結わえる 本店(ゆわえる)
両国/居酒屋、自然食、日本酒バー
ɪɴғᴏʀᴍᴀᴛɪᴏɴ---------------------------結わえる本店@yuwaeru_honten大江戸線蔵前駅A7出口から徒歩3分浅草線蔵前駅A4出口から徒歩3分----------------------------------------ᴄᴏᴍᴍᴇɴᴛ-------------------------------最近トレンドの蔵前ランチ♪行列になってるお店が所々に😆今日は最近インスタで発見した結わえる本店さんへ訪問😋1時間くらい並んで店舗の中へ!優しい味でとても健康的♪食器が均一ではなく人によって異なるオシャレさ🍽健康的なランチにおすすめです😉----------------------------------------@yulog_gourmet.sweets様、ご協力ありがとうございます😊
初めましての訪問です。オープン10分前に着くと、並んでるじゃないですか(笑)びっくり。人気店とは聞いていましたが、こんなに並んでるとは。でも店内が広そうなので、一巡目で入れる人数でした。まず通されて、荷物を置いてカウンター前に並びます。そこから注文です。箱膳定食1200円、ハレ箱膳定食1500円、結わえる御膳1700円の中からまず選びます。私はハレ箱膳定食を注文。そこから主菜、汁物、寝かせ玄米を選びます。全て2種類から選びます。選べるのはすごくいいですね。しかも週替わりだったかな?メニューも変わるのは嬉しい。玄米ってパサパサしてるイメージでしたが、こんなにもっちりしていて食べやすいなんてびっくりです。美味しすぎて、買って帰りました(笑)主菜も汁物もみんなおいしかったです。これはリピートしたくなる。
麺 酒 やまの
練馬/ラーメン、台湾まぜそば、つけ麺
結論!激うま!まぜそば界ナンバー1とさせて頂きます!今日は、練馬駅にまぜそばを食べに来ました。並ぶ気満々!Open前の30分前にお店の前に到着え?既に行列!平日、Open前なのに既に10人ほど待ち!マジ?凄い!とばかりに駆け足並ぶ事にようやくOpen!開店と同時に続々と店内に階段を降りて地下一階に先ずは券売機でまぜそばを購入うわぁーー!餃子迷うしかし今日はまぜそばと我慢さて待った甲斐あってすぐにカウンター席にニンニク有無を聞かれたので無しを選択待つ事10分着丼店内は既に満席盛り付け美しい先ずはよく混ぜ実食!美味い!とにかく美味い!麺はもちもち、そこまで辛さはないお好みでタバスコとの事途中昆布酢!味変も楽しいもちろん追い飯フィニッシュ!最後まで美味い次は餃子とトロ豚に挑戦を誓い本日は大満足でご馳走さまでした!
店名の通り、麺!酒!やまの!です。西武池袋線か都営大江戸線の練馬駅から歩いて5分ちょっとのところにある台湾まぜそばのお店です🍜次の日休みの時はニラとニンニクお構い無しで注文します!一応居酒屋としてもやってるので、これをつまみにビールを飲んだら出来上がりです!
