茶房 HISAYA LOUNGE 東京麻布十番店(ヒサヤ ラウンジ)
麻布十番/ケーキ、パフェ、カフェ

記事が気になった方は「」で検索🔍麻布十番味巡りの始まりにはこちらをおすすめします💁💁♀️🌰茶房HISAYALOUNGE東京麻布十番店🌰https://kyo-yakiguri.com/hisaya-kyoto/📞03-6722-6629📞⏰10:00~19:00⏰🏠東京都港区麻布十番2-4-8🏠🚶♂️麻布十番駅から徒歩5分🚶♀️この日はiceちゃんとご一緒しましたよ〜食材の光の入り方や、綺麗な写真の角度など、ナイスでした👍食べるの好きな方はフォローお願ねー↓@ice_creamtabetai風流な暖簾と大きな立て看板が目印。威厳があり、上質なお店だと一目でわかる。中に奥行きが広いお洒落なお店。1Fはお土産を販売。ショーケースにもずらりと美味しそうな見た目も映えるスイーツがずらりと並ぶ。2Fは食事がゆっくりできる、温かな和モダンな空間。窓からリトルイタリーと呼ばれる麻布十番の街並みが見渡せる。早速、おすすめのメニューからこちらを注文‼︎◉【丹波栗の京都モンブラン】🌰✨¥1800(税込)看板メニューの丹波栗を使った至高のモンブラン。これを食べずに麻布十番食べ歩きは始まらない‼︎◉【シャンパンかき氷】🧊🥂¥1700(税込)夏場限定のシャンパンをかけて溶かしながら食べる究極のかき氷。お酒好きにおすすめしたいスイーツ🍧食事系もあり、ランチも人気と言っていましたね。他のメニューも気になるなぁ‼︎【商品情報】 高級栗に特化した茶房(カフェ)併設の高級栗専菓。 丹波栗をはじめ、国産栗を中心に、栗の風味を存分にご堪能いただけるお店です。 1階は厳選栗を使用した丹波栗のモンブランや、クッキーシューなどの和洋菓子、国産焼き栗の販売。 2階の茶房LOUNGEでご提供するのは丹波栗を使用しカウンターの目の前で仕上げるモンブランやパフェ。 お茶にもこだわり、ごゆっくりとおくつろぎいただける茶房ラウンジとなります。 お店でしか味わえない出来立てのスイーツを特別な空間でお楽しみください。

〜いとおかし栗×マンゴーの織り成すかわゆすなパフェはいかがかえ?〜皆さん。こんにちは🐹ZMAです🙏。さて今回はちょっと先取りして秋の味覚栗🌰スイーツ食べていきたいと思います☺️麻布十番にある「茶房HISAYALOUNGE東京麻布十番店」さんにお邪魔します🖐🏻。元々は京都清水坂に本店を構える栗専門の甘味処ですが、こちらの麻布十番にお店をopen。栗好きの方で賑わっております☆店内は1Fがテイクアウト、2Fが飲食スペースとなっております⭐️。モンブランを。。と思いましたが、結構な大きさ😳💦今回はこちらの★丹波栗のモンブランパフェ¥3000(季節限定)頂きます🙏見た目からして黄色、白、茶色とコントラストが素敵ですね🥰。夏から秋に変わるフルーツの醍醐味を味わえそうです😍(栗はフルーツか🤣❓)アンムッ、、、(●´ω`●)(●´ω`●)♪♪栗の繊細な独特の香り、マンゴーの優しさ、ライチのジュレが渾然一体となっていますね🤭。見た目も美しく食べた後の栗の鼻から抜ける香気も素晴らしい。。ご馳走さまでした🙏次回は本命のモンブランでも食べてみたいな(╹◡╹♡)皆さんも麻布十番で時間が余ったら甘いもの食べて秋の季節を感じてみてはいかがですか❓ほんじゃあ、まったねぇ〜👋👋店舗基本情報☎️お問い合わせ03-6722-6629予約可否予約不可🚃交通手段麻布十番駅から133m⏰営業時間1F(販売)10:00〜19:002F(カフェ)11:00〜19:00(L.O.18:30)
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
鮨 やま田
西麻布/寿司

