すべて
記事
山形の人気エリア
ユーザーのレビュー
モリもりん
日本海側山形方面。ってなればまずココ。っで。クラゲ、クラゲ〜っでクラゲ!たまにサカナ。っで、クラゲ。温泉街が近いからなのかそれとも山形県の方々が元気なのか?平日なのに満車の満員御礼状態の賑わい。素敵でした。
投稿日:2020年10月3日
山形県5投稿
HY816
やっと行けた!クラゲ以外にも色んなものは見れる。ずーとみていられるクラゲ✨恋人の聖地があったことにビックリ!!
投稿日:2020年1月22日
紹介記事
【テーマ別】山形のおすすめ観光地15選!温泉から絶景スポットまで
山形の観光スポットといえば何を思い浮かべますか?今回は、温泉や自然といった魅力がたくさんある観光スポットの中から筆者おすすめの場所をテーマ別に15ヵ所ご紹介します☆
山形でしか味わえない魅力がたくさんあるので、是非旅行の参考にしてみてくださいね!
ユーザーのレビュー
山形県750投稿
猫なぎ。
山形県天童市にある「腰掛庵」🍵わらび餅とかき氷が絶品の和菓子屋さん(カフェ)になります。食べログ百名店に選ばれるほどのお店👑有名なので山形県に住む前、以前居た宮城県からわざわざ食べに行ったこともありました😊今回は天童雛飾りのスタンプラリーの対象店になっていたことから来店しました🎎🍡🌸季節限定の苺が一個まるごと入った「いちごわらび」を食べたかったという理由もあります♡🍓※日本酒香るお饅頭の「醸まん」はコロナで客が戻らない為お休み中とのことでした💦それとテイクアウトのみとなっております。今回はお友達へのお土産に、いちごわらび(3ヶ入、990円)を購入しました🎁それから自分用には、おすすめセット(3ヶ入770円)を購入☆いちごわらび、柚子わらび、きなこのわらび餅の3種類を味比べ♪😋🍴中にこし餡が入っているから、わらび餅よりわらび饅頭と呼ぶのが正しいのかも。フルフルとして柔らかくて...苺は甘酸っぱくて贅沢で、ゆずのは香りがふんわり上品で、きなこの香ばしさは安定の1番かな??と順番を着けるのが難しいほど、それぞれ美味しかったです💕ところで、スタンプラリーで3箇所分貯まったので懸賞に応募してみたいと思います♪天童温泉ペア宿泊券は3名様のみ✩.*˚♨️鍋合戦のときの懸賞はダメでしたが...当たったらイイなぁ♡٩(。•ω•。*)و2022年2月下旬📷
投稿日:2022年2月24日
山形県10投稿
delicious_sunshine_ebc2
本物のわらび粉で練り上げているわらび餅はとろっとろで、水のようにすーっと溶ける滑らかな口当たりです。人気店で、売り切れてしまう事も多いので、午前中の来店か事前の予約がオススメです☝️わらび餅持ち帰り用小箱650円大箱1300円でした。天童駅から徒歩15分バスご利用の場合は山交バス19北目口徒歩3分山交バス19一日町徒歩3分です。駐車場もあります🚗
投稿日:2020年9月29日
山形県300投稿
あっけ
山形県天童市、腰掛庵超有名店のこちら。わらび餅とかき氷が人気です。人気があり過ぎてお店でかき氷食べれなくなりました。行列が凄すぎて苦情が出ちゃったんです。わらび餅はこちらで食べられますが、平日のみ!なので、この日はお土産だけ購入して帰りました🚙とろっとろのわらび餅、絶品ですよー😊
投稿日:2020年4月11日
紹介記事
山形ならではの贅沢スイーツ!フルーツパフェから和菓子まで8選♡
山形は新鮮でみずみずしいフルーツを味わえる「果実大国」として名高い県です!何種類もの果物を使ったパフェや、お土産にもぴったりな和菓子屋さん、インスタ映え必至の隠れ家カフェまでまとめてご紹介♡山形のスイーツの美味しさをたっぷり味わってくださいね!
