シーバーズカフェ(SEA BiRDS CAFE)
日立・東海・高萩/洋食、カフェ
10月8日(日曜日)秋の旅行PART①3連休2日目久しぶりに泊まりで県外へ旅行絶景のカフェ☕️へlet'sgo‼️JR日立駅直結の海が見えるおすすめのカフェ「SEABiRDSCAFE(シーバーズカフェ)」リゾート地のような非日常の空間でお食事ができる全面ガラス張りで目の前は太平洋の海原まるで海に浮いているようなデザインの絶景天空カフェは日立市出身の世界的建築家妹島和世さんがデザインを監修し2012年にはグッドデザイン賞を受賞しました😊日立駅内の海の見えるカフェ👍この日は天気☀️も良く最高のロケーションでした😍予定ですと9日に訪れる予定でしたが9日は天気は☔️雨なので妻のアイデアで8日と9日の予定を変更して正解でした🤣カフェで私はキャラメルマキアートを注文妻はアイスコーヒー(写真6枚目)パンケーキ🥞もありましたが次があるので今回は遠慮しました🤣私達が9時頃に到着ましたがカフェ☕️に入り海側の席に座れてラッキー✌️でした‼️店名シーバーズカフェ&日立駅住所茨城県日立市旭町1-3-20電話番号0294-26-0187営業時間7:00~22:00(ラストオーダー21:00)定休日年中無休駐車場なし(近くにコインパーキングあり)予約不可(17時以降可)
日立駅内の朝7時から営業しているカフェです。モーニングで訪問しました。駐車場あります。全面ガラス張りで海の見える窓席は満席でした。⚀オリジナルパンケーキ1080円⚀コーヒー470円ワンプレートに乗ったパンケーキは甘くサラダにバター風味のスクランブルエッグ、ベーコン、ウインナーが付いて美味しかったです。ドリンくメニューも豊富でした。〒317-0074茨城県日立市旭町1丁目3−20☏0294260187営業時間7時〜22時
外部サイトで見る
ラ・コート・ダジュール 本店(La Cote d'Azurl)
つくば/ケーキ、スイーツ(その他)
つくばにあるラ・コート・ダジュール本店に行ってきました。ここは作りからしてフランスにありそうな一軒家パティスリーという感じのステキな外観ですね。美しいピンク色の白桃をまるごと使った桃のタルトをいただきました。ロワド・ペッシュという名前で王様の桃という意味なのですよ。気品がある佇まいはまさに王族のような風格すらありますね。桃の中にはラズベリーソースと桃のクリームチーズが入っていました。土台はアーモンドクリームを使っているのでサクサク食感のタルト生地担っていますよ。甘い桃はあかつきを使っていて伺った時期がちょうど旬で甘くてジューシーでしたよ。
茨城までグルメドライブ。いや、スイーツドライブ!持ち帰ると原型を留めていないかもしれない!?と、イートインできるお店をまわりました♡【ラ・コートダジュール本店】さんでの目的のお品はロワドペッシェ¥704丸ごと桃の可愛いケーキ!お電話でお取置きをお願いしました。あまりにも暑いのでもちろんドリンクもオーダー。アイスティー¥300や、安い...めちゃくちゃ暑い日だったけど、ちょーーー頑張ってテラス席でいただいたよ!!テラス席は小規模ながらヨーロッパの庭園にいるかのようなとても可愛らしいテーブルセット。まるごと桃がのった可愛いタルト。サクサクのタルトには甘めのクリーム。桃の中(本来は種がある部分)には2種類のたっぷりクリーム。桃には紅茶が合うよね、ってアイスティーをチョイス。ガムシロなどなしのストレート、甘めの桃スイーツと思った通りベストマッチ♡併設の駐車場のチケットもくださるし、安心して行けました。ご馳走様でした。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
家系ラーメン 王道家 本店
守谷・取手・つくばみらい/ラーメン
・ラーメン【王道家】ここは以前千葉県の柏市に本店があったお店です。そこが取手市に移転になり現在は【取手】【柏】【野田】に店舗があります。※今年に東京【秋葉原】にも系列店を出店しました!【IEKEITOKYO】ここの家系はとにかく美味しいです。🍜麺は歯切れのいい中太麺、スープはとにかく濃厚で初めて行く方は濃いめはオススメしません。卓上の調味料も豊富な所も⭕️常にお客様が多いので時間をずらして行くことをオススメします。★★★★★取手店住所茨城県取手市寺田4988フジ取手ボウル1Fこのお店は「千葉県柏市旭町2-1-6金子ビル1F」から移転しました。最寄り駅関東鉄道常総線『寺原駅』(699m)営業時間火~金10:45~15:00/18:00~23:00土10:45~23:00(15:00~15:30スープ調整)日10:45~22:00(15:00~15:30スープ調整)定休日月曜日座席数カウンター15席,テーブル4席×3喫煙禁煙駐車場駐車場あり10台以上
