すし久(すしきゅう)
伊勢/うなぎ、郷土料理(その他)、麦とろ
2024/2訪問三重県伊勢市、内宮前のおはらい町、おかげ横丁入り口にあるお店。こちらの名物はてこね寿司、かつお漁が盛んだったこの地域の漁師が持って行ったご飯と、とれたての魚をその場でさばいて醤油に漬けて手で豪快に混ぜて食べたのが始まりとされています。すし久のてこね寿しは、地元・御絲産コシヒカリの酢飯の上に甘辛い醤油に漬けた肉厚の鰹の切り身がのっています。リーズナブルな上にとても美味しく、伊勢に行った際には必ず食しています。11時にオープンしますが、10時半頃に伺って受付番号をもらい、おはらい町やおかげ横丁を散策していれば、オープン同時に入店が可能です。是非、食してみて下さい。
おかげ横丁にあるすし久!ここに来たらやっぱりてこね寿司(^∇^)しっかり漬けられたマグロ、ごはんにはシソが入っていてとっても美味しい❤︎
外部サイトで見る
星評価の詳細
うなふじ
津・松阪/うなぎ
うなぎ〜平日でも開店1時間以上前から列ぶ鰻のお店、『うなふじ』は最・幸・高✨お昼間2時間半の営業なので列んでる間に売り切れ有りです。パリっと焼きだから、皮が苦手な人でも食べれるかも…即売り切れのキモ焼き、6組目でもオーダー出来ました。うなぎ丼(特)は女性でもペロりと食べれちゃう😋
姪っ子が検索して見つけてくれた『うなふじ』さんへ行ってきました😊並ぶのは当たり前らしく💦到着11時過ぎの行列の最後尾🤣しかも、私達で完売😱ギリギリセーフ😅[完売しました]の看板が出された後からもどんどんお客さんが来られてて「えーーー」って皆言われて帰っておられました😰他府県からのナンバーも多く私達家族、そんな人気店とは知らなかった😳🫣鰻が苦手な母も『うなふじ』の鰻は完食👏大絶賛して喜んでもらえて良かった🥹パリッと香ばしく中はふわふわ、タレご飯の間にも鰻が👏🏻✨お値段も安くて大満足でした🤩👌美味しすぎてお弁当持ち帰りしました😋
外部サイトで見る
星評価の詳細
新玉亭(しんたまてい)
津/うなぎ
前日夜、1人で秋の遠足行ってみよ❗️と思いつき朝から出発🚃津市は鰻消費量が全国一位で安いと言うのを聞いて、それならば津城跡にも行ってみよう🎵と。ホントに安い‼️びっくりでした💦若いサラリーマンの人達も沢山いて家族連れなどで、絶えず人が出入りする感じ。鰻とご飯が2段になってる「う御飯」を注文。(ご飯少なめ、麦ご飯)白ごはんと麦ご飯選択できます。とにかく安くてびっくりです❗️津、鰻食べるのおすすめです😊
三重県津市、伊勢をドライブした際に、津市あたりで何を食べようか検索して見つけたのが"うなぎ"です。海に面した街では珍しい気がしますが、津市にはたくさんのうなぎ専門店があるそうです。その中で立ち寄ったのが新玉亭。店舗隣と向かいに広い駐車場があります。うな丼は特上丼から小丼まで種類がありますが、うなぎの枚数が違ってきます。鰻はカリふわで香ばしい感じでした。
星評価の詳細
炭火焼うなぎ 東山物産
志摩/うなぎ、弁当
鵜方にある大好きなうなき店「東山物産」久しぶりに週末のお昼に再訪です。この日は土曜日ということなのでピークタイムには行列は必至、なのでその時間は10時15分ころと早めの時間に入ったので先客は2組とまだ普通に入ることができましたが、その後も続々とお客さんが来店していましたね。今回もせっかくなのでチョット贅沢に上重を注文、うなぎは4切れ、それほど肉厚ってわけではないんですが、その分とろけるような柔らかさ、もちろん小骨なんか微塵も感じることはありません。それでいて表面のパリッと感がしっかりでそれもたまらない、やっぱりココの焼きは素晴らしいですね。それに甘辛でしっかりしたタレの味、ご飯に至るまで申し分なく美味しいです。さらにミニサイズのう巻きとうざくが付いているのもうれしいんですよね、今回も大満足の内容でした。
