マーサーブランチ ギンザテラス(MERCER BRUNCH)
有楽町/ステーキ、イタリアン、ダイニングバー、パスタ、カフェ

いつも人気で行列のできている【MERCERBRUNCHGINZATERRACE】さん。モーニングやアフタヌーンティー、名物のフレンチトーストがついたランチなど、オールデイで人気のオシャレなお店。なかなか予約して行く機会、には至らず、あまり並んで無かったら...と、この日も無理かな?とダメ元で覗いたら先客2人待ちだったのでそのまま並ぶことにしました♡友人とふたりで、ブリュレフレンチトーストをオーダー。実は入れないかな?が前提だったので、お昼にお鮨を食べてきてしまった帰り(笑)それでもデザートメニューを食べようと、お店の方に並んでいる間にお尋ねしましたらそれでも大丈夫、と言ってくださったので入店♡小さめのスキレットにふわふわのブリュレフレンチトースト、上には濃厚なカスタードクリームがたっぷり!!大満足、美味しかったです♡フレンチトーストが甘いのでコーヒーはホットでブラックをオーダー。ちょうど良かった。また食べたいな、ご馳走様でした。

2023.12.14お鮨を頂いたあとはこちらでデザートタイム。友人と合流して、バスクチーズケーキとブリュレフレンチトーストをシェア!このブリュレフレンチトーストが旨旨でした。クリームがふわふわ甘々でフレンチトーストとの相性も良く、量も程よく惹きつけられました。バスクチーズケーキも濃厚で美味しく頂きました。アプリコットなんちゃらのお紅茶がまたまた良い香りで幸せいっぱいに。店内は女性で満席、でもすごく落ち着きのある雰囲気、テラス席もありいろいろ使い勝手が良さそうです。なんと4階こちらの隣はエッグスンシングスでした!
星評価の詳細
METoA Cafe & Kitchen(【旧店名】Me’ s CAFE & KITCHEN at METoA Ginza)
銀座/ダイニングバー、カフェ、パンケーキ

♡----銀座モーニング----♡土日限定モーニング❤️迷ってしまう魅力的メニュー❗️銀座週末の朝活におすすめ❤️土日限定でモーニングがあると友人に誘われいざいざ❤️モーニング始まりの時間は遅めな8:30~この日は私たち含め2組の時間待ち。余裕でした(笑)前もって、メニューを入手はしていたけど、結局実際行くと、迷っちゃった😂お値段帯はザックリプレートが大体1300円~1600円飲み物セット+200.+300円てとこ。今回二人だったのでしょっぱ系と甘い系をシェアすることに。◆アボカドベネディクト💴1298円◆フルーツフレンチトースト💴1298円+セットドリンクオーガニックティー💴418円⏩️一人💴1700円くらいでした。。。(支払いPayPay可能)そして、見栄えだけではなかった‼️お味もしっかり、美味しくて、これはいー❤️どちらもパンは二枚で構成されているからシェアもしやすい❗アボカドは半身、がっつり乗っててアンチョビ?味噌?とにかく、美味しぃソースがプレートに綺麗に添えらて、リコッタチーズと、エディブルフラワーが散らされてる。映える~🤣アボカドはちょうど食べ頃なもので、大変美味しい。店内おしゃれで、朝は、ゆっくりした雰囲気。外国人の方や、家族連れ、女子同士、お一人様。気付いた頃には満席に近い状態でした。土日、お買い物の前のおしゃれモーニングにおすすめ❤️✼METoACafe&Kitchenモーニング土日8:30~11:00📍東京都中央区銀座5-2-1東急プラザ銀座METoA1F_food

