ムスブ田町魚金
田町・三田/魚介料理・海鮮料理、居酒屋、定食・食堂
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3706233/medium_28c289e8-5655-4894-9778-c0e272c1673f.jpeg)
日曜日。何か食べたいなーとmsbをウロウロ。暑くてさっぱりしたものを探していたら魚金さんが目に入り、魚かなーと入ってみることに。ファミリーやカップル、ぼちぼち13時半でもお客様がいらっしゃいます。ぶりのお刺身とシラス丼をセレクト。ごまの風味が香ばしく、しょっぱくなくて美味しい。しかし、量が多くて最初ビックリしました。男子並みの量です。量が多いところ🟰不味い説を払拭する美味しさ。クリームコロッケもついていて¥1000ちょっとはなかなかコスパ良いのでは。私のはすぐ来たけど、クリームコロッケ少し温かったしね。友人のはかなーり時間を要したので一緒に入ったのに時間の差が激しく気まずかったのがたまに傷かな。揚げ物だったからかな。同じクリームコロッケと鶏団子かつくねだったけど。きっと揚げたてなんだよとフォローしたけど、お腹空いてたから先にいただきました。ごちそうさま笑
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/42/medium_0bfa281c-f3f3-4ac8-9412-5c100c35cd00.jpeg)
【ムスブ田町魚金】魚が食べたくて来たのは、ムスブ田町魚金。広々スペースで、人気店ですが割といつでもスムーズに入れます。ランチで定食をいただきましたが、メインの魚だけでなく、豆腐やシラスがついてくるのも嬉しい。田町駅から徒歩1分です。
星評価の詳細
じゅう兵衛 本店(【旧店名】じゅう兵衛)
五反田/焼肉、ホルモン、居酒屋
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3552484/medium_5058bec7-4103-432c-928e-58fedb7e1386.jpeg)
【焼肉問屋じゅう兵衛本店】生たんがうまみの詰まった出汁に浸かってる?!新しいタン塩のスタイルが味わえる。■五反田駅西口から徒歩2分■生タンの出汁タン塩が名物!■コースは税込4400円(14品)からとコスパ最強!今回は、歓迎会で行ったお店をご紹介。五反田で降りることは少ないけど、早く着いたのでふらふらと周辺を見て回りましたが個人経営の居酒屋さんが多そうで一人でも飲みに来れそうです!オフィスも多い地域なので、平日へスーツを着た方で改札がいっぱいです。お店は駅近で汗をかく必要も、寒さに凍える心配もなさそうです👌18時に行ったのでそこまで混んでなかったですが19時になると店内ガヤガヤと混んできます。半個室もあるみたいなので予約して行った方が確実です。この日は、歓迎会で利用。人数は4名と少人数だったため、単品で注文することに。まずはビールで乾杯🍺体内を駆け巡ります!焼肉屋へ行くと必ず頼むのは、センマイ刺し。じゅう兵衛さんは、白センマイ刺しがあったのでそちらをいただきます。刺し系のメニューが豊富で、和牛ハツ刺しと生タン刺しも注文!これだけで幸せ。私は瓶ビール派なので刺しをつまみながらちびちびと飲むのが好きです。刺しメニューだけで結構なボリュームですがこの日は4人もいるので大丈夫!お目当ての出汁タンが届き、焼き上手な上司に焼いてもらいます。タンは出汁に浸るようにか、薄めに切ってありますが口に入れるとそこまで薄いとは思いませんでした!出汁が染み込んでいて味がしっかりしています。1枚目はそのまま食べて、そのあとはレモンを絞って2枚目に。美味しすぎて話が盛り上がります。その後生レバー焼き、厚切り上タン塩など肉好き上司に注文を任せ食べ切れないほどのお肉が机に並びましたが、みんなで綺麗に食べました🥩お酒とビールで胃もたれしそうですが、全然脂っこくなかったのでそのあと行きつけの渋谷のバーに寄って帰りました!コースも美味しそうですが、個人的にはお酒を飲みながらなので刺し系と出汁タンで十分満足できそうだなと思いました😉土日限定でランチ営業もしているみたいです。焼肉ランチしてそのまま五反田で飲み歩きが勝ち筋な気がしてます!@osakenomitai_88様、ご協力ありがとうございました😊
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3553737/medium_cb850936-c766-4c23-a117-8d0b24d7f008.jpeg)
