空也(くうや)
銀座/和菓子

空也(くうや)食べログ3.85スイーツ百名店2018.2019.2020予約無し購入10個入1箱1100円手みやげとして絶大な人気と支持を得ている「空也の最中」銀座界隈で和菓子の中で一番人気の商品です(食べログ調べ)予約無しではまず購入できない空也の最中は、原材料が非常にシンプル。シンプルだからこそ「違い」が際立ちます。「空也」の特徴でもある芳醇な香りの焦し皮に自然な甘さの小豆の自家製つぶし餡だけです。そして添加物、保存料は一切使ってないのが嬉しいですよね。安心して手土産として渡せます。実は私は最中が得意ではなかったのですが、空也の最中は甘さが控えめながら芳ばしい最中の皮が絶妙な組み合わせで2個、3個と食べてしまう美味しさです。だから空也の最中は私にとっても特別。自分へのご褒美、大切な方への贈り物にいかがでしょうか^_^※空也HPより明治17年、上野池の端に創業、戦災で焼失後昭和24年に銀座並木通りに移りはや半世紀、銀座の“空也もなか”として、お陰様で多くの文化人の方々はじめ、多くのお客様にご贔屓いただける様になりました。私共の菓子は、素材を大切にし、全て自家製で銀座の店で造っておりますので、商品に限りがございます。是非お早目にご予約後ご来店下さい。尚、配送配達は致しておりません。住所東京都中央区銀座6-7-19電話03-3571-3304定休日日曜、祝日営業時間10:00~17:00(土曜日は16:00まで)その他予約可日持ち約一週間固くなったらお汁粉にするのがオススメ

空也もなか自家製の小豆のつぶし餡に香ばしい焦し皮のもなか口にいれるとすぅーっと溶けてなくなるひょうたん形で小ぶりのサイズがちょうどよく甘さも控えめで甘いもの苦手な方やて京都にもぴったりな一品。1週間持つますが、乾燥しないようにラップを巻いて少しずつ食べるのがおすすめです。📍空也もなか東京都中央区銀座6-7-19
外部サイトで見る
星評価の詳細
甘味おかめ 有楽町店
有楽町/甘味処、かき氷

私がOL(死語?)時代、お昼ご飯に月に数回通っていた【おかめ】さん。こちらは今は改装して綺麗な店舗になっているよ。ちなみに、以前投稿した近くの交通会館下の方は昔のままで穴場なのだけれど、こちらにも来てみたくて。当時の値段は...うん、私もあの頃からWスコア近いのでね、それは時の流れというもの。嬉しいのは当時のメニューがそのままあること!当時はよく茶飯+おでん、食べたなぁ...が、この日はお友達とかき氷を食べに寄ったのである。特に名前を書くとかでもなく、順番に並んで待つ。雰囲気的にゆっくり、というよりは食べたら次の方に席を譲ろう、という暗黙のマナーをみんなで守っているので回転は早め。先客4組、並び始めて20分くらいで席に案内された。その間、どら焼きやおはぎのテイクアウトの方もちらほら。私が頼んだのは、・氷イチゴクリーム¥930お友達は、メニューになかったけれど「氷メロンもアイス(クリーム)のせられますか?」と尋ねたところ、快く「同じようにアイスのせるのをご希望ですね、大丈夫です」と受けて下さり、2人で仲良く可愛い色違いの氷を並べたよ!老舗なのにフレキシブルな対応、嬉しい!!氷は思っていた通りの昔ながらのガリガリシャビシャビ系。今年の暑い夏を乗り切るのには本当にこれ、必要だった!昔ながらの甘い蜜もなんだか嬉しくて。おしゃれなカフェ氷も良いのだけれど、こういう昔ながらのかき氷も残っていって欲しいな。ご馳走様でした。

