ヨシカミ 浅草店
浅草/ステーキ、洋食
浅草の洋食屋さん、ヨシカミ。開店前に並んで20分位、外からみたら小さいお店かと思ったら結構中は広そうで、第一陣で入れました。ランチを選びましたが、ビーフシチューにすれば良かったと後悔。ボリュームが多くて女性には食べきれ無かったし、お味は至って普通でした。でも人気店らしくお客さんは後から後から入ってきて、凄く活気が有りました。店員さんも感じの良い対応でした。
(^o^)/懐かしい味子どもの頃は🥩ステーキのセットばかり食べてたような次回はマカロニグラタン食べたい🤤ーーーーーーーーーーーーー注文した物ーーーーーーーーーーーーー🍝スパゲッティーミートボール🥣カップスープ🦀カニコロッケーーーーーーーーーーーーー▶︎店舗情報◀︎ーーーーーーーーーーーーー📍洋食ヨシカミ☑︎浅草駅徒歩7分ーーーーーーーーーーーーー【SNSまとめ】https://lit.link/Kazushigeーーーーーーーーーーーーー
外部サイトで見る
モンブラン 浅草店
浅草/ハンバーグ、洋食、居酒屋
モンブラン浅草店浅草の老舗の人気店のモンブランに行ってきました!店内はたくさんのサインでいっぱいでした。おすすめのハンバーグはジューシ-でとっても美味しかったです!トマトとチーズが絶妙なバランスで最後まで美味しく食べられました。混雑しているのではやめに行くのがおすすめです!東京都台東区1-8-6ファミール浅草ビル一階営業時間水曜日定休日以外11:00~21:30(L.O21:00)日曜営業定休日水曜日
🥩浅草「モンブラン」国産牛100%のあつあつ鉄板ハンバーグが食べられる浅草の有名店です。ずっと気になっていて先日ランチで行ってきました😋土曜の13時ごろに訪れたのですが、20分ほど並んで入店。人気の「ハンバーグランチ」1,100円は、6種類のソースから選べます。(フランス風・オランダ風・イタリア風・ロシア風・メキシコ風・和風)あつあつの鉄板で運ばれてきたハンバーグはなんとも良い香り...!食べる前からもう美味しいです。ナイフを入れると肉汁がジュワっと出てきて、高揚感に包まれます。いざ口に入れるととってもジューシー🥹✨並んだかいがありました。(20分ですが)浅草観光ついでにがっつりメニューが食べたいという方はぜひ訪れてみてほしいです。
外部サイトで見る
並木藪蕎麦(なみきやぶそば)
浅草/そば
〜東京三大蕎麦のひとつ並木薮蕎麦1世紀以上守り抜く伝統と粋の味〜皆さん。こんにちは🌞。ZMAです🙏。今回は浅草で蕎麦でも手繰ってみましょうか♪♪皆さん年越し蕎麦の準備は出来ましたか??ちょっと早いけど美味しい蕎麦屋さんをご紹介します✨。浅草にある「並木藪蕎麦」さんにお邪魔します🖐🏻。創業は大正2年(1913年)。1世紀以上もこの浅草雷門前で営業されている老舗の蕎麦屋さんです😊江戸の三大蕎麦薮・更科・砂場のひとつで江戸っ子のちょい浸けを体現されています✨。現代のツユは薄口ですが、こちらはホントに濃口❗️どっぷり浸けたら塩っ辛くて思わずお茶と間違えてそば湯を飲んじゃうような珍事になります😂お昼営業ギリギリに入りましたが相変わらずの満席💦相席で"盛り"なら出来るとのこと。★ざるそば¥850頂きます🙏。お茶を一口、二口してるともう到着♪♪江戸時代のファーストフードですからね😋。こちらもタタッと食べて行きましょう♪手打ちなので少し纏めてツユにちょいっと☆この動作をいわゆる手繰るという動作だそうですよ😉⭐️なんて野暮な話は後回し💦話しが長くなると蕎麦まで伸びちまう🤣🤣🤣(落語家か貴様は😑。。)ズズッ❗️ズズズズズズゥゥゥゥ〜❣️😆👍蕎麦の香り、喉越し、噛みごたえ。どれも引けを取らない美味さですね😉ご馳走さまでした🙏。ものの5分でタタッと食べてササッといきましょうか❣️長居は無用。皆さんも浅草に寄る機会がありましたら食べてみてください☆ほんじゃあ、まったねぇ〜👋👋店舗基本情報🎗受賞・選出歴2017〜2020、2021百名店🚃交通手段都営地下鉄浅草線東京メトロ銀座線のA4&A5出口から徒歩1分浅草駅(東武・都営・メトロ)から168m
