CLANN BY THE RIVER(【旧店名】PITMANS)
清澄白河/ダイニングバー、バーベキュー、カフェ

✴︎ポコグルメ第99弾✴︎(2023年第26弾)今回出没したお店はこちら↓【CLANNBYTHERIVER】@clann_bytheriver営業時間Morning7:00-10:00(L.O.9:30)Lunch11:30-15:00(L.O.14:30)Cafe15:00-17:00Dinner17:00-22:00(L.O.Food21:00/Drink21:30)日曜営業定休日Instagramを確認次はどんな店に登場するかな、、、、お楽しみに!!

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈✎*📍清澄白河💰1,500くらい🙆🏻♀️3.4✎*┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈*✎スカイツリーと隅田川を眺めながらランチができるお店🍔🍟テラスならワンコも可みたいだから天気が良い日には最高の店!✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈••@narupaku_s2_diary様、ご協力ありがとうございました😊
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
炭火焼肉 牛和鹿 本店(スミビヤキニク ウシワカ)
門前仲町/焼肉、ホルモン、居酒屋

近江牛を中心とした美味しいA5和牛が楽しめる焼肉屋さん【炭火焼肉牛和鹿本店】さんでランチ。食べログにランチ価格帯がのってないなぁ、と思ったら、曜日限定のスペシャルメニュー。しかもお肉がなくなり次第終了だから、開店前から並ぶ。私、30分前から並んだ!オーダーしたのは、行列必至のランチメニュー・近江牛ランチ¥1200・おかわり肉皿¥900ほかにも、豪華な・極上近江牛ランチ¥3800があるほか、おかわりも・おかわりづけ皿¥900・ホルモン皿¥800があって、アレンジで豪華に出来ちゃう(*´艸`)近江牛ランチには近江牛が100g。ランチには前菜、スープ、サラダ、肉料理一品がついてきて、さらにご飯の大盛り無料という太っ腹。と、東京なのに...Σ(゚д゚;)前菜の牛すじ煮込みがまた美味しい♡ランチのお肉は切り落としだけれど、色んな部位もあったり、で超お得。おかわり肉皿がサシがバリバリのカルビがのってきて、これが¥900はすごいと思う。年内ラストにまた食べたいな、と張り切って朝から行ったら臨時休業(爆)うちから1hちょいかかるから、残念!新年は1/11からランチ営業あるって!ご馳走様でした。

門前仲町にある焼肉屋の牛和鹿本店。食べログ百名店に連続選出されてるお店です。近江牛を中心に冷凍していない肉を提供し新鮮さと旨味があって美味しいということで行ってみました。今回は、生タン、上ハラミ、ブツ切りステーキ、漬け込みカルビなどいただきました。生タンは旨味あって歯切れも良くて美味しかったです。上ハラミは厚切りでミディアムくらいでいただきましたが、噛むと肉汁が溢れてきて飲めるほど。ブツ切りステーキはもも肉が中心でしょうか、これは程よい食感と旨味でリーズナブルに食べれる点もあって満足度高いです。漬け込みカルビも同様で、タレの美味しさと肉の脂とのバランスは良かったです。思いの外サイドメニューのサラダとキムチが美味しかったです。門前仲町は焼肉の激戦区。価格はそこそこ行くので利用シーンに合わせて使いたいお店ですね!牛和鹿門前仲町本店〒135-0048東京都江東区門前仲町2丁目9−5あづまビル2F
星評価の詳細
maru 2F(バー・マル)
茅場町/バル・バール、ワインバー、フレンチ

八丁堀駅B1出口の目の前、「maru2F」さん。1階はワインショップでお父さんが経営、2Fはその息子さんがビストロとして経営されているそうです。(3Fは現在休業中)@maru_miyatayaワインショップ直営なので、ワインの種類が豊富!白ワインに苦手意識のあるわたしでも、これはおいしい!って思うものに出会えました。ビールも限られたお店にしかない、白穂乃香を久しぶりに堪能。お料理は、円卓の中心で焼き上げてくれる旬の素材を使った炭火焼きと、イタリアンが中心です。特に「世界の生ハム盛り合わせ」がおいしかった!実は生ハムって塩辛くてあんまり好きじゃない、、けど、いい塩梅でぱくぱく食べちゃいました。他には・アスパラガスのグリュエールチーズソース(写真忘れた)・いわし串・和牛ハラミ串・ムール貝の白ワイン蒸し・カラスミと九条ねぎのペペロンチーノをいただきました!予算は1人7,000円前後というところ(ワインはピンキリなので、予算はあってないようなもの、、、)ここは通い詰めたいお店!いつも混雑しているので、予約しての来店がおすすめです。ごちそうさまでした!_miyataya@_____nac.harapecoさんご協力頂きありがとうございます♪