待ち合わせまで時間があったので、近くにある【METoACafe&Kitchen】でササッとお仕事。オーダーしたのは・フラットホワイト(hot)¥680+taxお店ではニュージーランド発のコーヒーロースタリー「ALLPRESSESPRESSO(オールプレス・エスプレッソ)」の豆を使用したスペシャリティーコーヒーが飲めるよ。高品質のアラビカ種のみを厳選、独自の熱風式焙煎技術で丁寧に焙煎し、爽やかな後味のコーヒー。独自のパリスタトレーニングに合格したバリスタのみによって、一杯一杯丁寧に提供してくださる、とのことで、映えを狙ったデトックスウォーターを、と思って入店したものの、フラットホワイトにしちゃった★コーヒーカップのようでいて、ちゃんとカフェオレボウルなあたりは、さすがスペシャリストのいるコーヒー店!疲れ気味なのもあって、砂糖ありで、と頼んでしてしまったけど、別添だったから結局砂糖入れずにそのまま飲んでしまった(*´艸`)可愛いラテアートも嬉しい♡カウンター席は予約不要で時価制限もないし、コンセントにWiFi完備と銀座では絶対覚えておいた方がいいカフェ。ご馳走様でした。
星評価の詳細
THE APOLLO(アポロ)
銀座/地中海料理、ダイニングバー、シーフード

友達の誕生日お祝いで、ギリシャ料理を食べに銀座へ。乾杯ドリンク付きの4,300円のランチコースを頼みました🍽レモンパイはインスタでよくみたことあったけど、まさか東急銀座にあるとは思わなかった!地下鉄も有楽町駅からも行きやすいし、アクセス良好です🙆♀️コースは前菜やメインをいくつかあるメニューの中から選べます!4人だったので、2種類ずつ頼みました。まあまあ量が多くて、お肉が出てくる頃にはお腹いっぱいでした😹個人的おすすめはポテトです🥔ギリシャ料理は生まれて初めて食べたので、こういう味付けなのか〜という感想が多かったです笑雰囲気良くて、でも静かすぎないので女子会にぴったりでした🫶

.【Theapollo】銀座でラグジュアリーなギリシャ料理を楽しめるレストラン。本店はシドニーにあります。レモンパイが食べてみたくて行きました♡上のスライムみたいなのはメレンゲで下のクッキー生地でレモンがかなり効いていて美味しかったです。サガナキチーズはギリシャの伝統的な料理で、乳の旨みがお酒に合って最高すぎた。コースは女性だととってもお腹いっぱいになります。ランチは日当りがよく幸福度高まりそうな感じで、夜は大人のデートにぴったりな店内の雰囲気です。Thefullgreekdinnerコース.
星評価の詳細
アーンドラ・ダイニング 銀座(Andhra Dining GINZA)
有楽町/インド料理、インドカレー、ダイニングバー

ランチタイム、友人が「近くに好きそうな店あるよ」と連れてきてくれました。が。辛いものが苦手な友人はそこでお別れ、1人で2階にあるお店へ...神田にあったアーンドラ・ダバさんに似ている感じ。店内はランチのサラリーマンさん達でいっぱい!本日のカレーは辛・マトンと茄子中辛・チキントマト甘・豆お得なAランチは選べるカレー2種と、バスマティライス、サラダがついて、チャパティかナンを選ぶことが出来る。チキントマトと豆をチョイス。オーダーの際はチキンと野菜、というのが正解らしい。提供まで5分くらい。これはサラリーマンの限られたランチタイムにはめっちゃ有難いに違いない!おひとり様もちらほら。チャパティ、でかっ(笑)カレーはサラサラ。チキンカレーは器と同じくらいのサイズのチキンがゴロリ!!バスマティライスもついているので、かなりおなかいっぱい!!これで¥890、銀座ではかなりお値打ち!ご馳走様でした。

平日のオープン時間に行くと並ばずにすぐに座ることができました。12時過ぎにはかなり混み合っていましたね。Kランチ・セットは1150円で日替わりカリー2種類、チーズクルチャ、バスマティライス、サラダが付いてきます。ランチセットがお手頃な価格でいただけるのが嬉しいですね。カレーはチキンカリーと野菜カリーをセレクトしました。ほど良い辛味があるチキンカリーもマイルドでやさしい味わいの野菜カリーもどちらも美味しいですね。ナンにチーズを包んだチーズクルチャがまた美味しいのです。濃い目の味付けなのでカリーを付けずそのまま食べることもできてしまいますよ。
外部サイトで見る
星評価の詳細
珈琲館 紅鹿舎(コーヒーカンベニシカ)
日比谷/喫茶店、パン・サンドイッチ(その他)、パフェ、カフェ、パン

