江戸前 鮨 服部
六本木/割烹・小料理、寿司、魚介料理・海鮮料理

以前、夜に訪問した【服部】さんに、お得なランチコースで再訪。お願いしたのは、店主オススメ豪華握り12貫、巻物半分、選べるドリンク付きコース!!この日の内容は、◾︎先付◾︎・北海道の毛蟹・能登の岩もずく◾︎握り12貫◾︎・白いか・金目鯛昆布締め・小肌・ミル貝~ここから赤酢のシャリへ~・鰹・赤身の漬け・大トロ・鯵・雲丹・穴子・イクラ小丼◾︎巻き物◾︎・トロ鉄火巻◾︎玉子焼き◾︎◾︎お椀◾︎・赤だし味噌汁◾︎握り◾︎・甘海老◾︎デザート◾︎黒糖シャーベット&バニラアイスのハーフアンドハーフ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆蒸し暑い中歩いていたので、ビールを飲みたかったけれど烏龍茶でスタート。毛蟹は身がたっぷり、もずくは細長く刻んだ生姜入で、食感もいい。白いかは上にのった爽やかな塩で。金目鯛は身も分厚く、昆布締めで旨味濃縮。小肌は酢の感じが良い。ミル貝は臭みもなく歯応えもいい。ここで飲み物は黒龍に。ここからシャリが赤酢へチェンジ。鰹はあぶらたっぷり、鰹とは思えない★醤油のジュレと芽ネギ添え。鮪は生のインドマグロを使用。赤身の漬けはねっとりと美味しい!大トロはとろける味わい。鹿児島の鯵は脂ものって、かつ身も締まっていて良い!利尻の蝦夷馬糞雲丹は今が旬!対馬の穴子はふわっふわ。鉄火のマグロはシャリよりマグロの方が多い!?という豪華なお品。たまごやきは芝海老入りでひと味違う。富山産の甘海老は特大のより抜き!!身も大ぶりでしっかり甘みがあって、うまーーーーーーい!!!お昼はお値段控えめで満足度高いのもあってか、ご夫婦やおひとりさま、お若いカップルなど、年齢層も様々、夜より敷居が低く入りやすい感じで満席でした。ご馳走様でした。

江戸前服部🍣六本木に行ってきたよー。『俺的、あぁ日本人でよかった。』六本木に構える江戸前寿司。『服部』で味わえるお寿司は、贅沢の域を超越している。おもてなしの心と、寿司の旨味、職人の技をご堪能頂きたい🫡☆ネットの評価☆・六本木のデート飯・鮨でおもてなしを伝える店・食材のみならず、建材、食器にまでこだわる名店⭐️俺的評価⭐️_____________________________________・カウンターだけでなく個室もある!😉・お寿司のクオリティはさることながら、細部までこだわる美味しい料理が目白押し🤩・寿司屋は玉子焼きで決まるって言うけれど、それほんと。服部の卵焼きは100個食べたい🥳・魚貝、全てを新鮮かつ理想的な味わいで頂けました🍣__________________________________________________💪oretekimore💪素晴らしく、気が利きすぎている!もうね、凄いのよ。常に私の食事のペースを見計らってるのよ。何か足りてないか、タイミングは大丈夫かなど!🤭もう凄いの一言。たーだ、気が利きすぎて少し硬くなってしまったぁぁこれが、最高峰のサービスですかね😜😜😜是非行ってみてね🍶🍣
星評価の詳細
鮓 有無
西麻布/割烹・小料理、寿司、魚介料理・海鮮料理

鮓有無心掴まれるお寿司とお料理の数々海老も新鮮見た目も美味しさもパーフェクト30秒だけ焼きシャチホコ握りで!女将さんからセレクトしていただいた夏の酒は播州辛口龍力おもてなしの心に満たされた贅沢な空間で感激です小肌千葉県産春子鯛千葉県産赤身鳥取産車海老熊本県産白イカ福岡県産金目鯛千葉県銚子産中トロ鳥取県産ノドグロ(赤ムツ)長崎県産バフンウニ北海道産味噌汁本日の魚のアラで油で炒め、出汁を入れ30分煮込んでから味噌を入れた濃厚味噌汁日本酒がまだあったからからすみをいただきました年末に仕込んだもの美味しいものを追い続けて作りあげる全てに只々尊敬を覚えました鮓有無東京都港区西麻布4-11-25モダンフォルム西麻布ビルⅢ4F