外部サイトで見る
goo ITALIANO 渋谷本店(グーイタリアーノ)
宮益坂/パスタ、イタリアン、ダイニングバー
/渋谷席数も多く、定期的にランチで訪れる食べログの評価も高い人気店!ランチタイムは予約できないけど、12:30くらいに行ったら5分くらい待ったら入れた🫣定員さんも対応丁寧でとても好きなお店!今回はフッジローニチキンのラグソースを頼んだよ🍝1100円でパスタ+サラダ+ドリンク+フォカッチャもついてくるのでかなりボリューミ!--------------------------📍東京都渋谷区渋谷1-11-3第一小山ビル1F🚉渋谷🚶♂️徒歩5分/駅から414m⏰11:30-16:00/17:00-23:00📞050-5872-2964(予約はネット&電話から可)※平日ランチタイムのご予約は、12時15分迄のご来店、又は13時15分以降のご来店で可能💰ランチ1200円前後💳カード可/電子マネー可💺テーブル/カウンター👫お客さん8割女性🌱ヴィーガン対応可能📱@goo_italiano_shibuya--------------------------
I渋谷よくリピートしてる駅から徒歩5分のいつも満席状態の大人気隠れ家イタリアン!手頃な値段で本格的なイタリアンが楽しめます🥺🌿1,100円でパスタ+サラダ+ドリンク+フォカッチャもついてくるのでコスパよくかなりボリューミでお腹いっぱいになる、、、、!味もとても美味しくてお気に入りのお店。客層は男女比率3:7で女性多め、年齢層は25~35歳多めのイメージ。女子会やおひとり様でもおすすめ!是非行ってみてね🥺✊🩵--------------------------📍東京都渋谷区渋谷1-11-3第一小山ビル1F🚉渋谷駅🚶♂️渋谷駅徒歩5分(渋谷駅から411m)📞050-5872-2964(予約可)🚬全席禁煙✨オープン日:2011年11月15日💰¥1,000~¥1,999(ランチタイム)🕐11:30-15:00/17:00-23:00💳カード可/電子マネー可/PayPay可🗓定休日:年末年始のみ12/31-1/2💺46席(カウンター6席テーブル40席)🌟食べログ3.49🌱ヴィーガン対応可能📱@goo_italiano_shibuya--------------------------
ニホンバシ・ブルワリー(NIHONBASHI BREWERY)
人形町・門前仲町・葛西/その他
来店時期:4月人形町と東京駅の2店舗あるうちの、人形町店に来店しました!写真は撮り忘れてしまったのですが、クラフトビールの種類が豊富で、枡に入ったクラフトビールが、日本酒のようで新感覚でした!ボリューム満点のプリンはむっちり濃厚で、絶品!✨ランチでもディナーでも活用できる素敵なお店でした☺︎・いちごのカプレーゼ・カルパッチョ・ポテトサラダ・マルゲリータ・プリン
🚩人形町NIHONBASHIBREWERY(ニホンバシブルワリー)クラフトビール専門店のビッグプリン🍮馬喰横山、人形町、東日本橋、小伝馬町駅の中央にあり、どの駅からも徒歩5〜7分。ウッド調のお洒落な外観。カウンター席、テーブル席がありサクッと一人飲みや歓送迎会や親睦会、宴会などにも利用しやすい。抹茶プリン(990円)西尾産の抹茶をふんだんに使用し、香り豊かな深い味わいに仕上げたプリン。2023年4月13日から8月末ごろまで販売されている期間限定。普通のプリンの2〜3倍ありそうなビッグサイズ!叩いてもびくともせず固めだが、生チョコのようなねっとりし、噛まなくても口の中でとろけていく。さっぱりしたアイスと濃厚なプリンと合わせて食べると飽きずに最後まで食べられる。抹茶の風味もしっかり感じられ、抹茶をたっぷり摂取したボリューミーなため食後のデザートにするならシェアがおすすめ!詳細はプロフィールのURLからブログをチェック!📍住所:東京都中央区日本橋富沢町10-13&WORKNIHONBASHI1階☎️電話番号:050-5595-9274⏰営業時間:11:00〜23:00💤定休日:不定休🚃アクセス:都営新宿線馬喰横山駅、都営浅草線東日本橋駅A3出口から徒歩4分