西麻布交差点から、広尾方面に徒歩3分ほど行った所の地下にある、寿司やま田へ。カウンターのみですが広々として、なんとも西麻布らしい雰囲気なお店です。大将はなんと28歳!大阪出身で関西弁バリバリですごくお若いですが、キャリアは10年以上の方。そんな大将がにぎるのが2万のお任せコース。こちらをいただきました。・石垣ダイねっとりした食感・酢の物イワシ、かぶらの金糸巻きキレイ〜と見入って食べるのが惜しい一品。・アオリイカ柔らか!・ガリたっぷりいれてくださり、れんこんもあってこれがめちゃくちゃ美味でおかわりしちゃったほど。・赤貝ぷっくり、柔らかい!・ふきよせ銀杏、ゆりね、しいたけ、金時人参くわい、れんこん、ごぼうのチップまた・アジツルピカアジ!・赤身ヅケ艶やか・中トロ濃厚ながらさらりとした食感・太刀魚と湯葉の蒲焼上の蒲焼の甘さと太刀魚がまっち・サバ美しい握りで惚れ惚れ・お椀クエチヂミほうれん草クエを目の前でさばにお椀にしたててくれます。中は食感のちがうクエの切り身2つあり違いを楽しみます。・ウニといくらプチプチいくらとウニのハーモニー・ロイヤルブルーティーフォールインラブデラックス美味しいお茶、とオススメ頂いた烏龍茶。のどごし爽やか。・ロイヤルブルーティージュエルオブフラワーズ花まるで香水のような香り高いジャスミン茶。冷たくてあんなかおるとは。めちゃくちゃ美味でした。・とうば豆腐絹ごし豆腐を水切りし素揚げにしたもの上品柔らか・コハダこれまた上品!・ししゃも香味揚げ海老芋これまた映えなししゃも、バリバリ頂きます。・かます食べ疲れなし!・穴子でんすけアナゴ宮崎フワッフワな穴子、ここ最近たべた穴子で一番かも、な美味しさ!・しじみの味噌汁染み入ります・かりんとう饅頭程よい甘さが◎気さくで話がオモロい大将ながら実に素晴らしい握りを披露してくれます!聞けばお爺ちゃんは寿司職人、お父さまは料理人、実の弟さんも食のお店をされてるとかで料理人のDNAが流れてるんでしょう!毎月メニューは変わるそうで、またぜひ伺いたいですね!

📍鮨やま田(西麻布)(他の投稿を確認したい方はこちら⇒@su_michelin)▪️ジャンル・お鮨▪️オススメ度4.6(食べログ3.5)・味:★★★★★・雰囲気:★★★★★・エンタメ性:★★★★☆・コスパ:★★★★☆・混雑度:★★★★★▪️価格帯1人あたり20,000〜30,000円程度▪️コメント関西流の塩味を抑えたやさしいシャリが特徴、西麻布の一等地にお店を構えるお鮨屋さん。大将は関西で予約の取れない超有名店の一番手であった超実力派。店内席数はわずか6席で、大将が一つ一つ丁寧に握ってくれます。コース内容は毎月変わるので、季節を感じることができる握りを是非堪能ください。@su_michelin様、ご協力ありがとうございました😊
星評価の詳細
OkSan(オケサン)
西麻布/ダイニングバー、バー、ラウンジ、イタリアン

記事が気になった方は保存といいね!そして「」で検索してみてね🔍今回ご紹介するのはこちら💁♀️💁東京カレンダーにも掲載!大人集まる隠れ家BAR🌉@ice_creamtabetaiとご一緒しました🍦🍸OkSan🍸(オケサン)https://www.oksan.jp📞03-6432-9468⏰■営業時間【月曜〜土曜】20:00~翌5:00(L.O28:00)【日曜】※貸切のご予約のみ承っております⏰😴年末年始:12/31~1/5😴🏠東京都港区西麻布3-17-20LY西麻布B1F🏠🚶♂️広尾駅から徒歩9分🚶♂️21:00過ぎに来店。※チャージ料男性¥1500女性¥1000東京カレンダー掲載店が西麻布にあると聞き、会社帰りに2人でコーヒー焼酎とオリジナルシャンパンを飲みに行きました。地下に広がるラグジュアリーな大人の社交性。ホテル並みの高級感と清潔感があり、貴方の隠れ家。第二のリビングとしておすすめできる空間となっている。お客様は20代の若い世代のお客様達からも支持があるとの事。港区でどの世代にも愛されるバーなのだ。スタッフは2名いらして、ゲストへの目配りが素晴らしい。メニューの説明、料理提供、配膳など適切なタイミングで聞いてくれる。至れり尽くせりの贅沢な時間を味わえた。ここで一日の疲れを吹き飛ばす至福の一杯を味わえるなんてかなり楽しみ!お酒はもちろん、フードにも力を入れているので気になるものをオーダー。価格にASK(時価)の文字があるのは少しドキッとするが"気まぐれピザ"を注文。具材はどの様にしたいかを相談でき、海鮮を食べたい気分でしたのでシーフードピザにしました🌊注文したお酒🍸◉【ドン・フリオ1972】(テキーラ)🍸珍しいテキーラ界のドン!◉【自家製コーヒー焼酎】☕️香り高い崇高な焼酎。◉【季節のフルーツカクテル】(バナナ)🍌写真映えする旬な一杯。注文した料理🍽️◉【イタリア産生ハム】熟成された色見の生ハム。塩味とハム自体のコクが合わさり深みを出している。メニューで迷ったらとりあえずコレが間違いない♪