取手駅から車で5分くらいのところにある「家系ラーメン王道家本店」に行ってきました。お昼過ぎに行きましたが、まだ行列が、、、ほうれん草トッピングの麺硬めあと普通で注文。濃厚なスープが麺にしっかり絡まってめちゃくちゃ美味しかったです。
外部サイトで見る
鯨荘 塩町館
那珂・常陸太田/うどん、そば
【茨城】旧建築で味わうブランド蕎麦茨城県の内陸に位置する常陸太田市水戸駅からJR水郡線に乗って約40分常陸秋蕎麦という、いばらきのブランド蕎麦を食べに行きました。2月は常陸おおたそばまつり期間それぞれのお蕎麦屋さんに期間限定の特別メニューが登場します。こちら、塩町館は旧銀行の建物をリノベーションしたお蕎麦屋さんそばまつり期間限定の鴨せいろ蕎麦+そば豆腐の塩町館セット常陸秋蕎麦に鴨だしが利いた温かいお汁粉が絡み、ほんのり柚子の香りで美味しい!クラシカルな空間の雰囲気を感じながら美味しいお蕎麦を食べる。とてもいい時間でした。
常陸太田市の西一町にある慈久庵鯨荘塩町館に行ってきました。常陸太田はお蕎麦屋さんがたくさんあり、それぞれのお店が特徴なお蕎麦を出しています。今回の塩町館では葱天せいろ蕎麦と古式けんちん蕎麦をいただきました。天ぷらは細長いネギの天ぷらのみでとても珍しいと思いました。古式けんちんは冷たいけんちん汁でさっぱりと食べられました。!8月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
外部サイトで見る
外部サイトで見る
一休(ヒトヤスミ)
鹿島・水郷周辺/魚介料理・海鮮料理、甘味処、そば
鹿嶋神宮鹿島神宮は、茨城県鹿嶋市にある最強のパワースポット!!武道の神様として崇められている武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)が御祭神となっています。主なご利益は、勝利祈願・必勝祈願。また、鹿島神宮の御神宝である常陸帯(ひたちおび)にちなみ、縁結び、安産祈願にもご利益があると言われてるみたいです。御手洗池は水が透き通っていてとても綺麗でした😳境内はとても広くていいお散歩になりました🚶
鹿島神宮の中にあるお茶屋さん。といっていいのか?店先ではお団子を焼いていました。私はランチがてら行ったので、気になった祝いそばと三色だんごを注文。待っているとまさかのお団子からきてびっくり。そばも注文しているのであれば、お団子はあとから欲しかったです。それか一言聞いてほしかった。味はおいしかったので、そこだけ残念でした。ちなみに現金前払いでした。
外部サイトで見る
海鮮どんぶり亭
ひたちなか・大洗/魚介料理・海鮮料理、丼もの(その他)、定食・食堂
まぐろのカマ。大きすぎる〜!!食べれるかな??ペロリっ♡
【魚留(うおとめ)商店】海鮮丼念願の海鮮丼1,500円ワショイ💕右上の唐揚げはフグの唐揚げです骨が有るので気をつけて食べて下さいって店員さんに言われたので恐る恐る食べたのですが全然、骨が気になる程なかったです私フグは初めて食べたのですが唐揚げになってるから鳥の唐揚げみたいで食べ易かったですよ朝8時にお友達をお迎えに行って高速で約1時間で「酒列磯前神社」→その後、国道で50分「大洗磯前神社」→11時開店の「魚留商店」→魚市場でお土産買って→大洗海岸で海水に触って→12時半頃、高速に乗り→13時40分に出発地のお友達宅に到着ワンちゃんを飼ってると長い間お留守番させられないのでこんなバタバタのミニ旅ですまた海鮮丼食べたくなったら高速でビユ〜んと行ってきます😅2021,12,15撮影
外部サイトで見る
季より
牛久・龍ヶ崎/懐石・会席料理、創作料理、そば