タイ料理研究所 渋谷店
渋谷南口/タイ料理
こちらのお店のカオソイが1番好きな味です。他の店で食べると薄かったり、調和が取れていなかったりしますが、こちらのカオソイは完成度が高いです。カオソイはタイ北部の郷土料理で、ココナッツカレーラーメンのような存在ですが、タイ料理研究所のカオソイは、ココナッツの風味がとても濃厚で、揚げ麺のパリパリとした食感も美味しく、とても完成度が高い1皿だと思います。ランチ時はいつも行列ができていますが、お一人様だとカウンターにさっと入ることができるので、渋谷に行った時はよく利用しています。皆さんはパッタイやガパオを食べがちですが、こちらのお店の食べるべき一皿はカオソイだと思いますので、ぜひ一度トライしてみてほしいです。
【タイ料理研究所】渋谷駅各線から徒歩約6分くらいのところにあるタイ料理やさん。クルン・サイアムの姉妹店です。店内わテーブル席とカウンター席があり、席同士も近めで賑やかな雰囲気!カオソイもいただきましたが濃厚で美味でした!メニュー豊富で他にも気になる料理たくさんあったのでまた行きたいです😋
外部サイトで見る
BEEF KITCHEN STAND 歌舞伎町店
歌舞伎町/イタリアン、バル・バール、バイキング
【住所】東京都新宿区歌舞伎町1-17-11プレーンシティ新宿ビル1F【コース】【2時間飲み放題付】コース12品+全メニュー食べ放題!職場の宴会で使わせていただきました!値段がリーズナブルなのに味がよく、食べ放題&飲み放題で好評でした!プライベートでもまたお邪魔します👍
肉バルBEEFKITCHENSTAND歌舞伎町店に行ってきました。【新宿駅4分】ビフテキ290円☆気軽にせんべろできちゃうコスパ最強のステーキ居酒屋!50品以上の小皿料理を手軽に味わう飲み放題メニューも充実♪約70品の充実ラインナップ!驚きの価格!名物ビフテキ50g290円2時間食べ飲み放題付ご宴会コース3,980円宴会利用や団体様も大歓迎!新宿駅徒歩4分!『BEEFKITCHENSTAND』は、こだわりのお肉と一品料理をリーズナブルに楽しんでいただけるオシャレな肉バルです♪
外部サイトで見る
ニューマルコ
三軒茶屋/割烹・小料理、魚介料理・海鮮料理、居酒屋
【東京・三軒茶屋】お洒落居酒屋❤︎ニューマルコ‼️ユニーク(uniik)からの転載です🧸ユーザーID@my_12📎https://m.uniik.me/post/279412848759711750東京三軒茶屋から徒歩3分圏内にある、居酒屋『ニューマルコ』を紹介したいと思います🥳三軒茶屋で今人気のマルコ系列のお店の1つです!店内がこぢんまりしていて全席カウンター席なので、予約は必須だと思います✔︎画像1枚目の前菜盛り合わせはどれもクオリティーが高く美味しかったです🥺🤍友達と2人で1つ頼んだのですが、2人で食べて前菜としてちょうど良いくらいでした!2枚目はいくらのおにぎりです!いくらがおにぎりから溢れるくらいかかっていて本当に美味しかった…🥲シメとして食べたのですが大きさも大きすぎず〆にぴったりでした!-----------------------------------------『ニューマルコ』💰¥3,000~¥3,999📍東京都世田谷区太子堂2-28-2 ライファービルⅡ2F🚇三軒茶屋駅徒歩6分⏰17:00〜24:00-----------------------------------------
📍三軒茶屋/ニューマルコ👛3000〜📖メニュー写真有り.『より個人を大切に』をコンセプトとして個人に寄り添った規模は小さめだけど洗練された創作料理が味わえる酒場😌🧡前菜盛り合わせと刺身盛り合わせは頼むべき〜!!全部美味しかったけどさわらの刺身が最高に美味しかった....!!角煮ポテサラは食感も味も超絶美味しくて映え的にも良くて完璧!人気なので、予約した方がおすすめ✔️.メニュー✍️・白子とほうれん草のバナー醤油ソテー1000・前菜5種盛り合わせ1760・刺身4種盛り合わせ2000・トロ玉角煮のポテサラ660@8392_aileen様、ご協力ありがとうございました😊