今日は2週間ぶりのMaru❗️定番の泡→赤→白です。料理もワインも美味しく大満足です‼️クリームチーズ&無花果がなく残念でした❗️
外部サイトで見る
星評価の詳細
3000日かけて完成した極上ハンバーガー Field(【旧店名】Cafe&Bar Field)
清澄白河/ハンバーガー、ダイニングバー、カフェ

清澄白河駅から徒歩7、8分東京都現代美術館の前にあるハンバーガーショップ。店内はアメリカンの雰囲気でTVが2台ありスポーツ観戦向きでタッチパネル注文、セルフレジシステムです。私はスタンダードのハンバーガー、夫はボリューミーなアボガドチーズバーガーをオーダーしました。パテはひき肉ではなくお肉そのものを使っている感じで肉肉しさと弾力、旨みたっぷり‼︎バンズもふんわりほんのり甘くレタスはシャキシャキと食べ応え充分‼︎「3000日かけて完成した」という謳い文句に負けない完成度のハンバーガーでした♪

こちらは清澄白河駅から歩いて10分ほど。木場公園の目の前にあるグルメバーガーのお店です。店名の由来は創業者の方がニューヨークのとあるお店のハンバーガーに衝撃を受け、3000日の歳月をかけて理想のハンバーガーを完成させたところから名付けてるそうです。ハンバーガーはフラッグシップの極上肉づくしバーガーとコルビージャックチーズ×チーズバーガーをチョイス。自分はコルビージャックチーズの方を頂きましたが、一気にはかぶりつけないほどの標高。少しバンズを押さえつつガブっと行きましたがお肉のゴリゴリ感ハンパないやつ。ビーフ100%の粗挽きでめちゃくちゃ食べ応えありますね。チーズも分厚くて存在感あって濃厚な味わいです。追加でラージサイズのビールとサイドメニューから1番人気メニューのサンゼンノトリカラアゲとスモーク薫るゴルゴンゾーラポテトサラダをオーダーしましたが、唐揚げは10種類のスパイスが使用されており、柔らかくてちょいピリ辛のビールにめっちゃ合うやつ。ポテサラもゴルゴンゾーラのコクが味に深みを与えてますね。同伴者オーダーの極上肉づくしバーガーもミートソースの存在感がすごいですね。ソースが濃厚で美味しかったそうです。季節限定のメニューもあるみたいなので、そちらも一度チャレンジしてみたいですね。
外部サイトで見る
星評価の詳細
創作鉄板 粉者牛師
人形町/鉄板焼き、焼肉、居酒屋

人形町駅からすぐの【創作鉄板粉者牛師】さん。飲み放題つき¥10000(税込)の【極コース】をカウンターで★カウンターとテーブル席があり、鉄板は奥の方なのでカウンター席でもあつくはない。スタートの今日の一品は・和牛のブルスケッタ千葉県産上総牛、希少なまきの部分を使用。ガーリックオイルがいい香り♡いきなり美味しいスタート!粉物サラダ自家製ドレッシングは出汁とろろ、よく混ぜていただく御口直しは静岡県産フルーツトマトの自家製醤油和え今日の海鮮は広島県産牡蠣のワンスプーン仕上げは目の前でトリュフオイルを注入!!旨味を逃がさないよう一口でいただく今日の和牛ダトーマック~ミニハンバーガー肉汁爆発なスライダー!焼き野菜淡路島の超たまねぎめちゃくちゃ甘くてとろけるー!!和牛赤身千葉県産上総和牛リブ芯自家製マスタード、自家製柚子胡椒添えおろしポン酢とステーキソースで炊き込みガーリックライス赤出汁出汁がきいててめちゃくちゃ美味しかった!甘味自家製レモンシャーベット最後はさっぱりと。とにかくこのお値段でこの内容、超お得だし大満足!!スタッフさんもとても感じが良く、帰りには角を曲がるまでお見送り。ここは友人たちにオススメしたいお店。ご馳走様でした。