「手造りそば季より」_牛久市常磐自動車道を途中下車、予約をした「季より」さんの開店時間を目指してドライブ。懐かしさを感じさせる古びた一軒家を改装した店舗は、住宅街に佇む、まさに『隠れ屋』です。ナビがなければ間違いなく、辿り着けません笑笑初訪につき品書きから、『いろいろ前菜』、『粗挽せいろ』、『そば三昧(粗挽、田舎、水腰)』と『麦酒風味清涼飲料』をお願いする。塗盆に配されて前菜盛り合わせは、丁寧な仕事を感じさせる上品な味付けである。『いろいろ前菜』を存分に楽しんでいると、頃合いよく『粗挽せいろ』が配膳される。この日の『粗挽せいろ』は北海道蘭越町産「キタワセ」の秋新との若女将の説明。若々しさを感じさせる鶯色にして透明感ある十割蕎麦は稠密な竹笊にふわっと盛られ、細打ちにしてそばの粒立ち、甘皮の星が散る瑞々しい姿に思わず唸ってしまう(嬉)生で手繰れば心地よい弾力の歯切れで、歯抜かりなく一気にほつれる麺線から放たれる蕎麦の香が鼻腔を貫き、手繰る喜びを感じざるを得ません。もり汁は返しのやや濃い目の醤油の上品な旨味、風味と抑制された甘みが絶妙で、節の香とのバランス好くそばの風味を引き立てる仕立てです。辛汁の部類でないものの蕎麦切りを生かす相性は絶妙です。粗挽せいろを手繰り終え余韻を楽しんでいるところに『田舎そば』が配膳される。茨城県筑西市産「常陸秋そば」の秋新とのこと。田舎らしからぬ繊細な印象で、粗挽せいろよりは少しだけ太い裁ちにして、外皮を挽きぐるみした星散る麺線。つながり良い田舎を生で手繰れば豊かな香りと甘味を存分に感じる味わい、強い粒子感を持つ適度な弾力でほつれる腰加減に心地よいのど越し。三枚目は『水腰そば』、”うぉ~、モンブランかって感じ(笑)”極細打ちの麺線は1mm幅の素麵並みの仕上がりにして、星散る十割は驚異的です。つながりの良さに感心し、生で手繰れば仄かなそばの香。鉄瓶で供される熱々サラサラ白濁系のそば湯をそば猪口に注して、新鮮な生山葵を放り入れて一息。料理、器、接客のおもてなしの三要素を強く感じさせる「季より」さんを堪能しました。2023/01/19小寒雉始薙(きじはじめてなく)
【日本一周備忘録】茨城県を旅行した時に、常陸秋そばが食べたいと思い、訪れた「季より」。古民家をリノベーションしたような造りの家で、美味しい蕎麦をいただきました。締めはちゃんと蕎麦湯で締めて、初日から至福のひとときでした。
サザコーヒー つくば駅前店(SAZA COFFEE)
つくば/カフェ
TXつくば駅を出てすぐの駅ビルの1階にあるサザコーヒーつくば駅前店に行ってきました。ちょっとだけお腹が空いていたのでクラムチャウダーとサラダのセットと、キノコパン、イチゴシェイクをオーダーしました。クラムチャウダーはクリーミーで美味しいです。キノコパンはほんのりあたたかくモチモチでちょうどいい大きさでした。イチゴのシェイクは生クリームの上に凍ったイチゴががトッピングされています。甘すぎず美味しいです。!11月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
先日、茨城に伺う機会がありましてそこで頂いたコーヒーについて紹介いたしますねー。サザコーヒーというハワイアンをコンセプトにしたと思われるお店です。少し暑い日だったので、アイスウィンナーコーヒーを頂きました。ホイップは甘めだったんですがなんとマカデミアナッツの味がするんですーーーー!!これにいたく感動してしまって…。正直なところ、コーヒーは酸味が強めのよくありがちなハワイコーヒーという感じですね。ホイップが濃厚な分もうすこし苦味が効いていたらとは思いましたが、とても美味しいです。今は寒いのでホットですかね?是非ともおすすめします
外部サイトで見る
外部サイトで見る
グラスハウス
北茨城・奥久慈周辺/パスタ、カフェ、アイスクリーム
【茨城】きれいなネモフィラアイスネモフィラやコキアの絶景が見られるみはらしの丘から徒歩12分ほど少し高台にある海が見えるカフェコキアやネモフィラをモチーフにしたスイーツを楽しめます。こちらは秋田県のババヘラアイスと海浜公園がコラボしたネモフィラアイス爽やかなソーダ&ミルク味園内をたくさん歩いた体に染み渡る美味しさグラスハウスの一角には素敵なフラワーアートもお勧めのスポットです。
国営ひたち海浜公園の海が見えるカフェといえば、「グラスハウスシーサイドカフェ」!メニューはごく簡単な軽食ですが、目の前に豪快に広がるオーシャンビューがあれば何を注文しても特別な味。回転率は比較的早く、少し待てば店内のどこかしらには座れます。
外部サイトで見る