すべて
記事
宮城の人気エリア
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
fumi
仙台駅に戻りずんだ茶寮でずんだシェイクとずんだ餅ぷち。仙台駅で乗り換え等の時も何時もついつい寄ってしまうお店です。現在では仙台駅の改札から出れない人でも改札内に喜久水庵けやきの森でもずんだシェイクを取り扱ってるとTVでやってたので次回は確認してみます。今回は定番のずんだシェイク(330円税込)にずんだ餅ぷち(370円税込)も購入。シェイクがあまり得意でない妻はずんだ餅ぷちは喜んで食べてました。
投稿日:2022年10月13日
宮城県10投稿
hinapple
大地の恵み&ヘルシー!ずんだシェイクまじおいしすぎて、おいしすぎた😭ずんだに会うために仙台行けるレベル、、、。
投稿日:2019年10月2日
紹介記事
【2021】宮城のおすすめ観光地19選!定番の松島や名所をご紹介
宮城県には日本三景に数えられる松島や秋保温泉、作並温泉などの有名観光地がたくさんあります。今回は宮城県出身の筆者が、夏でも冬でも楽しめるおすすめ観光地を厳選してご紹介します。牛タンをはじめとしたご当地グルメについての情報も必見です◎
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
KEI❄️
秋保温泉街にある小さなスーパー..『主婦の店さいち』さん..メディアで紹介されて、全国的に有名になった手作りのおはぎです。..𓈒𓏸𓐍秋保おはぎ2個入り250円*あんこ*きなこ*ごま※この時は売り切れていて無かったのですが「なっとう」もあるそうです。..16:00位に伺ったので無いかな〜🤔と思いながら寄ったのですが、なんとか購入する事が、出来ました🤗.レジの方にうかがったのですが、平日は夕方でも比較的購入しやすいみたいです。..—-❄︎———-❄︎———-❄︎———-❄︎———-❄︎—-..𓈒𓏸𓐍栄泉堂バター入り最中180円..丸森町の栄泉堂さんのバター入り最中は、ゲランドの塩気と国産バターで、塩気とあんこの甘さが堪りません😋.メゾンシーラカンスさんにもありますが、それは栄泉堂さんはカズノリイケダさんのご実家なのです。(カズノリイケダさんは仙台の有名パティシエです).メゾンシーラカンスのシーラカンスモナカは、フランス産バターを使用しているそうです。@maison_coelacanthe(オフィシャルインスタ).おはぎと一緒にお土産にオススメです🤗...住所:仙台市太白区秋保町湯元薬師27TEL:022-398-2101営業時間:9:00-19:30定休日:第2・第4水曜日(祝日の場合は営業)
投稿日:2022年9月5日
buchan
全国放送のテレビ番組でも度々紹介されるお店、さいち。こちらは甘さ控えめなおはぎが有名です。甘さのアクセントに塩をつけても美味しいんですよ。ぜひお試しあれ。
投稿日:2020年1月22日
紹介記事
仙台でドライブにおすすめのスポット8選!1人でもデートでも♪
"杜の都仙台"からドライブに出かけませんか?まさに仙台は東北の豊かな自然と歴史、そして一大都市の面をどちらも持つ、観光に楽しい場所!今回は宮城県出身の筆者が定番から穴場のドライブスポットまで厳選♡山側と海側に分けておすすめスポットをご紹介します!