ユーザーのレビュー
カレーそば
あの龍上海で辛味噌ラーメン食べたよ。
投稿日:2023年2月4日
えーちー
山形、赤湯。7割がにんにくの辛味噌?もちっと麺と、しっかりとした出汁が効いた一杯。メニュー構成は、辛味噌ありなし、チャーシューありなしの4種類。お味噌からの発想ということもあり、スープは甘口のお味噌汁感があります。表面に脂の膜があり、スープがなかなか冷めず、めちゃくちゃ熱いのでご注意、辛味噌はパンチが強く、しっかり塩味もあるので少しずつ溶かして頂きました。ぷりっと?むにゅっと?した縮れ麺は噛みごたえはあるけど、剛麺ではありません。非常に食べやすく美味しい!ボリュームもあるし、唯一無二の美味しさに感動する一杯です。\関東でも食べられるよ!/横浜のラーメン博物館にも出店中!【今回の注文内容】・赤湯からみそラーメン950円・からみそチャーシューメン(4枚目)1,270円【赤湯ラーメン龍上海赤湯本店】📍山形県南陽市二色根6-18
投稿日:2022年8月30日
山形県10投稿
_ayu.0629_
【✖️】何年かぶりの龍上海🍜本店🍥スープを飲んだら味が変わった気がしましたが、辛味噌を混ぜたらいつもの味でした☝️🥴※旦那さんも全く同じことを言っていたので、真相はいかに…🤔🌀開店前に並んで1.5時間待ちでした😵💧さすがの人気店👏✨ラーメン屋さんに並ぶの耐えられない派でしたが、慣れると意外と大丈夫かも🙆♀️📸2021.8.14撮影😋
投稿日:2021年8月17日
ユーザーのレビュー
かっきーん
【そば処庄司屋本店】山形県山形市幸町14-28天せいろ1870円お座敷あり!天ぷらもさくさくで美味しい!
投稿日:2022年11月22日
山形県10投稿
りかる
山形のそば屋|そば処庄司屋へ行きました。山形で古くから営んでいるそば屋さん。挽き、打ち、茹でて、150年。蕎麦を挽き、打ち、茹でる。それだけを5代つないできた職人のお店です。てんぷらは軽く、サクサクでとても美味しく、クオリティの高いものでした。おそばもコシがあり、風味もよく、素晴らしかったです!しっかりそばを噛み締める幸せ感が、味わえるお店でした。📍そば処庄司屋本店電話:023-622-1380住所:山形県山形市幸町14-28
投稿日:2021年10月29日
山形県10投稿
fumi
山形県そば処庄司屋本店。更科あいもり板そば1,780円。薮そばと更科そばの相盛りで2つの食感が楽しめる。量も2倍って感じで他に頼んだら食べきれなかったかも…。「そば屋で一杯飲むということが、そば通の間では当たり前になっておりますが、それもそのはず、現代の「居酒屋」の原型は実は「そば屋」なのです。禁酒法があった時代でも、そば屋に行けば酒が飲める…と言われたほど。つまみは、元々そばに使う様々な具材を店主が工夫して、酒の肴に仕立ててました。そば屋の原点である東京(江戸)では、昼下がりになると、お銚子片手にゆらゆら、ちびちび酒を飲むお客さんを必ず見かけます。まるで、そば屋だったら陽のあるうちでも堂々と酒が飲める…と言わんばかりに、ごくごく自然で、むしろそば屋らしい光景。庄司屋にも、はじめいなせに、のちにホラ吹きに変身、しかし愉快にお酒を楽しむお客様が沢山いらっしゃいます。地酒も豊富にご用意し、酒の肴も季節の滋味を盛り込みながら作っておりますので、ぜひ「そば屋で一杯!」やってください。お待ちしております。」なんて書いてあると呑ますにはいられません。蕎麦を肴にいただきました。合わせるのは出羽桜大吟醸。山形県には有名な日本酒も数多くありますよね。
投稿日:2020年10月22日
紹介記事
山形でそばを食べるならここ!エリア別人気店を9店厳選
山形はそば処として有名ですが、色んなお店があって迷ってしまいますよね。今回は数多くある山形県内のそばの名店をおすすめメニューとともに9店ご紹介!山形名物「板そば」を食べられるお店をはじめ、1度は足を運んでみたいお店ばかりです。是非参考に♪