和牛一頭流の総本山・創業の地である【じゅう兵衛本店】さんへ。本店名物の出汁タン塩やじゅう兵衛オリジナル牛の舟盛り堪能コースを食べてきたよー♡じゅう兵衛さんは和牛一頭買いのパイオニアであり、自社ブランドの「うる虎ビーフ」をもつお店。階段を上がって二階にあるお店は親しみやすい横長テーブルメインの大衆焼肉っぽい感じ。・前菜盛り合わせ・タン刺し・和牛炙り握り寿司・キャベツ天国サラダ・名物!!出汁タン塩・厚切りサガリ・うる虎ビーフ赤身2種・うる虎ビーフ霜降り2種・ホルモン2種・信濃屋とのコラボ!〆のなごみスープ・本日のデザートお肉が舟盛りでとにかく映える♡女子会にはぴったりな感じ!キャベツ天国サラダは笑っちゃうほど大きなボウルできた!!出汁タン塩がうまうま♡この日の赤身はらんぷとかめのこ。霜降りが三角とザブトン。ホルモンはシマチョウとマルチョウ。うん、好きな部位ばっかりで大当たりだな(*´艸`)好きだったのはかめのこと三角!映えるし楽しいし話しながら食べていると時間が足りない( ̄▽ ̄;)お席が予約いっぱいで2h制だから急かされる感じになってしまうのが仕方ないけれど難点。ご馳走様でした。
星評価の詳細
WARAYAKI funsista
品川・田町・五反田/ビストロ、ダイニングバー、ワインバー
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3701754/medium_717002d0-e5ce-4102-ac49-4d0a3cc7588a.jpeg)
五反田にあるWARAYAKIfuntasista。藁焼きとグリルを融合したダイニングレストラン。店内はモダンでスタイリッシュ。個室やカウンターもあるのでデートや会食にも利用できる雰囲気です。五反田ではだいぶ珍しいおしゃれなお店です。料理は藁を使った定番のカツオのタタキ、レバー、牡蠣などがあります。どれも瞬間燻製的な感じですが、香りはやっぱり良いですね。オススメなのはラムチョップ。肉厚で大きめのラムチョップで食べごたえもあり藁の香りも感じられて臭みがなくて美味しいです。鶏もも肉のたたき甘辛ユッケも新鮮さを感じる鶏もも肉でこちらも香りも良く食感も良かったです。ポテトフライは藁トリュフ&クリームチーズが上に乗ってるのですが固まってる感じでもう少し柔らかいと良かったかも。バケットは目が詰まったスーパーでも販売してる感じもので残念。ローストビーフは脂の強い部分なのかちょっとしつこく感じたのと合わせてるソースの塩味も強くちょっとこれは価格に見合ってなかったですね。ラムチョップと付け合せも同じだったし。結構雰囲気もよい分、価格もそれなりにするのですが、料理やサービスのクオリティが少し追いついてない感はありました。今後に期待。WARAYAKIfunsista〒141-0031東京都品川区西五反田1-24-4タキゲンビル107
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3333864/medium_f92016f6-b7f0-4bac-b026-2bf0cc2ef934.jpeg)
WARAYAKIfunsista五反田駅から徒歩5分。名店ひしめくグルメシティ五反田に2023年にオープンした「WARAYAKIfunsista」へ、トラッド&チェンジ(伝統と変化)をコンセプトとしたWARAYAKIfunsistaでは個性豊かな藁焼き料理を楽しめます。二階建ての店内は煉瓦と木目を基調としたヴィンテージ感あふれる雰囲気。迫力の炎柱でダイナミックに焼き上げる藁焼きを間近で眺めることができます。アラカルトで注文したのは・藁ブラータチーズと季節のフルーツのカプレーゼキャンパスを彩るような美しい旬のシャインマスカットとベリーをあしらったフレッシュなブラータチーズ。・ムール貝と白ハマグリのオレンジワイン蒸しオレンジワインの酸味と新鮮な果実味がムール貝やハマグリの磯の香りを包み込んで心地よく食べ進めることができます。・藁トリュフ&クリームチーズフライドポテト揚げたての熱々クリスピーフライドポテトに藁トリュフとハーブ、クリームチーズを混ぜた濃厚なチーズソースに手が止まりません。・鰹のたたき藁で焼き上げたばかりの鰹は、驚くほど芳醇な藁の香りに包まれており、鰹の臭みや酸味が藁焼きの風味で消され、藁焼きの風味が鰹の旨味だけを引き出してくれます。焼きたての温かいタタキを塩などの調味料をつけて食べるとその旨さをダイレクトで感じられますよ。・プランクウッドサーモンステーキ藁焼きの高温の炎は食材の表面を一気に焼き上げ、旨味を閉じ込めると同時に燻製に似た藁特有の芳醇な薫りが美味しさを一層引き立てるそう。