お蕎麦好きな我が家。東京三大蕎麦の『砂場、更科、薮』。ここは浅草だからまずは藪蕎麦食べなきゃと、何度も百名店に入っていらした並木藪蕎麦さんへ。三大藪蕎麦の一つとも言われていて、100年以上の歴史あるお店らしいです🎶暖簾をくぐったら、今日は19時までですが宜しいですか?との事。30分以上あるから大丈夫🙆お酒飲みながらのお蕎麦は無しだけど、明朝早いから良い良い🎶山かけ。味付きとろろが冷たいお蕎麦に乗っているタイプ。藪蕎麦はつゆがしょっぱ辛いから、調整出来ないのはどうかなぁと思いましたが珍しいのでお願いしました。混ぜて食べると、うん、出汁よりも醤油が全面にくる感じ。お蕎麦にコシはあまり感じないかな。蕎麦つゆはサラサラ系で、カルキ臭?蕎麦粉をお湯で溶かして出されるお店がたまに有りますが、そっち系かしら?😅う〜む、蕎麦の世界は深いとシミジミ思いなかがらスカイツリー、お月さん、金色のアレの3点セットを納めることに成功🎶2023.12.28とても充実した一日でした。ありがとうございます❣️
外部サイトで見る
神谷バー(カミヤバー)
浅草/和食(その他)、洋食、ビアホール・ビアレストラン、居酒屋
せっかく浅草に来たのだからランチも食べたいなと思って神谷バーでランチをいただいてきました。どれも美味しそうで迷ったのですが食べたいものでメンチカツにしてみました。単品メニューなので一緒にライスも注文しましたよ。先に入り口のレジで注文と支払いを済ませてから席に着くシステムになっています。店内広々としていて良いですね。しばし待ってからメンチカツの登場です。大きなメンチカツが2枚お皿の上に載っています。メンチの下にはサラダとパスタもありましたね。柔らかいメンチカツはジューシーで美味しいです。そのまま食べても良いし、サラダやご飯と一緒に食べても良いですね。揚げたてのサクサク衣がまた良かったですね。また他のお料理も食べに伺ってみたいですね。
何年ぶりでしょうか?久々の浅草。もう10年くらい前かな…。その時行った「神谷バー」懐かしくてまた来ました。電気ブランが飲みたくて。お酒の弱い私は、口元に近づけるだけで咳こみますが💦少し甘くて強いブランデーと色々配合されたカクテル。また何年後かに、飲みに来ます🍺
外部サイトで見る
壽々喜園 浅草本店
浅草/日本茶専門店、甘味処
浅草にある壽々喜園浅草本店に行ってきました。行列ができる人気店で平日でも沢山のお客さんが並んでいましたね。抹茶ジェラートがお店の名物メニューになっています。しかも濃さが選べてNo.1〜7までレベル分けがされているのです。7は食べられる自信がなかったのでNo.5をセレクトしてみました。抹茶ジェラートか濃い深緑色で見るからに濃いのがわかりますね。口に入れると抹茶の風味が口いっぱいに広がります。苦味が強くて抹茶の風味がしっかり味わえるジェラートですよ。
浅草観光で抹茶アイスクリーム🍨浅草観光した時に抹茶のアイスを食べました🍵当時テレビでもやっていて、看板にも買いてありましたが、世界で一番濃い抹茶ジェラートが食べられるお店でした❣️抹茶だけではなくてほうじ茶など別の味もありました🥳
外部サイトで見る
フルーツパーラーゴトー
浅草/かき氷、パフェ、フルーツパーラー、カフェ
