CURRY SHOP くじら 高円寺
高円寺/イタリアン、インドカレー、居酒屋
挑戦してみたかった高円寺のカレー屋さん、【CURRYSHOPくじら】さんにチャレンジ。実はUberでも我が家からは頼めるのですが、以前【青藍】さんをUberした際に、やはりお店の盛り付けがいいよね、って思ったので何とか行こうと。何がチャレンジか、って、まずDEEPすぎる入口から入るのを躊躇するところから!!オバチャンにはハードル高めなんです。なので、ランチ時に訪問。先客は若いカップルがテーブル席に、カウンターにもお若い女性。1人だった私もカウンターをご案内頂きました。最初、牛キーマカリー¥1000をオーダーしたところ、おすすめはスパイスカリー2種盛り¥1300なのでそちらはどうですか?と聞かれ、チキンカリーと牛キーマカリーの2種盛りに変更。お水でいいかな、と思っていたけれどドリンクセットだとお得ですよ、ときき...せっかくだしマサラチャイ¥450-¥100=¥350を追加。トッピングはなしで。おすすめに弱い私、the日本人(笑)目の前のキッチンではおひとりで手早く、かつ丁寧にカレーを作る姿が拝見できます。先にサービスでサラダをいただきました。その間に次のお客様も来店。オーダー順にひとりひとりのために作ってくださるの、贅沢。いわゆる流れ作業感ゼロ。実はパクチーや酸っぱめのカレーは苦手(でもスパイスカレー好きなのよね、厄介なことに)なのでチキンと牛キーマにしたんだけど、うまぁ...♡特に牛キーマのゴロゴロ&ガツガツ感がたまらない。見た目的には2種盛り素敵だけど、やはり次来たら牛キーマ単品にしよっと。会計まで全ておひとりでされているので、隣の女性が会計で立ったタイミングであわててかきこみました。カウンター、表を背にするので気づきませんでしたが、もう6人待ってた★ご馳走様でした。
カレーの激戦区高円寺でもめちゃくちゃ人気のCURRYSHOPくじらに訪問。今回は2種類盛り合わせのチキンとポークカレーをチョイス。カレー好きな方には一回食べてもらいたい本格的な味。スパイスの味は強いもしっかり果物の甘みを感じます。3種類盛り合わせもあるので、次回は贅沢に行きたいと思います。また行きます!
外部サイトで見る
外部サイトで見る
ホールスパイスカレー青藍(【旧店名】スパイスカレー青藍)
高円寺/カレーライス
通し営業かと思ったら違いました行ってみたらランチ営業終了の看板がありました食べログ百名店ランチでも夜でもお値段が一緒のお店です食券を買います何が何だか分からず表の看板のはどれですかと聞くとご丁寧に教えてくださいましたカウンター席のみで店内にいるだけでスパイシー最後にフライパンでカレーを煮立てるのですがそれだけで肌が出ている部分はスパイスさを感じました一口食べるとわあ美味しいと思いました炒め玉ねぎ、緑黄色野菜、鶏ガラ、鰹節、サバ出汁昆布出汁、プラスアルファなんですってスパイスが弾けるんですよターメリックライスも美味しいこれで¥980-は嬉しいお値段栄養バランスが良くてありがたいカレーでしたお店の名前は青藍インディゴブルーという意味その色のお皿に盛られて出てくるのもカッコ良いですお惣菜もたっぷりで美味しかったファンが多いのも納得ですスパイスカレー青藍東京都杉並区高円寺北2-41-15
ランチへ今日はカレー高円寺はカレーの名店が多いですよね。ということで"青藍"さんへスパイスカレーの名店です。ランチの時間なので流石に行列です。しかし程なく入店おすすめのスパイシーチキンカレー定食を頂きます。ワンプレートにカレーと野菜炒め、キャロットのラペ大根マスタード、紫キャベツごま塩昆布これを混ぜ混ぜして頂きます。カレーはオーダーを受けてからスパイスを炒めて提供するのでスパイスが際立ちます。香りと食感の妙が味わえてチキンカレー美味しい😋コスパも最高、スパイスカレー普通のカレーも良いけどスパイスカレーが人気なのもうなづけるこれもありだなと。スパイカレーの奥深さを知る。ごちそうさまでした。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
餃子坊 豚八戒(チョハッカイ)
阿佐ヶ谷/中華料理、餃子、中国鍋・火鍋
阿佐ヶ谷飲みの三軒目で念願の【餃子坊豚八戒】に。21時以降も満席で常にお客さんで賑わっていた。名物の餃子は絶品。スタッフの方も気さくで居心地の良いお店だった。◾️住所東京都杉並区阿佐谷南3-37-5◾️電話番号0333985527◾️営業時間18:00~23:00(L.O.22:30)◾️定休日日曜・月曜
『餃子坊豚八戒』さんに行ってきました🥟今回は、「華餃子(羽根付焼餃子)」と「八戒餃子(精進蒸餃子)をいただきました🙌🏻皿をはみ出すくらい羽根が付いている「華餃子」と「八戒餃子」ともに食感、味付け、ニンニクの強さのバランスがちょうど良かったです🤤グルメサイトでみた写真は、皮が薄く、具が透き通ってみえたのですが、皮の厚さは普通よりも少し薄めといった感じできた!皮が薄い餃子好きとしては、もう少し皮が薄い方が好みでした!今度は水餃子をべたいです🥺主に東京近辺にはなりますが、今後も日本各地グルメや観光地の投稿していきます!投稿しているグルメや観光地について、気になったらじゃんじゃんコメントしてくださ〜い!!