サーモンはふっくらジューシーに。そして藁の薫香と香ばしさがたまらない贅沢な逸品です。・シュリンプスパイスライススパイシーなジャンバラヤのようで海老、タコ、ハーブ、オニオンが使われておりライムをかけて頂くとスパイシーだけどとても爽やか。・仁淀川山椒のテリーヌショコラ・フルーツフロマージュ最中全体的に藁を使った料理にハーブやスパイスを巧みに使った料理は、まさにトラッド&チェンジのコンセプト通り。藁焼きって、こんなに美味しいんだ!と改めて思わせる期待以上のものがありました。店員さんも気さくで、とても楽しい時間を過ごせました。土日はランチもやっているそうなのでまた伺いたいと思います☆
ネット予約可能な外部サイトで見る
珈琲茶館 集 五反田東口店(こーひーさかん しゅう)
五反田/喫茶店、サンドイッチ、ケーキ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3744243/medium_1ccb64ec-7fa8-47dc-8a3b-4488c30067fa.jpeg)
五反田駅徒歩1分程度の立地にある、こちらの喫茶店。六本木などにもあるチェーン展開しているお店だが、たまたまフラッと入ったのが大正解でした。店内入ると最近のオシャレな喫茶店とは違い、どこか昭和の時代にスリップしたよーな、レトロな店内。これが、何とも言えない落ち着きを醸し出しており最高に落ち着く空間。席配置もゆったりとしており、ほぼ全然ソファー仕様でボックスシートも数多く座り心地もとても良い。本日は「サイフォン式深煎りアイスコーヒー」と「甘夏と蜂蜜のシャルロット」¥800をオーダー。しっかりとしたコクと旨みを引き出したコーヒーは流石の一言。ケーキも恐らく外注ではなく、お店で手作りしていると思われ美味い!チェーン展開のお店は普段からあまり利用していなかったが、こちらの「集(しゅう)」さんは他の地区で出会ったら又リピートしたいと思うほどのクオリティ。サービスもホテルか!?と思う程、しっかりと教育が、なされているのか、どのスタッフも素晴らしい接客で好感度かなり高い!リピ決定です。ご馳走様でした!ぷはぁ〜。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1630010/medium_09f49feb-f2d7-4d43-ba99-3a2b1aa27477.jpeg)
五反田でお茶したいときに目に入り、入店しました。休日の午後3時くらいということもあり、待ち時間は20分ほどありました。店内は高級感のある内装で、優雅な時間が過ごせました。チョコレートケーキはオレンジの味がアクセントになっていて、オシャレな味がしました🍊少しお高めでしたが、たまにはいいかなと思います♪
外部サイトで見る
星評価の詳細
食べ飲み放題 焼肉ダイニング ちからや 品川店
品川/焼肉、ホルモン、居酒屋
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3623052/medium_23dd9266-3a36-4458-84c9-1c2f5e03f0b7.jpeg)
品川「焼肉ダイニングちからや」プレミアムコース食べ放題120分4980円、飲み放題120分1980円。品川駅の港南口(東口)からすぐのビル5階。5階、6階となってますが5階が入り口で中で6階と繋がってる感じです。今回は1番おすすめのプレミアムコースを。オーダーはスマホから好きなものを好きなだけ。こちらのコースは先付けに特選上タン塩が1人2枚つきます。ほどよく肉厚でコリコリと食感のいい牛タン。先付けはこれだけなのもとても親切。プレミアムコースならではのメニューから注文。和牛上カルビ、骨付きカルビ、牛肩ロースステーキ、牛サガリステーキ、ブリスケのすきやき。食べ放題なのに肉質がいい。おすすめとしては肉厚の牛サガリステーキや、薄焼きだけどほどよくさしの入ったブリスケ。牛レバーも鮮度よくごま油塩でいただくと最高。その後も牛タン、和牛カルビ、牛ハラミ、など一通りのお肉とスープ、サラダ、ライスなどが全て食べ放題とコスパ良し。料理の提供も早いし空いたお皿の下げも早い。店員さんの接客も丁寧で居心地の良いお店でした。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3744243/medium_1ccb64ec-7fa8-47dc-8a3b-4488c30067fa.jpeg)