空いてたらラッキー✨気軽に美味しい甘味が楽しめる1階路面店のおかめ交通会館地下にも同じおかめがありますが、こちらは、食事メニュー少なめかな。有楽町駅前のイトシアプラザ1階にある甘味処平日ランチタイムに伺いました。今まで何度も伺いましたが、タイミングが悪かったり、気分でなかったりと、、、奥には、2人掛け2つ、4人掛け1つ丸型テーブルの6名掛けが1つ。入口から見える場所には4人掛け3つ店内いつも満席なのがわかる、さほど広くないしゆったり、座席を使っている和風の作りで照明も温めなものを使用丸型テーブルがパテーションがついている相席仕様落ち着く店内は、年齢層高め安心感のある甘味処ですねお一人様は、丸型へ、、、オーダー迷い(笑)漸く、オーダー出来ました。◆ソフト白玉ぜんざい890円ソフトクリームはミックスにしました。すぐに、提供されます。白玉6つ、つぶあんソフトクリームシンプルな内容ですが、見た目、いい感じ♥ソフトクリームは重みのあるまったりタイプミックスで、ミルクと抹茶のソフトクリームを堪能出来、得した気分♪つぶあん、あまり好きではないけど仕方ない(笑)やっぱり、ちょっと苦手でした(笑)もう少し寒くなったら、ぜんざい(こしあん)を食べたいし、おでんもずっと気になってますお会計は出口付近にて…PayPay使用ごちそうさまでした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
林屋新兵衛 日比谷店(ハヤシヤシンベイ)
日比谷/カフェ、甘味処

日比谷林屋新兵衛東京メトロ日比谷線・千代田線、都営地下鉄三田線日比谷駅直結。JR有楽町駅より徒歩5分東京ミッドタウン日比谷2階にあるカフェ。奥まったところにあり、休日12時前で7割ほどだったが12時過ぎると減少。カウンター席やテーブル席があり、おひとりさまや女性同士が多め。抹茶の生チョコレートケーキセット(1430円)ドリンクセットホット抹茶ラテ抹茶のケーキはずっしりしてて濃厚!抹茶アイスはさっぱりしてて抹茶の濃さがちょうどいい!口直しにいちごの酸味が◎抹茶ラテはそこまで抹茶の味はなく、何か物足りなかった。

ミッドタウン日比谷で抹茶スイーツ!京都の老舗茶舗、京はやしやさん系列の和カフェ。日曜日のおやつ時、5組ほど並んでいましたが回転が早く割とすんなり入れました。前回パフェの美味しさに感動しましたが、今回はスイーツとお茶のセット、1980円を。抹茶チーズケーキと定番の葛ねり、優しい味の白桃ほうじ茶で幸せな時間を過ごしました。カップの縁についてくるのは和三盆糖、そのままでもお茶に入れてもとのことで、そのままいただきました。とっても落ち着くステキなカフェです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
和菓子処 大角玉屋 銀座店
有楽町/和菓子、どら焼き、大福

銀座にある和菓子処大角玉屋銀座店でスイーツを購入してきました。銀座インズの中に店舗があるのですが、こぢんまりとした店舗は2〜3人入れば満席になる感じで常にお客さんがいましたね。日持ちしそうな敬老どら焼きと石衣を購入しました。石衣はショーケースの上に2個だけ置いていたので数量限定のスイーツになるのですかね。和菓子特有の砂糖菓子でしたね。餡子の周りにパリパリの砂糖をコーティングした和菓子でした。敬老どら焼きは敬老の日のプレゼント用の梱包になっていましたね。ふっくら焼き上げた生地に餡子が入っています。大きめのサイズなので1個食べれば満足する大きさですね。

銀座と有楽町の間の「銀座インズ1」の隅にある創業大正元年の老舗和菓子店【和菓子処大角玉屋(おおすみたまや)銀座店】さん。「元祖」や「発祥」、「本家」などには諸説ありますが、この大角玉屋さんは昭和60年に日本で初めて『元祖いちご豆大福』を製造し販売をはじめたという、いちご大福発祥のお店とされています。店内はほぼ一方通行で銀座側にある入口から入り、会計を済ませて商品を受け取ったら有楽町側の出口から出るスタイルです。決して広くない、むしろはっきり言って狭めの店内ながらお客さんは常に絶えず、ショーケースや後ろ、奥の棚にはお菓子たちがぎっしり並んでいます。定番のお団子や、焼き菓子、季節のお菓子やどら焼きなど1個から買うことが出来ます。敬老の日が近いので、母には可愛い「石衣」を買いました。3つ入で可愛いカーネーションの飾りがあったのが決め手。花が好きな人なので。紙袋には「たまや」のシールでとめられていました。ビニール袋も購入可能で、白のビニール袋には大角玉屋のロゴ(?文字?)も入っています。今の時期は敬老の日のどら焼きが人気でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
甘味おかめ 交通会館店
有楽町/そば・うどん・麺類(その他)、甘味処、おでん