創業50年以上の浅草にある老舗のフルーツパーラーゴトーは、週末ということもあってかなりの行列でしたね。記帳するシステムになっていて8組待ちで30分以上待ちました。オーダーしたのは完熟マンゴーパフェになります。可愛いグラスには溢れるほどのマンゴーが盛られて出てきましたね。宮崎産マンゴーは樹上で完熟したものを使用するこだわりようなのです。マンゴーも甘くて柔らかくて暑さを忘れる美味しさでしたね。さらに自家製マンゴーアイスが入っていてそれがまたマンゴーの旨みがしっかり感じられて美味しかったです。また別のパフェも食べてみたいですね。
5度目の正直、【フルーツパーラーゴトー】さんへ。10年近く前にも、さらにその前にも何度も来ているのだけれど、写真を撮ってなかったり、で何度も再訪。運悪くいつも「臨時休業」と貼られていて玉砕していました_| ̄|○il||li今度こそ!!で、午前中から訪問。満席+待ちが4組。ものすごく暑い日でしたが、名前を書いて待ちました。入れ替えの時間になったようで、店内は半分がお帰りになり、私達を含め、その後に続いた3組の計7組がご案内となりました。私はメニューの1番上にマークつきで書かれたおすすめの・本日のフルーツパフェ¥1000を。オーダーしますと、本日のフルーツご紹介のカードを渡してくださいます。ちなみに、アレルギーがあるものや苦手なフルーツは変更してくださいます。この日のフルーツは鳥取産梨(二十世紀)、フィリピン産スウィーティオバナナ、フィリピン産ゴールドパインアップル、カリフォルニア産バレンシアオレンジ、南アフリカ産グレープフルーツ、ニュージーランド産キウィ、長野産(プルーン→苦手なため、変更していただきました)ピオーネ。それぞれのフルーツの特徴なども細かく記載がありました。そしてアイスクリームはパイン+バナナ+オレンジ+りんごの自家製アイスとヴァニラアイス。パフェの底にはプラムのコンフィチュール。フルーツが本当にみずみずしく美味しくて、季節限定のメニューもあるので何度も通いたくなります。また食べに来たいです♡ご馳走様でした。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
餃子の王さま(ギョウザノオウサマ)
浅草/中華料理、餃子、ラーメン
浅草には月に何回が来ているけれど、いつも食べすぎ腹パンをやらかしてなかなかランチ、が出来ずにここ数年...( ̄▽ ̄;)ようやく、ランチできる腹具合&タイミングがやって来た!!なので、迷わず向かったのは仲見世から1本脇道にはいったところにある【餃子の王さま】。オーダーしたのは・王さまの餃子¥490・半チャーハン¥550友人も全く同じメニュー(笑)待たずに入店はできたものの、お席は満席。待っていると、1階のカウンター席が空き、そこにご案内されたよ。目の前のカウンターではずーっと餃子を包む作業をされているスタッフさん。まずはじめに餃子は2人分一緒に盛ってご提供下さったから、はからずして映える状態に★餃子は表面がカリッと揚げ焼きされ、なかはキャベツメインのたねがギッシリ。次の予定があったので追加はしなかったけれど、思いのほか、胃にもたれない餃子で、これなら何皿か食べられちゃう。半チャーハンは後にスープと共にご提供あり。スープはわかめやネギ入り。チャーハンが想像以上にチャーシューやハムも入っていて、半チャーハンでも満足サイズ。特にランチメニューやセットメニューは無いけれど、allday東京でこの価格で食べられることを考えたら素晴らしい。ご馳走様でした。
新年初めての浅草!海外の方も含め人多すぎ💦お昼は早めに!「餃子の王さま」へ❗️タイミングよく入店❗️独特の餡の「王さまの餃子」はマスト!メインはいつもなら「たんめん」or「やきそば」なんですが・・この2品目以外に太麺があります!「みそそば」❗️これをいただければ太麺御三家制覇です🤪味噌は自分で溶かします😅マイルドな味噌!独特の太麺と合いますネ!餃子も皮はパリパリ!中身の餡はジューシー!美味しくいただきました!ごちそうさま😋◾️店名餃子の王さま◾️場所台東区浅草1-30-8◾️営業時間11:15〜14:3016:00〜20:30◾️定休日火曜日◾️電話050-5487-0959◾️席数総席数31席1階はカウンターのみ2階はテーブル席◾️駐車場無し近隣の有料🅿️お会計の際、ハッカ飴又はいちごみるく飴が貰えます😆浅草は食べる所が一杯です😇
