すべて
記事
静岡の人気エリア
1 - 30件/8,053件

駿河湾の海の幸が水揚げされる沼津港市場に隣接新鮮な魚介類を、圧倒的なボリュームでリーズナブルに提供してくれる食事処『魚河岸丸天』もともとは沼津駅前の一軒の蕎麦屋だそうです。先代社長が朝早くから働く市場の人、漁師さんに美味しくてボリューム満点な食事を庶民的な値段で提供する事をと今のお店となり昭和41年からかわらずの味を守り続けています。なんといっても1番の名物はボリューム満点海鮮かき揚げ丼✨高さは20センチ位?1人で食べるのは😅迫力満点です。単品で海鮮かき揚げだけもあるのでみんなでシェアして食べるのも。海鮮丼、寿司、刺身、天ぷら、揚げ物、焼き物、煮魚、マグロのフルテールステーキなどなど一品料理もとにかく豊富なメニュー😳単品メニューに+220円ですべて定食にもなります😊⭐️海鮮かき揚げ(1100円)ボリューム満点!!何人かでシェアする量です😊⭐️ウニいくら丼(3630円)アラ汁付⭐️三色丼(1485円)アラ汁付生しらす、釜揚げしらす、桜エビ⭐️マグロのフルテールステーキ(1320円より)魚河岸店静岡県沼津市千本港町114-1055-963-02027:00~21:30L.O.20:45不定休テーブル席54席お座敷48席カウンター7席
投稿日:2022年4月10日

やっぱり沼津は海鮮最高!!鮮度が違うね🐟水族館行ってから魚食べるなんて、、、水族館でもお腹空いてて、終始この魚美味しそうしか言わないのやめよ、、
投稿日:2021年10月4日

人生5回目の来店!安定の味とボリューム!ここに来たらかき揚げ頼みたくなるんですが……ボリュームが凄く2人だとキツイほど!!みんなでシェアがオススメ!インスタ映えは間違いないです^^
投稿日:2020年10月13日

紹介記事
【最新】沼津のおすすめ絶品グルメ10選!ランチも人気なご当地料理
沼津のグルメといえば新鮮な海の幸やご当地料理!今回は沼津グルメ街道をはじめとする、おすすめの食事スポットをジャンル別にご紹介します。ランチやディナー、お土産など、様々なシーンで利用してみてください。

ちょっと前お出かけです連休前のおでかけ伊東温泉へひと足お先にお出かけですR4.4.21道の駅伊藤マリンタウンに1時頃到着ちょっと有名な漁師飯メガ盛り海鮮漬け丼(ボリューム満点)➕味フライ、鯵のなめろうコロッケパリッとサクサクなアジフライ🐟にメガ盛りの海鮮マグロ、イカ、サーモン頂上からイクラがこぼれおちますお天気良く快晴☀️🌈昨夜の雨はまるで嘘のようでしたテラス席でもお食事できますお土産も色々ありましたニューサマーオレンジ入りソースフライにかけて美味でしたので色々、お買い物もしましたよ👍😃
投稿日:2022年4月28日

出張で伊東へ✨久しぶりの伊東、寒いけど海も見えるし、非日常を感じられる出張はとても癒されました(´▽`)そしてお昼はなんとマリンタウンで海鮮丼!2500円だったと思いますが、観光地価格でも一度は食べたいこのデカ盛りwwww食べても食べても具が減らないっっ!これは塩ダレの味付けでしたが、普通の醤油で食べるほうと食べ比べましたが、どちらも本当に美味しいんです!観光で行く方も一度は食べていただきたいですっっ!印象に残ること間違いなし!ご馳走さまでした(*´∀`*)
投稿日:2021年12月17日

【伊豆高原ビール】伊豆グルメ漁師めし見て分かる通り、量が半端じゃないです。いくらをはじめ様々な種類を1度にいただける夢のような海鮮丼となっております🐟
投稿日:2019年11月27日

