みなと食堂(みなとしょくどう)
八戸/郷土料理(その他)、海鮮丼、定食・食堂
6月20日11時八戸到着駐車場から歩いて5分みなと食堂に平日なのにすでに10人以上並んでる😳流石人気店です土曜日は物凄く並ぶみたいです40分待ちで店内に12時に入れましたさっそくヒラメとマグロの漬け丼せんべい汁をオーダーいただきます🙏新鮮なヒラメとマグロ食感はヒラメ程よい硬さマグロねっとりニンニク香る甘いタレがまた食欲を誘う😆3切れから卵に付けてまろやか濃厚まいう〜😋👍👍👍半分食べたらトロロを掛けてせんべい汁はもちもち食感優しいお味😋👍👍👍明るい接客味も最高ごちそうさまでした🙏並ぶ価値がありました。次回もまた来たいですこの後ウミネコで有名な場所へ。
東北・青森へのドライブ旅。青森県八戸市、舘鼻岸壁で車中泊をしました。そこで、ご当地めしを検索して見つけたのが"みなと食堂"さん。みなと食堂さんは、日本全国からその味を求めてお客さんがやってくる至極の漁師飯のお店とのこと。朝6時開店というのも弾丸ドライブ旅にとってはありがたいことです。人気店ということなので、流石に早いかなと気を遣いつつ5時半にお店に行ってみましたが…な、なんと既に受付表には名前が並んでおり、入店は7時00分とのこと。ここまで来て諦める訳にはいかず、車の中で待ったり、陸奥湊駅前朝市を散策して時間を潰しました。メニューも豊富でしたが、初めての来店ということで、一番人気のメニューの"平目漬け丼"と"せんべい汁"のセットを注文しました。漬けのヒラメと卵黄のコンビネーションは抜群で、とても美味しかったです。違うメニューにも挑戦してみたいですが、スッと入店できるタイミングはあるのでしょうか…。でもまた行きたいお店です。
外部サイトで見る
青森魚菜センター 本店(古川市場)
青森市/その他
青森魚菜センターののっけ丼。食券を買って、好きな具材を乗せていくスタイルの海鮮丼です。私は、1,500円分のチケットを買って…このボリューム♡!新鮮な海鮮で美味しくて安い!!ものすごくコスパが良いです!!
青森魚菜センターランチに回線を食べにこちらへ。創立40年以上の歴史ある「青森魚菜センター」地元では「古川市場」の名で親しまれ、地元の人々の買い物しに行く場所です。陸奥湾でとれたホタテや、その日の朝に水揚げされた近海の新鮮な魚介類が並ぶます。そんな市場でのっけ丼。白ごはんに好きな海鮮をのせて自分だけの海鮮丼を作れるんです。まずは。。券とビールを購入して。。笑お先にビールをぐびっと。。そしてご飯の入った丼を頂きます。大好物すじこにひらめ、ネギトロ、いくら雲丹、しゃこ、イカ、蟹、イカの卵、帆立をのせて好きなものだらけの海鮮丼完成。とろろを別で買い、数の子は小松菜の和物。そして青森産のしじみが入ったお味噌汁で完璧市場を回って好きなものを選べるのって楽しい!!海鮮丼っていつも食べたくないやつが入ってるし、量も多いから苦手だけどこれだと自分の好きなものだけやん♡くぅ。。うまっ!もちろん海鮮も美味しいけど長芋そのものの甘みを感じれるとろろがうまっそしてお友達が購入した鮑を一口。こりこり。。くぅ。うまっ。生きてる鮑を目の前で捌いてくれたんやってーまたビールが進むやん。もはや酒が欲しい。笑ご馳走様でした☆【のっけ丼の手順】①「のっけ丼」食事券を案内所から購入12枚券:2,000円・1枚券:170円)②赤い看板のあるお店で丼ご飯に引き換え③約30店舗あるお店からお刺身や惣菜、お肉など好きな具材に引き換え④自分だけのオリジナル丼が完成!場内の休憩所で食べられます。※なお、生ものですので、丼のお持ち帰りは出来ません。お刺身は鮮魚店で購入すれば、お持ち帰り用に用意してくれます。本店。#🏂
