カフェ 杜の香り
仙台駅東口周辺/喫茶店、ケーキ

ワタクシの毎年秋の恒例行事、みちのくひとり旅、今回の目的地は山形に遠野、大船渡、移動はもちろん高速バス、鉄道王の名にかけて新幹線なんか使いませんよ〜(笑)名古屋から揺られること約10時間、朝の7時20分にいつもの経由地である仙台に到着です。いつも仙台到着後の朝食は立ち食い蕎麦だったのですが、駅近のお店は行き尽くしてしまったので今年はカフェでモーニング、JR仙台駅3階に入っている「杜の香り」さんにお邪魔しました。店内はカウンター30席ほどとテーブル20卓弱ほどの席数、7時40分ころに入りましたがまだお客さんはまばらな感じでしたね。モーニングは8種類から選べるサンドイッチ1品にサラダやポテト、スープ、ドリンクなどが付いて税抜き790円から1190円といった価格帯、サンドイッチはとろけるチーズのピザ風オープンサンドやサバとクリームチーズサンド、あんバターサンドなど8種類でバラエティ豊かなラインナップ、その中から岩手県産ハム&チーズのオープンサンドをチョイスです。そのオープンサンドはカリッと焼かれたパンにとろ〜りチーズとハム、フレッシュなトマトとハズレようがないラインナップですね。しっかりコクを感じるアイスコーヒーとともに美味しくいただきました。
仙台駅三階。新幹線の改札口のあるフロアです。ずっと気になっていた3.4枚目の写真。柱に巻き付いた広告。『塩珈琲大福モカ入り』どんなん?お店は昔からある駅のカフェの様相。客層は‥年齢層が高めかな😁アイスコーヒー、少し苦目で濃くて美味しいです😄モカ珈琲と旨塩を混ぜた餡とクリームが塩豆大福の中に。ふんわりコーヒーの味がする大福‼️これ美味しいですよ🎶アイスコーヒーとの相性バッチリ👍今度、サイフォンコーヒーと玉子ホットサンド、食べに来たいです。と思いながらメニューを見返すと、冷やし中華サンドはじめました🤣🤣🤣気になります😆。
外部サイトで見る
星評価の詳細
レストラン HACHI(ハチ【旧店名】cafe HACHI)
太白区/ハンバーグ、デリカテッセン、和菓子、洋食

カフェからレストランになったのですね。いつも食べているスパゲッティはどれか?メニューを探してしまいました。以前と同じメニューはあったので安心しました。太めのパスタに濃厚なソースがよく絡んでいて美味しい😋です。早摘クレソンとレタスのサラダもおいかった🥗
秋保温泉でのランチは秋保.里センターにあるHACHIで、大人様プレートとレモンサワーをオーダー。ハーフサイズのナポリタンにハンバーグ(90g)、エビフライ、カニクリームコロッケ、下から出て来たデミチーズヒレカツ、温泉たまごとボリューミー&ハイカロリーで2,000円(税抜)プレートを大きくするか、取り皿を提供するとかして欲しい😅食べにくい💧でも、美味しい😋秋保里センターの前にはむすび丸🍙♪お庭のお花も綺麗😍緑のトンネルの向こうにはハチの入り口。横のベンチにフランス人親子がずっと話していて、一瞬海外に来た気分に😆
外部サイトで見る
星評価の詳細
ジェラテリア フルーツラボラトリー(Gerateria Fruits Laboratory)
塩釜/アイスクリーム

本塩釜駅から徒歩5分のところにあるジェラート屋さん、フルーツラボラトリー🍦フレーバーはプレミアムとレギュラーがあり、組み合わせによってお値段が変わります。今回はプレミアム×レギュラーのダブル、570円にしました🍀季節限定の柿とプレミアムのピスタチオを選択。柿はフレッシュでみずみずしい口当たり。ピスタチオは濃厚で香ばしい香りで、ピスタチオのつぶつぶも良いアクセントで美味しかったです😋他のフレーバーもどれも美味しそうだったので、また行きたいです💕