お店は都営浅草線、日比谷線人形町駅A5、6から歩いて3分掛かるかなてとこの路地。駅近の路面店です。外観はウッディでシンプルですが店内のオシャレ感が映えます。カウンター8席とテーブル席5つ。店内はシックな感じでライティングが、美味しくスポットなライティングは写真も綺麗に撮れるように明るくなっていて、雰囲気良くなるし、美味しそうにも見えるのでイー感じ❤️前日、急にでしたが予約していきました。◆諭吉コース名前の通り1万円の飲み放題付きのコースです飲み放題のドリンクはメニューの中から。十分なフリードリンクメニュースパークリングがあるのも良いし一人一杯はドッキリ生レモンサワー超生グレープフルーツサワーの、果肉たっぷり入ったドリンクもいただけ、お代わりは出来ないけど、中をお代わり可能。沢山のレモンとピンクグレープフルーツのカットが、グラスいっぱいに入っていて、めちゃくちゃ映える1杯です❤️可愛い❤️飲みやすくて凄く美味しかった~コース内容~▪️肉煮込み豆腐▪️生野菜自家製トロロドレッシングがかかり野菜の葉ものはシャキシャキ▪️今日の海鮮広島県産の牡蠣を鉄板焼きで、ワンスプーンに盛り、トリュフオイルを注射器で注入▪️静岡県産のフルーツトマトごまドレッシングな味▪️今日の和牛長崎県産長崎和牛のブルスケッタ。塊肉から細かくして提供一番人気とあり、やはり、映え映え❗しかも、大好物な生肉❤️最高❤️肉臭さが全くなく、割とと切り方が大きめだから、良く噛むと、肉の甘味が口に広がる。▪️焼き野菜兵庫県淡路島産の大きな玉ねぎを鉄板で焦げ目着けたあとに30分くらい蒸し焼きにして甘味が素晴らしい塩だけのシンプルな味付け▪️76℃焼き和牛ステーキ1種約60g長崎県長崎和牛リブロース自家製マスタードソースと自家製柚子胡椒適度な牛の匂いとジューシーな肉質❤️▫️日本一軽いお好み焼き1人1切れ+220円牛すじのねぎ焼きリピートのお客様が次々入店、雰囲気や内容、これはデートにおすすめ❤️肉
星評価の詳細
SALVATORE CUOMO & BAR 人形町(サルヴァトーレ クオモ & バール)
人形町/ピザ、イタリアン、バル・バール、ステーキ

日比谷線「人形町駅」から徒歩1分の所にあります。サルヴァトーレ・クオモが手がけるピッツェリア&バールに行ってきました。ピッツァ、パスタはもちろん、リーズナブルな価格で色々食べることができます。デザートもあるので女子会におすすめです。満席の事も多いので予約が確実です。今回は、至高のマルゲリータ、カッサータをいただきました。!2024年最初のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!

水天宮から人形町をぶらぶら。さすが人形町というだけあって、人形焼の店もあちらこちらに。とても香ばしい香りと、顔にいろいろあっておもしろい。町並みは、なかなか雰囲気があります。焼肉屋の看板も、めだっていますが、まちのふんいきにあっていました。ビルもありますが、老舗も多く江戸の情緒が感じれます。イタリアンレストランでは、手頃なビュッフェを楽しみました。
星評価の詳細
魚三酒場 常盤店(うおさんさかば)
清澄白河/魚介料理・海鮮料理、居酒屋

ザ・下町の大衆酒場!メニュー書きがしてあっても、その日に無いものもちょくちょくあります。そしてオーダーが通ってたり通ってなかったりするのもまた味のひとつ?卓に運ばれた時点で勘定されるので、精算が合わないということは無さそう。都内の中でも、この辺りは海鮮類が新鮮で美味しい気がします。ブリ、マグロ美味しかったです。カキフライもボリューム満点で食べ応えありました。

【東京森下】森下駅から徒歩5分弱の所にある、大衆酒場の名店魚三酒場さんに行ってきました🚶🏻門前仲町のお店は何度か行ってますが、こちらのお店は二度目かな。門前仲町のお店同様に、U字のカウンターが2本あります。店内はいつも常連さんで賑わっています😄注文は、魚系メインで、赤身まぐろ440円あじフライ440円瓶ビール大580円お得ですね〜🉐🉐赤身のマグロは冷蔵庫に入っているものがすぐに出てきます。これで440円はコスパがいいですね。そしてあじフライ。あじフライは揚げたてです。ふわふわのあじフライは美味しいです😄👍👍ソースをたっぷりかけていただきます😄刺身もいいですが、揚げ物は熱々で提供されるので、魅力的です。ビール🍺が進むー🤣🤣今日も大満足。ごちそうさまでした😋@porthmi38様、ご協力ありがとうございました😊
外部サイトで見る
星評価の詳細
不二楼(ふじろう)
茅場町/魚介料理・海鮮料理、焼鳥、ステーキ、居酒屋

