京極かねよ
先斗町/うなぎ、丼もの(その他)、どじょう
飲まず食わずで歩き回った京都。よー歩いた。久々にかねよへ。初めてお2階へ。ちょいといっぷくビールセットちょろんとのったうなぎの上にお座布のよーなデッカい京風のだし巻き卵。名物、きんし丼。ペロンめくり。何回すんねんゆーぐらいしてやった。笑久々に阪急で京都行ったけど、やっぱ人すげぇーなー。河原町、錦市場なんて歩けやしねぇー。歩き疲れたけどお目当てのモノGETできたし♪楽しかった〜♪
【京極かねよ】「値上げ前に行こう」ってお友達と行ってきました。ちょっといっぷく赤だしセット2,200円きんし丼(小)+うざく+お新香+赤だしやっぱり美味しい😋。京極かねよの蒲焼きはお江戸流。背開きにして白焼きにし、蒸してからタレをつけ本焼きにする。うなぎも炭焼きの味がしてしかもふわふわ。ネット予約出来たので、観光の合間に行けますよ。京極にお店があるのですが、店内の奥には滝もあります。今回は2階席でした。「かねよ寄席」も行われているみたいで、一度行ってみたいなぁっ。
外部サイトで見る
京うどん 生蕎麦 岡北(おかきた)
岡崎/うどん、丼もの(その他)、そば
今回は、天とじうどん1680円を注文。丼ぶり一面に広がるふわふわタマゴ🥚そこにそびえ立つ海老天2本🦐のしっぽ。スープは、昆布や鯖節等で出汁をとった京風の味。うどんは細身で柔らかめの麺ですが、京風なので上品さを感じます!そびえ立つ海老天2本は見た目も立派でプリプリ。出汁がしっかりとしていたので、ペロリと食べれちゃいました。
-【天とじうどん】¥1,680【天とじ丼】¥1,680【はも天ぷらのおろしうどん】¥1,680(6月初旬〜8月上旬限定)平安神宮の近くにある、岡北さん!大人気のお店です!天とじうどんの写真を見てからずっと行ってみたかったお店です🍤天とじ丼も人気とのことで、丼とうどんどっちも注文しました!たまごがフワフワ&トロトロで、上品な味付けで最高に美味しかったです!はも天ぷらのおろしうどんも、はもが凄くフワフワで、おろしとの相性もばっちりで最高です!※伺った時はそこまで待たずに入れたのですが、かなりの人気店なので行列覚悟です!でも並んで良かった!と絶対思える美味しさなので是非食べてもらいたいです🥢京都に行った際には必ず伺います!美味しかったです!!※天とじ丼は小サイズもあります!**************************************************京うどん生蕎麦岡北京都府京都市左京区岡崎南御所町3市バス5系統動物園前下車 地下鉄東西線東山駅から北東へ徒歩約10分【月・木~日】11:00~17:00(L.O)【定休日】火・水**************************************************
外部サイトで見る
はしたて
京都駅中央口/そば・うどん・麺類(その他)、丼もの(その他)、甘味処
待ち時間が長い人気店だけど待つ価値があるお店🙆🏻♂️JR京都駅西口改札前イートパラダイス内にあるはしたてさんに行ってきました!京都の料亭が手掛ける旬の食材とお出汁を活かした丼と煮麺の和食店です👍久しぶりのはしたてさんだったので、リッチに金目鯛づくしセットを注文しました😆セットの内容は炙り金目鯛・いか・たらこ丼、金目鯛竜田揚げ煮麺、高野豆腐、漬物のセットです👌品のある上品なお味で京都らしい味付けでした😊あっさりですが、噛みしめると奥深い味です👍また山椒醤油がありこれが逸品で魔法のように味が変化します😆京都らしい味付けをお求めの方には大満足なお店だと思います🎶大人気なお店なので時間に余裕を持って、来店をオススメします⭕️金目鯛づくしセット2937円🔷はしたて🔷JR京都駅西口改札前イートパラダイス内営業時間11:00~22:00(L.O.21:00)年中無休