外部サイトで見る
お食事処おさない
青森市/魚介料理・海鮮料理、郷土料理(その他)、定食・食堂
たまたま青森に行く機会があり、駅近の定食屋さんでランチを頂きました。ホタテが有名ということもあり、ホタテバター焼き定食とホタテフライを注文。新鮮でおいしく、お値段もリーズナブルなので青森に行かれた際にはぜひ!♯ホタテ♯青森♯定食
妻と大人の休日倶楽部パスを使って東北地方全県制覇の旅に行ってきました。先ずは青森駅前、おさない。人気店だけあって店頭は行列になってます。約30分位並んで入店。私はほたて貝みそ焼き定食。お盆には一緒に頼んだひらめ刺身がのってます。妻の頼んだほたて刺身定食。こちらには一緒に頼んだほやの刺身がのってます。刺身や帆立貝に合わせるのは田酒です。今が旬のほや、これで400円とは流石ですね。昼から青森を満喫しました。
外部サイトで見る
味の札幌 大西
青森市/郷土料理(その他)、ラーメン
平日のランチで訪問しました。駐車場は少し離れた青森まちなかパーキングに停めると会計の時に無料券200円分貰えます。店内はテーブル席と掘りごたつ風の席満席だったので店内の長椅子に座って少し待ちました。待ってる間に店員さんがメニューを渡してくれるのでメニューを決めます。人気𝑵𝑶₁⚀味噌カレー牛乳ラーメンバター入り980円ご当地ラーメンが食べたくて注文しました麺は太麺、カレー風味のスープはバターが入ってまろやかでとても美味しかったです。もやしにメンマ、チャーシューと1番スープに合うのがワカメでしたお客さんが次から次へと入店する人気店です。店員さんの感じも良かったです。paypay使えます。
青森へのドライブ旅、夜ごはんに何を食べるか、ご当地料理を検索して見つけたのが、味噌カレー牛乳ラーメン!かなりインパクトのあるネーミングです。味噌カレー牛乳ラーメンをいただくべく立ち寄ったのが、青森市古川にある"味の札幌大西"さんです。スープのベースとなる自家製味噌ペーストは、北海道産白味噌にショウガやトウガラシなどを加えたオリジナル。これは味の札幌系列の店で受け継がれてきた秘伝の味だそうです。そこに青森産牛乳とカレー粉、豚骨&鶏ガラスープを投入。味噌、牛乳、カレー粉の割合が味の決め手になるのだとか。麺は中太ちぢれ麺で、歯ごたえがありコシの強さが特徴です。食べる際には、トッピングのバターが旨味をさらに広げてくれます。ちょっと躊躇しそうな名前ですが、食べてみるととても美味しいラーメンでした。青森に行ったら、一度は食べてみてはどうでしょうか。
外部サイトで見る
中華そば ひらこ屋
青森市/ラーメン
青森・煮干しラーメン屋「ひらこ屋」青森に来たら、海鮮系に行きがちですがご当地ラーメンは外せない!食べログでも高評価、口コミ数も多い「ひらこ屋」へ初訪問。最初店舗が新しいので、最近出来た店だと思ってたらリニューアルしたようです。お客様が外まで並んでました。店員さんも元気が良くて活気があります。事前に注文を聞いてくれて着丼早いです。「濃口にぼし」をいただきました🐟見た目は本当に濃厚そう…にぼしのちょっとざらっとした舌触りのスープですが後味がすっきりしててめっちゃ飲める🤣麺は太麺のちぢれ麺でスープに絡まって良いです🍜メンマが特徴的😆美味しくいただきました!「あっさり煮干し」は、本当にあっさり!煮干しの良い出汁。ここのラーメンは煮干出汁をよく感じてもらう為に、醤油タレは控えめにしているのだそうです。お好みで、テーブルの上にある醤油を掛けてokだそうです。青森県内、二ボラーが多いので他店舗も気になりすぎます!
