そばの神田東一屋 駅前南町通り店(そばのかんだとういちや)
仙台駅西口・一番町/立ち食いそば、うどん、そば
なーぜー!今まで食べなかったのだろうɿ(。・ɜ・)ɾ?お蕎麦もコロッケも好きなのに♪テレビでサンドイッチマンが『そばの神田東一屋駅前南町通り店』のコロッケ蕎麦をご紹介していて、美味そうと思っていたら、数日後に東京の富士そばのコロッケ蕎麦をタレント?さんが紹介していて、食べたい欲に火がつきましてお昼に『そばの神田東一屋駅前南町通り店』に参りました⊂(('ᴗ'⊂)))=꒱‧*♪100円のコロッケを480円のコロッケ蕎麦に追加して、Wコロッケ蕎麦👏😁旨いし腹持ちバツグン!コロッケと、鰹節バッチリ効いた誰もが美味いと唸る蕎麦つゆの素晴らしいマリアージュ😆小さくニンジン?枝豆?が入ったとろとろ系コロッケはふんわりサラダ味?コロッケだけでも美味しい!丸抜きのひきぐるみの蕎麦は、喉ごし良く温かいつゆ蕎麦でも適度なコシがあり、立ち食い蕎麦侮れないとリピする次第。かけ蕎麦で380円❣️社長ぉ〜凄い😆朝でも夜でも気楽に安く美味しい蕎麦が食べられる。ハッキリ言って仙台名物の一つかと😄関東圏は立ち食い蕎麦屋さん有りますからピンと来ないかも知れませんが。ちなみに、うどんに変える事も可能みたいです。仙台市の街中にあるのは昔からの立ち食い形式の東一屋で、時々アップしてました。郊外の大きな道沿いにあるのは町前屋。ハッキリ言って味が違っていたので、街中の東一屋を推します。
JR仙台駅前「神田のそば」(•ᵕᴗᵕ•)ここは立ち食いそば屋さんだけど分厚いかき揚げ、蕎麦湯まで手元にあり、寒い時期にはスゴく温まる、とっても美味しい😋庶民の味方な一品です。近くに行かれた際は是非ご賞味ください。あまりの美味さに軽く唸りますよ(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
外部サイトで見る
鹿落堂(シシオチドウ)
仙台駅西口・一番町/甘味処、そば
仙台市の鹿落堂に行きました、急坂の中腹にあるのでお気をつけて下さい塩小豆が出ました鴨南蛮蕎麦はローストビーフ?風で柔らかかったですお目当てはかき氷だったのですがランチは単品オーダーがないという事で蕎麦も一緒に蕎麦つゆもおしゃれな鉄瓶に行ってました夜景が綺麗な立地のようです
ちょっとお洒落な雰囲気のお蕎麦屋さん。十割り、二八蕎麦などありました。平日のお昼にお邪魔しましたが、次から次へとお客さんがきていました。お店の前に何台か駐車場ありますが、すでに埋まってました。少し離れたところにも駐車場があり、止めること出来ました。十割り蕎麦の天ぷらセット。天ぷらサクサク。風味も良くお蕎麦も美味しかったです。付いている茶碗蒸しも、卵が濃厚で、美味しかったです。甘味処もあるので、デザートのわらび餅とろとろで美味しかったです。
外部サイトで見る
初代 伝五郎
仙台駅西口・一番町/ラーメン、そば
改装されててから初めて二階へ上がりました。二階が座敷てになってました。窓の建具が木製でガラスが時代を感じさせてくれる、味わい深い空間となってました。そして、ド定番のげそ天板そばを注文!ちょっと早いですが、年越しそばです!美味しい!
仙台駅から国道286号線へ行き、ショッピングモールのすぐ裏にある山形そばのお店『初代伝五郎』へ行きました。お昼時とあって、10組ほど待っていましたが、名前を記入し15分ほどで店内へ。席に着くとお通しの野沢菜と麦茶が運ばれて来ました。山形蕎麦と言えば、冷やし肉蕎麦。歯応えのある鶏肉がのっており、しっかりしたコシのある田舎蕎麦です。お通しの野沢菜を入れて食べてみましたが、コレも美味。他にも気になるメニューがたくさんあったので、また行きたいと思います。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る