外部サイトで見る
珈琲 天国
浅草/カフェ、喫茶店、パンケーキ
浅草にある珈琲天国に初訪問してきました。以前からずっと行きたいと思ってお店の前を通るのですが毎回満席だったり、行列ができていて諦めていたのです。今回はたまたま待たずにすぐに入ることができてラッキーでしたね。天国に来たらこれですよね。名物メニューのホットケーキをいただきました。単品とセットがあったのでホットケーキセットを注文しましたよ。銅板で手焼きするホットケーキは注文してから10分ほど時間がかかります。待ちに待ったホットケーキは可愛いですね。店名の天国が印字されて出てきます。バターを乗せて、シロップをたっぷりかけていただきます。ふわふわの食感のホットケーキはシンプルで美味しいですね。懐かしくて落ち着く味なのですよね。ドリンクはホットコーヒーにしましたよ。濃いけど飲みやすいコーヒーで、ホットケーキとの相性も良かったですね。
🏡_珈琲天国📞_03-5828-059📮_東京都台東区浅草1-41-9浅草にある名物喫茶【珈琲天国】さん☕𓈒𓏸︎︎︎︎店名の焼印が押されたホットケーキは、サクッと食感が心地いい♡♡また、程よい甘さだからメープルシロップともバターとも好相性素朴ながら期待を裏切らないおいしさでしたまた食べたいな~っ🥞🍃
外部サイトで見る
土手の伊勢屋(どてのいせや)
浅草/天ぷら、天丼・天重
〜128年の歴史と共に天丼へ〜皆さん。こんにちは🌞。ZMAです🙏。今回は天丼屋さんに突入しました♪三ノ輪にある「土手の伊勢屋」さんにお邪魔します🖐️。創業は明治22年(1889年)。128年続く老舗の天丼屋さんです。系列、姉妹店は一切なく親子四代にわたって受け継がれてきた名店です☆かつては吉原遊廓のお客で賑わっていたお店。今や登録有形文化財に指定される建物です^-^店内からはごま油のいい香り( ̄▽ ̄)。この日は1月5日営業開始日。以前友人から聞いていたのは1.5hは並ぶのが普通だょ?と言われましたが、、。。すいません。並びをナメてました笑この日は11時台に折り返しの地点で30人ほど、、着席し料理が到着するまでの時間は3時間。14時30分頃に来たのでもはや昼飯なのか夜なのか。。★天丼(イ)¥2300頂きます🙏。並びの途中で"ハ"に変更しようとしたら衣の卵が無くなったとの報告が(´Д`)y。し、、しょうがない。。やっとのことで到着〜。。海老2本、フグ、ししとうと豪華☆ではでは、、アンムッ❗️。。((๑✧ꈊ✧๑))ჱ̒(.̫.♪老舗だからヘビーな味わいかな?と思いきや全くなくむしろしっかりしてるのにふんわり。サクサクの衣に濃厚なのにキレのあるタレが十分❣️ご飯はブレンドした米を2種。揚がりも軽くいくらでも入る☆ご馳走さまでした。確かに並んだだけ美味しいが待っている。1世紀以上の歴史を誇るのに現代の時流に合わせたまさに活きる歴史の文化料理。皆さんも頑張って食べてみてください。ほんじゃあ、まったねぇ〜👋👋。店舗基本情報☎️お問い合わせ050-5592-1215予約可否予約不可🚃交通手段地下鉄日比谷線:三ノ輪駅から徒歩10分JR常磐線:南千住駅から徒歩15分⏰営業時間火曜水曜以外11:00-14:00定休日火水