《三重県》の志摩市にある炭火焼うなぎ東山物産。全国からうなぎ好きが集まってくると言う、超有名店。予約必須です。週末に行ったので、この日は一時間待ちでした。お座敷もありますので、子連れでも大丈夫です。ここのお店の鰻は本当に絶品です。一口食べると分かりますが、まずはサクッ!そして、ふわっ!うまい!!!と、自信持ってお勧めできます。こんなに美味しい鰻丼は食べたことがありません。子供たちも美味しくておかわりするくらいでした。伊勢からやや離れていますが、行く価値のあるお店なのでぜひ行ってみてください。〒517-0501三重県志摩市阿児町鵜方40320599-43-0539駐車場有:専用20台
外部サイトで見る
星評価の詳細
うなぎ料理 はし家(はしや)
津/うなぎ
三重県津市は、全国でも特にうなぎの消費量が多いことで知られています。市内には多くのうなぎ専門店がり、地元民や観光客に愛されています。その中でも「はし家」は、津市を代表する老舗として高い人気を誇る名店です。「はし家」のうな丼は、うなぎ本来の旨みを引き出した絶品の一品です。特に、職人が一枚一枚丁寧に炭火で焼き上げる技術が光ります。外は香ばしく、中はふっくらとした食感で、秘伝のタレが絶妙なアクセントを加えます。このタレは、創業以来継ぎ足しながら受け継がれており、深いコクとほのかな甘みが特徴。お米も地元産を使用しており、うなぎとの相性が抜群です。口コミでは「炭火焼の香ばしい風味が最高」「タレがしつこくなく上品」「ボリュームがあり満足感が高い」といった声が多く、地元の常連客や観光客に支持されています。津市には沢山のうなぎ専門店がありますので、色々なお店を巡ってみるのも良いと思います。はし家さんはおすすめですよ。
こんにちは!今日は暑いです!夏真っ盛り!と、言うことで鰻の老舗はし家さんへお邪魔させていただきました。11時オープンなので、時間を見計い11時15分到着、所が、、、、、、もう既に満席!平日なのに、、、、20分程で店内へ2階の座敷に通されましたこの暑さを乗り切るためには、やはり鰻!特上鰻丼大盛りを頼んだら、まさかのマンガ盛り夏のちょっと贅沢時間でした。笑
外部サイトで見る
星評価の詳細
大観亭支店 西口店(だいかんてい)
津/うなぎ
三重県津市大観亭支店津駅西口店3月5日神戸から婿殿のご両親が赤ちゃんに会いにやって来ました。お昼ごろ到着との事なので、一緒にお昼ご飯を食べましょう❢津市は鰻屋さんが多いんです。何年か前には鰻屋店舗数全国1位になった事もあるくらい多いんです。こちらの大観亭は皆さん口を揃えて美味しい❣と評判です。実は私は鰻が食べれなかったんだけど、お付き合いでひつまぶしを食べたら、めちゃくちゃ美味しい!鰻ってこんなに美味しいものだったのねと思い知らされたお店がもう一件別にあるんだけど、定休日で残念💦大観亭お持ち帰りメニュー特上うな重。上に2切れ、中にも2切れ入っています。合計4切れで3100円です。特注うな重は5切れで一匹使用しているそうです。それでも3500円。今回は特上にしました。それでも十分。写真は半分食べてしまったやつ!つい忘れるのよね😅お持ち帰り用の入れ物がしっかりしたプラスチックの蓋付き。雰囲気は出ない。ご飯が1人分なのに1合分あるんじゃない?ってくらい多いです。私は半分しか食べれませんでした!残してもそのまま後でレンチンできそうです。写真では分からないけど、換気扇から煙がモクモク!匂いも鰻の匂いがプンプン!津駅前なので駅から降りてきた人は食欲をそそられるんだろうなぁ😄
とある会合のお弁当としてコチラのうなぎをいただきました。そのうな重はご飯の上にびっしりとうなぎが敷き詰められていて、コレだけでもすごく贅沢な量だと思いましたがさらに中詰めまで入っていて超贅沢ですね。お弁当なのでさすがにパリッとした香ばしさはないもののふっくらとろけるような食感にほどよく脂ものっていてさすがのレベル、甘めのタレの味やご飯の固さもワタクシの好みにぴったり、今回もすごく美味しかったです。今度はお店の方で焼きたてのうなぎをいただきたいですね、ごちそうさまでした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
大観亭支店 栄町本店(ダイカンテイシテン サカエマチホンテン)
津/うなぎ