有楽町の交通会館地下1階にある老舗店の甘味おかめ交通会館店さんに初訪問です。人気の甘味処で平日でも行列ができるほどなのです。甘味はもちろんですが、食事もできるのが人気の理由かもしれないですね。季節限定のメニューから桜あんみつをいただきました。淡いピンク色の白玉が入っていて春の爽やかな色合いがキレイですね。他にも桜の塩漬け、餡子、ゼリー、ソフトクリームが入っていましたよ。黒蜜が別添えで提供されるので好みで甘さを調節できるのも良いですね。桜あんみつは5/2までの期間限定販売となっていましたよ。

有楽町、交通会館地下一階の大人気老舗甘味処平日14:30くらい、5分位待って入店。店内は座席数は28とあるがオーダー、迷いに迷っててか、メニューがなかなかな見にくさで🤣困った🤣◆お雑煮💴780円◆名物蔵王あんみつ💴890円お店にステッカーや案内ないけどpaypay使えるよ😊👍(現金、カード、電子マネー、QR決済可能)お餅を焼くの時間がかかると言われ少しお時間いただきますとのこと。急いでいなかったので、大丈夫だと伝えましたがさほど待たないうちにお雑煮着丼😆💓サイズ的にはそれほど大きくない。お味噌汁の器くらいかな😂蓋を開けると良い香りがたちお餅が2つとお麩や椎茸などと、三つ葉が上に。見栄えもなかなか美しい❗とにかくおだしの香りがよく味もちょうどいい塩梅でお汁がすごく美味しかったぁ😁❤️お餅は二口サイズの小さなものが2つ入りおやつでも良いボリューム感お雑煮を食べ終わった後、あんみつコール✨️👍すぐに提供見た目シンプルだし盛りが特別な訳でもなさそうなのに何が、何故、名物なのだろうと少し不思議に思って🤣ソフトクリームの下に敷かれたこしあんの中の小豆を見てびっくり😲❗️いや、これは小豆じゃない❗️これ大正金時豆でした~⤴️✨️✨️すごく大きくて豆アピールが半端ないという感じ🤣こしあんも甘くなくて金時豆の味がしっかり味わえます❤️とにかく金時豆が大きいので食べ応えあり😂ソフトクリームは上に結構な量乗ってるから下の寒天にたどり着くのが大変😊下層部は寒天だけで、求肥やフルーツなども乗っておらず、わりとシンプルなあんみつだね。黒蜜もシンプルな味わい。ソフトクリームにもよく合う😃こちらのお店は年齢層、男女ともに人気のお店、たくさんのお客様でいつも賑わっています。また甘味以外のメニューが充実しているのでランチでも使えるかと、、、母が上京してきたら一緒に食べに行きたいなと思うようなお店です❤️
外部サイトで見る
星評価の詳細
銀座甘楽 銀座本店
銀座/和菓子、どら焼き、大福

銀座にある銀座甘楽銀座本店に初訪問しました。銀座コリドー通りにお店があると聞いてビックリしました。お菓子が1個売りしているのはありがたいですね。もちろん箱詰めでの販売もしているのですが、今回は気になったお菓子を2つほど購入してみました。小夏一番と抹茶水羊羹になります。小夏一番は高知四万十川産の小夏を使った柑橘ゼリーになります。酸味がほど良く効いた爽やかな風味のゼリーですね。抹茶水羊羹は抹茶と餡子がちょうど良い配分で混ざり合った羊羹です。甘さと苦味が良い感じでしたね。

桜餅ってなんだか懐かしい香りがしますね🌸この香りを嗅ぐと「今年も春が来たなぁ」と思います😌銀座甘楽の紅白道明寺は、紅がほっこりするこし餡、白が上品な甘さの白餡✨2つの味と見た目を楽しめます🍀
外部サイトで見る
星評価の詳細
銀座 福禄寿
銀座/和食(その他)、カフェ、甘味処、かき氷

銀座福祿壽@ginzafukurokuju人気店なのでオープンと共に入りましたカウンター席とテーブル席があります和の趣のあるエレガントな店内抹茶ソフトわらび餅¥900-とーっても濃厚で香り高い静岡県産高級抹茶のソフトクリームとろけるわらび餅に白玉まであんこも黒蜜も上品な甘さで美味しい最中にディップしていただきました日本各地の有名処の銘茶とお茶のスイーツやお食事が楽しめるお店落ち着いた和のスイーツタイムを楽しむことができました松屋銀座からすぐですよ銀座福祿壽東京都中央区銀座2-8-8