[最寄駅]品川駅港南口→徒歩3分程度[オーダー方法]QRコードを読み取るモバイルオーダー制焼肉を無性に食べたくなる時って誰でもありますよね!?www品川駅付近でコスパの良い焼肉屋を探していた所、「ちからや」さんが検索でヒット!早速予約して訪問してみる事にしました。お店は「FujiBuilding」の5階と6階の2階層に分かれている。5階はソファーシートを配したテーブル席。6階は掘りごたつ式のテーブルで、団体様にも向いている席が用意されているとの事。本日は5階で焼肉であったが、窓面も広くて明るい店内、めちゃくちゃ眺望が良い訳ではないがそれなりに品川の街を見下ろせる中々素晴らしいロケーションです。食べ放題は「特選和牛」が食べられるプレミアムを選択。それに、生ビールも付けた飲み放題もオーダー!とことん焼肉食べ放題を楽しみたいと思います^^[本日のオーダー]※価格は全て税込表記プレミアムコース120分¥4,980-+飲み放題120分(生ビール有り)アルコール+ソフトドリンク¥1,980-▪️牛タン(先付け)▪️キムチ▪️サンチュ▪️チョレギサラダ▪️にんにく焼き▪️椎茸▪️長ネギ▪️ブリスケのすき焼き▪️壺漬けカルビ▪️牛肩ロースステーキ▪️牛サガリステーキ今日は、お腹にたまるご飯もののオーダーは一切なし!プレミアムでしか食べれない牛肉を中心にオーダー。豚と鶏は今回除外して兎に角牛肉と向き合う作戦w勿論バランス考え野菜も頼みましたがw食べ放題なのに、どのお肉もフレッシュでその質の高さには驚かされた!ほんと、このお値段で良いのですか!?って位のハイコストパフォーマンス!どれも美味いが、本日の優勝はボリュームたっぷり!少し甘めの味付けが堪らない「壺漬けカルビ」に決定!!ハサミでチョキチョキして召し上がれ!とは言え、ほどよい食感と濃厚な味わいの牛肩ロースも捨てがたい♪結局のところ、どれもこれも美味い!ってのが正直な感想wwwお腹いっぱい上質なお肉をコスパ良く食べたい、沢山飲むぞ!って人には絶対的にオススメできる良店である事は間違いなしですよっ^^
星評価の詳細
星評価の詳細
泉岳寺門前 紋屋(せんがくじもんぜん もんや)
品川/懐石・会席料理、ふぐ、魚介料理・海鮮料理
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/31123/medium_c9871f12-62a9-4fe5-949d-51913713abc6.jpeg)
昨日12月14日は大石内蔵助を含めて赤穂47士討ち入りの日!ママは若い女子❤️なのに日本の武士道や明治維新が大好き❗️泉岳寺の義士祭に来ました。ママは毎年来て討ち入り蕎麦とりんご飴を必ず食べるらしく今年は一緒に食べました。墓参りは1時間以上かかるから御朱印をもらい義士討ち入りパレードを観て帰りは品川のホテルラウンジに行きました。因みにママは日本刀大好きだから玩具日本刀ミニチュアを買って大喜びしてました🤣😅
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2716804/medium_bf5bb133-f879-429c-9d65-9390f657af8d.jpeg)
この季節柄、巷では「決算!忠臣蔵」が劇場公開されていますね。史実とフィクションのお笑いストーリー。関西弁の赤穂義士は他に見たことがないですよね!さて港区高輪にある泉岳寺さん。ここは『忠臣蔵』で有名な赤穂浪士《義士四十七士》と、主君である《浅野内匠頭》と奥方が埋葬されています。こじんまりとしたお寺の敷地内には、当時のままの墓碑が綺麗に並んでいて、彼らへの想いと長年に渡る手厚い供養が受け継がれているのを感じますね。討入りのあった本日は義士祭ですわよ。
星評価の詳細
餃子マニア 品川本店
品川/餃子、鍋(その他)、居酒屋
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3744243/medium_1ccb64ec-7fa8-47dc-8a3b-4488c30067fa.jpeg)