ユーザーのレビュー
koala_032
旅行のシメの山形ランチに「べこや」へ行きました🚃どの口コミサイトでも高評価で、期待大!平日に行ったので、カルビ三昧をいただきました!カルビ食べてうま!中落ちカルビ食べてこれもうま!上カルビ食べてこれやばい!ずっと興奮状態でした🐃個室になっていてとても居心地もよかったです^^
投稿日:2021年3月21日
山形県300投稿
あっけ
山形県米沢市、べこやちょっと奮発して米沢牛🐮すき焼き用を購入。。写真のお肉より安い100g1400円のやつを買いました。少し食べれば充分なので、そんなに量は買いません。ちょっと前に買ったプレミアム商品券を使いました。なので今日の実費は1000円のみ😊べこやさんは米沢駅前にある焼肉屋さんで、精肉も販売しています。テレビに何回も映ってますよ〜🐄
投稿日:2020年12月29日
山形県10投稿
mi
山形旅行で伺いました。米沢駅の近くにあります。人気店と言うことで予約をしました。焼き肉か、ランチか聞かれます。テーブルによって違うみたいです。店内はとっても広くて迷ってしまいます。店内は広いですが、日曜日と言うこともあり、賑わっていましたが、個室なのでこのご時世ありがたいです。私たちはべこや御膳を注文。お肉は柔らかくてとっても美味しかったです。焼き肉も握りもあるので嬉しい御膳。全てが美味しかったです。予約することをおすすめします。
投稿日:2020年12月4日
紹介記事
【2022】山形の観光地26選!東北出身者のおすすめスポット
山形には絶景からレジャーまで、多くの観光スポットがあります。自然が生み出した「御釜」や幻想的な世界が広がる「銀山温泉」、山形名物を存分に堪能できる観光スポットなど、おすすめスポット26選をご紹介!東北出身の筆者がおすすめするスポットをとくとご覧あれ!
ユーザーのレビュー
山形県10投稿
みゆき
山形県の期間限定営業の人気店「中華そば処琴平荘」監修の中華そばチキンエキスをベースに魚介の旨みを加えた魚介醤油風味のスープが特徴海水浴場にある旅館夏場は旅館の営業になるらしく大広間にテーブルが設置されて営業してる麺はちぢれ麺でかなりのボリューム替玉したけどいらないなぁって感じ魚介醤油の風味が良く麺に絡んでとても美味しかったぁ😋漁師めしはお出汁をかけて頂いてみました海の上で食べる即席のご飯って感じなのかなぁいまいち食べ方あってるのか不明ꉂ🤣𐤔
投稿日:2022年1月12日
山形県750投稿
猫なぎ。
山形県鶴岡市にある夕日地蔵神⛩山形県のラーメン人気店「琴平荘」のすぐ裏手に位置する小さな神社です。※夕日地蔵神のスポットが登録されてないため、代わりに琴平荘のところを選択しての投稿📝名称に「夕日」が付いているから、きっと夕日が綺麗なはずだと思い、夕暮れ時に訪れてみました🌄🐾🐈調度良く岩と岩の間、裂け目に夕日が沈んで行きました...☀︎︎🙏🏻2021年5月📷
投稿日:2021年5月21日
山形県10投稿
DJゴン太
中華そば(あっさり)は、昔ながらの中華そばの雰囲気漂うほっと落ち着くようなラーメンです。スープは岩手県産の丸鶏と自家製のアゴの焼き干し等から出汁を取り、コク深い味わいながらとてもあっさりしています。麺は加水率が50%の弾力のある仕上がりで、表面はツルッとしていて喉越しが良く、モチッとした食感もあって美味しい。手もみしてちぢれているため、スープをしっかりと持ち上げてくれてスープとの一体感は抜群でした。チャーシューはホロッと崩れる仕上がりで、しっかりと味が染み込んでいました。素材の味が生きた美味しい汁のラーメンです。私は永福町の大勝軒が好きですが、あの煮干の香りが和らいだような味だと思いました。他店の味に例えてしまい、お店の方には失礼と思いつつ、率直な感想です。また行きます。次回は味噌味食べたい。鶴岡市三瀬の有名店。優しいがしっかり取られた出汁が身体にしみる〜。限定20食の味噌も絶品。毎日食べられるラーメン!