🍤【Taito-ku,Tokyo,Japan】🌸DotenoIseya天麩羅土手の伊勢屋@doteno_iseya📍1-9-2NihonTsutsumi,Taito-ku,Tokyo111-0021⏰11:00am-2:00pmRegularholiday:Tuesday,Wednesday✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼●天丼ハTendon"Ha"3,100yen●なめこ椀Nameko-wan300yenIqueuedforanhourtodineatthetop-rankedtempuraricebowlrestaurantinTokyo!Thecrispybatter-coveredveggies,shrimp,andeelwereincrediblydelicious.Especiallyrecommendedweretheeelswithspecificcharacters'Ro'and'Ha'—theirtexturewasfluffyandtrulydelightful!Itwastotallyworththewait!東京の食べログ1位の天丼屋さん♡1時間並んで入店しました♡サックサクの衣を纏った野菜、海老、穴子が最高に美味しかった。特に、"ロ"と"ハ"のみに入っている穴子がお店のオススメだそうです。穴子の身はフワフワで本当に美味しかった!並んだ甲斐がありました✨✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
外部サイトで見る
中華ソバ ビリケン(Homemade Noodles BILLIKEN)
浅草/ラーメン、つけ麺
お口の中で、鴨がクロールを始めます。鴨系のラーメンって鴨ですぅぅぅ...と水面で優しく浮かんでるくらいのインパクトですが、ビリケンのラーメンは、もうばっしゃばっしゃクロールしちゃってるかと思うくらい、ぐいぐいの鴨インパクト!鴨チャーシュは、ロゼ色の綺麗な断面にしっとり食感。その上に載せられたトリュフペーストはラーメンを邪魔することなくそして、鴨とペーストだけで逸品料理になるくらい完成度が高い。スープは、鶏油が多めで、角のない強めの醤油。丼の底に入れられた柚子も食べすすめていく内に爽やかにし、完飲させる為の構造。麺は、手揉みのむにゅっと食感。小麦の香りもしっかりとあります。味玉は、他の具材に比べてマイルドな味付け。ですが、全体のバランスを考えると絶妙です。ラーメンってやっぱり一括りにするのが難しい...また、個性的ながら、必要以上の外しがない一杯を見つけてしまいました。【店舗情報】中華ソバビリケン📍東京都台東区雷門2-4-1岡安ビル1F
水曜日は何気にお休みのお店が多い浅草です💦ラーメンしか眼中がない私は・・ここも久しぶりの訪問!「中華ソバビリケン」さんへ「手揉み中華ソバ味玉」1,000円をポチッと!ここのラーメンは品が有ると言うか・・とても上品なラーメンです😄カイワレでは無くスプラウト・・彩りも良くスープも上品でセンスもありますね❗️全粒粉の手揉み麺は平打ちのチト太めですがスープが絡み美味しいです!チャーシューは鴨肉です!味のある美味しいチャーシューです!スープは鴨出汁なので表面の油は鴨油かなぁ?一般的な鶏油の色とは違うような・・今回も美味しくいただきましたごちそうさまでした😋浅草は修学旅行生も増えて賑わって来ましたよ!目指すお店がオープンしていれば水曜日が穴場かもしれません・・鴨(かも)だけに😆……………………………………………【店名】中華ソバビリケン【場所】東京都台東区雷門2-4-1【営業時間】11:00〜15:00/17:30〜21:00【定休日】無休(休業はSNSでお知らせ)【席数】カウンター11席【電話】03-3845-6577【最寄駅】東京メトロ銀座線、都営浅草線東武伊勢崎線など「浅草駅」※百名店2021にも選出されています!