ピザトースト発祥の地!有楽町の線路沿いにある純喫茶珈琲館紅鹿舎で味わう喫茶メニュー!ということで、友人と休日の午後に珈琲屋紅鹿舎に訪れました!最初に頼んだのは、アイリッシュコーヒーだけでしたが、友人と話し込んでいるうちに、小腹が空いてきたので、喫茶店の定番といえるサンドイッチやトーストを注文!なんと、ピザトーストはこのお店が発祥の地らしいとか??なお、アイリッシュコーヒーは大好物で、もちろん美味しい!ホイップクリームのデコレーションも可愛い!サンドイッチもトーストも、いい塩梅の美味しさをかもしだしていました!大満足です!注意点としては、お会計が現金のみなので、キャッシュレスユーザーの皆様は現金をもっておとずれるのが吉です!

cafe紅鹿舎(珈琲館紅鹿舎)日比谷駅から徒歩すぐの所にある喫茶店。様々な年代の人たちガ集まる場所でランチ後にコーヒーで、利用しました!タバコが吸えるというのが一番嬉しいですが、次行くときは、ランチも食べたいです!
外部サイトで見る
星評価の詳細
カフェ&ブックス ビブリオテーク 東京・有楽町(café & books bibliotheque)
銀座/ダイニングバー、カフェ、パンケーキ、ケーキ

有楽町ビブリオテーク有楽町駅から徒歩数分。銀座や東京駅からでも歩いていけるからアクセス抜群!いちごのフェアをやっていて気になったので訪問選べるいちごのプレートを注文(単品1300円+税ドリンクセット1750円+税)いちごのショートケーキは濃厚なクリーム!中にはいちごジャムが入ってる。ふわふわのスポンジの中にナッツ?が入ってて食感のアクセントがいい!グラスに入ってるのは生クリーム、バニラアイス、スポンジの3層でアイスケーキのような感じ。フランボワーズのタルトはタルトはサクサクでカスタードの甘さといちごの酸味が絶妙!タルトはミスドのような味がした。3種類がワンプレートになっててお得な感じ!一足早く春を感じられた。平日15時前で7割ほどの人女性がほとんどで、1人や友達同士がほとんど都内では自由が丘、吉祥寺にも店舗があります。

ランチで行ってきました。カフェチケット3000円分を所持していたのでこちらを足しにして行ってきました!本格的で健康的なカフェ飯をいただきました。あさりのクラムチャウダーめちゃくちゃおいしかった。バケットをつけて食べるのもまたよかった。ここのお店の名物でもあるパンケーキも食後にいただきました。5月限定のバナナパンケーキ🥞🍌甘くてとってもおいしかった!また食べに行く機会があればすぐにでも行きたいです♪お店の空間もとても落ち着きがあって居心地がよかったです。
星評価の詳細
つるとんたん UDON NOODLE Brasserie 東急プラザ銀座店(ツルトンタン ウドン ヌードル ブラッスリー)
銀座/うどん、居酒屋、バー、ダイニングバー

つるとんたんUDONNOODLEBrasserie東急プラザ銀座店へ今日は暖かいものを食べたくてうどん明太餡かけ玉子とじのおうどん¥1,380-麺は1玉メニューがたくさんだから迷いに迷いました温まる〜お友達は鴨汁のおうどん¥1,380-麺は1.5玉お店を出たら行列っ景色が見える席をお願いしましたつるとんたんUDONNOODLEBrasserie東急プラザ銀座店東京都中央区銀座5-2-1東急プラザ銀座10F

東急プラザの10階にあるつるとんたんに行ってきました。ずっと気になっていた人気のお店です。整理券が発行されるので待っている間、自由に過ごせます。メニューの数が多いので迷ってしまいます。今回は白胡麻坦々、カツカレー、明太子クリームをオーダーました。麺の太さや麺の玉数など選ぶ事ができます。またカロリーを気にする方用に糖質オフの麺も選べます。麺にはコシがありそれぞれおいしくいただきました。!12月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
銀座 篝 本店(カガリ)
銀座/ラーメン、つけ麺