投稿日:2020年10月12日
ユーザーのレビュー
山形県100投稿
みいちゃん
けんちゃんラーメンにやっと行けました。常に行列でなかなか入れません。極太縮れ麺に分厚いチャーシュー、脂身がなく柔らかく美味しいです。スープもあっさりしていて、食べログでは山形のラーメンランキング5番目に入ってます^_^麺のもちもち感は、かなり凄いです。
投稿日:2022年7月19日
山形県200投稿
かめ_メグミ
万人受けしないラーメンですが、好きな人には堪らない酒田市のケンちゃんラーメンから暖簾わけした山形市のケンチャンラーメン🤤味の濃さ、油の量、トッピングを発券機で指定して食券購入します。小麦香る極太縮れ手打ち麺が凄いインパクト。吸い込むようには食べられないワシワシ系。一般的な肺活量ではツルツルなんて無理。ズズズも無理。お箸で何度も麺を口に入れて、程よいところでモグモグ。これが他には無い旨さ♪ツユは煮干がメイン。今回は無料の脂身をトッピング。もう少し細かな脂身が好みですが、無料なのでヨシとしましょう🤗今回はフライングケンチャンでした。この日は雨の中、開店前に並んでいましたが20分早く開店して下さいました。これがフライング。で、フライングで11時までにオーダーできたらハーフ煮卵と海苔がトッピングサービスなんです👍太っ腹👍人気店で、ここ数年は駐車場の空き待ちに耐えられず何度もリタイヤしていましたが、この日は絶対食べると仙台を早くに出て来ました。入り口すぐに初代発券機のみかんちゃんの訃報が。開店から14年働いた頑張り屋さんでした。みかんちゃんて名前があったんだ🍊旦那と二人ほっこりしました☺️アリガトウネ定休日が増えています。訪問の前にHPで確認する事をお勧めします。
投稿日:2021年3月15日
ユーザーのレビュー
山形県10投稿
cちゃん
はじめての米沢ラーメン!いつも並んでるらしいけど、すごい中途半端な時間に行ったからすぐ着席!タンメン770円!めっちゃ美味しかった🥰何より私は麺が気に入った!!!!細いちぢれ麺!スープも美味しかった🥰近ければ通いたい店、しかし遠い(笑)
投稿日:2021年7月18日
山形県10投稿
delicious_sunshine_ebc2
米沢ラーメンの人気店、熊文🍜懐かしい味のほっと安らぐ醤油味のスープチャーシューはしっかりかみごたえのある肉肉しいタイプ中華そば定番の具材が一通り乗っていて、満足感もあります🙆♀️こってり系ラーメンも良いけれど、やっぱり定番の中華そばは定期的に食べたくなります😋620円というお手頃価格で、しっかりお腹いっぱいになるボリュームがあるのも良心的で嬉しい❣️そして、出てくるのが早いのも嬉しいポイント👍
投稿日:2021年3月17日
山形県5投稿
ゆタ
米沢ラーメンを食べに行きました👍️ネット上でも評判が高かった、こちらのお店「熊文」さんへ☺️スープは、あっさりしていて、ちぢれ麺に良い感じに絡まり、ツルツルっと行けます。駐車場も店舗の脇と宇城にあり、思ったより広め。次々とお客さんが入ってきます。人気店だから仕方ないですが、今のコロナ時期、相席は勘弁でしたね😫
投稿日:2020年8月9日
ユーザーのレビュー
山形県100投稿
みいちゃん