紹介記事
【2021】伊東のおすすめ観光地32選!温泉&絶品グルメまで!
静岡県伊東市は日帰り旅行・ドライブに人気の観光地。都心から車、電車で約2時間で行くことができます!自然が豊かな伊東市では「大室山」や「伊東温泉」など自然でリフレッシュしたり、温泉でのんびりすることのできる観光地がたくさんあります。今回の記事ではおすすめスポットを32選で紹介します!
静岡県一の老舗でごはんを歴史を味わえる
名物の「とろろ汁」を存分に楽しませてくれるお店。なかでもお店の名前がつけられた定食「丁子屋」¥3,498円(税込)は、これだけは食べてほしいという従業員の方の思いで作られたメニュー。定番の「丸子」¥1,540(税込)は自然薯とこだわりの原材料で作られた名物のとろろ汁を堪能できます。お座敷のお部屋なので、小さいお子様がいるご家庭も安心して訪れることができます。

【丁子屋】静岡県の丸子宿に鎮座する。東海道五十三次にも登場するとろろ汁屋さん。丁子屋さん。静岡に行く時には必ずと言っていいほど立ち寄ってます。理由は美味しいからです。自然薯が。卵焼きが。もう何食べてもうまい。店員さんも皆さん素敵!建物の雰囲気最高!寄らない理由ありますかね。着いたの夜になったんですが、夜は空いてた。これまた最高。ちなみに、まるこやど。じゃなくて、まりこやどです。
投稿日:2022年1月26日

美味しかったです。二人でお腹すかして行っておひつ2つ完食。建物も趣あっていいですがトイレは最新のきれいな装備でした。接客もいいし、和風のBGMが控えめに聞こえ満足です。定員さんが片付けするのを見てましたがメニュー全ページと調味料容器全部拭いてました。1596年創業の老舗とろろ汁屋さんとろろ汁定食、むかごの唐揚げと揚げとろを注文ご飯の量に比べて若干とろろの量が少なかったのでとろろ汁をおかわり。江戸時代から食べられてたと思うと感慨深いものがある。全て美味しくいただきました。2回目の訪問です。やっぱり美味しい!海苔で巻いた揚げとろ、是非食べてみて下さい。なので「府中」がお薦めです。入口に歩いて行くと、喫煙所と小さなお土産屋も有ります。お店の中の雰囲気は、江戸時代をふんだんに感じられます。
投稿日:2020年9月7日

創業慶長元年の鞠子宿(丸子宿)の丁子屋。味噌味のとろろ汁。麦ご飯はおかわり自由。いくらでも食べられる美味しさ!!趣のある店内へ。
投稿日:2019年11月6日

紹介記事
静岡に来たらココに行くべし♡絶品グルメが楽しめるレストラン5選
人気観光地・静岡へ旅行を予定しているあなたに朗報です♡今回は静岡県出身の筆者がオススメする、県内にあるオススメのレストランをご紹介!ちょっとリッチなイタリアンから、カジュアルスタイルなお店、そして和風レストランまで、バリエーション豊富にご紹介するので、是非参考にしてみて下さいね♪

静岡県沼津港にある定食屋さんです。沼津港は市場の近くにたくさんのお店が並んでいるのでどこにしようか迷ってしまいますね。食べたのはイカメンチカツ丼1300円。イカが好きな私にはごろっとしたイカの食感があり大満足でした。このお店はお座敷もあるので子連れにはちょうどよかったです。店員さんもフレンドリーでした。
投稿日:2021年12月26日

沼津で海鮮丼を食べたいということで。日曜の夜ということで、お客さんもほとんどいませんでした。そもそも営業してるお店が少なかった、、、1番人気とのことでバラちらし丼(税抜¥1,300)ネタが新鮮でとにかく美味かった!
投稿日:2019年11月18日

紹介記事
【2021】沼津のおすすめ観光地17選!定番から絶品グルメまで
静岡県沼津市は、美味しい海の幸が食べられることで有名な観光地。絶品グルメや絶景まで数多く遊べるスポットがあります!今回は沼津のおすすめ観光地を17選ご紹介。三島の遊べるスポットも併せて一緒にご紹介するので是非、旅行の参考にしてみてください!