銀座の本店、篝。ここは、あらゆる篝の中でも1番美味しい。さすが本店。このつけ麺(つけsoba)1000円も、レンコンにいんげん、カボチャ🎃にタケノコなど洒落た具材が載っており、チャーシューも脂身や濃厚さ、しっとりさのバランスが最高。ワンタンもアツアツのスープにギッシリ詰まった肉のとても美味しい状態で提供されます。完成度が高くて素晴らしい。本当に美味しい.初めてきた友人も美味しい!すごい!と褒めていました。スープ割もして全て完食!また来ます。

『銀座篝(かがり)』の本店に行ってきました🍜各種支払い方法や言語に対応されていて便利でしたが、店内が激狭くてちょっと大変でした😅濃厚でクリーミーなスープにおしゃれなトッピングが上品なおいしいラーメンでした✨
星評価の詳細
ザ・ペニンシュラ東京
日比谷/その他

コロナの新規感染者が減少したので、約1年半ぶりに東京へ。思い切って憧れのペニンシュラへ宿泊。朝食はインルームにて。【朝食は3種】(1)ミシュランニつ星シェフ高木一雄氏監修の和朝食(2)ザ・ペニンシュラブレックファスト(3)中華粥と点心の朝食どれも魅力的で、ものすご〜く迷いましたが、美味しそうな卵料理に美味しそうなクロワッサン。そして、オレンジジュースは生搾りであろう…と勝手に想像。今回は(2)ザ・ペニンシュラブレックファストに。私のチョイスは「アボカドトースト」もちろんジュースは「オレンジジュース」。アボカドトーストはレモンをギュッと搾り、オランデーズソースを付けて。アボカド半分使っていてもサッパリで美味しい!そして、オレンジジュース。写真分かりますか?沈殿してるんです!やっぱり生搾りでしたヽ(´▽`)/友達は「エッグペネディクト」と「グレープフルーツジュース」。こちらも美味しかったみたい(*^▽^*)あと、シャインマスカットのデニッシュ。デニッシュはパリパリ、シャインマスカットは甘くてカスタードとの相性もバッチリ!ヨーグルトもフルーツもたっぷりで食後の珈琲や紅茶もポットで提供していただけます。部屋の写真は撮りませんでしたが、ドレッシングルームもバスルームも広々。バスタブでTVも見られます。ネイルドライヤーも完備。そしてドライヤーはREPRONIZER。バイオプログラミング搭載の髪の美容機器です。美容院で勧められて、お値段は張りますが奮発して購入したお気に入り。しかも、その最新機種が設置されていて、私としては高ポイントでした。ベッドサイドのコントロールパネルも多機能で、ワイヤレスチャージャーもあり。もちろんコーヒー&ティーメーカーもあります。お部屋も広々としていて、とても過ごしやすい空間でした。旅の最後は、今年3月に初の実店舗としてオープンした「アンドオイモトウキョウ」で、「蜜芋バスクチーズケーキ」とチーズケーキ専用のマリアージュ珈琲を勧められ一緒に購入。酸味のある珈琲でしたがバスクチーズケーキと合わせると、これがまた美味しいんですよ。ペニンシュラだけにお高めですが、ちょっと奮発してよかったです。良い時間を過ごせて、これからまた頑張れそうです。

【ペニンシュラクリスマスマーケット】16:00観劇前にクリスマスマーケットを発見し、ホットワインを❤︎ホットワイン1000円パズルチョコレートはお友達のキッズ達にお土産。クリスマスマーケットには沢山ベンチがありちょっと座って焼き菓子やコーヒーも楽しめます。身体も冷えていたのであっという間にホットワインを飲み館内へ。ロビーには大きなクリスマスツリーが出ていました。よく見ると小さなサンタさんやくるみ割り人形が。かわいい。ここだけで充分クリスマス楽しめます。
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
エッグスンシングス 銀座店(Eggs'n Things)
有楽町/アメリカ料理、ハワイ料理、パンケーキ