今日のごはんは【はしたて】のローストビーフ丼優しいお味でした。好みで山椒香油をかけて食べるみたいで、かけるとピリッとして味が引き締まります。ランチは丼と素麺のセットメニューが中心でした。お料理は出てくるのがすごく早かった!お値段はランチメニューが¥2000〜3000くらい京都駅ビル内のISETAN別館西口にあり、新幹線待ちやちょっとしたすきま時間にちょうどよいと思います。このご時世なので、お昼時でも空いていてすぐに入れましたが並ぶ時もあるみたいなので、要注意ですね⚠
外部サイトで見る
炭焼あなご やま義
姫路・中播磨・西播磨/あなご、丼もの(その他)、和食(その他)
姫路の名物なのかな?穴子のお店です。最初は別に2、3組並んでましたが効率があまりよろしくなさそうな感じなので入店までそこまで時間はかかりませんでした!ただ穴子自体は…お値段そこそこする割には…といったイメージです。また食べて判断しないといけないですね。違うお店とかの方がいいかもですが、こちらも調べるとなかなかの評判店ではあります。となりのとんかつの方が人は並んでいました。
姫路駅前の商店街の中にある「やま義」炭焼きの穴子が食べられるお店です。タイミングが良ければ並ばず入れますが、基本は並んでいる印象です。店内は狭めですが回転率はそこまで悪くないと思うので待ち時間もそこまでです。穴子丼を食べました。ふわっとした身が美味しすぎる。厚みはあまりないですが十分に満足でした。
外部サイトで見る
舞妓飯(マイコハン)
祇園/天ぷら、丼もの(その他)
ぺたこさんと京都へお出掛け②11時待ち合わせをして、先ずはLunch🍴舞子飯(まいこはん)と言う天ぷら屋さんです。お店のネーミングが可愛い💕何でもよく知っているぺたこさんのオススメのお店。天麩羅串16本と小鉢が付いてきます。上の段の小鉢は1つだけおかわりできます😊ご飯は鯛めし。お出汁も別に頂けて飲んで良し鯛めし茶漬けにしても良し👍わさび野沢菜のお漬物、サーモン、鯛から一つ選びますがふたりとも鯛をチョイス。ん〜〜美味しい💕😄お会計は私がお手洗いに行っている間に済ませてくれてあって、ご馳走様してくれました。4枚目は私とぺたこさんのソックリさん😆5枚目、6枚目はランチの後にお買い物して、歩いて疲れてカフェ吉祥菓寮祇園本店へきな粉たっぷりのほうじ茶パフェ🍨これまた美味しい💕きな粉の下はメレンゲになっていてふんわり柔らか❣なんと表現すれば良いのか?追いきな粉もあって黒蜜かけて…幸せや〜😍ここでもぺたこさんにご馳走になりました✨今回のお出かけは私の我が儘に付き合って貰っているのに申し訳ない💦✱昨年退職してから会っていなかったので退職祝いにとご馳走してくれました。何て気遣いの出来る方何でしょう❣️もうほんまに良い人過ぎる❣️祇園本店
2024.5.15(水)2年ぶりの来店舞妓飯(まいこはん)天麩羅のお店です♬少しメニューが変わってました「極み」串天ぷら御膳魚介と京赤地鶏の天ぷら16本3500円全て一口サイズです。小鉢が3品付いててひとつだけお代わり可能。野沢菜わさびがアクセントでめっちゃ美味しい😋鯛の出汁で炊いたご飯とお吸い物が付いてて出汁茶漬けとして頂きます🍚毎回、結構並びますが11:30に到着すると待ち時間が無く入店❣️私はこちらの店舗5度目です。八坂に来た時は是非おすすめします😌୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧舞妓飯(まいこはん)祇園本店京都府京都市東山区祇園町北側281-1-1予約不可電話:075-541-8574営業時間:11:00〜15:00・17:00〜19:00୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
外部サイトで見る
中華そば麦右衛門
龍野・相生/丼もの(その他)、ラーメン
