うどん棒 大阪本店(うどんぼう)
北新地/天ぷら、うどん、うどんすき
大阪市北区にある[うどん棒大阪本店]さん年に一度の大イベント"ThisisTEUCHI"の5度目となる開催昼の部は関西のうどん屋さんがメインとなっていましたが、夜の部は香川のメンバーにバトンタッチ👋フードロスの観点から夜の部は完全予約制となっており、受付開始からあっという間に満席御礼と大人気✨担当するのは[よしや]の山下さん[がもううどん]の蒲生さん[坂出山下うどん]の荒井さん[かなくま餅11号線]の多田さん[うどん処麺紡]の尾藤さん追加の注文担当は[山地蒲鉾]の正田さん昼の部と違って長い行列はありませんが、少し待ってから店内へうどんを担当するのは山下さん店内も昼の部と配置が換わって、皆さんあわただしく作業されています✨申し込み時に注文済みなので、着席するとスムーズに提供されます今回注文したのはこちら💁♂️『のり玉うどん』1000円丼一面を覆い尽くすほどたっぷりと載せられたあおさ海苔早速頂きましょう‼️もっちりとしたコシのある平打ちのうどん手切りの為ねじれていたり幅が均一ではなかったりするのが食感の違いになって楽しいです豊かな香りのあおさが絡みついてめっちゃ美味しい😍『炙っていいとも』1000円こちらは同行者が注文した『炙っていいとも』うどんの上に炙られた讃岐もち豚が載っています香ばしくてしっとりと柔らかいお肉とうどんの相性抜群です😋『ねぎ天』350円山地蒲鉾さんに行くと必ず購入して帰る『ねぎ天』ねぎの風味食感が絶妙でめちゃくちゃ美味しいんですよね~🥰揚げ直しされて熱々を提供されたので一段と風味良く頂けました😋昼夜に分けて二部構成で行われたイベント、今回もしっかり楽しませて貰いました✨店主さん達の連係プレイもお見事で、この時にしか見れない厨房の景色が凄いんですよね~🤩皆さんありがとうございました‼️とっても美味しかったですご馳走様でした。他の投稿はこちら→@k_kazukun大阪をメインにオススメのグルメ情報を投稿してますフォローすると今行くべきオススメのお店の最新情報が見れますよ🥰ーーーーーーーーーーーーーーーーーーうどん棒大阪本店📍大阪市北区梅田1-1-3大阪駅前第3ビルB2F
大阪駅前第3ビルにある『うどん棒』さん❤️いつも冷うどんやぶっかけを頼みがちなので、今回は温かい天ぷらうどんにしました🍜さっくさくの天ぷら😊💕冷やよりも麺が柔らかくなり、喉ごしがよい❗ごちそうさまでした😊♥️@achan.no.gohanさんからご紹介いただいきました。ありがとうございます!
外部サイトで見る
星評価の詳細
たけうちうどん店
茶屋町・中崎町/うどん
【百名店】シンプルだからこそ光る職人技。たけうちうどん店の『冷やしおろしぶっかけ』に舌鼓♪[最寄駅]地下鉄御堂筋線「中津駅」1番出口→徒歩5分程度大阪屈指の人気店「たけうちうどん店」で念願の初訪問。平日のお昼間11:45頃でしたが、待ち客は既に10組程の行列。その後も切れる事なく列は続く。平日なのにすごい!回転は割と早めなので、15分程で綺麗なタイル張りのカウンター席に着座。ここでは、オリジナルの創作うどんが有名ですが、今回はシンプルな魅力を楽しむべく『冷やしおろしぶっかけ』を注文しました。[本日のオーダー]※価格は全て税込表記◉おろしぶっかけ(冷)¥750-▶︎▶︎▶︎まず驚くのは、ピカピカと光る見事な麺の艶やかさ。一口すすれば、つるりと喉を通り抜ける滑らかな舌触りと、噛むたびに感じるしっかりとしたコシが印象的です。おつゆは写真を見て貰えればわかるが、相当にドス黒い。ここまで濃い系の出汁はあまり他でも出会った事がない。濃いけれども、冷たいぶっかけ出汁は甘さと醤油のバランスが絶妙で、ほんのり柑橘の爽やかな香りがアクセントに。添えられた大根おろしは瑞々しく、さっぱりとした後味を演出。上に乗せられた生姜やネギと一緒に混ぜると、さらに味の広がりを楽しめます。シンプルだからこそ際立つ素材の良さと職人技。暑い日にもさらりといただける一杯で、「また来たい」と心から思える味でした!次は創作系のメニューにも挑戦したいです。ご馳走様でした!ぷはぁ〜。
麺は喉越しがよく、とり天もサクサクで美味しい。ボリューム満点で満足感もある。だが、思ってるよりコシがない。あと立地的に駅から距離がありアクセスが悪いのが残念。
外部サイトで見る
星評価の詳細
お好み焼 きじ 本店
梅田/焼きそば、お好み焼き