外部サイトで見る
外部サイトで見る
オリジナルパンケーキハウス 吉祥寺店(The Original PANCAKE HOUSE)
吉祥寺/カフェ、クレープ、パンケーキ
オリジナルパンケーキハウスのダッチベイビー(*^ω^*)食べ方の説明書が置いてありバターを全体に塗りレモン🍋を絞って食べる!!レモン🍋でサッパリしてて最後まで飽きずに食べられるよ。初めて食べたけどオススメです💕
吉祥寺駅から3分のところにある、OIOIの1階に入っているオリジナルパンケーキハウス。ダッチベイビーズという有名な商品は、あいにくのナッツアレルギーのため食せず、フレンチトーストを注文。でも、サブでも相当美味しい。程よい甘さと、ホイップクリームとアイスといちごソーズのトッピングで味変は自由自在。全米で122店舗、1953年にオレゴン州ポートランドでできた伝統のお店の味は本物。ハワイアンなメニューもあって、サイドメニューにポテトも。なんとも言えないチーズと甘辛ソースとの絡みは、これまでのフライドポテトのイメージを135度くらい変えてくれる美味しさ。甘いとしょっぱいのコラボで、フレンチトーストもぺろりと平らげられるバランス感。駅から近い、かつOIOIには無印も100均を入っているので、重宝すること間違いなし。
横浜家系らーめん 二代目武道家
中野/ラーメン
中野「二代目武道家」のり半熟味玉ラーメン中(240g)950円、ライス50円。家系は色々たべましたが好きなお店の一つがこちら。こだわりは唯一麺かため。前回食べた時も感じましたが、以前のようなドロドロでざらざらしたような雑味がなくなっています。かと言ってさっぱりしてるわけでもなく、ちゃんと濃い目の旨みが強い家系ラーメンです。中盛にしたら意外と麺も多く、無料じゃなくなったライスも食べたらかなりお腹いっぱいになりました。
中野で昼飲みをした際に〆で利用しました。18:30ごろに利用しましたが満席で入店待ち5組。出入り口付近の食券機で特製ラーメンの食券を購入して待つこと5分ほどで席に案内されました。店内はカウンター席のみ。着席したらすぐに特製ラーメンが提供されました。麺の硬さのみ硬めで他は普通で注文しましたが、麺の硬さは希望通りの硬さで食感が良い。たっぷり盛られたネギ、柔らかいチャーシュー、味玉と海苔が盛られた一杯でボリュームは充分。麺は中太縮れ麺でスープがよく絡みます。スープはしょっぱめの豚骨醤油ベースです。味の濃さを普通で指定してこのしょっぱさなので、しょっぱいのが苦手な方は味の濃さを薄めで指定した方が良いかと思います。ご馳走様でした。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
茶房 武蔵野文庫(サボウムサシノブンコ)
吉祥寺/カレーライス、喫茶店
吉祥寺にある【茶房・武蔵野文庫】さんでおひとりさまティータイム。クラッシックが流れ、木の温もりのインテリアな喫茶店である。ティータイム、と書いたけれど、きっとコーヒーが美味しいだろうに私、昔ここに来た時はジュース(爆)そして、今回はというと...1984年の創業以来から提供されているという『クリームソーダ』そう、クリソー活動。こちらのクリソーはレモン味。当時、流行り始めたクリソーは軒並みメロンソーダカラーがポピュラーだった中でのレモン。攻めた黄色である。湿気でジメジメしていたのでスッキリを求めてしまった...爽やかな見た目と酸っぱくないレモンのクリームソーダ、美味しかったです。喫茶店だけれど、電子マネー系が色々使えました。ご馳走様でした。
吉祥寺にある、「茶房武蔵野文庫」。スパイスカレーも好きだけど、喫茶店の凝ったカレーも好き。ゴロゴロした食べ応えのある具材にピリッとした辛味がカレー好きのハートを痺れさせてくれます。個人的に身体が悲鳴を上げるようなアッツイ夏に食べたい味...。人気店で土日は特に並びますが、ぜひ覚悟の上(?)訪れてみて下さい。並んでよかった〜!なお店!