多分7年くらい前、兵庫県の食べログラーメン部門1位になったお店、兵庫県太子町にある中華そば麦右衛門。今のランキングではサイトによってばらつきはありますが、5位〜10位内にはまだ入ってるみたいです!開店前には昔と変わらず行列になってます。うちから車で15分くらいで行ける距離なんですけどここ訪れるのはそれこそ6年ぶりくらい😅食べログ1位になってた時はミーハー気分でよく行ってたんですけどね。今回はまだ行ったことないお友達を連れて久々の来店!私が頼んだのはむぎえもん中華そば950円トッピング全部乗せがこれになります。(鶏チャーシュー、豚チャーシュー、味玉、メンマ)スープはあっさりでいてコクがある毎日食べても飽きないような全部飲み干せるスープ!❤️魚介系で澄んだスープの清湯(ちんたん)スープ?って言ってたような。トッピングのチャーシューも味玉もとてもこだわってるのがわかります。ほんと美味しい😋❤️とりあえず数年ぶりの来店なのでレギュラーメニューにしましたが、他にも季節限定麺とか日替わりどんぶりとかめっちゃおいしそうなメニューありました!後でネット見たらやっぱりそちらもすごい人気みたいです。あっさり系のシンプルラーメンなのでコッテリ系が好きな方には少し物足りなく感じるかもですが、これはこれで美味しい!と言える、今でも根強いファンが行列を作る飽きのこないラーメンです❤️
以前に行ったラーメン屋さんです!鶏出汁のラーメンです。鶏の出汁が濃く醤油ダレと凄く合い深みのあるスープで凄く美味しいです!麺は中太ちょっとちぢれ麺でスープにとても絡み良く合います最高の組み合わせです。チャーシューは豚と鶏の2種が入ってます。鶏のチャーシューは皮めを少し炙ってあるの香ばしく、豚のチャーシューは超レアです。やらかくて美味しいかったです!凄く美味しいラーメンでした!😆🤗
外部サイトで見る
鰻 にしはら(関東風鰻専門店 鰻 にしはら)
谷町・谷町四丁目/うなぎ、丼もの(その他)
🐻くまうまログ4.2🐻❄️今日はくまけんグルメツアーで1軒目は「鰻にしはら」へ🐻食べログで関西うなぎランキング1位で予約困難店なんですが、奇跡的に予約できました🙌うな丼中(1匹)を注文🙏関西では珍しい関東風焼きなので、とろける食感でふんわり柔らかくで、めっちゃくまうま〜でした🐻🐻❄️ここの鰻は、くまけん史上1番くまうま〜でした😋
谷町四丁目にある「鰻にしはら」さん。予約の電話が繋がらないことで有名な、ある意味予約困難店。お客様がいる間は絶対電話には出ないようです。私は運良く、電話で予約出来ました😊絶対多いと思いましたけど、食べたいもの全部注文しました!・うまき・白焼き・うな丼(中)うまきは、中に大きな鰻がたっぷり入っていて、食べ応えありましたー!白焼きはふわふわで、脂が程よく落ちていました。うな丼は中サイズで鰻一匹分。関東風だから蒸されていて、お箸で掴めないぐらいふわふわ!タレは甘すぎず、辛すぎずちょうど良くて、ご飯が少し硬めに炊かれているのも私は好きでした😃お腹パンパンになりましたが、無事完食しました。今度は関西風のパリッと香ばしく焼かれた鰻が食べたいな〜。どこか美味しい店ないかな?---@shakasha19さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
外部サイトで見る
本家 尾張屋 本店(ほんけおわりや)
烏丸御池/丼もの(その他)、和菓子、そば
🍤【京都府・烏丸御池】🌸本家尾張屋本店🌸@honkeowariya●宝来そば(2,805円)𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣京都でお蕎麦を食べたい!いつも伺うお店がこちら🚩前に、たまたま入ったお店がとっても美味しくて再来✨宝来そばは、4枚の割りご蕎麦になっていて、付け合わせが豪華✨本当に【宝来】🥳付け合わせは●もみ海苔●金糸卵●椎茸を甘辛く煮たもの●胡麻、山葵●ねぎ、大根おろし●海老天が乗っています。海老天が、ほんとに🍤☜☜☜なの!!