2025年2月4日リニューアルオープン🎉旨みの魔術師が描く厳選された極上のネタが織りなす、至高の一皿。計算し尽くされた味のバランスが、一口ごとに感動を呼ぶ舌の上でとろける極上のネタ。食材の力を知り尽くした大将の熟練技が生み出す味わいはまさに唯一無二。新しく生まれ変わった、鮓有無を是非体験してみて♪
星評価の詳細
星評価の詳細
鮨よしかわ 麻布十番
麻布十番/寿司、和食(その他)、フレンチ

マクアケの会員権でよしかわへ!マグロ、タイ、サワラのテリーヌなど序盤をお寿司ではなく前菜的な感じでお魚でてきて、後半は赤酢?のシャリでお寿司がたくさん!毎回楽しみにしてる卵黄とウニマグロの海苔巻きとウナギのサンドは今日も最高でした🤤デザートもアイスじゃなくてメレンゲ?のフワフワしたやつにソースかかってとても美味しかった!

巷で話題のドラゴンボール巻き7つの卵黄を巻き込んだ太巻き寿司で、食べたら願いが叶うとも噂されています。オラわくわくすっぞ😆✌️ꕀ꙳結果▶︎▶︎▶︎わくわくどころじゃ済まされなかった😍😍😍ドラゴンボール巻きに代表されるエンタメ性に実力を兼ね備えたクオリティ高い本格寿司🍣大将の采配も素晴らしく、流れるような仕事ぶりの合間に進捗を考慮した提供のスピードやドリンクの勧め方などのタイミングが絶妙✨メニューはおまかせ一本勝負でこの内容で一万円‼️麻布十番の一等地でこのコスパはありえへん世界😳….ᐟ.ᐟ.ᐟこれまで行ったお寿司屋さんにとどまらず自分外食史上最高峰クラスのお店だった🏆◆Pic1)トロと卵黄の太巻き(所謂ドラゴンボール巻き)◆Pic2)ドラゴンボール巻き作成中◆Pic3)前菜・まぐろお造り・真鯛芽ネギ巻き・鰆クリームチーズサンド・あん肝低温調理◆Pic4)秋鮭の塩焼き炊き込みご飯あら汁添え◆Pic5)鮨・天然ぶり・ズワイガニ蟹味噌和えウニ乗せ・赤身漬け削り柚子掛け・とろたく手巻き・ボタンエビキャビア乗せ・大トロエシャロットのネギ油◆Pic6)タチウオと人参の磯辺揚げ巻き◆Pic7)鰻ドッグ◆Pic8)・バラちらし寿司・岩もずく・チョコムース◆Pic9)頂いたお酒たち🍶✨◆Pic10)若き巨匠(掲載了承済)@manimani.xyz様、ご協力ありがとうございます😊
星評価の詳細
立喰 鮨となり
麻布十番/立ち食い寿司

(^^)/麻布十番の立食い鮨は隠れ家に鮨は1貫〜食べれるちょい飲みもできる高級立食い鮨雑居ビルの2Fにあってガラス張りで高所恐怖症の方には辛いけどブラインドおろしてくれます。お鮨も美味しくて楽しく過ごせました。オーダーはタッチパネルなのですがオススメは「おもしろいボタン」これは大将が踊ってくれるとかやらないとかインスタ見られたら大将に怒られるので内緒で🤫ーーーーーーーーーーーーー注文した物ーーーーーーーーーーーーー🍣おまかせ上10貫9900円・シマアジ・スミイカ・マスノスケ・国産赤身漬け・国産中トロ・雲丹軍艦・太刀魚・鯵・赤貝・マグベスト🍣北寄貝🍣穴子🍣白海老🍣ホタテ🤣おもしろいボタン※これは是非ーーーーーーーーーーーーー▶︎店舗情報◀︎ーーーーーーーーーーーーー📍鮨となり☑︎麻布十番駅徒歩3分ーーーーーーーーーーーーー【SNSまとめ】https://lit.link/Kazushigeーーーーーーーーーーーーー

