そらのいろ ニッポン(Soranoiro NIPPON【旧店名】ソラノイロ ニッポン)
東京駅周辺・八重洲/中華麺(その他)、野菜料理、ラーメン
♡----東京駅グルメ----♡朝9:00~開店してる罪悪感のない😂ラーメン🍜東京駅改札外の1番街ラーメンストリートソラノイロNIPPON@soranoiro.tokyoekiにて期間限定メニューの▫️冷たい煮干しのゆず塩ラーメン💴950円店外の券売機にて食券購入後入店。外観から、かなりオシャレで店内も明るく女子にも入りやすいカウンターのみだけど可愛い💠イメージ。結構待ちました、、、がキターーー❗なんと、スープの美しいことょ✨キラキラしてるよー‼️そして、麺♥️見ただけで、旨いやつやぁん✨ツルツル、しこしこ、さっぱりな中にしっかり、コクも旨味もしっかりあるスープスルスル、朝から入ってく。鶏チャーシュー、赤玉ねぎみじん切り海苔、柚子、柚子塩なわりに私には、ちょい柚子感足りず味変にて、卓上調味料の旨一味でまず味変そして、お酢を出して貰いふっかけて、いただきましたぁ👍まさかのスープ完飲🤣でも、普通のラーメンと違って、罪悪感なぁーしぃー(^○^)夏向けな一杯でした。ごちそうさまでした🙏✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ソラノイロNIPPON@soranoirodongjing⌚9:00~23:00📍東京都千代田区丸の内1丁目9−1東京駅一番街地下ラーメンストリート✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
東京駅一番街の地下1階、東京ラーメンストリートにあるソラノイロさんへ♪味玉淡麗醤油ラーメンを注文。醤油と地鶏の香りと旨みがしっかりあるラーメン。麺は歯応えある食感。分厚いメンマ、薄切りチャーシュー、味玉がスープに絶妙マッチ。美味し♪
外部サイトで見る
香川 一福 神田店
神田/天ぷら、うどん、カレーうどん
・香川一福神田本店神田駅から徒歩6分。香川県高松で行列の絶えないうどん屋「一福」が2015年に神田にオープン。ミシュランガイド、ビブグルマン3年連続受賞、食べログ2017〜2020年、2022年うどん百名店受賞という輝かしい数々の受賞を誇る名店です。混雑を外したかったので土曜の16時に到着し、先ずは券売機で食券を購入。店内は落ち着いた雰囲気で、広々としておりカウンターとテーブルに分かれています。注文したのはこちら・ぶっかけうどん(冷・中)濃い目のお出汁が入った白くツヤのある美しいうどんは打ち立て&茹で立てで提供され、大根おろしとレモンのトッピング付く。そこに梅干しをIN。夏らしい爽やかな、ぶっかけうどん。一般的なうどんより少し細めで適度なコシと喉ゴシ。冷んやりとした、うどんに檸檬を搾り大根おろしに出汁醤油をかけ、梅干しを少々ちぎり、うどんと共にツルツルっと。暑い夏に最高ですよ☆トッピングには、かき揚げとちくわ天。野菜たっぷりのかき揚げはサクサクで、なんといってもビッグ!あまりの大きさに、箸で割れないのでハサミが付いてきますよ。うどんに、かき揚げを乗せると更にうどんに活気が出てきます。そのまま食べても食感、味と抜群。オススメですよ。更にハイボールを頼み、肉あたまを注文。そこに半熟卵天、連れの釜玉バターのバターを半分いただき、天かす、七味、出汁醤油、胡麻をふりかけて私流スペシャルおつまみの完成。削り節がトッピングされた、牛の煮込みは柔らかくコクもあり、うどんに乗せて食べても絶品ですよ。本当はご飯か、たぬきご飯と一緒に食べたかったが、なんと残念ながら売り切れ(;;)連れは・釜玉バター(かき揚げ、半熟卵天)卵黄、胡椒、バターが合わさるとカルボナーラのような濃厚な味わいに変身。イタリアンなうどんに感動してました♪「一福」では香川より直送される厳選された、こだわりの食材を使い毎朝出汁を取り一から丁寧に仕込んでいるから、香りが良くコクのある深いうま味が味わえます。さすが多々受賞される名店ですね、ご馳走さまでした。住所東京都千代田区内神田1-18-11東京ロイヤルプラザ102