【静岡県袋井市】日本一の東司🚻『可睡齋』にはトイレの神様ならぬ、トイレの仏様(烏枢沙摩明王)がいる。東司とは禅宗寺院におけるトイレ🚻のこと。烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)は「この世の一切の汚れを焼き尽くす」功徳を持つ。心の浄化はもとより生活のあらゆる現実的な不浄を清める功徳があるといわれています。建てられた当時は病院や薬も充分でなく、トイレから発する病の元を断ち切って欲しいと願いが込められているそうです。ちなみに展示物かと思いきや本当に使えます。男女兼用の御手洗いなので、先客がいると気を使って入れないかも...😅撮影日📷⛩️(2022.02.24)・
投稿日:2022年3月5日

2022.3.1今日から弥生3月🌸静岡県では県立高校の卒業式晴れて卒業を迎えた皆さん、おめでとうございます㊗️天気予報通り午後から雨☔️です…1枚目あんまり可愛くて先日の可睡斎ひな祭りでひとつひとつ手作りのうさぎのお雛様🎎お着物の色や柄迷いに迷ってお連れしたもの💓と2枚目吊るし雛の描かれた布(なんていうのかわかんない)
投稿日:2022年3月1日

風鈴祭り〜キャラクターを見つけて写真を撮ったら飲み物プレゼントキャンペーン!たくさんの風鈴から見つけ出すのは、なかなか大変だったよだって、外だけではなく、建物の中にもあったのだから←風も気持ちいいし、風鈴の音が鳴り響くしで夏を感じたよ。
投稿日:2021年5月30日

紹介記事
【静岡・袋井】涼しげ♪遠州三山風鈴まつりで初夏を感じよう!
日本の夏の象徴ともいえる、「風鈴」。静岡県袋井市では、可睡斎、法多山、油山寺の3つのお寺が合同で風鈴まつりを開催しています。今回はその中でも、約2000個もの風鈴がつるされる、可睡斎を紹介します!

さあ、目的のお店が近づいてきましたよ😊日本家屋風の建物が見えてまいりました🎶そうです‼️こちらが自分へのご褒美に訪れる「桜家さん」です🤗店内は歴史を感じさせてくれる日本家屋で歩くとキシキシ鳴る感じで、1階はテーブルとカウンターで2階と3階は靴を脱いであがるお座敷となっています✨100席近く席はあるようです。鰻は紀州備長炭で焼かれているので風味がすごくて味付けはかなり薄めなので、鰻本来の味を味わえます🎶うな重は1匹を注文しましたがボリューム感があり、いつもこれで満足できます🤗ご飯の量がかなり多いので、満腹になりますよ✨この画像を見ただけで、美味しさは伝わると思いますが、とんでもなく美味しいですよ‼️‼️‼️お値段は、少し高く思われるかも知れませんが、食べられたらお値段以上の美味しさなので、逆にお安く感じるかも知れませんね😊(因みに、4400円です)アクセスは、伊豆箱根鉄道駿豆線の三島広小路駅からは徒歩1分、JR東海道本線の三島駅からは徒歩10分ほどです。
投稿日:2021年12月28日

行ってきましたぁ〜なかなか行く機会がなかった桜屋に♡ふわふわしてて美味しい⭐︎予約して行くとすんなり入れた。土用の丑の日には来れないから今日行けてよかった。ちょっと三島大社行きたかったけど、今回はおあずけでした。また行きたい!!
投稿日:2021年6月25日

三島の「うなぎ桜家」。三島広小路駅近くにある創業安政三年の老舗うなぎ店です。付近には鰻屋がたくさんありますが三島ではここ以外に行った事がないので冒険出来ません。←1人だったら他のお店も挑戦してみたいのですが家族だとついつい無難になってしまいます。行列の出来る人気店ですが店内も広いので10分程で入店出来ました。うなぎ重箱1匹、お吸物(肝吸)、おしんこ付きで4,400円。鰻の質も焼き方も流石名店です。蒸しを掛けずに炭火焼きにする関西風の蒲焼きに秘伝のタレで鰻本来のふっくらとした歯応えと旨みを感じられます。近くの駐車場の券を会計時に提示すると駐車サービス券をくれるのはありがたい。
投稿日:2021年4月3日