夢のようなホイップクリームたっぷりすぎるパンケーキ🥞🌴甘すぎないホイップだからいけちゃう🤤本格ハワイアン料理が楽しめるお店❤️【エッグスンシングス】銀座《行ってみてネpoint》◆ホイップたっぷりパンケーキを食べたい方🥞◆ハワイの雰囲気を感じたい方🐠◆お友達/デート❤️▷▷order▷▷🔸ストロベリー、ホイップクリームとマカダミアナッツ:1,380円🔸追加ホイップクリーム::400円🔹ホイップの海に溺れるぅ🥺🌊たっぷりのホイップクリームと、しっとりとした生地のパンケーキなのに、ホイップがそんなに甘くなくて軽いからシュワっと溶けてしまう🥰甘酸っぱいイチゴと🍓メープルシロップかけて最後まで飽きずに、あっという間の完食でした🤤・‥お店情報━━☞・‥…━━☞🏡店名:エッグスンシングス銀座店🏣住所:東京都中央区銀座1-8-19キラリトギンザ4F📲TEL:03-6264-4949🛺交通手段:銀座駅より徒歩5分/有楽町駅より徒歩5分⏰営業時間:9:00〜23:00🗓定休日:施設休館日に準ずる💴予算:🌞¥1,000〜¥2,000🌛¥2,000〜¥3,000🪪支払方法:現金可/カード可/電子マネー可/QRコード決済可📮アカウント:@eggsnthings_ginza@eggsnthings_jp・‥…━━━☞・‥…━━━☞

エッグスイングスに初めて来店したのが銀座だったと思います歌舞伎を見る前に腹ごしらえしてから出かけたと思います少し並びましたがスムーズに店内に通されました海老好きの友人はやっぱりガーリックシュリンプを頼んでました私はやっぱりバナナスプリットパンケーキボリューム満点でした甘いものは幸せを感じます早く普通の生活を送りたいですね〒104-0061東京都中央区銀座1-8-19キラリトギンザ4階アクセス東京メトロ「銀座一丁目駅」より徒歩1分東京メトロ「京橋駅」より徒歩2分東京メトロ「銀座駅」より徒歩5分JR「有楽町駅」より徒歩5分営業時間9:00~20:00(L.O.19:00)※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、営業時間の短縮を実施しております。定休日施設休館日に準ずるTEL03-6264-4949
星評価の詳細
焼肉の名門 天壇 銀座店(テンダン)
銀座/焼肉、ホルモン

だいぶ前ですが、テレビで紹介されてた焼肉屋さん天壇‼️今回久しぶりに行ってきました♪友達は行ったことがないとという事で案内しました。エレベーターで上がって10階へコートかけてもらい好きな席へと言われました。カウンターだと銀座の街並みがのぞけますが、隣並びだとおしゃべりが顔見てできないので、広いテーブル席へランチ時のお肉セット1600円から肉質がても良いのでおすすめです。ランチのお肉だと少し質の下がったお肉提供されがちですが、ここは上質です。以前はハーフバイキングサラダなどあったのですが、今は無いので、店員さんに大盛りにお願いしてみました。すると、別皿に持ってきてくれました。嬉しいサービスでした。ご飯スープサラダはおかわり出来るので追い肉してもよいですね。

今日はランチで焼肉です。ミルフィーユロースランチ薄切りのロースを三枚重ねているそうでどんなものなのかと気になってやって来ました。もっと少なめの量かなと思っていたのですが意外に量がありました。他にサラダ、スープライスもついておかわりも出来ます。最後に飲み物もチョイス出来てお得です。ミルフィーユロースはほとんど火を通さなくてもいけてしまう、とろける感じ。出汁につけて食べるのも初めてでしたがロースでもさっぱりいけてしまいますね。また食したい一品です。ごちそうさまでした。😀
外部サイトで見る
星評価の詳細
ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ(THE PENINSULA BOUTIQUE & CAFÉ)
日比谷/カフェ、パン、洋菓子(その他)、ケーキ