外部サイトで見る
千葉屋(ちばや)
浅草/和菓子、スイーツ(その他)
・浅草大学芋千葉屋「千葉屋」さんは、裏浅草にある1950年創業大学いも専門店の老舗です。昔からよく購入していたので、食べログ百名店になっていたのも気づかず…2018.2020.2022.2023年と百名店獲得。写真は大学芋800グラム。渡されると、いつもほんのり温かいから家まで我慢できずその場で食べてしまう。だって美味しいんだもの。私は少し温め直してバニラアイスを添えて、珈琲と一緒に食べるのが好きです♪浅草に行ったら必ず寄るお店の一つ。もちろん家族も大好きです☆住所東京都台東区浅草3-9-10定休日火曜#🍠
浅草って歴史あるお店が多いですよね。そして和菓子を扱っている名店も多いのですよね。浅草に用事があって伺ったのでせっかくなので大学いも千葉屋で買い物をしてきました。名前の通り大学芋の専門店になります。大学芋気になっていたのですがすぐに帰る予定がないのと包装が簡易放送だったので破れたら大変なことになるよなと思って、脇にあったふかしいもを購入しちゃいました。こちらは400g単位で販売していて、小さいさつまいもにしたところたしか270円くらいでしたね。さつまいもの甘みが良いですね。
外部サイトで見る
浅草名代らーめん 与ろゐ屋(Asakusa Ramen Yoroiya)
浅草/餃子、ラーメン、つけ麺
浅草で人気の浅草名代らーめん与ろゐ屋に行ってきました!ここの餃子はにんにくを使用せず、鶏もも肉と春雨を主体に作った餃子は他店とは全く違ったオリジナル餃子を頂けます。私は梅塩らーめんを食べました!梅で酸味がアクセントになって美味しかったですりぐるなび人気メニューランキングで全国1位を獲得したらーめんなんだとか、、“双子の玉子”を使用した味玉をトッピングしました!お昼どきに行ったらすでに行列ができていました。はやめに行くのがおすすめです。東京都台東区浅草1-36-7年中無休平日11:00~21:00閉店L.O.20:30(土日祝日11:00~21:30閉店L.O.21:00)
8月3日((水)のお昼は浅草です!本日もうだる暑さ😵行きつけの「与ろゐ屋」さんです!お一人様は一階のカウンター席です!決めうちで行きましたので熱いラーメンでは無くこちらの看板メニューでもある「ざるらーめん」玉子付きにしましたよ!7月からの料金改定に伴いメニューの表記も少し変わりました💦私がオーダーしたのは「縁たま付きざるらーめん」⁉︎4枚目の写真のとおり説明書きが・・双子の玉子ですね!縁起物です!さっぱり醤油のつけダレは熱い日に合いますよ!つけ麺=濃厚魚介系が一般的ですが・・和のテイストで浅草っぽい感じがします!中太麺は確か浅草開化楼さんだったかなぁ?美味しいです!ラーメンには柚子ですがざるらーめんには三つ葉☘️が入っています!オマケみたいな海老あられも(1枚目写真の中央の小皿)香ばしく味変にいいですね!本日も美味しくいただきました😋夏休みに入ったせいか浅草も人出が多く活気が戻ってきた感じです!浴衣姿の若い女子達やカップルが多いですね!