せっかく大阪に来たわけだし!と、【お好み焼ききじ本店】さんへ。新梅田食堂街にあるのだけれど、食べログを見ると「2階」とあって、それがぷちトラップ。2階にないなぁ、とロスタイム。入口が1階にありました。(お店自体は階段上がるので、確かに2階。番号札を貰ったのは11:20頃。14番。「すごく混んでます、とても待ちます」と言われたけれど、頑張って待ってみた。店の前に並ぶのはNG。外のバスおりば付近の柱と柱の間に待つ。海外からのお客様も沢山待ってらっしゃる。慣れてないので、どこかで時間を潰して戻っていいのか?がわからず、ひたすら待つ。115分後、番号の声掛けがあり、店内へ。一斉入れ替えシステムにされているので、どうしても待ち時間が出る感じみたい。途中、待ちきれずに離脱していく方もちらほら。店内はカウンター席7席の他は4人がけテーブル席が4つ。私達はカウンター席へ案内された★椅子の中に荷物が入れられるので、臭いはつきにくい感じ。オーダーは私はえび豚玉。カウンター席だと目の前で作るのが見れてちょっと楽しい。これも一斉調理。効率を考えたら、こうなるのかなぁ。有名店だからこそ!?仕方ないのかもしれないけど、もう少し待ちが緩和される方法ありそうなんだけれどなぁ...スローな動きながらドンピシャな焼き加減。シソの葉がまるまる1枚敷かれて焼かれいるお好み焼き。マヨやソース、青海苔や削り節はそのまま鉄板で施される。そして、カウンター席はそれぞれの前に頼んだお好み焼きを「ありがとさん」って置いてくださる。具材は大きくたっぷり、生地もボリューミーで、東京のきじさんのとは全然違う。これがレジェンドのお好み焼きか~あまり並ばずに入れるチャンスがあればまた寄りたい。ご馳走様でした。
大阪府大阪市北区角田町9-261Fにある、きじ本店さんです。大阪・梅田の「新梅田食道街」の人気店のひとつ「きじ本店」さん😊人気のもだん焼きの他、焼きそばや焼きうどんの麺類と、豚玉、イカ玉などの定番メニューから、牛すじとネギのスジ玉、たっぷり具材のミックスに、お餅がのったちからなどのメニューが味わえます🎶私は、小腹が空いていた程度だったので、豚玉をいただきましたが、とっても美味しかったです✨🤗✨
外部サイトで見る
星評価の詳細
お好み焼き Sakura
梅田/焼きそば、お好み焼き、鉄板焼き
大阪府大阪市北区角田町新梅田食堂街にある、お好み焼きSAKURAです!1964年からこの地で、ずっ〜と営業🈺ふわふわの美味しいお好み焼きがたべられます!写真はミックス玉¥120011時頃来店!来店時は、3番目くらいで、外には並んでなかったのですが、席に座って5分くらいしたら、もう行列でした😆綺麗な、熱々のお好み焼き、美味しかったです😆👍写真5枚目、6枚目新梅田食堂街の入り口ですが、並んでますよね!こちらは、はなだこたこ焼き屋さんです!実は、左側壁向こうにも行列なんですよ笑みんな立って、お店前で焼きたてたこ焼き食べてました✨新梅田食堂街は、美味しい店たくさんですよ♪!おでかけ口コミ投稿キャンペーン
お好み焼きsakura@梅田お好み焼き「きじ」に行こうとしたら満席で入れず、お友達に教えてもらったこちらのお店に訪問結果大満足🥰目の前で焼いてくれるのも◎お好み焼きはふわふわで美味しい....キャベツが細かく切られてるからかな?お好み焼きの違いってあまりわからなかったんだけどここのお好み焼き食べて感動した🥰小さい鉄鍋の中に入ったベーコンチーズも美味しかった〜☺️ご馳走でした❣@nanamin_no_tabelog様、ご協力ありがとうございました😊
外部サイトで見る
星評価の詳細
梅田 釜たけうどん
梅田/天ぷら、うどん、カレーうどん
大阪・梅田の新梅田食堂街の中にある[梅田釜たけうどん]さん連日行列の絶えない人気のお店ですがお昼遅めの時間にお伺いした事もあり並び無し店頭にある券売機で食券を購入して入店です店内は厨房前がカウンター席で隣の部屋がテーブル席となっていますカウンター席中央に着席して食券を手渡します今回頂いたのはこちら💁♂️『ちく玉天ぶっかけ』880円大きな角ザルの中に入った茹で置きのうどんを掴んで丼に盛り付け、揚げたての天ぷらを載せてくれ提供されます添えられたレモンをキュッと絞って早速頂きましょう‼️みよよ〜んと伸びやかでつるりと喉越しの良いうどん爽やかな酸味がアクセントになっています熱々のちく天は大きくてもっちりとした食感で食べ応えありますね✨途中半熟玉子天を崩して絡めながら楽しみますボリューム満点でお腹いっぱいご馳走様でした。