可愛い❤️お蕎麦一皿は、結構ボリュームがあって、結構お腹いっぱいになる!!蕎麦は十割では無さそう👀店内は一階、二階あって広いですがおやすみの日は行列のイメージ!お庭がとても綺麗で、建物でも【京】を楽しむことができます😊尾張屋は、江戸時代中頃の1702年、初代が菓子屋とともに蕎麦屋を開業し、その後、御所に出入りする『御用蕎麦司』(宮内庁御用達)となりました。HPより✨すごい!もともとお菓子屋さんだったのですね!入り口で、お菓子も購入できます💁♀️✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼📍京都府京都市中京区車屋町通二条下ル仁王門突抜町322⏰蕎麦処11:00~15:00(L.O.14:30)営業時間9:00~17:00😪1月1日・2日のみ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
一度行ってみたかったお蕎麦屋さん、ついに念願かなって訪れることができました!着いてすぐ思ったのが、まず外観の貫禄が半端じゃない!歴史を感じる京都らしい佇まいで、おだしの美味しそうな香りが漂っています。店内は2階にも席があり、テーブル同士の間隔もちょうど良かったです。天ぷら御膳の天ぷらはカリッサクッと歯応え良くて、お蕎麦もコシがあって美味しかったです!味変で山椒を入れてもまた良いアクセントになるし、京都にきたらまた行きたいと思えるお店でした!本店以外にもいくつかお店はあるようですが、せっかく食べるならやっぱり本店の厳かな空気感の中で老舗の味を味わう事をオススメします。
外部サイトで見る
大阪トンテキ 大阪駅前第3ビル店
北新地/丼もの(その他)、定食・食堂、豚料理
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀駅ビルランチ🐷🍴💕̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆大阪トンテキ大阪駅前第3ビル店𓊇♡大阪♥梅田♡📋mypick・トンテキ定食♡みなさんトンテキって知ってますか???三重の四日市発祥で四日市トンテキってのがルーツらしいです(՞ܸ.ˬ.ܸ՞)”そんな大阪梅田にあるトンテキ屋さんに行ってきたよ🍖✨♡こちらのお店のお客さんはおじさん率が高くて殆どのおじさんがトンテキ定食をガッツリ食べてます.ᐟ.ᐟここのトンテキほんまにコスパ神︎︎𓂃⟡.·トンテキ定食(200g)はご飯がおかわり自由で820円-̗̀♡̖́-♡柔らかいお肉と山盛りキャベツჱ̒˶ー̀֊ー́)マカロニサラダも美味しかった(っ॑꒳॑c)この甘辛ソースでご飯が止まらなくなります(><❤︎お肉の切り込みも豚肩ロースならではですね*⸜(•ᴗ•)⸝*ソースはニンニクとラード(*.ˬ.)"こんがりと焼き上げてあるので色も形もまるでグローブのようです(✋˘˘👌)脂身が甘いんですね(><)♡この歯応え(∩•̫•)⊃=͟͟͞͞❤︎❤︎❤︎噛みしめるほどに厚みと旨味を感じることが出来ますΨ('ч'☆)満腹感半端ないです✧·˚⌖.꙳分厚くてほんとにお肉食べてるなぁっていうのを実感出来ます(ง•̀_•́)ง♡並んでいてもお客さんはおじさんばかりなので回転は速い(˙꒳˙ᐢ)ウィッ♡店名:大阪トンテキ大阪駅前第3ビル店予約:不可アクセス:地下鉄谷町線東梅田駅徒歩約3分 地下鉄、阪神、阪急梅田駅、JR大阪駅、JR北新地駅から徒歩圏内東梅田駅から209m営業時間:11:00-21:00定休日:年末年始♡
大阪トンテキ大阪駅前第2ビル店梅田本日ご紹介するのは大阪トンテキです!大阪トンテキは大阪にいくつものお店がある大人気のトンテキ店ですね!定食はご飯お味噌汁サラダがついて、このトンテキの肉厚ボリューミーな定食でも非常に価格が安く美味しいトンテキとなっています!ボリューミーなお肉がお手頃に食べたいと言う時にぜひ一度足を運んでみてください!