神田にあるうどんの名店『香川一福』さん食べログうどんEAST100名店の常連でありなんとビブグルマンも3年連続受賞してるお店です☆肉うどん中(300g)…900円☆おあげ…180円/半熟卵天…180円お出汁がウマッ‼このお出汁にお肉の甘さが加わると更に極上の味へと変わりますうどんを一口食べてみると柔らかな感じながら跳ね返ってくる弾力がありますこのコシはとても良いですねスルスルと入ってって止まらない美味しさお肉はタマネギと甘辛に煮込まれてて絶品うわぁ~コレ単品でもイケるじゃんオンザライスにしてバクバク白米をかきこみたいこの肉うどんは名店『銀座しのはら』監修なんとWミシュランコラボだったとゎ😍お揚げもジュワ~ッとお出汁が染みてウマウマそして天婦羅も『銀座しのはら』監修サクッと揚げられた衣にとろ~りととろける半熟玉子濃厚な黄身の美味しさがたまらないですメッチャ美味しくて大満足こんな腹パンまで食べたのに2人でこの値段ってマジ?流石ビブグルマン美味さの余韻が残るオススメなお店ですごちそうさま~嫁が食べたうどん等、全ての写真や詳細はプロフにあるリンク食べログ『ビーグルボーイ』にて公開中ですよろちくね
外部サイトで見る
スマトラカレー 共栄堂(キョウエイドウ)
神保町/ハヤシライス、カレーライス、スイーツ(その他)、洋食
カレー🍛好きなら❣️誰もが知っていると言われている❣️神保町駅近くの有名店❣️夏🌻はカレー🍛❣️ですよねー🤗ここわ❣️神田で最初に出来たカレー屋で❣️創業大正13年❣️1923年❣️約100年前❣️そして何より❣️日本で唯一の❣️スマトラカレー🍛店なんです🤗、、、〜😵✨マジか😵👍✨〜してそのお味は⁉️チキンスマトラカレー🍛をオーダー❣️【1.150円】ふむ❣️スパイシーさにほろ苦さが加わって〜そこによく煮込んである鶏肉の柔らかさが重なって〜濃厚な味です🍛😊〜食べられて幸せかも😭👍✨オリジナルの黒濃色のソースは小麦粉を一切使ってないとの事😵20数種類の香辛料と形がなくなるまで煮込んだ野菜、肉の旨味が凝縮されたカレー🍛❣️冬は焼きリンゴ🍎が絶品との事なので‼️これまた食べるしかないです😵✨〜大人のカレー🍛❣️ご賞味くださいね🤗🎶住所東京都千代田区神田神保町1-6
神保町「スマトラカレー共栄堂」ポークカレー(スープ付)1200円。カレー激戦区の神保町にて外せない1つのこちらへ。大通りから地下に降りたところが入り口です。1番上のメニュー注文でポークカレーを。こちら注文したらすぐに出てくる事でも有名なのですが、びっくりする早さでスープとカレーがすぐに登場。カレーポットから溢れそうなゴロゴロ豚肉入りルーとデフォルトで大盛サイズのライス。久しぶりにいただきましたが一口食べたらまず苦味の強さに驚きます。スパイスというより焦がした苦味なのか、これはカレーなのか論争が毎度起きるのもわかります。しかし、不思議なことに食べ進めるとなぜか次の一口も欲しくなる。メニューに「ルー増」とあるように、ライスが多いので最後はややルーが足らなくなるので余裕がある人はルー増を。テーブルごとに福神漬けとらっきょがあって、自由にいただけるのも嬉しい。
外部サイトで見る
AFURI 恵比寿
恵比寿/ラーメン、つけ麺
会社帰りに恵比寿にある「AFURI恵比寿」にお邪魔しました。柚子辛露つけ麺(並)冷盛りを注文しました。いい感じの辛みと柚子の風味が美味しかったです。冷盛にしたのでさっぱり食べれて夏にぴったり!!ご馳走様でした。