〜鮨・焼鳥・BAR不二の桜は永遠なり〜皆さん。こんにちは🌞ZMAです🙏。今回は焼き鳥屋さん。ご紹介したいと思います♪♪以前、鮨屋さんでご紹介した茅場町にある「不二楼」さんにお邪魔します🖐🏼。3Fが鮨なんですが、、1Fは焼き鳥屋さんとなっています☆相変わらずおもてなしは一級品✨。店内は賑わっていますね😄使用した鶏は名古屋コーチン🐔名古屋、、そろそろ行きたいなあ🤤。。★おまかせ焼き鳥¥9680頂きます🙏。☆生ビール★突き出し3種本ズワイガニ、京水菜のお浸し、パテ、冷製茶碗蒸しの3種。どれも良き良き☺️★焼物麹に漬けたものを炭火焼きにした料理。パリッとした皮目に柔らかい身の美味さがたまらない🤤。★椀ツクネ、蓮根、獅子唐。出汁は鶏ガラを7時間炊いて抽出。蓮根は片栗で揚げツクネは柔らかく仕上げている。雑味のない純な味。★ふりそで★せせり★ハツ★鴨サラダどれもこれも身厚なのにしっかりとしていて表面はパリッと、中は肉汁溢れる仕上がりで火入れも十分❣️技術も素晴らしい✨。★うずら★ねぎまポーション、ネギ、火入れ。文句なし‼️👍👍やっぱり焼き鳥は鶏の良さではなく調理の技術で左右される料理だな🤔。★レバー★箸休めササミに柿酢のジュレ、キュウリ、穂紫蘇をかけたもの。もはや箸休めなどではなく一品の料理。。★白茄子アッツアツの白茄子🍆🔥🔥。口に頬張った瞬間、火傷しないようご注意を😂😂💦★スカルモルツァチーズ★つくねご馳走さまでした🙏。お値段の割にコースの中身がしっかりとしていて一枚板のカウンターで食べる焼き鳥は雰囲気も最高✨。これで不二桜の完全制覇🌸🙌🙌。。夜桜も綺麗に咲いてらぁ❗️(今は秋だよ😑)皆さんも美味しい焼き鳥屋さん。是非利用してみてください。ほんじゃあ、まったねぇー👋👋

3F鮨不二楼利用。20,000円お任せコース。室内に入ると、何と靴を脱ぐシステムです。L字のカウンター席です。掘りごたつ式になっており、かつ座椅子がついているのでゆったりと食事ができます。日本酒とも思いましたが、まずは生ビールで乾杯です。生牡蠣からスタートです。「生牡蠣」北海道仙鳳趾(せんぽうし)の牡蠣です。大きくてつやつや、プリプリです。大きいので、職人さんが食べやすくカットしてくれています。滅茶苦茶みずみずしい・・・牡蠣好きにはたまらないですね。ここで、酒のアテが7種類でてきました。日本酒にしなかったことを多少後悔しながらも、でも生ビールにもしっかりと合います。「鯨の囀り」鯨臭さが全くない、粒皮の食感とネギもアクセントになっています。「あん肝」とても濃厚です。でも美味い・・・間違いなく日本酒に合う逸品です。日本酒は、他の方の注文しているのをみていて、おまかせがベストに感じました。「蟹味噌」煮詰めて、煮詰めて濃厚にしています。10kg→3kg位になるまで煮詰めているとか・・・美味いわけだ・・・それ以外のアテです。「岩もずく」青森県産です。みずみずしい・・・ヘルシー!つるっといけます。「芽生姜」ガリです。こちらは、鮨の合間に食べました。「明太子」自家製のものです。芋焼酎につけたとか?九州出身の私には、とてもうれしい逸品でした。穏やかな味わいでした。「千枚漬け」さて、握りのスタートです。一番手は何か?大トロでした。「大トロ」北海道戸井産です。2週間熟成したものです。不二楼さんの特徴は熟成鮨も使っていることです。元々の江戸前寿司は熟成が当たり前だったようです。鮨の原点である熟成にこだわっているあたりもいいですね。味が実にまろやかですね。シャリの適度な硬さにトロのとろけ方が合っています。美味い!「勘八」2週間熟成しています。カウンター内の握り光景を見ていると、ネタにつけ出し汁を塗ってくれていあmす。カツオのお出しなど・・・どうりで旨みが増すわけです。カンパチも非常に柔らかいです。食べた後の口の中での旨みの拡がり方がいいですね。その他、続々と続きました。
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細