ユーザーのレビュー
宮城県5投稿
🎀🧸Teddy K Bear🧸🎀
宮城旅行♫日本三景松島にある、に行きました💐松島では遊覧船に乗ったり、名産の牡蠣を食べたり、お土産物屋さんがたくさん並ぶ通りを散策して、こちらのカフェで一休みです。古民家風の建物の一階は、お土産物販売店です。こちらの菓子店名物のカステラや、お煎餅が売っていて、どれも美味しそう🍘💓2階に上がると、喫茶室があります。カステラを作っている工房が奥の方に見えて、良い香りがしてきます❣️客席は、広い窓ガラスの奥に松島の海の絶景がよく見えて、すごく素敵✨夕方ごろ行ったので、人気店のこのお店も少し客足が落ち着いていて、窓際の席に座れました😊❣️オーダーしたのはカステラとドリンク✨冬のこの時期、外での散策で体が冷えるので、こういったカフェでほっこりとホットドリンクをのんで甘いものを食べて、体を温めてる時は至福の時間です☕️カステラはふわっふわですごく甘い〜❤️おいしいー💓冷えた体に染み渡るあまさ😍店内ではクラシック音楽が流れて、雰囲気がすごく良く、まったりと落ち着いた時間を過ごせました。
投稿日:2022年12月10日
宮城県10投稿
おでかけ探検部
これまで食べたプリンの中でトップ3には絶対入る絶品プリンだった、、、🍮(なんなら1位かも)カステラをお店で食べたことなかったけど、このカステラもぶっちぎりで美味しかった🥺松島に行ったら絶対食べて欲しい!!!車は近くのパーキングに停めて、松島散策しました🚘@tri___py7さんの投稿をご紹介✨ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2022年3月29日
宮城県10投稿
_ayu.0629_
【✖️】松島にある「松華堂菓子店」💞階段を上がると、2Fがcafeになっています☕️カステラが一番人気ですが、敢えてのプリンセレクト🍮笑甘々なカラメルソースがちょっと苦手なので、甘すぎず丁度よかったです😋💘景色を眺めながらなんとなーくボーッとする時間、たまには必要ですね😙🤚📸2019.11.17撮影🌟
投稿日:2020年8月28日
紹介記事
宮城観光をするならこのコースで♪日本三景松島を1日で満喫!
松島は日本三景の1つとして有名ですが(※“日本三景観光連絡協議会公式サイト”参照)、どのように観光していいか分からないという方が多いと思います。今回は、そんな松島を1日で満喫できるコースを紹介していきたいと思います。是非参考にしてみて下さい。
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
鉄道王
宮城県の塩竈にある和洋菓子店、コチラのお菓子をいただきました。いただいたのはふわらというお菓子、味がチーズ、ブルーベリー、チョコの3種類ありましたがブルーベリーをチョイスです。ふわらはブッセ生地でバタークリームをサンドしたお菓子、ふんわりとした食感のブッセ生地にブルーベリーの風味を感じる優しい甘さのバタークリームがしっかりマッチしていて美味しくいただけました。
投稿日:2023年1月29日
宮城県1000投稿
かめ_メグミ
宮城銘菓、榮太楼のなまどら焼ずんださっぱりとした餡かと思いきや、じわっと広がるずんだ味は食べ終わった後も暫くずんだ❣️食べてすぐに飲み物をとっては勿体ない❗余韻を楽しむのだ~(*´ω`*)
投稿日:2019年9月14日
紹介記事
【宮城】名物グルメを大満喫!お土産にもぴったり♪
宮城は牛タン、ずんだ、笹かまぼこ、たくさんの名物グルメがありますよね!今回は、仙台出身の筆者が定番の食べ物から、注目のお土産まで、幅広くおすすめの名物10個をご紹介します♪この記事を読めば、あなたも宮城マスターになれるかも!?
ユーザーのレビュー
くぅ
仙台駅3Fで、牛タンを堪能した後は⁉️そう!デザートのずんだシェーク🥤お腹いっぱいのはずなのに、おいしいーー❣️🥰うわさには聞いていたけれど、これは‼️😄はまっちゃうおいしさです。仙台駅では、七夕かざりが…ちょうど今日6日から8日まで、仙台七夕まつり✨にぎわうのでしょうね🤗ひらがなおおめで、すみません😓
投稿日:2019年8月6日
宮城県5投稿
bear_1129
.ずんちゃ♪ずんちゃ♪シャルウィーダンス?いやずんだだよ。※ウケ狙って、結果スベったではないです。スベってるの知ってます。スベりにいってます。気分は羽生結弦。
投稿日:2019年6月20日
紹介記事
【モデルコース】東京から仙台に日帰り旅!温泉や観光スポット10選
「仙台に行きたいけど、遠いよな…」とお思いの方に朗報!仙台から東京までは、なんと新幹線で約1時間半。日帰り旅だって余裕で行けちゃうんです。定番の観光スポットに、東北らしい温泉、絶品グルメまで。日帰りでも十分楽しめるモデルコースを仙台市民がご紹介!