[最寄駅]JR恵比寿駅→徒歩4分程度[営業時間]11:00-翌5:00※定休日無し恵比寿を歩いていて、そのオシャレな店構えに惹かれてふらっと入ったラーメン屋さん。あまりラーメン屋とは思えないくらいです。AFURIさんはカップ麺にもなっている有名店だったんだと気づいたのは食事が終わってからの事、、、www※以下HP抜粋参照↓『2023年5月29日(月)新発売』日清食品のカップ麺「AFURI柚子塩らーめん全粒粉入り麺/炙りチャーシュー」今度見かけたら買ってみよっと!店内は細長く、テーブル席は無く横一線にカウンター席。入り口で食券を買うシステムです。[本日のオーダー]◾️柚子醤油らーめん¥1,290-(税込)・まろ味・全粒粉入極細麺・炙りチャーシューとりあえず、「柚子塩ラーメン」にオススメ表記が!塩か醤油で迷ったが結局は醤油に。券売機で色々と選べて自分好みで食べれるのも良い![食券購入方法]①メインのラーメンをチョイス②鶏油の量「淡麗」or「まろ味」をチョイス③麺の種類「全粒粉入極細麺」or「真空手もみ麺+¥150」or「こんにゃく麺+¥180」をチョイス④チャーシュー「炙り」or「茹で鶏」をチョイス麺線は綺麗に整っており見た目からして美味しそう。スープは淡麗スッキリ系で割とあっさりしていたが、旨味の余韻は長く残ります。麺は全粒粉をチョイスしたので、どんなものかと思って食べて見ると、どちらかといえば十割そばの食感に似ていた。好みの問題だが、私はツルツル卵麺派。でも全粒粉も新たな味の発見でこれはこれでアリ!お店の一推しは断然「柚子塩ラーメン」らしいので、次は麺の種類も変えてみて又来たいと思います。個人的に「真空手もみ麺」かなり気になってますwご馳走様でした!ぷはぁ〜。
外部サイトで見る
crisscross(クリスクロス)
表参道/カフェ、パン、パンケーキ
表参道にあるカフェ、クリスクロスに行ってきました😋朝、早い時間に出かけたので2組ぐらいしかいなくてあとから混んできました。空高く緑溢れる開放的なテラスで過ごすことができるカフェです。クスノキを中心としたテラスでパンを買ってコーヒーをオーダーしてゆっくり朝の時間を楽しめるのも良いですが、夏場は暑いので朝の早い涼しい時間がいいと思います。注文したのが、バターミルクパンケーキソーセージフライドエッグとアイスティーです🤗プレーンで、フワッとした食感、ボリューム満点、塩気のあるバターで大満足でした😇やはり、朝早く出かけるのがいちばんですね😉
/南青山の絶大な人気を誇るカフェ☕️パンケーキ🥞美味しい!ご飯も美味しい!店員さんも優しい!...🐤大好き❤♡-----♡------♡-----♡-----♡-----♡-----♡-----♡期間限定〜8/19🥞🍈フレッシュメロンパンケーキホイップクリーム、バニラアイスクリームクインシーメロン🍈アンデスメロン🍈両方味わえる欲張りプレート🥞ぴょ、メロンは青肉派なのですが、この赤肉メロン美味しい🐤!何故だ...クリスクロスマジック!?そして添えられたバニラアイス🍨クランブル、生クリームも合わせると美味しくって🐤❤️お外は台風雨ザーザー☔️でも、このパンケーキのおかげで気分トロピカルの夏🌴クリスクロスぴょ、ありがとうございますっ❤️♡-----♡------♡-----♡-----♡-----♡-----♡-----♡🥞
外部サイトで見る
J.S. BURGERS CAFE 新宿店(【旧店名】STANDARD BURGERS)
新宿駅/ハンバーガー、カフェ、ビアガーデン
新宿にあるJ.S.BURGERSCAFE新宿店でランチをしてきました。新宿駅から歩いて2分の距離にあるアパレルブランドのジャーナルスタンダードのビルの3階にお店はあります。店内は広々としていて店内、テラス合わせて170席もあります。ソファ席もあってゆったり過ごすことできるのでランチやディナーに利用したくなりますね。いただいたのはクワトロチーズハニーバーガーです。チーズがとろけてとろり垂れているハンバーガー。チーズがたっぷりと使われていてカマベールチーズを1/2も使っているんですよ。さらにチェダー、モントレー、クリームチーズと全部で4種類のチーズが入っています。チーズの旨味が堪能できるチーズ好きには堪らないバーガーですね。
新宿にある『J.S.BURGERSCAFE』。平日ランチで訪れました。駅から徒歩ですぐなので、アクセスがよくておすすめです。写真はアボカドベーコンバーガー。しっかりめのお肉でしたが食べやすくて美味しかったです。