規制緩和で青森に出張して、昼に到着、早速昼食はラーメン🍜煮干し系を煮卵入りで注文。青森に来たらやっぱり煮干し系を食べちゃいます。旨旨完食。御馳走様でした😋
外部サイトで見る
魚喰いの大間んぞく
大間崎・下風呂温泉/魚介料理・海鮮料理、海鮮丼、定食・食堂
本州最北端また食べに行きたいな
尻屋崎から今度は本州の最北端大間崎へ大間のマグロを食べに行ってきました😊以前、デパートの寿司屋で食べた大間のマグロが余りにも美味しくて忘れられず、今回は是非本場でとはるばるやって参りました〜😊漁協に聞いたら最先端に行けば食べられるとの事この店に行列が出来ていたので入りました😅ここしか、それらしきお店は無かったような?💦とろける大トロ、中トロ、赤身もグッド😊👍美味しかったです😊👍一皿はも一つかな😅💦料理屋では無いので仕方ないかな😂💦店内にはさかなクンの色紙や芸能人の色紙、写真が飾られていました。曇天の中でしたが、大間崎からは北海道が見えていましたよ😊レンタカー乗り捨ててここから函館に渡ると言うお兄さんもいはました😊乗り捨ては高いとボヤいたはりました😅💦ここまで来るにはレンタカーでなければ来れませんしね😅💦
外部サイトで見る
長尾中華そば 青森駅前店
青森市/ラーメン
長尾中華そばおばちゃんの家で飲んだ後に〆ラーメン。親戚の叔父ちゃんが連れてきてくれました。朝からやってるみたいでいつも長蛇の列らしいおっ!閉店ギリギリだったからから並ばずに入れたら!!煮干しラーメンブームの先駆けとなった 青森県を代表するラーメン店!!長尾大店主が創業したラーメン店で 津軽ラーメンの「王道系」と「濃厚煮干し系」という 異なる個性を持つ二刀流を打ち出した初めてのラーメン店として注目され、 カップ麺やチルド麺ができ、一気に全国にその名が轟いたらしい!!めっちゃすごいところに連れて来てくれたんやなぁ。外の券売機で購入するタイプ。ずっとアテしか食べてないから今回はちょっとがっつりこく煮干しにしよっと。。こちらも麺は選べるタイプ。昨日のこともあるし細麺にしよっと。くぅ。煮干しのいい香り。青の器に白濁したスープがピッタリ。白い麺に叉焼2枚、焦げ茶色のメンマ、長葱。スープは膜が張っているのにくどくなく、けれどもしっかり濃い煮干しのパンチがいいねぇ。これがまた細麺に絡む。スープはあっさり系、濃厚系、ごぐにぼ、鶏ガラ、四種類のスープをこまめにとり、組み合わせしてるらしい。煮干しは全国各地の厳選した煮干しを集め、独自の割合・配合・時間で一番だし、二番だし、三番だし、だし殻まで、全て使ってるんだって〜おっちゃんのちぢれ麺を一口。くぅ。うまっ!!ちぢれというかソバージュくらい細かく縮れていて細さもめっちゃ細いねん。麺と具を食べきった後、セルフサービスでライスが頂けるので最後は雑炊に。。くぅ。。うまっ。ご馳走様でした☆#🍜。
青森駅前の長尾中華そば。朝ラーを頂きに一番客で参りました。(宮城県にも分店があります♪)コロナ対策で、席には仕切りがあり椅子の感覚も少し広くしてます。ラーメンは小窓から頂き、食後返却します。三密と接触を極力さけてますが、わかりますか?極小店舗なんです。客数を捌けないのは、どれだけのダメージになるのか😥負けずに頑張って!食べに行く時は時間に余裕をもって行きましょう。あっさり煮干しラーメン美味しかったです。
外部サイトで見る
司バラ焼き大衆食堂
三沢・古牧温泉・小川原湖/焼肉、定食・食堂
青森県十和田へ十和田と言えばバラ焼き!ご当地グルメをいただきに【バラ焼き大衆食堂司】さんへ.店内は明るくカラフルで居心地が良いです😊⚀十和田バラ焼き牛1人前1000円豚1人前800円⚀沖縄そばハーフ450円⚀玉子焼き(自分で焼く)500円⚀ラビアンロールソフト350円(青森県産のリンゴジャムを使用したオリジナルソフトクリーム)バラ焼きはバラ肉と玉ねぎのスライスを鉄板の上で焼く料理。味付けは醤油ベースの甘辛いタレ店員さんが親切に焼き方を教えてくれました😊これがとても美味しい✨ビールに合う!けど1番合うのはやっぱり白米です✨沖縄そばも美味しいです✨玉子焼きは自分で焼くスタイルこれがまた家と違って楽しいです✨そして感動したのがソフトクリーム!南部せんべいのごまの風味にりんごジャムとソフトクリームが凄く合います✨本当に美味しかったです✨お店の方の感じとコスパも良くまた必ず行きたいお店です😊……………📍青森県十和田市稲生町15−41☏08060598015営業時間11時〜14時17時30分〜22時定休日月曜日..