牛かつ もと村 新宿南口店
新宿三丁目/天ぷら・揚げ物(その他)
新宿駅から甲州街道沿いに四谷方面へ向かうと左手に見えてくる牛かつ専門店いつも連日海外観光客の人らで道路沿いに行列ができております。日本人的にはトンカツのほうが馴染みがあるのですが、牛かつはそれはそれで味わい深く、牛の旨みが出てて美味しいです。ほぼ毎日行列ができているので空いてる時があれば行きたいです
牛カツもと村新宿南口店新宿駅から徒歩5分程度!ディナーで利用!店舗はたくさんあります。渋谷とか新宿など、主要エリアにあり、アクセス的にいきやすいです!【牛かつもと村】は、『牛かつを日本の食文化にする』という想いを胸に”牛かつ”の美味しさを実直に提供しております。ミディアムレアに揚げた牛かつを石盤で炙り、わさび醤油”で食べるのは最高です!!個人的にわさび醤油が大好きで、とにかくはまります。レアで食べたり、良く焼いてたべたり、好みに応じて、いろんな食べ方ができとても良いです!まだ食べていないメニューもたくさんあります!牛かつ麦飯セット130g1,300円(税込)牛かつ麦飯とろろセット130g1,400円(税込)牛かつ麦飯セット260g2,100円(税込)牛かつ麦飯とろろセット260g2,200円(税込)※ご飯のお替り一杯無料、キャベツ、味噌汁のお替りは100円です。※定食ご注文のお客様は、牛かつの追加を承っております。※山山葵ソースが足らないときはお声がけください。※ご高齢の方、お子様には、火を通してご提供を致しております。※おいしくお召し上がりいただく為に牛脂を加えております。※冷たいお茶、温かいお茶どちらもございます。お声がけください。
外部サイトで見る
龍月 SUSHI
錦糸町/懐石・会席料理、寿司、創作料理
龍月SUSHI錦糸町駅南口から徒歩5分ビルの4階の一角にあるお鮨に訪問。まずはビルの中で驚き、これは行ってみたら必ず感じると思います。お鮨は8席と落ち着いた雰囲気で本格的なお鮨が楽しめます。特に雲丹の食べ比べはもう美味し過ぎて、おかわりと言いたくなりました。コースで量もちょうど良く、しかも、シャンパンとのマリアージュが堪りません。安定の日本酒もおちょこから自分好みに選べ、ワクワクしますよね。錦糸町でお鮨は勿論、デートや記念日にぴったり和食好きは一度行くべきです!ご馳走様でした
【龍月SUSHI】龍月さん投稿の続編。握り寿司以外のメニューも圧巻。特にマグロの手巻き寿司と、いくらが絶品でした。飲み物はシャンパンがおすすめとのことで、2-3杯いただきました。美味しかったです。店内の雰囲気も落ち着いてて、記念日などお祝い事におすすめです!
ネット予約可能な外部サイトで見る
藤しろ 三軒茶屋店
三軒茶屋/ラーメン、つけ麺
三軒茶屋の商店街を少し進み、左手に曲がるとあります。日曜19:00ごろに行ったのですが、他にお客さんは3名ほど。入口で食券を購入するシステムです。ラーメンとつけ麺があるのですが、今回はつけ麺を選択。特製つけ麺にはのり、チャーシュー、味玉が付いています。鶏白湯スープということでさっぱりとしており麺に良く合います。レモン生姜が置いてあったのでこれを入れてみたところ、これまたあっさりとした味わい。次はラーメンを食べてみようと思います。