栄屋本店に行って来ました。冷たいラーメン発祥の店です。味噌ラーメンと栄屋ラーメンを注文しました。野菜たっぷりで美味しかったです。味はあっさり味噌味。栄屋ラーメンもあっさり味の中華そばです。暖かくなったら、冷たいラーメン食べに行きます^_^
投稿日:2022年3月19日
山形県200投稿
かめ_メグミ
ラーメンにキュウリ🥒‼️ビックリですね🤣冷やしラーメンです。氷もしっかり入ってます。冷やし中華や冷風麺、冷麺と違いますよ!ラーメンの冷たい奴で、山形の栄屋本店さんが発祥のお店なんですよ👏牛ももだと思いましたがチャーシューは脂身の無いところを使ってます。あっさりだけど、深い味わいのあるスープは最後まで濁らず美味しかったです。つるつるコシの有る麺とバッチリ👍私はトッピングに『なめこ』🍄なぜ⁉︎と旦那に言われてしまいました🤣🤣🤣冷たいスープになめこはジュンサイ的にツルンツルンと旨いと思ったの。山形は『なめこ』の栽培をしているしね♫私的に大成功でした。冷たいスープをまとって美味。開拓精神のある方は、冷やしラーメンになめこ、お試しあれ😆、パフェや鮎も食べたかったけどお腹パンパン😅残念💦
投稿日:2021年7月23日
紹介記事
【最新版】山形といえば…?山形で有名なグルメを徹底紹介♪
みなさんは山形と言ったら何を連想しますか…?スキー場や温泉などが有名で、特に冬になると多くの人が訪れる県になっているんです。そこで今回は、山形県の有名グルメを筆者が厳選して10店舗ご紹介していきたいと思います♪様々なグルメを楽しむことができるので、ぜひ1度訪れてみてください!
ユーザーのレビュー
山形県750投稿
猫なぎ。
山形県大石田町にある「最上川千本だんご」🍡2ヶ月ほど前の写真なのですが…この日はお土産用のお団子をもとめに来店し、自分用にも1本だけイートインで頂きました🎁😋1〜3枚目「焼きあんバター」350円💰店内飲食限定となっている1品です✨4枚目の様に網で炙ったお餅のようなお団子で、熱々が美味しく、バターが溶け、すぐ食べなきゃいけないためテイクアウトは不可というワケです🙅🏻♀️❕たっぷりあんこにバターの組み合わせ♡こんがり香ばしく熱々出来たては当然美味しかったです❤︎(*´˘`*)6枚目定番以外のメニューのラインナップ♥️(※季節によって色々切り替わります)7枚目は1番高級な1本400円のティラミス✧︎8〜9枚目店内の雰囲気10枚目吊り下がっただんごの飾りが可愛いと思いました♡⃛🍡2022年11月📖📷
投稿日:2023年1月24日
山形県10投稿
みゆき
YouTubeで紹介されてた人気の団子屋さん🍡8時半開店で9時半過ぎに行ったら既に大行列-̗̀🤭̖́-メニューも豊富で迷う迷う🤔結局選んだのはずんだしょうゆあんこさくらのりみたらしごまどれもなかなかのボリューム甘さはそんなにしつこくなかったけどちと欲張りすぎた模様でお腹パンパンꉂ🤣𐤔丁寧で美味しいし見た目もいいそりゃあ人気でますな
投稿日:2022年5月16日
koala_032
駅でおばさま方がお勧めしてくれたお店へ。地元の人にオススメされるとお腹いっぱいでも、食べたくなっちゃうものです、、人気のずんだとごまをいただきました!めちゃくちゃお豆感があり、もはや枝豆食べていました🙃山形産米100%で、山形満喫できました!
