餅匠しづく 新町店(【旧店名】日月餅 )
堀江/和菓子、甘味処、大福、カフェ

新町にあるしづくという和菓子のお店に行ってきました。こちらのお店の和菓子は素材にこだわって作られていています。この日は、店内で、お茶とフランボワーズ大福をいただきました。和菓子なのですが、甘酸っぱくて、あっさりしていて上品で美しい一品でした。とても丁寧に作られているのが伝わってきます。店内は、時間が止まってるような美術館のような空間です。場所柄、若い方がたくさん来られている様子。座席は少ないです。お持ち帰りもできます。

【餅匠しづく】なかなか、行けなかったのですが、久々の来店っ☺︎その日の洋服の色と同じ色合いのお皿で出てきて素敵なお店だな〜と改めて思いましたっお抹茶と一緒に美味しくいただきました〜季節の和菓子も美味しかったです♪個人的には、ピンクで可愛いフランボワーズ大福が美味しくてっ❤️皆さんも是非、味わってくださいっ☺︎
外部サイトで見る
星評価の詳細
大阪浪花家
茶屋町・中崎町/甘味処、たい焼き・大判焼き、かき氷

店頭にて1匹ずつたい焼きを焼かれています。商店街のゆったりした雰囲気とお店がとってもお似合いたい焼きは1匹から購入可能たい焼き(あんこ)¥200香ばしく焼かれたたい焼きは外は軽くパリっと中はふっくらとしあんこがたくさん詰まっています。食べ歩きやお土産にもぴったり!夏場に提供されているかき氷も気になるのでかき氷もぜひ食べてみたいと思います。

大阪浪花家/リンゴとアングレーズソースのかき氷¥950大トップのりんごは少しシャキッとしていてコンポート感の強いものかと思っていたから嬉しい誤算。さっぱりした甘さですっきりと食べられる。お楽しみのアングレーズソースはサラッとしつつも濃厚なたまごの味わいで甘さ控えめだから一層たまご感が引き立つ。まろやかでポテッとしててこれはリピートしたいな…中にはりんごの白餡入り。少しすり下ろしりんごのような甘みが感じられたような…ねっとりしつつも甘みが引き立ちカスタードに負けてない全てがしっかり主張されていて美味しいかき氷だったな
外部サイトで見る
星評価の詳細
喜八洲総本舗 本店(きやすそうほんぽ)
十三/和菓子、ソフトクリーム

大阪土産に、【喜八洲(きやす)総本舗本店】のみたらし団子を、頂きました。団子の形が円筒(俵)状と変わっています。コレは、炙った時に焦げ目がつきやすくなり、タレ(蜜)※の絡みも良くなる様にと考案されたとか・・・。確かにタレ(蜜)がたっぷりで、串からスーッと抜けるくらいの柔らかさ美味しい👍※タレ(蜜)は北海道釧路産の上質昆布でダシをとり、香川県産たまり醤油と白ざら糖を使った特別仕立て酒饅頭も食べてみたくなりネット検索してみたら、立派な店舗でした🤩👏

喜八洲といえばみたらし団子なのですが時期や節句など限定の和菓子も販売されます。5月ゴールデンウィークの限定はかしわ餅真っ白なお餅のなかには餡子葉っぱのほのかな香りが5月をまた迎えられたな〜と季節感をかんじる和菓子5月はちまきも販売されるのでちまきも購入したいな〜と思います。かしわ餅はおそらく5.6日くらいまでの販売だそうでまた来年のお楽しみです。店内に小さめのベンチがあるのでそちらでいただくこともできます。
外部サイトで見る
星評価の詳細
MARUFUJI CAFE(まるふじ かふぇ)
上本町/カフェ、和菓子、甘味処

お参りの後、歩き疲れ暑すぎてかき氷の食べれるお店を探すと天王寺駅のすぐ近くに発見💡誰のかわかりませんが店内にはサインが沢山✨✨スタッフさんの丁寧な対応に驚きました❗️お帰りの際には扉の外まで出てきてくれて有難うございました❗️と気持ち良い声と共にお辞儀してくれました😃お料理屋さんでは見ますが、カフェで❗️いちごのかき氷に、プラスミルクをトッピング🍼美味しかった〜🎵また次お参りに来たら、お団子セット食べよう🎵

大阪天王寺·阿倍野和カフェMARUFUJI天王寺北口店さんまるふじ団子秋限定3本セット¥840今回は全部で9種類あるうちの1種スイートポテトカフェ·オ·キャラメルを頂きました☺️焼き立てモチモチ食感のお団子🍡ほろ苦いビターなコーヒー餡に甘くホクホクしたスイートポテトが苦味と甘味のバランスが絶妙🤭ペロっと3本頂きました😋他にも米粉のパンケーキやブリュレパフェなどもオススメ🍨美味しく頂きました☺️ご馳走様でした😋◈一一一一一一一一一一一一一◈【店舗情報】📪大阪府大阪市天王寺区悲田院町8-11✆06-6773-0822🈺AM11:30〜PM20:30休不定休💴¥1,500〜¥2,500🚃JR天王寺駅最寄り駅の北口から5分程◈一一一一一一一一一一一一一◈@marufujicafe
外部サイトで見る
星評価の詳細
出入橋きんつば屋(でいりばしきんつばや)
西梅田/和菓子、甘味処