品川駅寄りついでの18:00頃、予約無しで入店。まだ早い時間なのに、お店はほぼ満席状態!流石は百名店!1時間半までの席でならと、何とか座る事が出来ましたが、このお店は絶対に事前予約した方が絶対的に安牌です!駅から近い事もあり、周りのサラリーマン達の団体客もかなりおりました。店内の雰囲気は、正に台湾か中国の屋台風。ネオンの光が神々しい看板も随所に飾ってあり、ネオ屋台みたいな感じ。スタッフさんの制服も中華風なので、世界観が統一されていて素晴らしい!このお店の特徴は、皮から全て手作りのこだわり餃子を食べれるところ。しかも、オーダーが入ってから作りたてを用意してくれると言う撤退ぶり。お店の外から餃子の生地を練り練りしている所を見れるので、それだけでヨダレが出てきそう笑。美味しいのは餃子だけじゃない!ドリンクも種類豊富で、こだわりあってどれも美味しいんです⭐︎最初頼んだビールには驚いた事に、その泡に店名の文字入れが!単純にこーいうのって嬉しい♪しかしながら今日は限られた時間で、あまり飲めなかったのは残念、、、食事もまだまだ食べれた感はありましたが、目的の餃子は一通り楽しめたので良しとします。コスパも相当良いのでリピ確決定![本日のオーダー]※価格は全て税込表記◉(お通し)ザーサイ▶︎▶︎▶︎お代わり無料って最高に嬉しいじゃない!◉外国のパリパリピーマン¥390-▶︎▶︎▶︎全く苦くもないし、えぐみも一切なし!きっとピーマン嫌いでも食べれちゃいます^^藻塩をつけて食べれば、よいお酒のつまみに。◉エビマヨ¥880-◉マニア餃子(小)4個¥460-▶︎▶︎▶︎お店の名前を冠した餃子はマストで注文でしょ!パリっと羽付きの餃子は調味料要らずの濃厚さ!◉本場の水餃子シソ4個¥460-▶︎▶︎▶︎もっちもちの生地はたまらない歯応えで美味い♪一口噛めば紫蘇の風味が口いっぱいに広がるぅ〜。◉マニアな揚げ餃子4個¥550-▶︎▶︎▶︎このカリカリ感はスナック感覚で何個でも食べれてしまいそう。◉中華ちまき¥390-
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3440958/medium_573c7a2c-703d-4219-ad7c-ed0073456c54.jpeg)
場所:東京品川友達と餃子を食べに!前に行った時は予約してなくて入れなかったので、今回はちゃんと予約して行きました!おかげでスムーズに入れました🥰❣️東京の割にここはお値段高すぎず、でも美味しいのでありがたいです💓今回は、餃子と水餃子(ニラ玉、エビ)、ちまきをそれぞれ2周して、もはや1人一皿ずつ食べました🤣友達と近況話して変わったことや変わらないことをずーーっと話してだいぶ楽しかったです🥰本当に友達は大事だなあって再確認しました🙋♀️💓今日から10月ですね!今年も残り3ヶ月!突っ走っていくぞーー!!
外部サイトで見る
星評価の詳細
うなぎ四代目菊川 ムスブ田町店
田町・三田/うなぎ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/604514/medium_8e52223f-f874-4f75-8a95-3e7d3d52e6f3.jpeg)
🇯🇵『うなぎ四代目菊川』ムスブ田町店📍東京都港区芝浦3-1-1msbTamachi田町ステーションタワーN1F娘と訪問こちらは半個室もあり、普通席もゆったりしています関西風の地焼きですが、やや皮と身が分離していたのが残念でしたしかし外はカリッと中はふわっとして美味しくいただきました次回に期待したいところですね娘はふつまぶしをいただきましたすべてペロリと完食しましたそのほかのメニューには「白焼き一本重」や定食もありますお値段も一本ものは全て同額になりますご馳走様でした😊【menu】🥢蒲焼一本重¥5,180🥢肝焼き¥1,180🥢ひつまぶし¥4,180
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3706233/medium_28c289e8-5655-4894-9778-c0e272c1673f.jpeg)
今年の夏はとても暑く、10年に1度の猛暑とか。夏バテする前にうなぎでも食べたいなぁと思っていたところ、ひつまぶしランチすることに。わぁーい。嬉しいな。うなぎは大好きだけれども、1人で食べるものじゃないよね。出来上がるまでがとても退屈(笑)。それでもこちらのお店は、割と早い方かも。冷たいお茶を飲んで、少しおしゃべりしている間に出来上がってきました。こちらのお店の横長の器のひつまぶしはうなぎが1本丸ごと使われており、丸いおひつはうなぎの量が7割ほどですって。1本長いバージョン…そんなに食べ切れないと思って丸い方のひつまぶしにしました。それでも米を少し残してしまったほど。テーブルにはタレ、粉山椒、ミルで引くタイプの山椒がありましたよ。ミルのにしたけど、そんなにキクーってほどでは無かったな(笑)。予約なしで、祭日に12時に入ったけれども、お席があってよかった。ほどなくしてほぼ満席になったもの。やっぱり夏うなぎ人気です。また食べたい。ごちそうさまでした。
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細