2024/2訪問冬の青森の旅、ご当地ものを食べたいということで十和田バラ焼に挑戦しました。実はこちらにお伺いするのは2度目なのですが、前回はその後、東京に帰る予定だったため長時間の待ち時間には耐えられないということで、店崎まで来て断念した経緯があります。この日は青森市宿泊、青森市も遠いで姿東京に帰るほどではない…ということで、念願の司バラ焼大衆食堂さんに入店しました。肉を山盛りに積んで出てくる十和田バラ焼はビジュアルも味も最高でした。サイドメニューのナポリタンや南部せんべいビザも注文してしましたが、こちらもとても美味しかったです。もっと近ければいいのに…
外部サイトで見る
ジェラート ナチュレ ドゥーエ(gelato natura due)
青森市/洋菓子(その他)、アイスクリーム
青森駅東口から歩いて5分ほどにある『A-FACTORY』の中にある【ジェラートナチュレドゥーエ】さん★シングル450円(1種)、ダブル550円(2種)、トリプル550円(3種)という比較的安価な設定なのが嬉しい。時間によっては長蛇の列!!15時頃のおやつタイム、並びが少ない時を狙って訪問。青森、ときたらリンゴだよねー!!と、青森のリンゴのジェラートをみると、「紅玉」「ジョナゴールド」「王林」の3つがあり、このタイミングだと王林は完売...ジョナゴールドのシングルを。ジョナゴールド、2番人気だったみたい(*´艸`)一緒に撮らせて貰った友人のはカシスミルク。プレミアムジェラートだったみたいで、少しお高め。いざ、食べてみると、リンゴそのもの。リンゴを皮ごとすり潰した、すりリンゴのような舌触りにお味。すりリンゴそのままを冷たくしたのかな?ってくらい。シングル450円でまるっとリンゴ1個を食べたような感じ。他にもいろいろ美味しそうなフレーバーがあったよ。ご馳走様でした。
GelatoNaturaDue(ジェラートナトゥーラドゥーエ)さんは、青森駅そばのA-FACTORY内にあります農家直送のリンゴ、青森産の野菜・果物をふんだんに使い、無香料・無着色で作る新町の人気ジェラート店の2号店私はA-FACTORYシードル工房で作ったシードルを使用したシードルミルクのジェラートにしましたさっぱりした味で美味しかったです旦那はりんごのジョナゴールド🍎のジェラートりんごのジェラートの種類も充実してます他にもくるみ、黒胡麻などを注文どれも美味しかったです✨
外部サイトで見る
グランメルシー(【旧店名】Angélique)
弘前/カフェ、パン、ケーキ
酸ヶ湯温泉での楽しみにグランメルシーさんへショーケースの煌びやかなケーキ🤩どれにしょうかな❓迷いの末ケーキ🍰3個弘前りんごグランメルシーサヴァラン🍎アップルパイ🥧購入しました温泉♨️の後の楽しみに😆
青森県弘前市野田にある洋菓子店の"グランメルシー"さん。弘前はりんごの生産量日本一、その弘前といえばアップルパイということでグランメルシーさんに伺いました。弘前にお伺いした際は、いつも弘前アップルパイガイドマップを見ながらお店を探しています。弘前市内で提供されているアップルパイが40種類掲載されています。弘前には3度しか行ったことがありませんが、あまりの美味しさに4度お伺いしています。初めてお伺いした時はAngeliqueさんでしたが…こちらのアップルパイは、"焦がしキャラメルでコーティングされたサクサクの生地とりんごのジャムとスライスりんごの3つの食感が楽しめる逸品です"グランメルシーは外観・内観共にとてもお洒落で、働いている店員さんもとても洗練された雰囲気です。でもちょっとした受け答えに弘前訛り?があって、とても可愛らしいです(私見です)是非、立ち寄ってみて下さい。
外部サイトで見る
蔵よし(くらよし)
黒石・青荷温泉/魚介料理・海鮮料理、天ぷら、焼きそば、寿司