サラベス ルミネ新宿店(Sarabeth's)
新宿駅/カフェ、パンケーキ、フレンチトースト
以前、朝食を食べにこちらのお店に行こうと思い新宿LUMINEに行くがLUMINEが開いておらずさ迷い結局たどり着かないという恥ずかしい失態があり少し間が空いてしまったが本日はランチタイムを狙って入店。こちらのお店はニューヨークで超有名店日本には3店舗あり新宿LUMINEが日本第一号として知られている超人気店!特にエッグベネディクトが有名という事で、先ずエッグベネディクトパンケーキも注文、ドリンクは季節限定のスイカのモヒート店内は白を基調にカジュアルな落ち着いた雰囲気ほぼ満席で少し並ぶが直ぐにテーブル席に案内され注文から10分程でエッグベネディクト、パンケーキ、スイカのモヒートが提供されたエッグベネディクトはオランデーズソースがプルプルの半熟タマゴに美しくかかりイングリッシュマフィンとスモークサーモンが顔を出すナイフで半熟タマゴを割ると黄身がマフィンからこぼれ出す。オランデーズソースとタマゴを絡め食すめちゃくちゃ美味い。スモークサーモンの香りと塩気とソースとマフィンの相性が抜群感動しました。パンケーキもレモンの香りをまとわせたパンケーキこちらも絶品!スイカのモヒートはフレッシュのスイカをしっかりと使用しミントをたっぷりと使用したモヒートは夏にぴったりのカクテルでした。すべてが感動しましたご馳走様でした。
1度行ってみたかったお店サラベスさんへ行ってきました。お食事系やパンケーキ、フレンチトーストなどあってかなり迷いましたが両方食べれる欲張りメニューを注文しました😋シンプルにメイプルシロップを少しずつ足して食べるのが好きです。食べ進める間にフルーツも食べれて最高に贅沢な時間でした。
347CAFE&LOUNGE(サンヨンナナカフェ&ラウンジ)
宮益坂/イタリアン、カフェ、ビアガーデン、ビストロ、バー
渋谷の一角に突如出現した高級感溢れる映カフェ!雰囲気がいいので、デートにもピッタリ!誕生日プレートも予約すれば用意ひてくれるみたいなので誕生日サプライズにも◎屋外カフェなので夏は暑く、冬は寒いので行くならこれからの秋が絶好のチャンス!!!!!!料理は、、、すごく美味しい!!という訳ではありませんでしたが、雰囲気が素敵でとにかく映えるのでもうそれはオールオッケーですね◎
@東京・渋谷347CAFE&LOUNGEこちらは、渋谷駅徒歩5分の解放感溢れるカフェ&ラウンジ『347CAFE&LOUNGE』。店内は、テラス席・店内席、両方あるので、リゾート気分を味わいながら女子会を楽しみました!夕方に利用したので、利用時間とともに表情を変えていく、調和されたガーデンプレイスがとても素敵でした。【訪れた場所の詳細】347CAFE&LOUNGE住所:東京都渋谷区渋谷1-23-16cocotiビル3階アクセス:JR・東急東横線・東京メトロ各線渋谷駅徒歩4分営業時間:月~日、祝日、祝前日:11:30~23:00(料理L.O.22:00ドリンクL.O.22:00)定休日:無休
カナルカフェ(CANAL CAFE)
飯田橋/カフェ
!7月の口コミ投稿キャンペーン!飯田橋駅すぐにあるリバーサイドカフェ&レストラン。屋内のレストランではコースメニューを、デッキサイドでは水辺の風景を楽しみながらフードコートのようにオーダーしてピザやパスタ、ジェラートなどが頂けます。7月7日は”緑の魔術師”こと庭園デザイナーの石原和幸氏作成のホタルガーデンでホタル鑑賞が行われました。お濠の浄化活動の成果の一つとして毎年この季節になると蛍が生まれ育つようになり、蛍が舞い始めるころに合わせて蛍の成虫を放すそうです。都心ではなかなか観られない蛍の優しい光、とても幻想的な空間でした☆彡★彡(ホタル✨画像⑧左下&真ん中紅葉の間・⑨左下)
飯田橋駅が新しくなっていました。ここは電車からも見えます飯田橋駅からすぐそこのカフェデッキがあって素敵なところでお食事も全て美味しかったです😊でも、真夏のデッキはおすすめできません笑でも、夕方からなら涼しくて綺麗だと思いますよ!