昨日は久しぶりには暑かったので本町にあるジェラートを買いに。果物屋さんが経営しているので旬の果物を使ったジェラート沢山種類があるので迷ってしまうほど!私が買ったのは梨、柿、いちご、マンゴー、バナナチョコ、ミルク、ラズベリー🍨柿、梨、珍しい😳さつま芋もありました😳ジェラートバーもあります。果物がスライスされて入っていてとてもオシャレ!実家に買って行き姪っ子や母親達と美味しく頂きました🤗
外部サイトで見る
星評価の詳細
スターバックスコーヒー エスパル仙台本館店
仙台駅東口周辺/カフェ、コーヒー専門店、ケーキ
スタバの桃、冷えてました。頭キーンしました😆桃MOREフラペチーノ♡ホイップも薄い桃色。桃の果汁、果肉たっぷり✨✨甘くて美味しい桃フラペでした。メロンの時よりも果肉がでかい!残り1㎝。ストローでの吸い上げ無理なのですが、うまく刺さらなくて諦めたよ。勿体無い😅スタバさん、研究してねー😄仙台駅中のスタバは混んでいて、せわしないかんし。我が家の近くのスタバはゆったりゆっくり出来るので、良さを再認識😄フォロワーさんの影響で食べたり飲んだりって有りますよねー⭐️今朝のハッピーさんとのやり取りで飲んだわよ😄美味しかった🍑有難うございます🎶お花は、仙台駅のペディストリアンデッキの花壇で。雨で荒れた感じがナチュラルで良いなぁと思ったの。ラスト三枚は今夜のご飯。駅地下のデリが大活躍😁日本酒は酒屋にいらしたメーカー(山和)の営業さんを店員さんと間違え相談して買った山和。他社のを買ったら悪いからね。冬は杜氏もしてるって、マルチなイケメンでした😆フラペチーノ

この季節の定番、ジンジャーブレッドラテと、初めて見かけた「抹茶&コーヒークリームポップ」まず見た目が可愛い〜☺️抹茶のチョコでコーティングされた中のケーキがふわっふわでした💞スタバのアプリで見たら、限定店舗でしか置いていない商品みたいです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
花いかだ
名取・岩沼・県南海岸/天ぷら、スイーツ(その他)、そば

久しぶりに来たら、メニューが変わってました。またメニューにはない、朝一とりたてタケノコの刺身が、最高に美味しかったです。ワサビ醤油で頂いたのですが、日本酒が飲みたくなりました😁天ぷらが乗ったお蕎麦も、季節を感じるよもぎやタラの芽の天ぷらでほかほかサクサク😋タケノコご飯はタケノコにしっかり味がついていて、レシピを知りたくなるおいしさでした!きっとレシピを聞いても作れなさそうな繊細でありながらしっかりとした風味のあるタケノコご飯でした。お腹がいっぱいで、夜はもうご飯いいかなぁ(笑)

看板に惹かれて行ってみました。ほんとにあるのか不安になりながら行った先には四季折々のたくさんの花が咲いて森の中にありました散策しながら坂を登った所に民家を改装したようなアットホームなお蕎麦屋さん。敷地内には陶芸教室もありました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
コンコンブル(Con-combre)
仙台駅西口・一番町/カフェ、喫茶店、ケーキ、ダイニングバー
ドレスdeオムライスを食べたくて、コンコンブルさんに参りました。あの黄色のドレスをまとったようなオムライス、ずっと食べたかったのよ💛まずはビールとアテにマッシュルームサラダ🍄野菜の上にマッシュルームが乗ったイメージでしたが、良い意味で違ってました♪スライスされたマッシュルームに塩胡椒、オリーブオイルにチーズはパルミジャーノかな。鼻から抜けるマッシュルームの香りが堪らなく美味しいです🍄ビールのお通しに提供されたガーリックバターたっぷのバケットに乗せて食べたら完璧でした😋ビールも良いけど、ワインにピッタリなので次回のお楽しみ😊なにせドレスdeオムライスのボリュームが凄くてワインが入る隙が無いと思ったわ。酸味の効いたデミソースに、甘いオムレツがとても美味しいのですが、ライスが多めで食べきれず御免なさい🙏ayuさん、美味しかったですよぉ〜💛綺麗な黄色のドレスはディズニーの美女と野獣のベルみたいで嬉しかった😄バケット3切れで300円のお通し。ちょい飲みしてお腹も軽く満たされるから良いわね。またマッシュルームサラダ食べに来ます♪