投稿日:2021年3月15日
13
ユーザーのレビュー
山形県750投稿
猫なぎ。
山形県村山市にある「あらきそば」7月に訪れた際の写真になります☆🍽山形県はラーメンとともにお蕎麦が美味しい県。その中でも評判が高く、食べログの県内の蕎麦屋ランキングではトップのお店です👑また、フランスのグルメ評価の「ラ・リスト」なる世界の飲食店ランキング1000にて、東北地方で唯一選ばれたのがこちらのあらきそばだったり致します✨👏メニューはお蕎麦の量の違いがあるのみで板そばオンリーで、にしんの味噌煮を付けるか否かの選択。私は半毛利にしましたが、この量は一般的なお店での普通盛りの量に相当します。田舎そばです。固くて太くコシがあり、かなり噛みごたえのある食感✧︎そばダレには薬味のネギと一味唐辛子。味噌煮の鰊も美味しい😋後から運ばれてきた蕎麦湯を最後に頂きました🍵創業100年を越え、古民家のお店の雰囲気もステキなあらきそばさん。山形県らしいお蕎麦を食べたいとき、候補にいかがでしょうか😊2021年7月📷
投稿日:2021年10月22日
ちーぼー
【あらきそば】山形県村山市臨時休業が多くやっと行けたお蕎麦屋さん!11時半前に行ったら、もう並んでいました。さすが人気店!そばはうすもりを注文。田舎そばは歯ごたえがあって1番好きです(^^)
投稿日:2020年8月15日
JACK
2018年8月頃に山形へ旅行へ行った際に訪れました。板そばは一噛みするごとに心地よい弾力が返ってきます。あとサイドメニューのにしんの味噌煮はビールと一緒に味わいたかったです(ドライバーのためビールは飲めず)。なんでも世界トップ1000レストラン「ラ・リスト」に東北で唯一選ばれたお店とのことです。
投稿日:2020年3月28日
紹介記事
山形でそばを食べるならここ!エリア別人気店を9店厳選
山形はそば処として有名ですが、色んなお店があって迷ってしまいますよね。今回は数多くある山形県内のそばの名店をおすすめメニューとともに9店ご紹介!山形名物「板そば」を食べられるお店をはじめ、1度は足を運んでみたいお店ばかりです。是非参考に♪
ユーザーのレビュー
山形県300投稿
あっけ
山形県鶴岡市、フルーツショップ青森屋果物屋さん併設のカフェです。この日は閉店1時間前くらいだったのでケーキがこれしかありませんでした。ドリンクはいちごヨーグルト。2階にご案内しますねーと言われてテンション⤴︎このお店のカフェ2階はどこも真っ白で統一されてて可愛いんです💕おっきいいちごがゴロゴロ🍓なのも嬉しい。ひとつ口に入れると口の中がいちごでいっぱいに。。雨の日でもゆるゆる過ごせますよ☂️鶴岡行ったらこのお店オススメです😆今回頼まなかったけどメロンドリンクも美味しいです🍈💕
投稿日:2022年7月9日
miu
山形県鶴岡市のフルーツショップ青森屋🍎✨・季節のフルーツがたっぷり味わえるおすすめのカフェ🍰💓・秋メニューはどれも魅力的♡✨・今回はいちじくのタルト😆🍴・幸せのひとときでした☺️💓✨・♡
投稿日:2019年10月15日
紹介記事
山形でドライブしよう♪東北出身の筆者おすすめコース!