西麻布の素敵な隠れ家BAR@OkSanオケサンと読みます。地下にあるお店。お、入口に東京カレンダーが!それは素敵に違いないw.期待でワクワクしながら降りた先は…わぁ!デートに連れて来て欲しいなっていうのが第一印象。まだどなたもお客様がいらっしゃらなかったので、ぐるりと1周散策させてもらいました。カップルシートは広め、クリスマスディナーはリーズナブル。これは争奪戦になりそうです。もう予約入ってるのかな?あ、相手が居ないワ。メニューのトップに合ったレモンサワーで乾杯。最近疲れのせいか、クエン酸を求めてレモンサワーを頼むことが増えたような気がしますが、ここのはとてもおいしい!キリリと冷えたグラス。昨夜はこの3連休の中でも、蒸し暑く、喉越しも最高です。気になったメニューをいくつかオーダー。エビとアボカド、特製カレーライス、牛ほほ肉の煮込み、ブラータチーズとトマトのカプレーゼ。トリュフのフライドポテトも気になったけど…。さすがに夜遅くに…と自粛w.きっとカラオケしてたらオーダーしたかも。こちらはメインフロアも個室もカラオケ完備。これは1時間プラス個室代¥10000でも払うなぁ。素敵なんだもの!デートにオススメ。特別感出さないとね。観るだけでも楽しく、素敵なお店ですが、お食事もラーメンがあったりソフトドリンクも10時してて飲んだ後の2件目にも良さそうです。ごちそうさま。
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
JAIME(ジャイム)
六本木/カフェ、パフェ、スイーツ(その他)

赤坂、乃木坂JAIME赤坂駅と乃木坂駅の中間にあるカフェ。六本木や溜池山王駅からでも歩いて行ける。元々CAFESANSNOMがあったところに今年7月31日にオープンされた新しいカフェ。店内テーブル席6席ほど、外に3席平日13時ごろ先客3組仕事をしている人や本を読んでる人などが多く、落ち着いた雰囲気。後から続々と来店し、女性同士が増え、賑やかに。抹茶のティラミス(720円)抹茶パウダーがかかった求肥にマスカルポーネチーズと生クリームが包まれたティラミス。珍しい見た目のティラミス。ティラミスと言われなければ、雪見だいふくのような見た目と味。求肥はもちもち!めっちゃ伸びる!生クリームというよりバニラアイスのような冷たく、硬めのクリームだった。ティラミスってだけあり、全体的に甘みを抑えられ、大人の雪見だいふく。抹茶感は弱めだが、虜になる美味しさ。落ち着いた雰囲気でおひとりさまもしやすい!CAFESANSNOMも行ってみたかったが、JAIMEも素敵なお店!

赤坂JAIME求肥に包まれたモチモチティラミス🌱季節のイチゴティラミスと愛してやまない抹茶をチョイス🍵え、もうめっちゃ美味しかった、、とってもとっても良きでした、、抹茶の味が濃くて、中のクッキーのサクサクと周りのモチモチが楽しすぎる!いちごの方はいちごみるく♡って感じで美味しすぎた🥺ドリンクで頼んだティーソーダが我々的にツボすぎて、流行らないかなって思ってる🙂@mo_ne27_oisiiさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
外部サイトで見る
星評価の詳細
さん 六本木店
六本木/懐石・会席料理、魚介料理・海鮮料理、創作料理