【立喰鮨となり@麻布十番】麻布十番にある高級寿司「麻布十番秦野よしき」が手掛ける立ち食い寿司のお店。その名の通り、「よしき」の隣にある。LINEでの予約制・60分制・タッチパネルでの注文という独自のシステムながら、名店の味を気軽に味わえる。アラカルトでも注文できるが、「おまかせ上10貫」をオーダー。立ち食いとは言え、クオリティはさすがのレベル。マグロも「やま幸」のものを使用し、ウニ手巻きも海苔で巻いて見えないがふんだんに雲丹を使用。どれも絶品。おまかせ10貫が出尽くした後、残りの時間で追加注文することができ、スペシャリテの「なすの煮浸し」と「こしあん」を追加。「なすの煮浸し」は意外性のあるネタで抜群に美味い。しかも1貫165円!「こしあん」は餡と酢飯の絶妙な組合せ。どちらも絶対に追加すべし。60分制はさすがに短い気もするが、それであってのクオリティと価格の両立。サクッと美味い寿司を味わうには良い。日本酒のラインナップも素晴らしい。大好きな「新政」は複数種あるが全部価格が同じ。高価格帯の「新政」もリーズナブルに飲むことができるとも言えよう。■おまかせ上10貫-シマアジ-白イカ-北寄貝-サワラ藁燻し-国産赤身漬け-国産中トロ-ウニ手巻き-のどぐろ-鯵-穴子■追加-なすの揚げ浸し×2-こしあん(おはぎ)◆食べログ:3.62◆予算:8,000~10,000円----------@i.nori_jp様、ご協力ありがとうございました😊
外部サイトで見る
星評価の詳細
麻布十番 鮨 無銘
麻布十番/割烹・小料理、寿司、魚介料理・海鮮料理

麻布十番鮨無銘へ住所非公開のセレブ感あるお鮨屋さん引き算の美学が活きるのは熟成の技術が素晴らしいからこそのシンプルさだと惚れ惚れしたお店です白木のカウンターのお席には無銘のこだわりと書かれた蝶結びの水引があしらわれたご挨拶状がありましたそこにお酒のこだわりも書いてありマドンナも愛飲のVIP向けのドゥーツがハウスワインという事でご紹介されていたのでそちらからこんなに!と驚くほど華やかな香りが優雅に広がりますコースにも期待しますまずはホタルイカ串味噌が広がる絶品な逸品お皿がイカの絵が描かれてますこちらでは九谷焼を使ってらっしゃるとの事やはりお皿などカトラリーも芸術的で気になりますね石鯛醤油とすだち熟成5日目キメが細かいねっとりとした旨味のつまみ黒ムツ焼き物レモンでふっくらの中から溢れ出す黒ムツの美味しさが広がりそしてレモンで爽やか大間紫雲丹ダイセンの箱雲丹は甘くてうっとりそしてシャンパンをいただく長崎牡蠣の酒蒸し華蓮というブランド牡蠣火金のみ週2回しか豊洲に入ってこない牡蠣絶妙な火入れで酒と柑橘の味付けで小肌旨味が強く酢のバランスが素晴らしい白甘鯛昆布締め最高です特上の昆布で熟成されグルタミン酸が広がりほっぺた落ちそうすみいかサクサクの食感中トロ千葉の勝浦とろけるワンランク上の美味しさヅケ赤身の良さが粋に広がります大トロ頷かずにはいられない美味しさ赤貝宮城の閖上赤貝ですあぁ贅沢な味わいで幸せいわし中に葱が入ってますいわし専門店に行くくらい好きですが専門店以上の美味しさ根室雲丹バフンうにこれも贅沢手巻きでいただきました毛蟹うわっ美味しすぎる!まるで毛蟹の身の塊の様煮蛤ふっくら炊いた煮蛤甘だれでいただきます中トロたく巻きこれでさっぱりと赤出汁麹感溢れる風味高い赤出汁黒糖プリンぎょくよりやはりプリンでしょう大将の笑顔と黒糖の風味高さに癒されます最初から最後までシンプルながらエレガントな贅沢さのお鮨を味わえましたさすが大人の街ですワンランク上のお鮨の時間を過ごせました麻布十番鮨無銘

