元の味をゆっくり堪能しました。
クマ散歩:そば・ほうとう・郷土料理信玄で品行方正なクマは、おざら・鮑の煮貝ごはんセット、とろろそば&七賢本醸造甘酸辛苦渋の甲府の昼下りTheBearhadadrinkwithOzaraDippingThinNoodlesKoshuStyle+SeasonedRiceBowlwithSimmeredAbaloneSet,BuckwheatSobaNoodleswithGratedYam&ShichikenHonjozoKansanshinkujyuSakeearlyintheafternoonatSobaHotoLocalCuisineShingen,Kofu!♪☆(*^o^*)
外部サイトで見る
星評価の詳細
手打ちそば奥村本店(てうちそばおくむらほんてん)
甲府/うどん、丼もの(その他)、そば
江戸時代からある老舗のお蕎麦屋さん!!昔ドラマの撮影でも使われたことのあるらしく歴史感じるお店でした✨メニューも豊富でお蕎麦以外にも揚げ物や定食などもありました!!やっぱり蕎麦でしょ!と肉南蛮と天ぷら蕎麦を注文しました😁優しくも柚子香るお出汁を一口すすればもうお口の中は天国でした‼️奥さんと2人であっという間に食べてしまいました✨13:30ぐらいでしたが他のお客様もどんどん来られて地元の方に愛されるお店なんだな〜と感じました‼️後からくるお客様の注文がほとんどカツ丼でネットで調べたらカツ丼が大人気なお店だそうで次は絶対カツ丼食べに行こうと思いました☺️
奥村本店山梨に行った時の蕎麦屋です!天ぷらサクサクで最高でした😭あん肝があったので、思わず頼んで、思わず飲んでしまいました、、、
外部サイトで見る
星評価の詳細
そば処ふるさとの草笛
小諸・東御/天ぷら、親子丼、そば
【長野県_加沢】ざるそば(中盛り)1050円約700グラムのそば。めっちゃお腹いっぱいになります。最初は美味しいと思いながら食べてましたが、やはり量が多くで飽きてしまいました。天ぷらとかそういうのをトッピングして味変した方がいいですね。でも、満足な店舗でした。
普通盛り400g、中盛り700g、その間の間盛りはメニューに載っていないけど、注文できるそうです。為右衛門そば小結は、大きなかき揚げ、角煮、山菜などが入っているので、色々食べたい人におすすめですが、量が多いので相当お腹が空いている時に食べないと残してしまいそうです。店員さんが親切なお姉さんで感じ良かったです。また行きたいと思いました!お蕎麦おいしいです。くるみだれ付きがおすすめです。天ぷら盛り合わせを頼んだらすごく芸術的な天ぷらが出てきます。手打ちそばの歯応えと、のど越しが最高で美味しいです。お店も禁煙席と喫煙席が分かれており分煙が配慮されています。お昼時はとても混雑するので、早めに入店するのがお薦めです。美味しくいただきました。スタッフさんの応対も気持ち良いです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
おっこと亭(おっことてい)
富士見・原/そば
長野の自然に包まれて味わう、隠れ家蕎麦屋の贅沢時間♪[最寄駅]車で行くのがベストおっこと亭は、長野県の自然豊かなロケーションに佇む隠れ家的なお蕎麦屋さんで、落ち着いた雰囲気が魅力。お店のインテリアは木のぬくもりを感じるデザインが特徴で、広々とした座敷席や窓からの景色がリラックスできる空間を提供しています。地元の食材をふんだんに使った料理が楽しめ、四季折々の風景とともに味わえるのが魅力的。都会の喧騒から離れ、山々や清流に囲まれた穏やかな時間が流れる、心地よいひとときを過ごせる、そんなお店です。「おっこと亭」での人気メニューは名物の「きりだめそば」。大きな木の箱に2人前のお蕎麦が入っているのが特徴。勿論この日は、きりだめそばを食す!2人前からだけど、お腹が空いていたので1人でオーダー。[本日のオーダー]※価格は全て税込表記◉きりだめそば(木の箱入り2人前から)2人前¥2,000-+◉味付きのこ¥400-+◉天ぷら(野菜3点盛り)¥500-▶︎▶︎▶︎お蕎麦は恐らく二八蕎麦かな?程よいコシと香りがあり、喉越しがとても滑らか。量は多めだけど、一人前の量がそれ程多くはないので、2人前を1人で余裕で食べれてしまうとおもいますよ!どちらかと言うと、木の箱に入った映え系蕎麦ですね。「味付きのこ」は出汁がしっかり染みており、そのまま食べても美味いし、蕎麦つゆに入れて食べても美味い。「天ぷら」の内容は、ツルナ、かぼちゃ、かき揚げの盛り合わせ。ツルナこそ珍しかったが、揚げ加減、味ともに普通だったかなぁ。ご馳走様でした!ぷはぁ〜。
八ヶ岳の乙事(おっこと)地区に代々伝わる伝統の本格手打ちそばのお店伝統的な木の器に入った「きりだめそば」がオススメだというので注文しました知人が二人で行く時は三人前を頼むというので三人で来たので四人前を頼みました細めのコシのある蕎麦がとても美味しかったです近くに水車小屋があったり菖蒲が咲いていたり窓から見える風景もきれいでした宮崎駿さんのサインもありました
外部サイトで見る
星評価の詳細
自然薯料理 じねん亭
長野県最南部/そば、郷土料理(その他)、麦とろ
🚩自然薯料理じねん亭長野と愛知の県境の根羽村にあるじねん亭に行ってきました🌿山奥の綺麗な空気と水でできた自然薯そば(1240円)が本当に美味しい✌️付け合わせにはじねんじょ豆腐単品ではじねんじょの刺身などここでしか食べられないメニューもたくさん、お土産用も売っていました✨根羽村には道の駅もたくさんあるのでドライブやツーリングにいいと思います☺️
🍀長野県の・・最西端☘️・・人口960人ほどの村に大きな🌲杉の木『月瀬の大杉』があります💧・・🍀年齢(樹齢)は何と1800年以上💧・・背丈(樹高)は40m☘️・・ウエスト(幹周り)が14mと凄く大きくて🌲杉の前に立つと神々しい⛩・・飲み込まれそうな雰囲気ですが🐢・・🌲⛩守られている様な落ち着きます、✨癒されますね🍀
外部サイトで見る
星評価の詳細