外部サイトで見る
星評価の詳細
大黒屋(だいこくや)
学芸大学/麦とろ

東急東横線の学芸大学駅から徒歩15分くらい🚶♀️学芸大学駅は街が楽しいから全然あっという間♩行列ができるとの事で開店前に到着しましたが、特に並ぶ事なく、1番に入れました😌(帰る頃には並んでました)・麦とろ紅鮭定食1,870円(税込)鮭がほろほろでしっかりお味がついていてご飯の相性バッチリ🐟🍚◎ご飯が一杯までおかわり無料でとろろごはんにして食べたら大満足でした🤤✄------------------------------------✄店名:大黒屋住所:東京都目黒区碑文谷5-7-2✄------------------------------------✄

【大黒屋(だいこくや)】目黒区碑文谷にある和食屋さん。焼きたての魚と美味しいお米と健康的なとろろが食べられるお店です。写真は紅鮭とろろ定食。魚とお米ととろろだけではなく、付け合わせのお漬物や小鉢も本当に美味しいです。店内はカウンター数席とテーブル数席で30席くらいのキャパシティがあります。個室もあるみたいです!この日は夜の利用でしたが、ランチもおすすめです。アクセスとしては学芸大学駅から徒歩10分くらいです。車での利用もおすすめです。目黒通り沿いにありまして、近くにコインパーキングもいっぱいあります!
星評価の詳細
高尾山 とろろそば・とろろめしの日光屋(たかおさん とろろそば・とろろめしのにっこうや)
高尾/麦とろ、居酒屋、そば

京王高尾山口駅の目の前にある蕎麦屋さんで、年季を感じる地元感たっぷりの佇まいです。隣接された同店名のお土産屋さんもあります。店内に入るには案内を待ち、入店したらレジで注文しつつ会計を済ませるスタイルです。メニューはとろろと蕎麦が中心で、これから山登りをする人に向けた腹ごしらえの需要に応えていると思いました。お蕎麦はかなり太めで噛み締めるように味わうタイプでした。とろろはすでに味がしっかりと付いていて、素朴なご飯にあうう味付けでした。

『東京都八王子市高尾山』第3弾🏕✨友達と行った高尾山は紅葉には少し早めだったけど、でも初高尾山…ということで結構楽しめました‼画像9枚目のように今は紅葉まつり真っ最中でした1度行ってみたかったスポットに行けたってのもあって気分は⤴️でした1号路という初心者向けのコースでケーブルカーを降りてから登り、途中薬王院に寄りお参りしながら頂上まで登った!!頂上はお弁当を広げて食べている人も多かったです🍱でも私達は高尾山ではよく食べたほうがいいと言われる蕎麦!と決めていたので頂上付近にあった「やまびこ茶屋」というお店に入りお昼に蕎麦を注文❣ちょっと前にお団子も食べてたけどなんのその❣(笑)私は人気の「とろろ蕎麦」を友達はとろろが苦手なので「かけ蕎麦」にしました(画像1枚目)ここは券売機で食券を買い食べます(スポットはにっこうやさんしかなくてにっこうやさんになってますがここのお店はやまびこ茶屋です😅)1947年から営業しているここのお店には芸能人の方も結構来ているようでしたよ🎵スピッツの草野クンが出ていたような…(画像4枚目)🟢やまびこ茶屋営業時間10〜15時ランチ営業日曜営業定休日不定休(ネットより引用)東京都八王子市高尾町2176お腹もいっぱいになってさぁて下りも頑張ろうと力の入った私達でした😁👍!11月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
外部サイトで見る
星評価の詳細