久しぶりに【ザ・ペニンシュラブティック&カフェ】さんへ。コロナ以降はイートインはできなくなり、今やテイクアウト専門のSHOPになってしまったようです(´;ω;`)ホテルのちょっとしたパン屋さんやカフェが好きだったので、コロナが落ち着いたらまた再開するかな?そうしたら来ようっと!と思っていただけに、テイクアウト続行になってしまったのは残念。ショーケースには可愛いチョコレートや綺麗な生菓子(ケーキ)もたくさんはいっていました。この日はまだまだ用事があったため、ここでは生菓子の方ではなく、日持ちがする方のタイプのマンゴープリンを。ひとつからでも可愛く包んでくださるので、このままお友達に渡してもきっと喜ばれること間違いなしでしょう(*´艸`)さすがホテルのブティック、ショッパーもつけて下さりました。バレンタインには父にこちらのクマちゃんのチョコレートを買ったこともあります。またイートインが再開されますように...ご馳走様でした。

【ペニンシュラ日比谷】仲良しのお友達との忘年会はクリスマスアフタヌーンティー♡一年頑張った自分達にクリスマスプレゼントです。ひとつひとつ丁寧に作られた小さな宝石みたいなスイーツ達♡どれから食べるか話し合うだけで大盛り上がり!スコーンもしっとりとして紅茶にとてもよく合います。大きなクリスマスツリーが飾られたロビーで生演奏を聴きながら、おしゃれして大好きなお友達と美味しいものを食べる♡最高のクリスマスでした。
星評価の詳細
日比谷松本楼(ヒビヤマツモトロウ)
日比谷/洋食、ハヤシライス、欧風カレー

日比谷公園の中にある松本楼友人とランチしに行きました。平日限定のカレーライス食べましたが、色とりどりの野菜!盛り付けがとできれいで素敵💕でした。お値段は1600円でリーズナブル☝️緑に囲まれたレストラン🌲🌲🌲とても贅沢な気分になりました。食後は新緑を眺めながら、噴水見て公園内散歩して帰路につきました。

日比谷公園内にある1903年創業の洋食屋でランチ。オムレツライスはお皿の真ん中に半熟のオムライスが盛り付けられ両側にソースが添えられています。ソースは4種類の中から2色選べ私は海老ホタテトマトソース&きのこのクリームソースを選択。トマトソースは酸味はなくまろやかな感じでシーフードにぴったり!きのこクリームはしめじが入ってやさしいテイスト!どちらも美味しく楽しめました。そして公園内ペリカン噴水脇にある約60年経過している高さ7.7mのセンチュリープラント「アオノリュウゼツラン」の花ギリギリで見ることができました!
星評価の詳細
インペリアルラウンジ アクア(THE IMPERIAL LOUNGE AQUA)
日比谷/カフェ・喫茶(その他)、バー、ラウンジ、カフェ

インペリアルラウンジアクア/帝国ホテル東京帝国ホテル17階にあるバーラウンジでアフタヌーンティーをいただきました🫖◼︎ストロベリー×ローズアフタヌーンティー◾︎welcometea・ストロベリーミルクティー◾︎スペシャルデザート・苺のクレープバニラアイスクリームと苺のソースを添え◾︎sweets・StrawberryLobbyRose・苺と薔薇のシブースト・ラズベリーのマカロン・苺と薔薇のシガレット・苺と蜂蜜のヨーグルトスムージー◾︎savory・苺のサンドイッチ・紅ズワイ蟹のタルタルとコキヤージュのジュレ・スコティッシュサーモンとイクラのサラダ仕立て・ピザに見立てたボロネーズパイ・ハンバーグステーキとターメリックライス◾︎scone・プレーンスコーン・ハーブスコーンクロテッドクリーム、蜂蜜、コンフィチュールスコーンにはやっぱりクロテッドクリーム更に蜂蜜もあるとテンション上がる🥺セイボリーがめっちゃ好みでどれも美味しかった🥰3時間フリーフローでゆったりとした時間が過ごせるのも良いし珍しいハーブティーが沢山で選ぶのも楽しかった特にタンドレス(薔薇、ウスベニアオイ、レモングラス)は香りも良く爽やかですごく好みでした🫖素敵な空間で友人と楽しい時間を過ごせましたご馳走様でした🙏