程よい酸味とつるつる麺で濃厚なのに重く無い。メニュー構成は大きく分けてラーメンとつけ麺。ですが、この2択ですら迷わせてしまうお店です。どちらも鶏白湯だけど味わいが違い、美味しい。つけ麺は、鶏白湯の濃厚さはしっかりとありますが酸味が効いていて、重さをあまり感じないため最後まで食べ飽きることなく、どんどん箸が進みます。つけ汁の中にも角切りの焼豚が入っているのですが、こちらもしっとりと柔らかい。スープ割りは昆布出汁で、最後の一滴まで堪能できてしまいます。化学調味料を不使用でここまでジャンク感を残しながら美味しさをキープ出来ている事に驚きです。女性にもおすすめの一杯です。ラーメンは、ザ・鶏白湯!若干とろみのある、しっかりとした重めのスープは塩味も少々強めです。麺にスープがよく絡み、麺と共にスープが無くなっていきます。飲み帰りとかに食べたくなっちゃう一杯です。トッピングの具材にも抜かりなくしっとり系焼豚や味玉はしっかりと仕込みがされているなという印象。この具材を食べるだけでも価値があるので是非、特製を注文する事をおすすめします。材料費の高騰で少し値上げしたようですが特製のラーメン、つけ麺共に、ほぼ1,000円で頂けるのはコスパが高いと思います。【店舗情報】藤しろ三軒茶屋店📍東京都世田谷区三軒茶屋1-37-1
外部サイトで見る
とびうし
飯田橋/ステーキ、焼肉、バル・バール
飯田橋にある【とびうし】さんを訪問。以前、別の店舗だった際にも来たことのある場所、時の過ぎゆく速さに驚愕...この日いただいたのは、①前菜三種盛り②プラチナローストユッケ③名物ねぎたん巾着④和牛三種盛り⑤ヘレ飯(イクラ、ウニ玉子、トリュフ卵黄)※三種からお一つお選びください。⑥テールスープ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆キムチとナムルの盛り合わせは、白菜キムチ、トマト、もやしナムル。ユッケはトリュフやウニ、イクラ、芽ネギが飾られて綺麗。名物のねぎたん巾着はスタッフさんが焼いてくれたよ。たん巾着の中にもねぎがどっさり!和牛3種盛りはシンシン、ザブトン、ミスジ。ケーキ型で現れたお肉は女子ウケ間違いなし!!私の中ではシンシンがいちばん好みだった(*´艸`)ヘレ飯は好きなのを選ぶことができたよ☆〆のテールスープは優しいお味。ドリンクはソフトドリンクで¥660~だから、約¥10000/1人あたりで個室で楽しめるのはいいね♡ご馳走様でした
今回は、「とびうしコース」を頂きました。飲み放題付きなのがうれしい。まずは、生ビールで乾杯した後に、コースのスタートです。【前菜】ナムル、白菜キムチ、蓮根のナムル?・・・いずれもさっぱりとしています。キムチは、焼肉の合間に食べるようにとっておきました。【菜物】季節のサラダドレッシングが優しい味です。肉をこれから食べていくのに、胃腸が整いますね。【牛舌】いきなりユニークな物が登場しました。「名物ねぎたん巾着」タン料理なのですが、ニラみたいなもので十字に縛っています。中は何だろう?ねぎたん巾着は、女性スタッフさんが焼いてくれます。焼き方にコツがあるようです。タレは3種用意されています。タンなので、すだちソースで頂きます。焼きあがって、いざ実食・・・中は、ネギでした。しかもたっぷりで美味い!実にヘルシー・・タン自体もヘルシーなのに、ネギたっぷりにより、よりヘルシーさが増します。【塩焼】塩焼の特上ハラミです。ハラミは、タレが食べることが多いので、新鮮でした。タンの次にハラミ・・・私の中での焼肉食べスタイルの王道をいっているようです。違うのは・・塩焼ということ。食べてみると・・・美味いことには変わりありません。【タレ焼】タレ焼のお肉はザブトンです。卵が出てきたので、当然のごとくすき焼き風に食べます。ザブトンから適度な香りがたまりませんね。良い具合に焼きあがってきました。器に少しよそられたご飯とともに食べます。ご飯をお肉で挟むようにして食べてみました。美味い!肉汁の旨味がご飯に染み入り、たまらないです。サブトンは、美味いですね。サシと赤身の匙加減が最高です。またまた、インスタ映えしそうな肉の登場です。【塩焼】肉の巻き方が、バラの花びらのようですね。イチボ、カメノコ、ミスジです。どれもたまらん部位ですね。ではイチボから焼いていきます。こげないようにさっと焼きます。少したたんで、塩焼きなので、皿に添えられていたワサビを少し載せて食べました。サシの脂とワサビの絡み具合がうれしい!美味い!!カメノコです。こちらもさっそ焼くのがコツのようです。カメノコは、あまり食べられない部位ですね。でも、赤身肉で美味しい。