外部サイトで見る
ひだまり庵
堺/丼もの(その他)、ステーキ、ラーメン
2022年8月利用関西へのドライブ旅、堺の開口神社を参拝した際に立ち寄りました。開口神社でお腹が空いてきたことからいつものネット検索…人気の肉丼のお店を発見。なんと開口神社の真向かいにある"ひだまり庵"さん。しかもその時は一時的に入店待ちの列がない…急いでそのまま入店しました。写真の料理は名物、3種盛肉丼と牛かす煮そばのセットです。ローストビーフ、ローストポーク、焼肉が乗った丼。途中からは卵黄を絡めて食べした。満足度の高い食事になりました。また行きたい。
有名で、美味しい!って話を聞いて連れてって頂きました!ローストビーフ、ステーキ、ローストぽーく3種盛肉丼牛カス煮そばセットを分けました。大と小の差が凄いこと笑(*´꒳`*)小でもボリュームありすぎて、ワサビで味変してはちきれそうでした!若い女性から家族連れやカップルの方がチラホラ12時前に入り、並ばずに入れてラッキー!そばの出汁が1番美味しかったです!!また、行きまーす♪♪♪
外部サイトで見る
外部サイトで見る
頑固麺
深草/丼もの(その他)、ラーメン、つけ麺
京都市伏見区にある[頑固麺]さんロードサイドからでも良く見える、黒い背景に金色の屋号が描かれた看板が目印です店頭にある券売機で食券を購入してから入店するシステムいつも長い行列の出来るこちらのお店ですがこの日は平日のラストオーダー直前にお伺いした事もありスムーズに入店店内の赤く塗られた壁に描かれた手描きの"ジミ・ヘンドリックス"がカッコいいですね~😍レギュラーメニューを食すつもりでしたが、横に貼られた限定メニューについ目を奪われてしまい今回頂いたのはこちら💁♂️『炭火焼豚鶏醤油つけ麺』1300円大きなチャーシューがのせられた丼と具材たっぷりのつけ汁が着丼早速頂きましょう‼️羅臼昆布のだしに浸かった麺屋棣鄂さん謹製の多加水平打ち麺そのまま食べるとつるりと喉越し良く、昆布の旨味と塩ダレの風味や麺そのものの味が楽しめます😋ワンタンの皮やほうれん草、刻みあげやネギなどが入って具沢山のつけ汁薫香と共に魚介を感じるサラリとした口当たり✨✨炭火で焼きあげられた焼豚は歯応えも良く、鼻から抜ける香りが薫香が堪りませんね~噛むほど肉の旨味が口いっぱいに広がります🥰頑固麺さんは2013年9月26日にこの地で開業され、昨年10周年を迎えられました👏ラーメン激戦区と名高い伏見にあり、連日長い行列が出来る有名店身体を酷使するお仕事ですので沢山ご苦労も経験されたと思いますが、今や京都を代表するラーメン屋さんです岡部店主10周年おめでとうございます‼️記念のNONOODLE,NOLIFE.ゴールドコラボステッカー進呈させて頂きました😊是非ファンを虜にする濃厚鶏豚骨スープのラーメンや様々な限定麺などの独創的なラーメンを食べに行ってみて下さいね‼️とっても美味しかったですご馳走様でした。他の投稿はこちら→@k_kazukun大阪をメインにオススメのグルメ情報を投稿してますお店が気になったら保存しておくと後から見直せて便利✌️投稿を見逃さない為にもフォローしてくれると嬉しいです🥰ーーーーーーーーーーーーーーーーーー頑固麺📍京都市伏見区深草西浦町6-62キャッスル深草1F【営業時間】11:00-14:00月曜定休
🧸くまログ3.9🧸久しぶりに「頑固麺」へ🍜くまけんが大好きなラーメン屋さんです🍜注文は濃厚醤油とりとんこつにしました🙏とりとんこつはかなり濃厚で、めっちゃくまうまーでした🐻🐷
外部サイトで見る