紹介記事
【2022】静岡県の観光名所40選!穴場を旅行のリピーターが伝授
静岡県は関東と関西どちらからもアクセスしやすく、国内旅行にぴったりな観光地。今回は静岡のドライブスポットや日帰り観光のおすすめスポットを紹介します。世界遺産の名所や動物園、水族館など雨の日も楽しめる場所が揃っているので、ぜひ参考にしてみてください。
まぐろの王様「本まぐろ」を味わえる
まぐろの王様「本まぐろ」を中心とした新鮮なお魚を堪能できるお店。昼は丼、夜は静岡の地酒等のお酒と一緒にしっぽりお刺身やまぐろ料理等を楽しめます。週末限定の人気メニューもあります。静岡市を代表する超人気店なので、平日だろうとランチ時は行列ができます。しかし、新鮮なネタを使った料理に満足すること間違いなしです。

富士山周辺を目指し、静岡県へお出かけしました。行列のできるマグロ丼のお店へ行ってみました。新型コロナのこのご時世、行列はないのかなと思いきや、しっかり行列はありました。不謹慎かとも思いましたが、並ぶ場所が風通しの良い外でしたので1時間ほど待ちました。到着したのが12時45分頃と遅めでしたので、お席に通された頃にはメニューはあまり選択肢はありませんでした。それでも、一番お高い立派な丼がまだ残っていたので、そちらをいただきました。(並んでいるときに、お店の方がメニューが残り少なくなってきた旨の丁寧なご説明がありました。)様々なマグロが盛り盛りに載っていて、大満足な丼でした。本当にとっても美味しいマグロで、載っている量もすごくて、コスパも最強に良いなと思いました。並んだ甲斐がありました。お店の方は、テーマパークのキャストさんのように、明るく元気いっぱいでした。
投稿日:2020年3月26日

清水港みなみの鮪三昧丼です!!このボリュームで1580円d(ŐдŐ๑)最高です!!お店は2階ですが、らせん階段に開店前から行列が出来る人気店です(•ᴗ•)*♪
投稿日:2020年1月7日

本日は超有名店の鮪とのお店に1時間並ぶ覚悟で開店時間を狙って東京から静岡に流石にオープンと同時であればと甘い考えでいたら案の定、長蛇の列が勇気を振り絞り並ぶことに何故か急に北風がビュービュー並ぶことに(凍えること)1時間ようやく店内にテーブル席もあったが1人なのでカウンター席にもちろん日替わり特選日替わり鮪三味丼の大盛りをチョイスここからは提供迄は早い!待つ事3分着丼!醤油の説明をもらい先ずは中トロから美味いーーーーーー!トロける大トロ、中トロ、赤み、漬け、キハダ、たたきすき身、炙り!うまーーーーーーーいとにかく美味すぎる!日本人に生まれて幸せを感じたひと時でした並ぶ価値あり!
投稿日:2019年12月14日

紹介記事
静岡の駅ナカから穴場までランチ6選!絶品の静岡名物もご紹介♪
静岡駅でランチをお探しの方!駿河湾で採れる新鮮な海鮮や、名物の「静岡おでん」、女性にうれしい野菜たっぷりのヘルシーレストランなど種類豊富なランチスポットをご紹介します!
安くてアクセス良好の店ばかり!ぜひ足を運んでみて下さい♪
1号店と2号店で異なったメニューを楽しめる
1号店では海鮮丼やお寿司、2号店では海鮮丼や一品料理や膳などと、お店により異なったメニューを楽しむことができます。どちらのお店も、店長が焼津港へ出向き自分の目で見て直接仕入れた新鮮なネタを使っています。地元駿河湾の魚はもちろん、日本全国から水揚げされた魚が入荷される焼津港で、新鮮な魚の中から最高の状態のものを仕入れているので、「旬」の素材を味わうことができます。