握りの前に、いろんな鮨前料理です。「鯛のお造り」よりスタート!福岡県の鯛・・・自分の出身地産のもので、料理がスタートする偶然も何だか嬉しくなります。そして、部位は、お腹・背中・尻尾の3カ所です。尻尾は塩、それ以外は醤油です。食べた感じは、しっとり、まろやか・・・部位による違いが口の中に広がり楽しい。「茶碗蒸し」蒸し雲丹・吉野川の青のりを使っています。蓋をあけると・・・通常の茶碗蒸しより、かなり少なめです。でも、蓋をあけたときの海苔の香りがいい・・・量は最低限でも、出汁だけの味を楽しめます。真の茶碗蒸し好きには、たまらない逸品でした。「カツオ」実に、まろやかなカツオでした。カツオじゃないような・・でもカツオの味です。こういう感覚を味合わせてくれるのも嬉しい!「あん肝」優しい、人肌の温もり・・・口の中でとろけます・・・「サワラの西京焼」素材の味をいかした西京焼です。美味しい!ご飯と一緒に食べたくなりますね。「蒸し鮑」蓋をあけると・・・鮑です!こちらも、素材の味を引き立たせていますね。シンプルな味付け・・・お酒だけを使っているとか?握り14種のスタートです。シャリは、通常の赤酢の半分くらいのものを使用しているとのこと。「縞鯵」縞鯵の味が引き立っていますね。青物好きにはたまりません。「サワラの酢〆」魚の美味しさ・・・風味を味わえます。美味い!「すみイカ」イカの美味しさが引き立っています。「中トロ」やはり、マグロを食べたくなりますよね。日本人ですから・・・しっかり脂が載った中トロでした。中トロは最高です。日本人としての幸せ・・・「マグロ漬け」漬け方が柔らかい・・・本当に魚の美味しさが伝わってくる・・・「宮城の赤貝」プリプリ感と赤貝本来の磯の香りが伝わってくる美味しさ。そこの土地柄の様相がイメージできます。赤貝が美味しいお鮨屋さんは、本物だと感じます。美味い!「根室のイワシ」これも青物好きには溜まりません。「大トロ」まさに王道・・・大トロよりも中トロの方がいいとは思っていましたが・・・やっぱりは大トロは美味いよ。これは理屈じゃないよね。美味い、美味い!「コハダ」青物三種名・・・コハダが青物の〆にはふさわ
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
鮨 やま田
西麻布/寿司

📍鮨やま田(西麻布)(他の投稿を確認したい方はこちら⇒@su_michelin)▪️ジャンル・お鮨▪️オススメ度4.6(食べログ3.5)・味:★★★★★・雰囲気:★★★★★・エンタメ性:★★★★☆・コスパ:★★★★☆・混雑度:★★★★★▪️価格帯1人あたり20,000〜30,000円程度▪️コメント関西流の塩味を抑えたやさしいシャリが特徴、西麻布の一等地にお店を構えるお鮨屋さん。大将は関西で予約の取れない超有名店の一番手であった超実力派。店内席数はわずか6席で、大将が一つ一つ丁寧に握ってくれます。コース内容は毎月変わるので、季節を感じることができる握りを是非堪能ください。@su_michelin様、ご協力ありがとうございました😊

西麻布交差点から、広尾方面に徒歩3分ほど行った所の地下にある、寿司やま田へ。カウンターのみですが広々として、なんとも西麻布らしい雰囲気なお店です。大将はなんと28歳!大阪出身で関西弁バリバリですごくお若いですが、キャリアは10年以上の方。そんな大将がにぎるのが2万のお任せコース。こちらをいただきました。・石垣ダイねっとりした食感・酢の物イワシ、かぶらの金糸巻きキレイ〜と見入って食べるのが惜しい一品。・アオリイカ柔らか!・ガリたっぷりいれてくださり、れんこんもあってこれがめちゃくちゃ美味でおかわりしちゃったほど。・赤貝ぷっくり、柔らかい!・ふきよせ銀杏、ゆりね、しいたけ、金時人参くわい、れんこん、ごぼうのチップまた・アジツルピカアジ!・赤身ヅケ艶やか・中トロ濃厚ながらさらりとした食感・太刀魚と湯葉の蒲焼上の蒲焼の甘さと太刀魚がまっち・サバ美しい握りで惚れ惚れ・お椀クエチヂミほうれん草クエを目の前でさばにお椀にしたててくれます。中は食感のちがうクエの切り身2つあり違いを楽しみます。・ウニといくらプチプチいくらとウニのハーモニー・ロイヤルブルーティーフォールインラブデラックス美味しいお茶、とオススメ頂いた烏龍茶。のどごし爽やか。・ロイヤルブルーティージュエルオブフラワーズ花まるで香水のような香り高いジャスミン茶。冷たくてあんなかおるとは。めちゃくちゃ美味でした。・とうば豆腐絹ごし豆腐を水切りし素揚げにしたもの上品柔らか・コハダこれまた上品!・ししゃも香味揚げ海老芋これまた映えなししゃも、バリバリ頂きます。・かます食べ疲れなし!・穴子でんすけアナゴ宮崎フワッフワな穴子、ここ最近たべた穴子で一番かも、な美味しさ!・しじみの味噌汁染み入ります・かりんとう饅頭程よい甘さが◎気さくで話がオモロい大将ながら実に素晴らしい握りを披露してくれます!聞けばお爺ちゃんは寿司職人、お父さまは料理人、実の弟さんも食のお店をされてるとかで料理人のDNAが流れてるんでしょう!毎月メニューは変わるそうで、またぜひ伺いたいですね!
星評価の詳細
すしざんまい匠 六本木ラピロス店
六本木/寿司、魚介料理・海鮮料理、海鮮丼