記事が気になった方は「銀座福禄寿」で検索💻🔍本日はご紹介するのはこちら💁♀️💁♂️銀座ながらの老舗の雰囲気かと思いきや、季節ごとの新メニューが楽しいスイーツ店♪☁️銀座福禄寿☁️(ぎんざふくろくじゅ)🍧抹茶ソフトわらび餅🍧¥900https://www.ginzafukurokuju.com/menu-1☎️050-5590-1576☎️⏰11:00〜19:00(Lo.18:30)⏰😴不定休😴🏠東京都中央区銀座2-8-8🏠🚶♂️銀座一丁目駅から徒歩1分🚶♂️外観は銀座に溶け込んだ老舗のカフェと言った感じ。中に入ると奥に空間があり、窮屈な感じがない。すでに数名のグループがテーブル席に座っており、私が入店した後からもお客様が来店されました。銀座の人気店だというのがわかります。商品を注文するとあまり待たずに提供され、ストレスフリー!店名が書かれたプレートがあり、高級感がある逸品。スプーンですくうと甘い香りがほのかにして幸せな気分♪ひとくちいただくと、甘さだけじゃない濃厚なお茶の苦味。キリッとした苦味なので男性にもおすすめできる、大人な味わい。甘いもの好きなら黒蜜をお好きな量かけてみて。また一味、ランクが変わるから!トッピングの白玉と餡子で和の演出。餡子は甘すぎず、しっかり粒が立っている。ワンランク上の銀座スイーツを堪能できました。お友達と行けばきっと時間を忘れてしまう空間です。銀座でスイーツをお探しの方は"福禄寿"へ!看板にあった限定20食の鯛茶漬けっていう、しょっぱい系もあるよ〜食事も良いね。【店舗紹介】当店1番人気メニュー抹茶ソフトわらび餅。豊かな甘みのなかに抹茶特有の苦味をほんのり味わえる濃厚ソフトクリームとなっております。静岡県産の高級抹茶を絶妙なバランスで配合しているので、上品な味わいと薫りをお楽しみいただけます。希少なわらび餅を贅沢に使用したわらび餅とお好みで黒蜜をおかけしてご一緒にお愉しみくださいませ。
外部サイトで見る
星評価の詳細
金田屋(KANADAYA)
銀座/大福、和菓子

大福界のスーパーモデル!?💓銀座📍これまでの大福のイメージを覆す🍓進化系フルーツ大福🫧【金田屋】銀座各メディアに取り上げられている注目のスイーツ店🫶《行ってみてネ❤️🔥point》◉大福がだいすきな方🧡◉手土産に悩んでるわ〜という方🤔◉お友達/おひとり様🙆♀️▷▷order▷▷🔸特選苺:1,100円🔸フルーツ:1,100円🔸ラフランス:1,050円2段構成となっていて上部には、コクのあるフランス産のクリームチーズと、みずみずしいフルーツがふんだんにデコレーションされている🍓🍐🍊下部の大福は竹炭が入った滋賀県産羽二重もち米100%を使用。中には、北海道産小豆の使用した白餡とスペイン産のクリームチーズが入ってます🧀ひと口いただくと、白餡とクリームチーズがむにゅっと滑らかで絶妙な口当たり。とろけちゃっておいしすぎてビックリした❤️🔹特選苺〝赤い妖精〟や〝すずあかね〟を使用真っ赤な国産苺は、酸味と甘さのバランスが絶妙で、つやつや。こちらを贅沢に盛り付けた贅沢な苺大福です🍓※時期によって使用する苺は異なります。🔹フルーツイチゴ、キウイ、オレンジ、ブルーベリー、ラズベリーが盛り付けられてて、これぞまさに〝フルーツ大福〟よくばりさんにはオススメよ😚美しさと美味しさのアートなフルーツ大福。ビジュアルの良さもたまりません🤭ジュエリーボックスのような高級感ある箱に入っているので、手土産にも喜ばれそう🎁箱を開けた瞬間、目でも楽しめるね♬店内は黒を基調としててモダンなおしゃれな雰囲気🫧フルーツ大福のディスプレイが、くるくるくるくる🌀回っているのがすごくかわいい💓