静岡県沼津港、五鉄。沼津港拘りぬいた海鮮丼専門店です。私は壱鉄。1,280円(税抜)。本日の鮮魚と言う事ですが鯵をはじめネギトロ、サーモンなど数種類の魚が入ってました。更にきゅうりや蓮子などの野菜でシャキシャキ食感。最後は出汁を掛けてまご茶漬けにして2度美味しいです。妻は参鉄。1,880円(税抜)。私と同じ鮮魚にかに、イクラがトッピング。かに好きの妻も大満足だったようです。鉄の五ヶ条があるようで、水の拘り(富士柿田川湧水使用)、魚の拘り(沼津港で直接目利き新鮮魚介類使用)、米の拘り(富士山麓の水で育った静岡こしひかりを自慢の釜戸で炊く)、わさびの拘り(伊豆天城産特製山葵を使用)、お茶の拘り(静岡県掛川産深蒸し茶使用)なんだそうです。久々の沼津港でしたが平日にも関わらず駐車場の車もいっぱいでした。・イクラ
投稿日:2022年4月5日

静岡県沼津市*沼津港市場沼津港に来たらランチはもちろん美味しい海鮮を♪沼津港にはたくさんのお店がひしめき合って、どこのお店に入ろうか迷いながら歩くのも楽しいくらいです(๑˃̵ᴗ˂̵)最終的には直感的にここ!と入ったのが、”海鮮丼五鉄"さん。それがもう、大正解でした!メニューは、壱鉄、弐鉄、参鉄、五鉄の4つの海鮮丼と至ってシンプルですが、一度で二度おいしい丼なんです。アジのなめろうが小皿で最初に出てきて、一口だけ食べてください、とのこと。海鮮丼をある程度食べ終わった頃、追い飯と金目の出汁が出てきて…なめろうを加えてお茶漬けにするというなんともうれしい食べ方。お腹いっぱい、大満足の海鮮丼でした。私が頼んだのは弐鉄。本日のお魚、イクラ、ズワイガニがのっていました。参鉄はウニがプラスされます。お茶漬けまでついて、リーズナブルなお値段なのも嬉しいポイント。気になるお店はたくさんあるけど、また行きたいお店です。
投稿日:2022年2月15日

沼津名物の海鮮丼。駿河湾で取れた新鮮な魚介がたっぷりのって美味。メニューは壱鉄から五鉄まで魚介種類の多くなるほど数字が上がっていく。最後の締めは金目鯛の出汁をかけてお茶漬けに。
投稿日:2021年11月23日
創業50有余年の魚屋、スマル水産直営の食堂
焼津さかなセンター場内にある創業50有余年の魚屋であるスマル水産直営の食堂です。味と鮮度にこだわり、様々な魚を美味しく味わえます。静岡限定の麦酒や日本酒などもあるため、昼食以外のシチュエーションでも楽しめます。

今日は背中に激痛が走り仕事お休みしたので、焼津さかなセンターで海鮮丼食べてきました。写真にはうつってないですけど、お味噌汁(カニ入り)がついていて良きでした!ぜひ行って下さい!
投稿日:2021年11月1日

大雨の翌日、5時間以上かけて名古屋から静岡市民文化会館で行われた、鈴木雅之のコンサートに行きました。コンサートの翌朝は、焼津さかなセンターの豪華海鮮丼で、お腹もお目覚め👀‼️数あるメニューの中から、迷ってよって選んだのは、結局No.1とNo.3○本日の魚河岸丼(人気No.1)その日のお勧めのネタ8種が、ドーンと乗った海鮮丼○幸せの海鮮丼三福(人気No.3)先ずはそのまま、※さかなボーン,薬味を乗せて出汁をかけて2度味わう、至福の海鮮丼※さかなボーンは、ぶり、サーモン、真鯛など色々あるようです。
投稿日:2021年7月4日