平日のランチで13時過ぎに5人で利用しました。店内混んでいて、席に案内してもらうのに10分ほどかかりました。今日は刺身定食+刺身追加(1408円)を注文しました。ネタは割と美味しかったですが、ご飯が一部ベチャついてたのが残念です。

【東京都六本木】六本木で夜中でも美味しいお寿司を食べるならここ『すしざんまい六本木店』!終電までの食事利用で来店しました!テーブル席で9人くらいかな?結構な人数でも入れました👌ビールとお通し、そしてまぐろ尽くしの寿司!赤身もトロも絶品です🤦♂️他にも色々刺身や日本酒などを注文して楽しみました👌こちらのすしざんまいは店内に喫煙所があるので、愛煙家にもぴったりなお店です💁♂️
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
鮨・和 のぎ
広尾/寿司

今日は東京六大学出身社長の会で会食.広尾にあるのぎさんにお世話になりました.オーナーが旅好きで、旅先で知り合った美味い農家さんとかを自分の店の品にするモデルでやってます.〆のカレーうどんが最強に美味かった.

(和食・おまかせコース)「生筋子との宮崎新米リゾット」北海道の筋子に、コシヒカリです。食べてみると、実に優しい味ですね。作り方は、リゾットの作り方と同じとか?筋子の塩味が、お米と相まって丁度良い感じの味に口の中で変化しますね。こりゃ、日本酒が飲みたくなる・・・「刺身大間のまぐろ」出ました大間産です。色艶がいいですね。見ただけで、喉ゴックンです。左はマグロの真ん中あたりの部位、右は頭より部位です。よって、頭よりの部位は脂がのっており、より私好みでした。美味い!そして、特徴的なのは、ワサビを使わないこと。何と、辛子でした・・・いや、どもピッタリあっています。余韻に浸りながら・・・やっぱり美味かった。よって、お任せで日本酒のペアリングを依頼しました。「紀土(しぼりたて)」和歌山県海南市の平和酒造さんの純米吟醸酒です。呑んでみると・・・めちゃくちゃすっきりしています。これは、何杯でもいけちゃう感じです。おっさん同士、改めて乾杯!「甘鯛と松茸お椀」蓋をあけると・・・松茸の風味がたまらないですね。甘鯛との兼ね合いもいいです。日本人としての喜びを感じますね。心まで温まります。うれしい!「鳳凰美田(初しぼり)」栃木県小山市の小林酒造の純米吟醸酒です。こちらもすっきりしていますね。しぼりたてや初しぼりが、ここまでスッキリさせるのか?日本酒に詳しくないので、よくわかりませんが・・・でも、美味しい飲み口であるのはよくわかります。呑むペースが早まっているのを感じます。それに、キリコのおちょこも素敵。より、美味しくなりますね。「しらすと新しょうが春巻き」駿河湾のしらすに、東金の新しょうがを使っています。かじった断面で恐縮ですが、しらすがたっぷりなのがわかりますよね。それに、新しょうがが美味なのです。ヘルシーな春巻に仕上がっていますので、女性にも喜ばれます。「伊良部島のもずく」沖縄・宮古島となりの伊良部島です。懐かしい・・・昔、旅行に行ったことがあるので・・・頭の中で島のイメージをしながら、楽しみました。まさに天然の香りと、のど越しです。いいな・・・
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
寿司海路(ウミジ)
麻布十番/寿司