蒙古タンメン中本 新宿店(もうこたんめんなかもと)
歌舞伎町/丼もの(その他)、ラーメン、つけ麺
『蒙古タンメン中本』夜中に罪な味。中本で初めて冷やし蒙古タンメンを食べてみました!暑い夏に冷えた麺がちょうどいい。野菜もたっぷりで、麺の量もたっぷりで、大満足の一杯でした。しっかりビールで辛味を流し込みました。
.«新宿×蒙古タンメン»やっぱり味が薄い🤔新宿店はなにか少し…麺の風味も弱いしスープも他の店舗より薄いような…中本は定期的に行くべきやな中本大阪にできるらしいけどえぐいくらい並ぶんやろうなー--------------------------🏠蒙古タンメン中本新宿店@mouko_tanmen_nakamoto📞03-3363-3321📍東京都新宿区西新宿7-8-11--------------------------#🌶#🍜.@ryo911.gram様、ご協力いただきありがとうございました😊
外部サイトで見る
らぁ麺 鳳仙花
歌舞伎町/ラーメン、つけ麺
新宿でラーメン🍜新宿の歌舞伎町は美味しいラーメン屋さんが多いですが、このお店は初めて入りました♪どんぶりのロゴが薄れているくらい美味しいです😋個人的にラーメンに生の玉ねぎがあまり得意ではないのですが、ちゃんと辛味が抜いてあり、食感を楽しめてよかったです!お水に氷は入ってなくて頼むシステムなので、夏は要注意です🤔
【らぁ麺鳳仙花】訪問日時2022/9/18最寄り新宿・金目鯛味玉らぁ麺950円東京旅行に来た両親が、美味しいラーメンが食べたいというので東京っぽい綺麗系ラーメンを探して行きました!金目鯛のラーメンで、鯛だしがめためた美味しかったです🥺200円で鯛茶漬けにすることができます!北海道ではちぢれ麺、味噌塩醤油が基本なので細ストレート麺&魚介だしは珍しかったようで、感動してくれました!!!
外部サイトで見る
海南鶏飯食堂 麻布十番本店(ハイナンジーファンショクドウ)
六本木/シンガポール料理、居酒屋、ワインバー
六本木にあるシンガポール料理の人気店開放的なテラス席とアジアンテイストな店内とで素敵な店構えお店の外にはお昼時には何組も列ができてますが、ちょうど入れ替わりのタイミングか回転は良さそうですぐに入ることができましたランチメニューのココナッツチキンカレーを頼みましたご飯はおかわり無料なのも嬉しいところココナッツとチキンの風味があってとっても美味しいルーに、具がゴロゴロっと入ってて見た目以上ボリュームはあります。ご飯無料なのでおかわりしましたが、長細い米粒が日本米よりもサラッとしてるのでカレーといえどアッサリ食べられるので夏でも良い感じでした店内の雰囲気もよくご飯も美味しいのでまたリピートしたいと思います
六本木にオフィスが移転して、初めての外ランチ会社近くのの海南鶏飯食堂さんに行ってきました!カオマンガイがメインのようですが、ココナッツカレーに惹かれすぎて注文!夏にめちゃ合う美味しいココナッツカレーでした⭐️あっついけど、外のテラスは比較的早く入れるのでおすすめ!