去年、夏休みに1泊2日で静岡に旅行に行った際、焼津さかなセンターで昼食として食べた海鮮丼です🐟この時食べたのは「日替り丼」でその日に仕入れた魚のみを使った海鮮丼だそうです。値段は7種盛で1500円ですが、見た目も豪勢ですし結構食べ応えがあります😋さすが焼津、非常に美味でした👍
投稿日:2020年8月7日

紹介記事
静岡でランチを◎迷ったらココ!筆者おすすめ店8選☆
静岡でランチをいただいてみませんか?
今回は定番から穴場まで筆者おすすめのお店を8店ご紹介します。観光に来た際や仕事の合間、ドライブの途中などあらゆる場面にもってこいのお店ばかりです◎
ぜひ静岡で美味しいランチを食べちゃいましょう!

静岡沼津にし与🐟自転車で20分なので沼津港で海鮮🐟とんかつと刺身の二枚看板のコチラへ✌️注文はするが丼1450円🐟🦐生桜えびと生しらすの2色丼✌️生桜えびはポン酢、生しらすは生姜醤油がオススメとのことです😋前に静岡の取引先から上司への贈答品でもらった冷凍のしらすと桜えびはもらって食べた事はありますがやっぱり生は違う😆しらす透き通ってるー✨ごはんの量も適量でしらすと桜えびかきこんで速攻完食😤丼も美味いがアサリの味噌汁もめっちゃダシ出てて美味い🤗静岡メシ美味い😋他の方アジフライ食べてる人多かったので今度食べてみよう👍海無し県で育った自分には海のメシは憧れ✨ごちそうさまでした~__________________@hakaioperomi様からご紹介いただきました!ありがとうございます😊
投稿日:2022年2月14日

旅行の締めで立ち寄った、沼津港の「にし与」さんの「にし与丼」❣️大きなアジフライも魅力的でしたが、悩んだ挙句「海鮮丼」をチョイスしました。まぐろの赤身が最高に美味しかったです😁
投稿日:2020年2月22日

熱海駅から商店街を抜けて少ししたところにある「囲炉茶屋」平日13時ごろに伺い、20分ほど待っての入店注文したのは、金目鯛の干物とお刺身定食(2600円)金目鯛の干物はしっかりと味がしていて美味しく、お刺身も新鮮でこちらも美味しくやや高目のセットではあるものの満足することができました。熱海に来た際は是非足を運んでみてください
投稿日:2021年4月5日

熱海駅から、徒歩3分商店街を抜けて坂道の途中にあります人気の熱海プリンのお店が目と鼻の先熱海に来たらここ!伊豆の美味しいお魚料理の店囲炉裏茶屋に行ってきました伊東からの帰り道、一旦下車してランチタイムに伺いました開店は11時30分開店10分前には到着しましたが待ち客が多かったのでしょうすでにお客様は店内に幸いすぐに入店できましたが、一階席はほぼ満席に近く、私達は入り口近くの席に案内していただきましたお昼12時には2階への案内が始まりました古民家風の造りです狭い間口ではありますが、アルコール消毒に加え検温も実施していました私は、3種干物定食¥1650主人は海鮮丼¥1400と、ビール¥450料理を待つ間、店員さんの動きに見惚れておりましたマスク未着用のお客様にはきちんと着用のお願いを…大きな荷物の預かり、検温、客捌き、料理を運び、下げものをし、それはそれはお見事です食事の美味しさは言うまでもなくとても気持ちいいの良いランチタイムとなりましたやっぱり来てよかった次回は、アジのまご茶漬けが食べたいと主人が申しておりましたメニュー制覇するまでは、浮気はできませぬごちそうさまでした混雑必死余裕をもった来店を!火曜日が定休日契約駐車場があるそうです
投稿日:2020年9月26日

熱海駅から歩いて5分ほどのところにある、囲炉茶屋。人気店なので、開店から並ぶこともあるそう。ランチから新鮮なお魚料理が楽しめます。このホッケの大きさ!身もふわふわでびっくりするほど柔らかく、こんなに大きくてもどんどん箸が進みます。お刺身、ネギトロ丼、釜揚げしらすなどいろいろ楽しめて、子供も美味しそうに食べてました。
投稿日:2020年3月7日

紹介記事
熱海のおすすめランチ14選!海鮮から洋食まで幅広くご紹介
温泉街道熱海のランチを14選ご紹介!関東からのアクセスも良い熱海は、レトロで暖かい雰囲気があります。そんな人気観光地熱海では、海鮮丼や海鮮料理が絶品なんです。観光にぴったりのランチを思う存分楽しみましょう!