帝国ホテルの「インペリアルラウンジアクア」では、アフタヌーンティーを楽しむのが定番です!この時は抹茶のアフタヌーンティーシーズンで、いろいろな抹茶スイーツを楽しめました。アフタヌーンティーと言うとスイーツばかりな印象もあるかもしれませんが、帝国ホテルのアフタヌーンティーでは大体どのシーズンもしょっぱい系のメニューも含まれています。甘いものばかり食べ続けられないと言う人にもお勧めです❤️
星評価の詳細
ベージュ アラン・デュカス 東京(BEIGE ALAIN DUCASSE TOKYO)
銀座/フレンチ

雑誌で見つけて絶対来たいと思っていたアフタヌーンティー。「ベージュアラン・デュカス東京」のオリジナルのアフタヌーンティーで、見た目も可愛すぎるスイーツが並びます。今回は友人の誕生日でプレートを添えていただきました🥰場所はシャネル銀座ビルの最上階。訪れたのは2022年なのですが、2023年4月にリニューアルオープンしたらしく、また伺いたいです。デートや大切な日の食事にもおすすめなのでぜひ…!

【MICHELIN☆☆】【TOP5000】CHANEL好きが集うラグジュアリーフレンチ[最寄駅]東京メトロ銀座駅→徒歩3分程度場所は言わずもがな知れた、シャネル銀座ビルディングの最上階10階に位置しており景観も素晴らしいミシュラン2つ星のフレンチレストラン。一階に入り口があり、ここで受付を済ませて10階へと上がるのだが、エレベーターのボタンがCHANELマークになっており、これはきっと女性心をくすぐるのではないだろうか?洗練されたオシャレ感満載の店内は50席程ある広々とした空間でゆったりと食事をするには申し分ない。窓面も広くとても開放的なところも◎使われているインテリアや照明などに至るまでもが、CHANEL好きには堪らない精神の宿った調度品ばかりが揃う。きっと記念日やデート、特別な日のお祝いの日の食事には相応しい雰囲気で溢れています。本日はランチ利用でしたが、周りを見渡せば女性客でほぼほぼ埋まっていたのも印象的な光景でしたね。本日頂いた内容は以下↓↓↓[本日のオーダー]※価格は全て税込表記ランチメニュー¥12,000-【アミューズ、お好みの2皿く前菜1皿、メインディッシュ1皿>、デザート】▪️牛ホホ肉のブレゼほうれん草と人参ソースラビゴット▪️茨城県塚原牧場梅山豚のローストトレビスと根セロリのレムラード▪️カレ・シャネルル・ショコラ・アラン・デュカス東京工房のショコラ一皿一皿のボリュームは大分控えめかな。皿数もアミューズ含めての4皿構成で12,000円なので、少し割高感は否めない。今日の料理に至っては、特段印象深いお皿には出会えなかった所も残念ポイント、、、ただ、お肉の焼き加減はしっかりと肉の旨みを引き出すべく。ベストな火入れでおいしかった!サービスにおいては流石は2つ星だけあって、スマート且つ洗練されていて気の利いたホスピタリティを感じれました。やはり、アランデュカスの真髄を知るにはディナーにて訪問をしてみないとですね。ご馳走様でした!ぷはぁ〜。
星評価の詳細
創作料理 FANCL令和本膳
銀座・有楽町/懐石・会席料理、居酒屋、創作料理