山形は素敵な観光地や美味しいグルメがいっぱいある、ドライブにぴったりな場所◎隣県の宮城からよく車で遊びに行っていた場所を、厳選してコースにしてみました!今回のメインは日本海側です♪おまけとして、山形に行くなら必見の山側スポットも選んだので、参考にしてみてください。きっと素敵なドライブプランになりますよ♡
ユーザーのレビュー
山形県10投稿
Sendai
食べ放題リベンジでそばを食べに行きました。メニューは言わずとも一品のみ、座ると自動的にきます(笑)やはり2.5杯でお腹いっぱいです。汁が変わっていて、だいこん汁で割る蕎麦つゆはほんと辛いです!そば2杯目は、空の蕎麦つゆ入れをお願いしてしまいました。お腹いっぱいって言ってたのに、帰りのお会計時に目に入った、そばソフトクリームが気になり食べてしまいました。甘いものは別腹です😋
投稿日:2021年10月12日
山形県750投稿
猫なぎ。
山形県北村山、大石田町の山奥、そば街道の中にある人気店「七兵衛そば」。1300円でお蕎麦を食べ放題。大根の絞り汁の辛みで頂く田舎そば。3種のお漬物付き。いっぱい食べるぞ!と意気込んで来店しましたが、3杯が限度でした💦田舎の風景の立地もステキだし、美味しいし、人気なのは当然だなと納得しました✨(≧∇≦)bお店の前に黄色の実がたわわになる大木がありました。オマケでラスト2枚は付近の見晴らしの良い峠から撮った写真📷
投稿日:2020年10月8日
ユーザーのレビュー
山形県200投稿
かめ_メグミ
創業昭和35年、酒田のワンタン麺の老舗、満月さんです。開店の11時を5分ほど過ぎた所ですが、広い店内の8割ぐらいは埋まっていました。私は塩ワンタン、連れはチャーシューワンタン(醤油味)のこってり。雲を呑むと書いて雲呑(ワンタン)。満月さんの薄いワンタンは薄くて、スープに浮かぶ雲みたいですね☁️☁️☁️飛び魚の出汁の効いたスープ。繊細なワンタンに合います。麺はシルクの入ったツルツル系ですが、もう少しコシが有った方が個人的には好みかな。連れの醤油スープも飛び魚使っています。コクがあって美味しかったです👍次はワンタン麺の醤油味のこってりにワンタン追加で決まり🎶2022.3.19、雪道でしたが酒田には雪は無かった
投稿日:2022年3月19日
山形県750投稿
猫なぎ。
ワンタンメンの満月酒田本店。酒田ラーメンの老舗で数年ぶりに来店。飛魚だしの自家製細麺、薄皮ワンタンがたっぷり入ってます♪煮玉子入り醤油のワンタンメン(890円)をオーダーしましたが、チャーシュー3枚に細麺だからか量が多く感じてワンタンも入っているしお腹いっぱい🍜ε-(´∀`)♥
投稿日:2021年3月12日
ユーザーのレビュー
山形県200投稿
かめ_メグミ
山形県の谷地(やち)名物の『冷やし肉蕎麦』を食べに、一寸亭(ちょっとてい)本店に久々に参りました🎶鳥出汁が効いた透明感の有る冷たい汁😋うんまい❣️冷たい蕎麦はシコシコしたコシ😋蕎麦だけでも旨い奴です。鶏肉は親鳥のコリコリした部分と柔らかい部分の二本立て。以前は全部コリコリだった気がします。どちらも旨いです😋谷地の隠れ名物の『ソースカツ丼』は、カレー風味のソースがカリッとあがった薄めの衣のカツとご飯にバッチリで、クセになる旨さなんです❣️どちらも捨てがたく、小盛り同士でオーダー。すぐに無くなるのが悲しくて、どちらも普通にすれば良かった😋😋😋この組み合わせ山形県旅行🚗される方に、かなりおすすめです😋👍忘れられない組み合わせになる事、間違いない🎶人気店です。が、店内のオペレーションも良いので回転は早いですから、諦めず並んでみて下さい😊山形県河北町は紅花で財を成した?地域。ここから最上川を下り、酒田港から北前船で京都、大阪に紅花の化粧品や染粉が出回るわけです。歴史浪漫がここにも有ります😉
投稿日:2022年6月12日
山形県750投稿
猫なぎ。