【百名店】『出入橋きんつば屋』の懐かしくも優しい味わいをテイクアウトで楽しむ♪[最寄駅]北新地駅→徒歩6分程度このお店は兎に角渋い!超老舗。その佇まいには、長年の歴史を感じます。店頭にはテイクアウト用のショーケース、奥にイートインの席が18席程。店名は「きんつば屋」だが、置いてあるのは「きんつば」だけではない。わらび餅、あんみつ、ぜんざいなどに加えてところ天なども食べれるらしい。今日はふらっと甘いもの食べたさに、自宅用にテイクアウトすることに。初訪問だったので、ココはやはり「きんつば」って事でバラ売りで2個だけ購入。箱売りだと、「10個入り」から用意されていて、おもたせ用としても、きっと喜ばれる事でしょう![本日のオーダー]※価格は全て税込表記◉きんつば(2個)¥200-▶︎▶︎▶︎テイクアウトで購入した「きんつば」は、外は薄皮でパリッと香ばしく、中はしっとりとした甘さがしっかり感じられました。あんこが程よい甘さで、まろやかな味わいが口の中に広がり、もちもちした食感が心地よいです。是非とも、お茶と一緒にゆっくりと味わいたい一品。きんつばってあまり食べた記憶が無いくらいに、久々に食べたけど、ココのはホント美味い!持ち帰り後も、しっかりとした風味を保ち、家でも満足感のある美味しさでした^^ご馳走様でした!ぷはぁ〜。

出入橋きんつば屋の『きんつば』大阪では、お馴染みの出入橋きんつば主人が大好きなので娘が買ってきてくれました。小さくて優しい甘さで飽きのこない味です。出会えたら是非食べてみてください!♦︎出入橋きんつば屋大阪市北区堂島3-4-10
外部サイトで見る
星評価の詳細
森のおはぎ
豊中/和菓子

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼名古屋住みお酒大好きな26歳のグルメ巡り⬇️今日ご紹介するお店はこちら【森のおはぎ】⬇️今回注文したのはこちら・大納言・きなこ関西の友人がプレゼントしてくださいました!ここのおはぎ他の友人からも美味しいよって教えて貰ってて気になっていたので嬉しい!!定番商品の「大納言」と「きなこ」を買ってきてくれました!「大納言」はふっくらと抱き上げた大納言小豆がポイントで、甘みもしっかりしていてコクがある!小豆の小粒感も感じられて良いね◎お餅がもっちもち、程よいやわらかさで大納言小豆との相性抜群◎「きなこ」はきなこの香りがとにかく芳ばしくて食欲そそられるきなこの甘さともち米のほんのりした甘さが合わさってさっぱり美味しく食べられました◎他にもたくさん種類があるみたいなので!大阪行ったらお土産に買ってこう〜!ぜひ寄ってみてね♪♪いつも保存、いいねありがとうございます!保存嬉しいです励みになります!実際に行ってみて私なりに評価させて頂いておりますのでよろしければご参考にしてみてください♪✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

ずっーと食べたかった❤️森のおはぎ😍友達が買ってきてくれました🥰とにかく食べやすい大きさで👌甘すぎずどの味もそれぞれ上品で💕最高💞に美味しいおはぎでした🙏ご馳走様です🙏また、機会があれば是非食べたいです😍ちなみにどれも美味しいのですが私的にはくるみとほうじ茶が大好き❤️です🥰友よ💕ありがとう❤️
外部サイトで見る
星評価の詳細
菊壽堂義信(きくじゅどうよしのぶ)
北浜/和菓子、甘味処、大福

大阪カフェ巡り。2泊3日で大阪に来て怒涛の如くカフェを中心に食べ歩きしてきましたね。伺ったのは菊壽堂義信さんです。歴史ある門構えのお店に緊張しながら入りましたが気さくに対応していただいてありがたかっ他です。店内はテーブル席3つとこぢんまりとしていますね。宇治金時のかき氷をオーダーしましたよ。厨房で氷を削る音がしてすぐにかき氷が運ばれています。深い緑色の抹茶のシロップがたっぷりかかったかき氷になります。シロップの甘さはありつつも、しっかり抹茶の香りと風味が感じられて美味しいですね。氷の中には小倉餡も入っていますよ。

大阪カフェ巡りの日。ツアー日程!?を組んでくれた友人が入れてくれました、【菊壽堂義信】さん!!地図を見ると、ついたはず...ん???お店、どこ!?そう、看板やのれんは無いのです。外側からでもうっすら、明かりが灯っているのが見える。そーっと、引き戸をカラカラと開けると、中には3テーブル、12席。2テーブルは埋まっている。予約はしていない旨、イートイン希望な旨をお伝えしたら、3つめのテーブルに音推し下さいました。どうやら、テレビで放映されたようで、ひっきりなしに和菓子をお求めのお客様が来店する。どうやら「高麗餅」が紹介されたそうで、そちらが大人気。でもね、私たちが食べたのは「宇治金時」のかき氷。上品な餡が中にたっぷりあり、上からは上品な抹茶がかかっている。抹茶が苦すぎず、餡とのバランスも絶妙に良い。宇治金時って、こうあってほしいよね~と思う1杯。あまりにも外が暑くて夢中で食べていたけれど、添えられたお茶は温かく、ほっこりする。帰る日であれば、生菓子も買いたかったなぁ。ちなみに、生菓子は予約がベストらしいですが、勿論、あればすぐ買わせてくださいます。ご馳走様でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細