銀座でヘルシーなグルテンフリーのアフタヌーンティー🫖へFANCL銀座スクエア9階「創作料理FANCL令和本膳」さんで和のアフタヌーンティー🫖ただいまの季節は苺をメインの食材に使ったアフタヌーンティー「美」と「健康」を意識したメニュー玄米の摺流しから始まり甘味5種、前菜3種に、玄米粉のスコーンたい焼きそして7種類の七福稲荷から好きな2種を選びます今回は季節限定の苺の稲荷と胡桃の稲荷を選びました♪最初は前菜やお稲荷に苺って合うのかな?と半信半疑でしたがどれも本当に美味しくて💗特に、創作稲荷は稲荷の新しい世界を知ってしまった感じでした😆一緒に行った友人は苺と黒酢をチョイス黒酢の稲荷も、とっても美味しかったそうです😊勿論、和スイーツたちも絶品😋たい焼きの玄米粉スコーンももっちり優しい甘さでした🎵1枚目の写真のモリモリ苺たち🍓フェイクの中にリアル苺が混ざっていてプチいちご狩り🍓もできる遊び心ある演出も◎これだけ満足度が高いのに全てグルテンフリーで身体に優しいのも嬉しいポイントです☺️また18種のお茶もフリー日本茶、ブレンドティー、フルーツティーなど楽しめます🫖アイスもホットも頼めますがお店の方曰く、ホットの方がお茶の香りがたってオススメだそうです🎵お抹茶🍵もあり、お願いすれば自分でお茶を立てることもできますよ🙌店内はカウンター席とテーブル席がありどちらも落ち着いた雰囲気個人的にはカウンター席の方が、より和な空間で楽しめそう🙆♀️今回はテーブル席だったので次回はカウンター席で利用してみたいですこの日は平日でしたが予約だけで満席ぜひ予約をオススメしますまたバースデープレートなど事前にお願いすることもできるのでサプライズを考えてる方にもオススメです☆

【創作料理FANCL令和本膳】銀座にあるファンケル令和本膳へ初訪問。こちら美容の会社として有名なファンケルさんの飲食店でして、入り口となると1階はファンケルさんのショップになっております。この日はコース料理を注文。お魚中心に健康的な食材を使ったメニューが豊富で、味も良くて大満足でした。お値段もこの立地にしてはかなりお手軽だと思います。
鮨 なんば 日比谷
日比谷/寿司

【鮨なんば日比谷】・東京:日比谷駅から144m・場所:東京ミッドタウン日比谷3階・完全予約制食べログ4.58(投稿時)2019食べログアワードシルバー2020.2021食べログアワードゴールド2021寿司TOKYO百名店

〜幻でかまわない時間よ止まれ生命のめまいの中で〜皆さん。こんにちは🌞。ZMAです🙏。ようやくこのお店の門を潜る時が来ました🥹。3年前、いつか行ってみたいなぁと思った日から早幾月、、ご紹介させて頂きます。日比谷にある「鮨なんば日比谷」さんにお邪魔します🖐🏼。日本中の鮨の世界で5本の指に入る名店中の名店です✨。グルメな方なら憧れと尊敬の眼差しで日比谷で"究極の一貫"の名前で繰り出される寿司屋さんです✨なんばは大将難波英史氏が10年の研鑽を積み、荻窪で開業。瞬く間に予約困難となり現在は日比谷のミッドタウン内にあるお店で営業されています⭐️。2020〜2023迄3年連続TABELOGGOLD受賞。あまりの予約困難さに席が取れなくミシュランから外されてしまったという噂もあります💦💦。今回は本当に貴重な席をお招き頂き感謝します🙇🏻♂️。今回は昼。おまかせ¥40000〜頂きます🙏☆生ビール帰りに美味いビール飲んで帰ってねぇ〜♪★煮蛸先ずは摘み〜。柔らかく歯にあたらないぐらい煮た蛸。鼻から抜ける香気も良き☆★キンキの酒蒸し皮が溶けるように蒸したキンキ。身と下の出汁が合わさると口に無くなる。。(´;Д;`)。。ま、まだ2品目だぞ。。気をしっかり持て❗️★白子のすりながし胃が温まる(´ω`)。余計にお腹が空く。★カマスの炙り身の厚さが凄い❗️皮目を藁で炙って身はレアなのに仄かに温かい。。山葵が泣かせます。★蒸し蝦夷鮑(握り)さて、握り。なんばと言ったら"温度'。江戸時代から続く流れは舎利が冷たいのに対し、なんばは徹底した温度管理と緻密な計算。舎利は1回のお客に対して3回炊き、温度は人肌から+−5℃ぐらい。当然ネタにも温度に重きを置き、人間の口内温度36.68℃(av)を逆算しながら手の温もり加減、握る手数を調整し提供されます✨。ではその世界を探ってみましょう。
外部サイトで見る
星評価の詳細