レフェルヴェソンス(L'Effervescence)
西麻布/フレンチ、モダンフレンチ
西麻布の住宅街にあるレストラン『L’Effervescence』🇫🇷続き⭐️アルチザン野菜アルチザンとはフランス語で職人。契約農家・生産者さん達が大切に育ててきた無農薬野菜を一つ一つを味わえる素敵な一皿です。いままで知らなかった新たな野菜に出会え、また野菜ってこんなに美味しいんだと噛み締めながら味わってしまいます。⭐️アルチザン野菜に合わせたホエーを使ったノンアルコールドリンク⭐️蕪を複雑に火を入れて シンプルに『レフェルヴェソンス』のスペシャリテ✨その時期の1番美味しい蕪で調理されるので季節により違う味わいの蕪を堪能することができます。オープン以来一度もスタイルを変えていない、真空状態で約4時間かけて70℃の温度で火を入れし最後に焼き目をつけたもの。4時間火入れしているのに、くずれず瑞々しくてしっかりとした食感。焦がしバターの風味にパセリのソース。春の蕪は苦味が夏は辛味があるとのこと。今日の蕪は春から夏にかけてのものなので🤔茎に近い方はやや苦味があり下にいくと辛み大根のようなら辛さが😲冬の蕪は甘味をすごく感じましたが、まったく違う。冬はパセリのソースの香りが強く感じたのですが、今回は辛味と苦味とのバランスがよくちょうど良い。同じ調理で季節により材料の美味しさを楽しめる素晴らしいお料理です✨⭐️蕪のお出汁のスープ⭐️真魚鰹と自家製キャビアのブールブランモリーユ茸春の豆ちょっと酸味のあるソースに絶妙な火入れの真魚鰹が😍パサつかずしっとりした食感の真魚鰹ははじめて。⭐️魚料理に合わせたジンジャーベースのノンアルコールドリンク続く’Effervescence港区西麻布2-26-4 03-5766-9500Lunch11:30-15:30(13:00L.O) Dinner17:30-23:30(20:00L.O)定休日 毎週日曜日月曜日
【MICHELIN☆☆☆】【SILVER】【百名店】何度来てもやっぱり感動的^^[最寄駅]表参道駅→徒歩15分程度前回お伺いしたのが、確か昨年11月頃。またあの味を楽しみたい衝動に駆られ、記念日利用で再度訪問。お値段はやっぱりお高い部類に入りますが、季節毎に定期訪問したくなってしまう素晴らしきミシュラン三つ星グランメゾン。たまの贅沢と自分へのご褒美には絶対に外せません。今回も前回同様に食材も豊富な冬メニューを食しました。[本日のオーダー]※価格は全て税込表記ディナーコース¥36,300+サービス料15%▪️一献野菜クリスプのブーケと豆腐サワークリーム▪️ふぐの白子ササニシキの白トリュフリゾット▪️じゃがいも入りフォカッチャと古代小麦入りパン▪️アルチザン野菜▪️蕪を複雑に火を入れてシンプルに▪️甘鯛の乳清グリル里芋春菊キャビアのブールブラン▪️京都産・七谷鴨胸肉を東京檜原村のミズナラで焼いてソース・オ・ヴァンルージュ&アバモミの木香る洋梨原木椎茸とほうれん草▪️腿肉のラビオリ菊芋のスープ▪️アルチザンチーズ▪️熟成ヘーゼルナッツ柿酢定番の「蕪」はやっぱり何度食べても美味いの一言。自宅でも何となく作ってみたものの、このシンプルながらも複雑な火入れは再現できず、、笑テーブルサイドで七輪の上に貝殻を乗せグツグツと温められた「白トリュフリゾット」は心温まる至福の味わいで印象的♪トリュフの薫りが心地よくアルデンテに仕上げられたササニシキ。ほんと美味い!メインの「鴨胸肉」は前回同様の肉であったがガロニの内容がスモールチェンジ。何度食べても美味しいのはきっと卓越した肉の火入れによるものですね^^日本が誇る最高峰のフレンチである事は間違いないなと再度実感した今日この頃でした♪ご馳走様でした!ぷはぁ〜。
外部サイトで見る
アンティーカ・ピッツェリア・ダ・ミケーレ 恵比寿(L'Antica Pizzeria da Michele)
恵比寿/ピザ、イタリアン、ダイニングバー
【アンティーカ・ピッツェリア・ダ・ミケーレ恵比寿】📍恵比寿駅徒歩3分🍕ピッツァオルトナーラ¥2,600夏野菜がたっぷりトッピングされたピザ。玉ねぎとパプリカ、とうもろこし、オクラのしゃきしゃきした食感が楽しめるのが嬉しい。🍕マルゲリータ¥2,360外せない王道の人気メニュー。かなり大きめのサイズで自分の好きなようにカットして食べられる。生地の薄さから想像できないもちもち感とモッツァレラとトマトソースが絶妙で美味しい。シンプルで飽きない優しい味。百名店で味わう本場のナポリピッツァ。ピッツァがメインのため、他ジャンルは少ない印象。┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈@__mgmgram様、ご協力ありがとうございました😊
日曜のディナーで1人で訪問。予約していました。入店時に店員さんがイタリア語?で歓迎してくれます。今日は定番のマルゲリータ(2500円)を注文。量がメチャクチャ多くて2人前くらいあります。本場の味を味わえて美味しかったです!