またまたコチラのうな重をお弁当でいただきました。うな重のうなぎはしっかりした大きさのが4切れ、びっしりとご飯を埋め尽くしていてボリューム的にも不足なしですね。味の方もふっくらとした食感とともにとろけるようにほどよい脂の旨みが広がる美味しいうなぎ、そしてさすが老舗だけあってタレも美味しい、ご飯の固さも絶妙な加減で全体的に満足の内容でした。
三重県津市鰻の大観亭津市は『津ぅの鰻』と言って鰻屋さんの激戦区となっています。鰻屋さんが多い事で日本一になった時もあったそうです。最近はどうなのかな?私は2切れ、主人は3切れのうな丼。お値段もリーズナブルでしょ🥰昨日の晩御飯に訪れましたが、売り切れで、あちこち回ったけど、何処も売り切れになってて、食べられず💦本日、お昼にリベンジしてきました。開店と同時に入店👍三重県は関西風の焼き方で皮がパリッパリです💕ひつまぶし実は三重県が発祥の地と言われがあります♯津ぅの鰻♯ひつまぶし♯土用♯夏バテ
外部サイトで見る
星評価の詳細
外部サイトで見る
うなぎ四代目菊川 湯の山素粋居店
菰野/うなぎ、その他
三重県「湯の山素粋居」の中にあるうなぎ四代目菊川に行って来ました備長炭の炭火でじっくりと焼き上げることにより、外はパリッと香ばしく、中はフワッとした口当たり皮のパリッとした感じがたまらなく美味しい✨いただいたのは一本重4,950円贅沢に鰻一本がのったお重です単品で頼んだう巻きも絶品関西風はあまり食べたことなかったけどすごく美味しかった落ち着いた雰囲気で接客もよく絶品の鰻をいただけました✨
2023.7.11今日のランチ♡@yondaime.kikukawa.official『うなぎ四代目菊川湯の山素粋居店』さん✨☆菊川名物一本重皮がパリパリで香ばしく身はふわっふわ。タレは濃厚なのにさっぱりしててめっちゃおいしかった😋土用の丑の日先取り。これで暑い夏も乗り切れるかな💦ごちそうさまでした😌❤️@kei_strawberry様、ご協力ありがとうございました😊
外部サイトで見る
うなぎ 横輪おりおり
伊勢/うなぎ
伊勢市に昨年オープンした鰻屋さんです。予約は不可(テイクアウトは予約OK)で当日朝8時半受付開始でお店の開店は10時半です。この日は日曜日で9時半頃お店に着いて、席に案内してもらったのが11時半過ぎでした。2時間以上待ちましたが、待った甲斐がありました。美味しいです。奥様がさばいてご主人が焼いています。天然ウナギが入荷した時だけは予約が出来るそうです。いつかこちらのお店で天然ウナギも食べてみたいです。12時近くになると売り切れてしまうので、朝早く行くのがおすすめです。
伊勢市の山間に2022年3月にオープンしたうなぎ屋さん、平日のランチで利用してみました。店内はカウンター7席とテーブル1卓の席数、11時45分ころに入りましたがほかにお客さんはなし、並ぶことも覚悟していたのですが意外と空いていましたね、サッカーワールドカップの翌日は空いている傾向があるみたいで、この日もちょうどそれに該当する日だったのでそれもあったかもですね。メニューは鰻丼が半尾の2000円と1尾の3500円、鰻重が1尾半で4700円、それに数量限定の特大サイズ1尾のおりおりなどがあり、+600円で肝焼き乗せ、+200円で朝産み卵乗せにすることもできます。その中からいただいたのは鰻重おりおり、うなぎは注文を受けてから生きた鰻を割き、金串を打ち、最高級紀州備長炭で焼き上げてくれます、焼き場はオープンになっているので、待っている間にその様子を眺めていることもできますがこの日は寒さが酷かったのでおとなしく席で待っていました(笑)登場したうな重は特大サイズのうなぎが1尾乗ったお重はうなぎがはみ出すくらいの大迫力、うなぎはこれだけ大きなサイズだと皮が厚すぎて大味になることも少なくないと思いますが、ココのは全然そんなこともなく皮はサクッと香ばしく身はとろけるようなこの上ない柔らかさ、ジュワッと広がるほどよい脂の旨みと文句なしに美味しかったです。三重のうなぎは安くて美味しいのでワタクシのお気に入りのうなぎ屋さんもいくつかありますが、また一つお気に入りのお店が増えました。今度はチョット贅沢に肝乗せ、卵乗せでいただきたいと思います、ごちそうさまでした。
外部サイトで見る
星評価の詳細