【金田屋】4/27にニューオープンしたフルーツ大福専門店に行ってきました🙌凧糸で切るタイプの従来のフルーツ大福とは違い、こちらのフルーツ大福は包まない進化系のフルーツ大福に仕上がってます✨竹炭を練り込んだ真っ黒な求肥の中に、北海道産小豆を使用した白餡とこだわりのクリームチーズを包み厳選フルーツをデコレーションしてます✨ひとつひとつ化粧箱の中に入っており、開けるとまるで宝石かのようなフルーツ大福にテンション上がります😆😆まだ4種類のみの販売ですが、夏頃には他の種類も出始めるようです👏自分へのご褒美や差し入れ等にオススメの商品です♪ぜひ、行ってみてね!!=======================店名🏠:金田屋エリア🏝:銀座予算💴:¥1,000~¥6,000食べログ🍩:新店舗の為、評価無し営業時間⏰:不明定休日⚠️:不定休=======================
外部サイトで見る
星評価の詳細
LEXUS MEETS…
日比谷/カフェ、甘味処、かき氷

夜はめちゃ素敵空間✨レクサスのカフェはカフェレベルじゃない❗️本格的カクテルや料理、雰囲気も最高だからデートや女子会におすすめ♥ディナーbar使いもノーチャージな穴場店❗️女子会ディナー✨で↓おすすめポイント◻めちゃくちゃ便利な場所だし(東京ミッドタウン日比谷、しかも1階)◻ガヤガヤ感なし◻店内広々お洒落◻チャージなし◻カフェ利用可能◻食事が美味しい◻bar使いにも利用可能◻サービス良しなんで、今まで使わなかったお店だったかちょっとだけ入りずらい?なんとなく敷居が高い感じがするのは否めないけど色々な使い方が出来るから知ってて損はない❗️さて今回はグルメ友人女子たちと女子会を楽しむ為予約して伺ってきました♥日比谷ミッドタウン1階正面から入ってすぐ左手にあるレクサス。ゆったりなソファー席へ✨店内は大人っぽい雰囲気で落ち着きがあり、海外ラウンジのような素敵な雰囲気テンションアガる注文はQRコードよりメニューは全て写真付き(←これ大きい大事)で注文しやすかった◆生ハムとサラミの盛り合わせ◆黒七味フライドポテト◆コンビーフと玉子のサンドウィッチ◆ケールとアボカドの柑橘サラダ◆タコとオクラの和風ジェノベーゼ◆鴨ロースの水菜巻き柚子あんかけ◆帆立とグリーンアスパラの白味噌グラタン◆季節野菜のせいろ蒸し白味噌の冷製バーニャカウダ◆霧島豚肩ロースのグリエどのメニューも1200円前後食後にカフェメニューを◆秀月堂監修かき氷いちご(ミニサイズ)¥800◆秀月堂監修かき氷栗みるく(ミニサイズ)¥1000◆日比谷五街道団子5種¥1300お洒落な食事と合わせたカクテル◆すだちと大葉のモヒート¥1400◆エスプレッソマティーニ¥1500メニューはお酒のつまみからヘルシーな野菜類しっかりメインメニューまで色々、メニューが沢山あるから、みんなが好きなものオーダー出来て凄く良かったどれも大変美味しくてとてもカフェメニューではない本格的お料理映画の後やランチ後にゆったり利用も可能

👇【カフェを超え、その道の先を体感せよ】📍LEXUSMEETS.../日比谷まるでレクサスで旅をしているかのような、日本料理と和スイーツの数々を堪能できる🚗🌤️この広さとデカいソファ最高だったな…🛋️カフェを超え、ラウンジとも違うココだけの空間。五街道団子の彩りと本格的な味に感動🍡どら焼きもしっとり重みのある感じで嬉しい。和定食には2つのメニューがある。・塩角煮と旬の野菜のせいろ蒸し定食・銀鱈と旬の根菜酒粕西京焼き定食ホテル以上のクオリティと言っても過言ではない、肉と魚のフワッフワ食感で引き立つお米の旨さ。日比谷ミッドタウンに来たらココに寄るべき🚗┄┄┄┄┄information┄┄┄┄┄●最寄駅:日比谷駅直結●住所:東京都千代田区有楽町1-1-2東京ミッドタウン日比谷1F●電話:050-5593-3360●予算:¥1,500〜/1人●営業時間:11:00〜22:00┄┄┄┄┄appendix┄┄┄┄┄\本当に素敵なお店だけをご紹介します💐/デートや女子会のお店選びにお役立て下さい!ビストロ好きさんはぜひ乾杯しましょう🥂🍽️ほかの投稿☞@tabetaro_gurume🍷ワイン好き☞@tabetaro_vino┄┄┄┄┄tags┄┄┄┄┄.⇩ご質問・コメントも返しますのでお気軽に!
外部サイトで見る
星評価の詳細