クマ散歩:ととすけで品行方正なクマはまぐろトロ三昧定食、日替わりお刺身定食、臥龍梅&正雪の清水の昼下りTheBearhadadrinkwithExtravagantFattyTunaSashimiCombo,DailySpecialSashimiCombo,GaryubaiSake&ShosetsuSakeearlyintheafternoonatTotosuke,Shimizu!♪☆(*^o^*)
投稿日:2021年11月3日

静岡県清水市にある清水魚市場河岸の市の中にあるととすけ食堂に行って来ました。食べたのはまくろとろ三昧定食とろけるマグロがスゴ〜〜〜ク美味しい👍👌ととすけ揚げも甘辛で何個でも食べたい🤣6〜7枚目は日替わり刺身定食😁8枚目は冨士山丼🤣👀💯
投稿日:2021年10月17日

紹介記事
静岡の名物グルメ12選!定番の海鮮や和食から人気スイーツまで
静岡にはたくさんの名物グルメがあります。定番の海鮮はもちろん、ご当地バーガーや富士宮焼きそば、静岡おでんといったB級グルメも有名!近年人気のさわやかハンバーグや熱海プリンもご紹介します。この記事を参考に、ランチや夜ご飯のプランを立ててみてください!
自家製粉石臼挽き手打ちそばを味わえる
強い香りと食感が命である細打ちの自家製粉石臼挽き手打ち蕎麦を楽しめるお店です。お店には静岡地酒が各種用意されているので、「大人の隠れ家」のようなお蕎麦屋さんで、旬の肴とともにお酒を味わい、締めにお蕎麦を堪能することもできます。もちろんお蕎麦のみ、そしてお子様連れも歓迎してくれるお店です。
ハイブリッドヌードルを味わえる
ラーメンとイタリアンのハイブリッドヌードルが美味しい、清潔感のあるカフェ風のお店です。そんなヌードルをコース料理で楽しめるので、前菜、ヌードル、デザート、コーヒーとゆったりした時間を過ごすことができます。朝7時から営業しているため朝ヌードルを味わえたり、季節ごとの限定のメニューの提供があったりと、常に変化を楽しめそうです。

用宗のこの感じすき!お洒落なラーメン屋さんって感じで、女の子同士とかカップルとかで入りやすいお店でした!ラーメンなのにパスタみたいな感覚が不思議!旨味がすんごーい!あっさりだけど食べ応え十分!ランチセットはサイドメニューが2つ選べて、この他にもミニサラダとご飯がついてきて、なんとコーヒーまで!サイドメニューはアイスとかもあった!1番はじめに出てくるのは水じゃなくて、アイスティというお洒落さでした❇︎用宗のここら辺のカフェとかもっと開拓したいなぁと天気も良くて良き休日でした〜☺︎
投稿日:2022年1月27日

富士山をバックに、シラス漁の盛んな用宗港⚓️獲れたての生しらす丼も抜群ですがなんと天然温泉が…そこから開発が始まり、注目のスポットになりました秋には、テナントも揃うHUTPARKで人気の⭐︎ヌードルキッチンテラコスタさん⭐︎前菜から美味しい!ヌードルは、トマトやクリーム系もありますがまずは基本!出汁の味を満喫の塩❣️醤油はなかなか濃厚でしたっスープも堪能して、デザートのミニパフェも程よい甘さと大きさで大満足💓人気店ですから、待ちの時間がありますが携帯に電話をしてくれるのであたりのお店を散策したり、海を眺めていても大丈夫👌お店のスタッフもとても素敵な方々なので気持ちよく、過ごせますよ〜♪
投稿日:2021年8月8日