青森県黒石市の市街地にある和食料理店の"蔵よし"さん。江戸時代の土蔵を店舗にされています。青森県のご当地グルメを検索して見つけたのが、黒石名物"つゆやきそば"。今まで出会ったことのない料理です。そこで立ち寄ったのが"蔵よし"さん。名物のしるやきそばと、これまた津軽名物といういがめんちをいただきました。ソースで炒めた焼きそばが鰹出汁に浸かっています。そして上には舞茸天と海老天がトッピングされていました。独特な食べものですが美味しくいただきました。旅行をしたら、ご当地名物を食べるのは楽しみです。
ご当地グルメの「つゆ焼きそば」青森県黒石市の名物の一つです。B1グランプリに出店していた際に一度食べましたが、黒石でランチする事になりもう一度ご当地で食べる事に。太平麺と甘辛いソースが特徴の『黒石やきそば』を器に入れそばつゆをかけて、揚げ玉とネギを盛りつける。つゆにはポピュラーな和風だしベースが基本だが、それ以外にもラーメンスープやうどんの汁など、店によっていくつかのバリエーションがあるようです。今回、蔵よしさんを選んだのは、青森県の甘いトウモロコシの「嶽きみ」の天ぷらが有ったから😍ソースとそばつゆの味が不思議に後を引く焼きそば。エビと舞茸の天ぷらが上に乗っています。嶽きみの天ぷらも合いましたがお寿司と茶碗蒸しは味の方向が違いブレーキがかかる感じ😅蔵よしさんは繁盛店のようでしたが、お蕎麦のセットが人気みたい。つゆ焼きそばの専門店があるので、次に食べるとしたら其方にします😋、美味かった。ソース汁を開拓したいなぁ
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
勢登鮨 八食センター支店(せとずし)
八戸/寿司、定食・食堂、ラーメン
青森県八戸市大字河原木字神才にある、八食センターです!写真は、八食センターにある、勢登鮨八食センター支店のお持ち帰りコーナーです🍤なんか、買うつもりなかったのに、見たら食べたくなって握り寿司②710円のもの購入✨買うまでに凄く悩み、いろいろ見てたら、おばちゃんが、好きなネタ握るから言って!と☺️ここに出てないものでも、作ってくれるみたいです!これ、美味しすぎました!色がキラキラしてないですか〜✨今までで食べたお寿司の、はるかに上をいく美味しさ😋710円の安さ😊それも、パック寿司なのに🍣コスパ最強❣️美味しさも最強💪やばいやばい!ここに、また、来たいと思ったよ🍣🍣八戸にきたら、ぜひぜひ、八食センターのここのお寿司食べて欲しいです😆❤️!最大500円分ゲットしよう!必ずもらえる口コミ投稿キャンペーン!4月の口コミ投稿キャンペーン!
観光名所にもなっている市場、八食センター。ここの飲食店街の中でも、メニュー豊富でバラエティーに富んでいるのが『勢登鮨』さん。収容人数が多いお店ですが、ここでもお寿司などのテイクアウトが出来ます。店内飲食よりも価格設定が低めなのが魅力です。写真のおでんは220円です。海鮮丼や定食もいいですが、店内混雑時や時間のない方はこちらのテイクアウトがいいようです。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
海席料理処 小舟渡(【旧店名】ユートピア小舟渡)
八戸/割烹・小料理、魚介料理・海鮮料理、海鮮丼
青森・八戸市にある「小舟渡」へ昼食で訪れました。11:00〜14:00お昼のみの営業です。まず、この立地!崖っぷちの波打ち際ギリギリ!そしてちょっと心配になるような趣のある建物!これだけで行きたくなります。店内はガラス張りのオーシャンビュー!!景色がめちゃくちゃ良いです🌊人気店で待ちでしたが、案外早く15分くらいでした。芸能人の色紙も沢山。注文してからもさほど待ちませんでした。観光目的でなければ躊躇するお値段ではありますが、観光目的なので躊躇しません🦐海鮮丼を頂きました。もう美味しいです。特にホタテが味が濃くて美味しいですね。ラーメンやおにぎりなどリーズナブルな食事もあります。磯ラーメン🍜も人気のようで、海鮮の良い出汁、海藻に牡蠣、ウニも入ってて贅沢なラーメンです。こちらもおすすめ!太平洋の素晴らしい景色を見ながら頂く海鮮丼は格別でございました😊
久しぶりに来たけど、平日でもかなりのお客さんがいました。ウニが食べたくてきましたが、頼んで正解^_^満足でした!
外部サイトで見る