外部サイトで見る
外部サイトで見る
梅園・浅草本店
浅草/カフェ・喫茶(その他)、和菓子、甘味処
どら焼きで巻いたソフトクリーム⁉️【梅園/浅草】浅草駅より徒歩5分浅草の仲店通り近くあんみつで有名な梅園そこで販売しているどらソフトというものを食べてみた!ということで今回食べたのはこちら▷どらソフト(バニラ)通るたびに気にはなってました!どら焼きの皮をアイスの入れ物みたいに巻いてその上にソフトクリームが乗ってます!味はバニラ、抹茶、黒ごま、ストロベリー、チョコレートの5種類今回はバニラを注文☝️番号札をもらい待つスタイル見た目はどら焼きとアイスで昔っぽくもあり新しさもある和の感じが良いですね🙆食べ歩きグルメとしてはありですね♪食べた感想としてはどら焼きはアイスを入れるためか冷めてます。皮がちょっと硬いかな。あとアイスは氷感の多い昔ながらソフトクリーム🍦
浅草にある和菓子屋さん、コチラのお菓子をいただきました。そのいただいたお菓子はどら焼き、どら焼きは定番のつぶあんと栗きんとんの2種類がありましたが定番の方をチョイス、ずっしりとした重量感を感じる大きなサイズのどら焼きでふっくらした食感で皮自体も美味しいですね、中のつぶあんもしっかりとした粒感で小豆の味を感じられるほどよい甘さ、皮との相性もバッチリでした。
外部サイトで見る
米久本店(よねきゅうほんてん)
浅草/すき焼き、鍋(その他)
@浅草すき焼き食べに米久本店へ。老舗の人気店らしく、たまたまこの日は17時くらいに店の前通ったら空いててすぐ入れてくれた。昔のお屋敷のようなお店であがると太鼓で迎えてくれる🪘👏すき焼きってたまにしか食べないからこそ特別感と幸福感。。
大人気コスパ最強なすき焼の名店❤️風情ある店内と外観も素敵。前々から気になって行きたかったお店でした。土曜日の夕飯での利用でした。◆すき焼き上3500円外観からも、旅館のような店構え、趣きあります。店内は靴を脱いでの入店。店内も中庭、2階へ上がる階段は、時代劇にでてきそうなイメージ。凄く古くて、何だか凄さまで感じます。個室のようなところもありました。座席には人数分、特殊な形に盛られた牛肉が。見た目も、さしが綺麗に入り、美味しそーなお肉でした。すき焼き、ご飯、香の物、味噌汁。追加で生ビール840円をいただきました。アルコール類はちょっと高め設定ですね。作り方はお店の方が説明してくださいました。いざいざ、肉を崩し、鉄鍋でまずは肉だけを割下にて、、、(゚Д゚)ウマー♥️程よい割下の味わい、お肉も切れ端ぽいけどなかなか上質さが伝わってきます。ネギ、春菊、白滝、豆腐が肉以外の具材。一人前、そんなに多くありません。見た目だと、え、これでお腹いっぱいになるの⁉️⁉️て思いますが、、、ご飯も、わりと、少な目まぁそこはこのお値段だから許してって感じかな。これくらいのボリュームで良いのかも。年配の方も多いみたいだし、リーズナブルなお値段設定にありがたやぁ、、、足りないなら追加か、、、て、感じ。お上品♥️いやぁ、かなり美味しかった‼️お支払は番頭さんみたいな方の、ところで現金のみの支払い。カード、各種決済は全く対応していないので気をつけて、、、。お店の外は常時行列でした。。。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
グリル グランド(grill GRAND)
浅草/洋食、シチュー、コロッケ・フライ、ステーキ
-【特製オムライスSET】¥2,420【車エビのフライSET】¥3,300【カニクリームコロッケ(単品)】¥990(1個)浅草の洋食の名店!久しぶりに訪問しました🍴名物のカニクリームコロッケは、トロットロ🦀特製オムライスは、ほろ苦いデミグラスソースがかかっていて、卵がトロトロで中のチキンライスとの相性抜群🥚車エビのフライは、衣がサクサクでタルタルソースがとっても上品で最高🦐セットのサラダとスープも絶品です!この日は待たずに入れましたが、行列必須の名店です!お店の雰囲気もサービスもとっても丁寧で、素敵な時間を過ごすことができました!*******************************************************グリルグランド東京都台東区浅草3-24-6東京メトロ銀座線、東武伊勢崎線浅草駅徒歩8分 都営地下鉄浅草線浅草駅徒歩10分 つくばエクスプレス浅草駅徒歩8分ランチ11:30~13:45(L.O) ディナー17:00~20:30(L.O)※定休日日曜・月曜*******************************************************🦀
🏡_グリルランド📞_03-3874-2351📮_東京都台東区浅草3-24-6浅草で有名な歴史と格式を感じる洋食店【グリルランド】さん🍽看板メニューの「オムライス」は、昔ながらのシンプルな味付けがたまらない🤤流行りのふわとろ系もいいけどこういった素朴な逸品もまた格別です❣️
外部サイトで見る