外部サイトで見る
外部サイトで見る
Sajilo Cafe(サジロ カフェ)
吉祥寺/ネパール料理、カレー(その他)、カフェ
吉祥寺の人気カレー店『サジロカフェ』アンティークな雰囲気のおしゃれな店内で、陽気な店員さんが迎えてくれます。頼んだのはチーズナンとバターチキンカレーとラッシー。ビジュがすごくて映えます。味はもちろんおいしい!ボリューミーでチーズナンが食べきれなかったのですが、ほかのお客さんのマネして持ち帰りできますか?と聞いたら袋に入れてくださいました🌟また食べに行きたいです!アクセス▶︎吉祥寺駅から徒歩約6分営業時間▶︎平日11:30~15:30(L.O.15:00)18:00〜23:00(L.O.22:30)土日11:30〜23:00(L.O.22:30)※2023年6月時点
GW2日目ランチ妹にすすめられてサジロカフェ🍛14時頃行ったら、数分しか待たずに入れた!カウンター席はお隣とぎゅうぎゅう🐥🐥🐥Aセットのチキンカレーとチーズナン(+220円)🍞個人的にはチーズナンがあまり好みではなかった😞ふわふわ系のナンにマイルド?なチーズ🧀私は、外カリ中モチのナンが好きなのでちょっと残念でした🫤でもカレーは美味しかった🍛おなかいっぱいすぎな内容で1320円でした!ほぼはじめて1人ランチをしました。緊張しました。ごちそうさまです☺️
外部サイトで見る
小ざさ(おざさ)
吉祥寺/和菓子
吉祥寺にある小ざさに初訪問。夕方に伺ったこともあってか並んでいるお客さんは数組ですぐに順番が来て購入することができて良かったです。たぶんこういう老舗和菓子店のお菓子って手土産に持って行くことが多いのでしょうね。箱詰めでの販売がほとんどでした。ただレジの脇に簡易的に袋詰めされた最中バラ5個を見つけてしまったのです。家で自分が食べるだけだしお値段も少しお安くなっているのでこちらを購入してみました。面白い形の最中で松なのかなと思ったら万年たけを模ったものみたいですね。小豆餡と白餡の2種類入っています。最中の皮がパリパリで餡子も食感が楽しめて美味しいかったですよ。
吉祥寺の和菓子店にて最中を購入しました!人気なお店で、お客さんも多いのですが回転はスムーズですぐに買えました。早速帰宅してから食べてみて、甘さと味わいに大満足でした!
外部サイトで見る
中華そば みたか
三鷹/ラーメン
*ワンタンチャーシューメン大盛:1,000円三鷹駅の老舗ラーメン店、その名は「みたか」。雑居ビルの地下にあるお店は平日の夜でも満席。ワンタンや五目等のトッピングは色々あるが、今回はワンタンチャーシューメン大盛を注文!平ざるで器用に湯切りする感じがまさに老舗って感じ!着丼するとなかなかのインパクト!ワンタンは皮オンリーでちゅるっちゅる!万人するわけではないが不思議と箸が進む麺は食べ応え十分!断面が四角くて少し粉っぽさもある無骨な独特麺とつるつる食感のワンタンが不思議となかなか合う。そこに王道バラチャーシューが組み合わさると、三位一体で完成された感じ!スープはあっさりなんだが輪郭はハッキリ!鶏ガラや野菜の出汁も感じるが油や醤油の輪郭もはっきりしていて、独特麺に負けない力強さ!とても満足な一杯でした!
三鷹で話題のノスラー「中華そばみたか」を食したのは1ヶ月前のこと。温かい家族経営低いカウンター麺茹でる鍋でワンタンも温玉も一気にいっちゃうあたり徹底したノスタルジック演出あれはもはやテーマパークの域。隣の親父はもちろんラーメンを頼まない。チャーシュー、中瓶。常連はラーメンを食べない、これは昭和の鉄の掟。味はお察し、これまたノスタルジック。スープまで気持ちよく飲み干し残るセリフは決まってる。「ワンタン行けばよかった」ありがとう「みたか」。ありがとう「ノスラー」。ラーメン一杯500円。尾崎が生きてたら言ってやりたいワンコインで買える幸せ、ここにもあったってな。
外部サイトで見る