ユーザーのレビュー
宮城県1000投稿
かめ_メグミ
秋保温泉でのランチは秋保.里センターにあるHACHIで、大人様プレートとレモンサワーをオーダー。ハーフサイズのナポリタンにハンバーグ(90g)、エビフライ、カニクリームコロッケ、下から出て来たデミチーズヒレカツ、温泉たまごとボリューミー&ハイカロリーで2,000円(税抜)プレートを大きくするか、取り皿を提供するとかして欲しい😅食べにくい💧でも、美味しい😋秋保里センターの前にはむすび丸🍙♪お庭のお花も綺麗😍緑のトンネルの向こうにはハチの入り口。横のベンチにフランス人親子がずっと話していて、一瞬海外に来た気分に😆
投稿日:2023年5月19日
宮城県100投稿
Sendai
久しぶりに、ナポリタンが食べたくなって行きました😋平日だというのに、とてもお店は混んでおりました。流石、秋保温泉街です。お店の入り口で待っている間、お土産の棚を覗き込んでいると、ハチ花乃鶏塩中華そばのチラシに目が止まりました!掲載されてる内容や写真をみても美味しそう!今度食べに行こうと思います!本日いただきましたナポリタンは、温泉たまご付きで安定の美味しさでした!また、食べに来ようっと😋
投稿日:2022年10月12日
せん
なんだか懐かしいこの極太麺さを見てほしい。もちもちで甘めの味付けのケチャップソースに抜群に絡みます。これに温泉卵はずるい。
投稿日:2018年9月14日
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
鉄道王
仙台駅併設の商業施設「エスパル仙台本館」の地下1階「エキナカおみやげ通り」に入っている創業70年という老舗のどら焼きのお店、週末の夜に利用してみました。コチラではティラミスやずんだ餅、大納言などの生どら、それに餅入りの小倉、ずんだ、季節限定の栗などいろんな種類のどら焼きを販売しています。生どらってのがすごく気になるところでしたが、要冷蔵だったので持ち運びに時間がかかるこの日は断念、普通のどら焼きから餅入りどら焼ずんだを購入です。そのどら焼きの生地はオリジナルブレンドということでふわふわの食感、豊かな風味のずんだ餡も美味しいですね。それに思ったよりも求肥の存在感が強く出ていてそれぞれの素材のバランスも良くなかなか美味しいどら焼きでした。
投稿日:2022年9月29日
hoshi
友人の家に遊びに行くので、老舗のどら焼き屋さんでお土産を購入しました。素朴な味わいが大好評でした。変わらない味がいいですね。
投稿日:2020年1月7日
buchan
季節感のあるものが食べたくなり、こだまのどら焼に行ってみました。しっとりとした口触りで美味しかったです。また、こちらの店舗は仙台駅に近くとても便利です。
投稿日:2019年12月31日
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
鉄道王
仙台駅併設の商業施設「エスパル仙台本館」の地下1階「エキナカおみやげ通り」に入っている洋菓子のお店、週末の夜に利用してみました。コチラで販売しているのは看板商品でもある松華堂カステラをはじめ、きなこサンドやカステラのラスクなど、その中からきなこサンドを購入です。そのきなこサンドはダッコワーズの生地にきなこバタークリームをサンドしたお菓子、サクッとした心地よい食感の生地に香ばしいきなこの風味が存分に楽しめるクリームが実に相性イイですね、なかなかに美味しかったです。
投稿日:2022年9月28日
banana
【松華堂菓子店】昨日お会いした方からいただいた仙台のお菓子。包みもオシャレでしたが、カステラがふんわり、もっちりでとても美味しかったです。きなこサンドもふんわりサクサクですごく美味しい♡松島海岸に店舗があるそうなのでいつか店舗にも行ってみたい…!
投稿日:2022年6月21日
21