麻布十番の【寿司海路】さんで寿司好きな友人とランチ♡暑さで体力をもっていかれ、バテバテな日でも美味しいお寿司なら食べられちゃうから不思議(*´艸`)お店は麻布十番商店街近くの1階にあり、お店の中に入ると横一列に近いL字カウンター。あまりの暑さに先について直ぐに店内に入らせていただいたけれど、すぐに冷水を提供してくださるホスピタリティ、いきなり嬉しすぎた。友人も到着、お昼の『おまかせ山』コース¥9900を。お昼の、といっても、海・山・海路コースはそれぞれ同じ価格で夜にもご用意があるよ!まずはお料理から・枝豆豆腐・白バイ貝・太刀魚塩焼きそして、握りがスタート・ひらめ・白いか・まぐろ漬け(天然アイルランド)・車海老・とろ(大トロと中トロの真ん中くらい)・いくら軍艦・ムラサキウニ・コハダ・穴子最後に・たまごやき枝豆豆腐はクラッシュした枝豆の食感が良い感じ。年中枝豆って見かけるけれど、夏の食材だよね!を思い出させる1品。白バイ貝はプリっと肉厚、臭みゼロ。お出汁も濃すぎず良い感じ!この時期、どうしても貝類は好きだけれど臭みを感じてしまうことが多いから、この品質は嬉しい。太刀魚塩焼きは太刀魚が脂ものって肉厚、塩焼きにピッタリ。ライムを絞ると一気に爽やかに。握りが、まぐろのトロに漬けに海老にいくら、ウニ、いか...と、なにひとつリクエストとかしている訳では無いのに好きなものばかりで、リクエストして握っていただいたかのようなラインナップ。もちろん、苦手な食材やアレルギーは最初に聞いてくださるから安心。一貫目でシャリの大きさの確認もしてくださる。職人さんも話しやすいし、すごくいい。この日のマグロのトロは大トロと中トロの真ん中くらいで、しつこいほどの脂はなく口の中でほろっと解けていく感じ。漬けも美味しかったな♡ひらめのねっとり感も、イカのパキッとした感じも、大きな車海老も...構成が良い。しんこからコハダに成長するギリギリくらいの身はしっかりしてきて、でもキツすぎない酢じめの感じも絶妙だったし、いくら、ウニがこの価格帯のコースにも出てくるのはサプライズ的に幸せだった♡穴子はほわっほわだったし、たまごやきはプリンのようで、最初からオカワリ!?ありの2個付けが素敵!ご馳走様でした。

記事が気になったら「」で検索🔍本日はご紹介するのはこちら💁♀️💁♂️伝統×新鮮を融合させたカジュアルで普段使いできる寿司屋。🌊寿司海路🌊(すしうみじ)https://sushiumiji.foodre.jp📞03-6455-5179📞⏰月・木・金・土12:00-15:0017:00-04:30火・水17:00-04:30日12:00-15:0017:00-22:30⏰😴お盆、年始以外営業😴🏠東京都港区麻布十番1-5-25麻布十番ハイツ101🏠🚶麻布十番駅から3分🚶麻布十番駅からほど近い場所にお店は存在する。店名が書かれた看板が目印だ。10名ほど座れるコの字のカウンター。中に入れば木の香りがほのかに香る。食事をする際にすごく落ち着く空間だ。12:00に席を予約していたので、入店するといらっしゃいませ!と大将の元気な声が聞こえてくる。︎奥のキッチンにお一人、一品料理やドリンク担当の方がいらっしゃいました。昼12時から朝4時まで営業。交代制で2名ずつでお店を回されていらっしゃるとの事でした。さあ、夏本番!暑いのでまずはドリンクからいただきます。お寿司とペアリングなら日本酒🍶◉【加茂錦荷礼酒酒未来純米大吟醸】1800円(税込)新潟産のお酒で、香りは少ないがスッキリめで、魚料理に合う最適な一品だ。◉【おまかせ山昼】その日の厳選素材を大将のセンスでお出しする、毎回新たな発見がある握りコース9,900円(税込)ちょうどお腹が良い感じです。ご馳走様でした🙏個人的に赤身、雲丹軍艦、太刀魚の焼き物が好きです。都会の喧騒を忘れて、一息つける場所。"寿司海路"おすすめですよ‼︎【店舗情報】スタイリッシュな空間で見た目も美しい極上の一貫が楽しめる。創業33年の老舗和食割烹『ぎんざ山路』が手がける当店は、名店出身のベテラン職人が握る自慢のお寿司を、一貫からご注文いただけます。お客様のご予算とお好みに合わせ、お手軽にご利用くださいませ。また、和食割烹ならではの厳選食材による《おつまみ》が愉しめるのも人気の秘密。
星評価の詳細