【✖︎】閉店して残念に思っていた「コンコンブル」、2022年に復活オープンしています🎉用事のついでに、家族でランチ🍴本当に営業してるのか、着くまで不安でしたが…ちゃんと営業してました🙌✨今回は「ドレスdeオムライス」を注文🍳オムライスがあると、必ず頼んでしまいます🤣周りを見ても、オムライス率が高かったです🥚次々とお客さんが来ていましたが、満席で入れずに帰っていきました😥人気のお店なので、予約必須です☝️💞📸2023.10.9撮影☕️
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
こだまのどら焼本舗 エスパル店
仙台駅東口周辺/和菓子、どら焼き

夫が仙台に出張に行ったので、おつかいで【こだまのどら焼き】を買ってきてと頼みました。なぜならこだまのどら焼きは賞味期限が短くて、ほとんど地元の人しか食べません。もしくは地元の手土産に買うことがほとんどです。なので、仙台のお土産で遠くに住んでいる人に買って行くことは稀だと思います。子供の頃から食べているこのどら焼きはお餅が入っていて、どら焼きにはお餅が入っているのが当たり前だと思っていました。ところが他の地域で売っているどら焼きにはお餅が入ってない…。気づいたのは大学生になってからでした。久しぶりに食べられると思ってウキウキして待ってたら、あれ?パッケージが違う。しかも賞味期限が10日もある!文明の進化で、どうやら長持ちするパッケージに変わったようです。これでお土産にも買いやすくなったのですね。もちろん味は当時と変わらず美味しかったです💕ぜひ仙台に旅行などで行った際には買ってみてください。

仙台駅併設の商業施設「エスパル仙台本館」の地下1階「エキナカおみやげ通り」に入っている創業70年という老舗のどら焼きのお店、週末の夜に利用してみました。コチラではティラミスやずんだ餅、大納言などの生どら、それに餅入りの小倉、ずんだ、季節限定の栗などいろんな種類のどら焼きを販売しています。生どらってのがすごく気になるところでしたが、要冷蔵だったので持ち運びに時間がかかるこの日は断念、普通のどら焼きから餅入りどら焼ずんだを購入です。そのどら焼きの生地はオリジナルブレンドということでふわふわの食感、豊かな風味のずんだ餡も美味しいですね。それに思ったよりも求肥の存在感が強く出ていてそれぞれの素材のバランスも良くなかなか美味しいどら焼きでした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
金蛇水神社参道・休憩処 サンドウ テラス(Sando Terrace)
名取・岩沼・県南海岸/カフェ、パン・サンドイッチ(その他)、ソフトクリーム、パン
2024.7.7金運アップで有名な金蛇水神社に参りました。9時半ごろで第三駐車場まですでに満車🈵人気だわね。紫陽花祭りの為なのか、サマージャンボ発売前にご利益を頂く為か、弁財天のご神体ご開帳だからか、とにかくあちこち並んでいました。花手水献花200円‥有料なの初めて見たわ😅カラフルで綺麗ね😍茅の輪くぐり、やりましたよー♾️に願いを込めて🙏敷地内で禊ぎが出来るんです⑦⑧人に注目されないなら、水浴び‥いえ、禊ぎをしたい暑さでした🚿以前アップしたので、苦手なニョロニョロ系の写真はスルー🐍黄金塩を頂きましたので、玄関に盛り塩しようかなぁ😌

宮城県岩沼市にある、金蛇水神社カフェでまったりです。桃がトッピングされたソフトクリームを頂きながら、外を眺めてのんびりできます😆天気もよかったので、外からのテーブル席にも移動してボタンのお庭を眺めでました。もう少しはやくれば、藤の花も見れたのにと少々残念でしたが、お参りをしたのちに、のんびりごせる神社はなかなかないと思います。
外部サイトで見る
星評価の詳細