春到来。味覚でも春を感じたくて1月に出来たばかりの【さん】さんへ。六本木、乃木坂と2駅利用可能なのが嬉しい。入口には時間前から女将がお出迎え!綺麗な店内は白×グレー、生花が活けられ、白木の清潔感溢れる和モダンなお料理の映えるインテリア。個室もあるので接待や改まった席にも利用できる。有名料亭で研鑽を積んだ確かな腕の料理長さんの出す優しいお味の数々は極力無化調に拘っているそう。お客様が被らない時間帯だったので明るく元気な女将の接客は私たちで貸切!おまかせコース¥21780を。まずはスパークリングで乾杯。日本料理でありながらワインも積極的に取り揃えられていて、ドリンクが豊富!春の訪れを感じる前菜でスタート。・白甘鯛とフランスロワール産のホワイトアスパラの春巻き、行者にんにく添え(山椒塩)お凌ぎは、・中には蒸したもち米、蛍烏賊の有馬煮、蕗の薹を揚げたものを添えて飛露喜(黒)は初めて。キリッと口の中がスッキリする。お椀・蛤と北寄貝のお椀一分でも火が入る蛤を一時間くらい低温で丁寧に火入れ。蛤のお出汁のみで塩などは一切無し。北寄貝は炭火でさっと炙ったものを入れ、お野菜はせりとうるい。優しいお味が体にしみ渡る。お造り・金目鯛のすみおとし、漬け茶碗蒸し・桜海老の茶碗蒸し中には百合根。桜海老の香ばしさが山盛り!!百合根はほっこり。みむろ杉(今西酒造)さっぱり飲みやすい日本酒!!蕪で蕪をたべる、がテーマの・蕪おなじ蕪を全く違うおあじ。真ん中は鰹出汁で3時間火入れ外側は強火でガッとたいて、白醤油とエビを少し、たいたかぶを一番出汁で伸ばしたもの。菜の花を高温で揚げ、鰹出汁で伸ばしたソース。館林の分福を。国産米の純米生酒らしい香りとお味。ここで追加の・からすみそばからすみだけでなく、キャビア、馬糞雲丹がふんだんに!!濃厚な旨みたっぷり♡メインの焼き物は・霧島豚肩ロースの炙り味噌のソース62度で2時間じっくりとしあげたもの。ソースの一つ一つが素材にあっていて美味しい。館林の分福、再び。お米は山田錦。華やかな香りとフルーティーなお味。・すっぽんの炊き込みご飯初めて食べましたが美味でした。デザートのアイスまで全て美味しかったです♡

六本木と乃木坂の駅の間くらいにあるお店。こちらで、インスタで見かけるはじまりのサラダ会があると知って参加。栄養学に基づいた体が喜ぶサラダ。大きなボールに入ったサラダ。食べ応えもあり、何より美味しい…。なんとこのサラダ、今回のイベントだけでなく、このお店で食べられます😳気になる方はチェック😆
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
MuSuBu(ムスブ)
白金/デリカテッセン、その他

八芳園が手がけるMuSuBuで6/28からイベントを開催していたので伺いました。食べて飲んで踊ろうTHE祭ofJAPAN2023のポップアップイベントですね。オススメは福岡あまおういちごを使った映えるバブルかき氷です。かき氷には特製シロップと甘酸っぱいいちごが盛り盛りなのです。さらにまん丸の大きなバブル乗っかっていてインパクトがありましたね。バブルを割るとシトラスの爽やかな香りも味わちゃいます。他にもパチパチキャンディやミルクゼリーも入っていて楽しみながら食べられるかき氷でしたね。他にもいちごのカップケーキや初夏の彩り御膳セットもありましたよ。今回の3つのメニューは6/28〜7/2までの期間限定メニューです。

老舗結婚式場で有名な『八芳園』さんの運営のカフェ【MuSuBuSTORE&CAFE】。今回のイベントは、"食べて遊んで踊ろうTHE祭ofJAPAN2023"コロナ禍でお祭りが中止され、4年ぶりの祭復活!!全国各地の祭りをテーマにMuSuBuストアでは八芳園シェフ監修のイベント限定メニューが楽しめるよ♪私たちが食べてきたのは、.福岡あまおうのバブルPOPかき氷¥1000(ドリンク付き¥1200)あまおういちごのかき氷の上にはミルクゼリー、そしてまんまるふわふわのバブル!このバブルは弾けると爽やかなシトラスの香りが♡・岩手県産いちご"わっしょい"カップケーキ先程のあまおうのかき氷で食べたいちごよりも酸味が強めで爽やかな味わいの岩手県産いちごがワッフルの甘みとバランス良き♪いつもならお茶を頼むところだけれど、なんとなくお祭りの雰囲気にのってご当地サイダーを選んでみたり(*´艸`)普段、手に取れないお品もここには色々揃っていて、見ているだけでも楽しい!私達は今回スイーツにしたけれど、お食事メニューの"初夏の彩り御膳セット~たべてくだ祭(さい)"なんてウキウキなメニューも。ご馳走様でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
六本木ミュージアム カフェ
六本木/カフェ