マーサーブランチ ギンザテラス(MERCER BRUNCH)
有楽町/ステーキ、イタリアン、ダイニングバー、パスタ、カフェ
女子会にピッタリ!銀座1丁目駅からすぐのキラリト銀座4階にある「マーサブランチ銀座テラス」・こちらでは、名物のフレンチトーストと季節のフルーツを使ったアフタヌーンティーが大人気♫・この日いただいたのは、・「ストロベリー🍓&ピーチ🍑アフタヌーンティー」・・夏いちごとピスタチオクリームのフレンチトーストに大満足♫💚🍓💚🍓・その他のスイーツ4点セイボリーは5点・見た目も可愛くて、何枚も写真を撮ってしまいました😆・フリードリンクはハーブティー7種・オリジナルカクテルの苺とピーチティーのサマーネクターは別オーダーです。アルコール、ノンアルで選べます♪・人気のお店なので予約がベターテラス席確約はプラスで700円くらいかかります。
2023.12.14お鮨を頂いたあとはこちらでデザートタイム。友人と合流して、バスクチーズケーキとブリュレフレンチトーストをシェア!このブリュレフレンチトーストが旨旨でした。クリームがふわふわ甘々でフレンチトーストとの相性も良く、量も程よく惹きつけられました。バスクチーズケーキも濃厚で美味しく頂きました。アプリコットなんちゃらのお紅茶がまたまた良い香りで幸せいっぱいに。店内は女性で満席、でもすごく落ち着きのある雰囲気、テラス席もありいろいろ使い勝手が良さそうです。なんと4階こちらの隣はエッグスンシングスでした!
おけ以(おけい)
飯田橋/中華料理、餃子、中華麺(その他)
おひるごはん飯田橋餃子の店おけ以餃子🥟五目ソバパリッパリ羽根がついてて、中身は肉汁じゅわーー♡おいしすぎて一瞬で食べ終わってしまいました…最後まで焼きそばと迷って、今回は五目ソバにしましたあんかけに目がなくて…😍真夏日に熱々のあんかけを頼むという暴挙に出てしまいました😂もー、あんかけのお手本か!っていうぐらい、あんがとろとろ😌干し椎茸とキクラゲがたくさん入っていました♡平打ちめんにあんが絡んでめちゃくちゃおいしかったです😋😋今度は焼きそば、大盛りを頼んでみたいと思います🤤@guriguri12様、ご協力ありがとうございました😊
飯田橋駅からすぐ、いつも行列を成している餃子屋さんがある。そこは【おけ以】さん。この日は焼肉食べたしお腹いっぱい!のはずが、つい先月、餃子巡りをしたばっかりに餃子熱たるもの!?がフツフツと沸き起こり...ぼっち参戦。まあ、ほとんどの皆さんは2人か4人以上。並んでいた時には、みんなで町中華でワイワイ!って感じのスタイルが多いような感じに見えたな。とにかくお値段はお安い。腹パンなのに餃子まで食べようというツワモノな私。意外と、おひとり様はご案内いただけるのが早いのです、カウンター席があるからね☆餃子飲み、とかで頼んでいる人も多かったけれど、やっぱり夜の時間帯だし、と気持ち、でウーロン茶もオーダー。もちろん、お水もくれますよ!!皆さん、かなりお待ちの方もいるなか、餃子とウーロン茶、かなりのスピードでご提供いただいた☆ありがとうございますm(。>__<。)mお酢と胡椒でいただく、タネが美味しい餃子。この価格で夜まで、だから有難いよね。今度はチャーハンもたべてみたい。ご馳走様でした。
外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る