山形県河北町にある「一寸亭(ちょっとてい)本店」🍽こちらは「冷たい肉そば」で有名なお蕎麦屋さんになります。山形県といえば「冷たいラーメン」の知名度があるかと思いますが、冷たい肉そばの方はどれくらい認知されているのかなぁ(-ω-?)温かいのではなく冷たいスープの鶏肉入りのお蕎麦...地味な見た目ですが、1度も食べたことのない方はどんなものなのか実際に食べてみることを願います☆ฅ(•ω•ฅ)温かくても美味しいですが、冬であっても冷たい方をオススメしたい、そんな美味しさです\(・▽・)/上手く説明できなくてすみません💦もし山形県のお蕎麦屋さんで冷たい肉そばを見付けたら、ぜひぜひご体験下さい😋冷たいラーメンが好きな人は勿論、同じ山形県のB級グルメの鳥中華が好きな人なら、きっと美味しいと思うはず??濃厚なスープでラーメンに近い満足感が得られるメニューでありながら、冷たさでサッパリした印象があります😊一寸亭本店は河北町のプラネタリウムなどの施設「サハトべに花」の斜め向かいにあります✩.*˚2022年4月中旬📷
投稿日:2022年4月25日
山形県10投稿
みゆき
冷やし肉そば改めて感動😂✨今、お気に入りで観てるYouTubeで紹介されてたので足を運んでみました😏👍✨説明しにくいのですが独特のコクのあるスープ関西ではほんと味わえない感動かも😆💕冷たい肉そばは山形県河北町谷地の名物料理つったい肉そばとも呼ばれる蕎麦の替りに中華麺を使用したものは肉中華と呼ばれる
投稿日:2022年1月11日
ユーザーのレビュー
山形県100投稿
みいちゃん
琴のに行って来ました。やっと入れました。行列がいつも並んでて、なかなか入れませんでした。今回は、11時半ごろ行きましたので、それ程でもなく、30分まちくらいで、入れました。太麺のちぢれ麺、スープも美味しい。特製トッピングを頼みましたので、味玉と海苔とチャーシュー2枚と、ワンタンが入ってました。次に入れた時には、岩のりをトッピングしたいです。山形のラーメンは、どこに行ってもほとんど、はずれなしで、美味しいです。
投稿日:2022年6月13日
山形県10投稿
みゆき
太麺の中華そば初体験麺の食感が初めての感覚で、表現の仕方が難しいでも、こってりのお出汁が麺に絡んでいい感じでしたこってりと言っても、関西のこってりとは全然違って、お出汁が透明麺は、パスタの様な平麺のうねり麺並ぶだけの価値はありました🤗
投稿日:2021年7月24日
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
山形県5投稿
ヤジメシ ボリューム満点東京グルメ
山形駅「おやつ屋さん」チーズどんどん(ソース)360円。山形名物のどんどん焼きをいただきました。初めてですが、粉もんだし関西でいうお好み焼き的なものかなと。メニューを見るとシンプルなソースだけのものから、チーズやカレーや色々具が入るものまであるのでチーズを。2本の箸に巻かれたロール状のこちらは、よく見るとスライスしたウインナーなどが埋まっていてソースがべったり。中にはとろとろチーズが入っていて熱々。もちっとした生地が懐かしく、意外と大きいしずっしりとボリューム満点。子供にはおやつだし、これでお酒飲むのも良いですね。
投稿日:2022年4月6日
山形県10投稿
fumi
おやつ屋さんで山形どんどん焼きをいただきます。B級グルメで有名ですが初めて食べました。チーズどんどん「ソース」、360円。妻は何故かかき氷のブルーハワイも注文。300円。店内でゆったり食べました。粉物に合わすのはビールですね(笑)。
投稿日:2022年10月19日
紹介記事
東北名物といえばコレ!いろんなうまいもんをご紹介☆
美味しいものがたくさん集まる地域、東北。地元の人や観光客に長く愛される名物スイーツから料理、グルメまで♪旅行などで役立つような、東北6県の絶品名物を教えたいと思います。これを見たら旅行に行きたくなってしまうかもしれませんね(笑)魅力あふれる情報盛り沢山ですので、是非参考にしてみてください!