坂カフェ✨日向坂46の展示会「WER!」の中で営業している坂カフェでランチしてきました〜😋日向坂46空色パンケーキ楽曲のラテアートカフェ・オ・レHOT&ICE青春の馬白馬のホワイトシチューを頂いてきましたよ〜♪青春の馬白馬のホワイトシチューはシチューもパンも美味しかったです👍空色パンケーキはパンケーキというよりかスポンジケーキにミントクリームがかかってるだけで味より見た目重視ですかね😅とても可愛いくて映えますけどね〜✨コラボドリンクにはコースターが付いてきます他にも楽曲にちなんだ可愛いメニューがいくつかありますよ♪どれもちょっとお値段が高いですが期間限定だしこれも推し活ですかね😆営業時間10:30〜18:00!

インスタもよろしくねメインアカ@beagle._boyワンコと行けるスポットアカ@beagle._boy_maroこの日ゎ前回都内へ訪問時に見かけた広告『エヴァ展』へ行く為に六本木へe+でチケットをポチリと購入し嫁へ報告すると知らなかったらしいそんな訳で10時のチケットで訪問ミュージアム前では専用のアプリをダウンロードして建物にカメラを起動すると初号機が現れる演出セーラームーンの時ゎこんなの無かったな写真を数枚撮り、開場するのを並んで待ちます10時になりQRコードでチケットを受け取り嫁ゎ展示を楽しむ~嫁が物販を何も購入しなかったので1時間かからずにカフェへ到着セーラームーン展の時に比べると店内ガラガラ11時の時点で先客5組程ちなみに帰りまでガラガラでしたメヌーを見るが何かビミョーパフェを食べようかと考えたが写真を見るとコンフレが大半なのに1600円…嫁もクオリティーが低く感じてて反応ビミョーせっかく来たんだしコースターもらえるドリンクのみ注文☆スペシャルドリンク…880円×2・『笑えばいいと思うよ』シンジの爽やかブルーレモネードフロート鮮やかなブルーがキレイなドリンクソフトクリームゎたっぷり~でサッパリとした味わいのソフトクリーム爽やかな酸味を感じるけどレモネード感ゎあまり感じない・『仰せのとおりに…お姫さま!』マリの臨機応変イチゴミルクフロートコチラ嫁注文品めちゃんこ薄い味のドリンクだったらしい少しゎヲタ欲を満たされたみたいだしランチに繰り出そうかねそうそう建物外にもキッチンカーがあってそっちだとチュロスが売ってたよごちそうさま~
外部サイトで見る
星評価の詳細
焼肉ロース軒 麻布十番本店
麻布十番/焼肉、ホルモン、居酒屋

焼肉ロース軒(東京麻布十番)店名の通り赤身肉に力を入れた焼肉店がオープンしました✨おめでとうございます㊗️オープンしたばかりの新しい内装は綺麗で良いですね!オーダーはコースではなく、自分でセレクトできるシステム。コースも楽チンで良いけど、食べたい部位のみを好きなだけ注文できるのも良いですよね〜とりあえず初来訪なので、いつも別店でも食べる部位などをいただきました😁お肉は基本焼いてくれます!肉質、肉の切り方、味付け、どれも⭕️でした(^^)土地的にもコスパ良いと思いますよ。ラーメン店経験者もいるので、〆は美味しいラーメンもgood‼︎美味しかったです♪ご馳走様でした🙏※本日ではありませんーーーーーーーーーー@masaya_japan様、ご協力ありがとうございました😊

麻布十番にある焼肉ロース軒。その名の通り、ロースがおすすめで、他にもハラミや炙りレバーがおすすめのお店です。お店は麻布十番と六本木の間で、隠れ家的な存在のお店です。今回は、おすすめメニューをいただきました。炙り上レバーは柔らかく甘みがあって美味しいです。赤身やハラミは肉の旨味が好きな方、脂身が苦手な方に最適で、レア気味に焼くとジューシーでありながらも脂っこくない肉質で肉の美味しさをとても感じられる一品です。締めのラーメンは焼肉屋で食べたらーめんの中で一番美味しかったです。シンプルなネギのラーメンに大きい牛肉のローストビーフ。牛の旨味が詰まったスープ、ストレートの細麺が良く合います。赤身の焼肉好きはとても楽しめるお店です。焼肉ロース軒麻布十番本店〒106-0046東京都港区元麻布3-11-2カドル麻布十番3F
星評価の詳細