他の投稿はこちら→@k_kazukun大阪をメインにオススメのグルメ情報を投稿してますお店が気になったら保存しておくと後から見直せて便利✌️投稿を見逃さない為にもフォローしてくれると嬉しいです🥰ーーーーーーーーーーーーーーーーーー梅田釜たけうどん📍大阪市北区角田町9-25新梅田食道街【営業時間】11:00〜麺切れ次第終了無休ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【百名店】ひんやり、サクッ、とろり♪釜たけうどんの『名物ちく玉天ぶっかけ』を堪能[最寄駅]梅田駅→徒歩3分程度※新梅田食道街「釜たけうどん梅田店」は、活気あふれる梅田の中心地にありながら、どこかホッとするアットホームな老舗感漂う雰囲気のうどん店。店内はカジュアルで木の温もりを感じる内装。オープンキッチンからは、麺を茹でる音や天ぷらを揚げる香ばしい匂いが漂い、食欲をそそります。カウンター席とテーブル席があり、一人でも気軽に入りやすいお店です。お昼時には地元のビジネスパーソンや観光客で賑わう、地元に根付いた人気店。営業時間が11:00オープンで、麺が無くなり次第終了となってますので、夕方位だともしかしたら閉店してるかも?!なので、オープンタイムに合わせて本日は1番のり!注文したのは、お店の名物「ちく玉天ぶっかけ(冷やし)」さて、いざ実食![本日のオーダー]※価格は全て税込表記◉名物ちく玉天ぶっかけ(冷)¥750-▶︎▶︎▶︎冷たく締められたうどんは、太くてコシが強く、噛むほどに小麦の香りと甘みが広がります。ぶっかけ出汁は、すっきりとした旨味のある関西風で、冷やしうどんとの相性が抜群です。天ぷらは揚げたてで、ちくわ天はサクッと軽やかな衣に包まれたプリッとした弾力のあるちくわが絶品。さらに、半熟玉子天は、箸を入れるととろりと黄身が溢れ出し、濃厚な味わいがひんやりとしたうどんと絶妙に絡みます。天ぷらのボリューム感もしっかりあって、満足感のある一杯でした。暑い日でもさっぱり食べられる一皿で、釜たけうどんの人気が納得のクオリティ。手軽に美味しいうどんと天ぷらを楽しめる、また訪れたくなるお店です。ご馳走様でした!ぷはぁ〜。
外部サイトで見る
星評価の詳細
踊るうどん 梅田店(おどるうどん)
北新地/うどん、天ぷら
大阪駅のビジネスビルの地下街にありました。ネーミングは入店の決めて!【踊るうどん】。あとから調べて見たらどうやら東京にもあるっぽい(苦笑)ここ、色んな方のレビューを拝見していると、どうやら量が多いらしい...?私は「温玉生じょうゆ」、友人は「まいたけ天ぶっかけ」をオーダー。小盛り-¥50にできるのがうれしい!二人とも小盛りでお願いしました。そして何より提供時間が早いのもいい。オーダーから7~8分かな、着丼。えっと、小盛り...これで小盛なんですね!?うん、十分。でも店内の他のお客さんたちは「大盛りで!」(+¥200)のかた、おおかったなぁ...ちなみに、夕方。おにぎりを頼んだ方は売り切れです、って言われていた。うどんは少し柔らかめのモチモチ。お昼休み時には長蛇の列が出来る人気店のよう。私はアレルギーでまいたけやめておいたけれど、まいたけ天は看板商品らしく大人気でした。ご馳走様でした。
[最寄駅]JR北新地駅→徒歩3分程度※大阪駅前第3ビル地下2階[会計方法]現金のみビルの地下2階にうどん屋さん?!って感じであったが、他のお店も沢山入っていて、照明こそ仄暗くて、人がいないと廃墟感漂ってそうだが、平日の17:30頃はそこそこ人もいて、地下2階はそれなりに賑わってはいました。店内、訪問した平日17:30頃は中には3-4人程度のお客様のみで、とても落ち着いた空間で食事する事ができた。きっとお昼は近隣サラリーマンで行列が出来てるんだろうなと思うと、夜にずらして食べるのもアリ。カウンター席とテーブル席がバランスよく配置されており、1人でもグループでも気軽に訪れやすい。オーダー前には先に、温かいうどんか冷たいうどんかを聞かれます。これによって、提供までのスピードが早くなります。[本日のオーダー]※価格は全て税込表記◉まいたけ天温玉生じょうゆ¥880-▶︎▶︎▶︎提供までは、約5分程度。まず、この大きなどんぶりに綺麗に整麺されたうどんが、どんぶりの中で渦を巻くように盛り付けられてる。何とも美味そうな見た目だ!テーブルに備え付けてある「生じょうゆ」少しずつ垂らしながらお好みで入れて楽しむスタイル。さて、まずは温玉を崩して混ぜ混ぜしてからの麺を一口パクリっ。ん、意外にも柔らかめの麺だ。これは好みだが、私はもう少しコシが強い固めが好きではあるが、これはこれで超絶美味いのでOK。温玉とコクのある生じょうゆが、しっかりと麺に染み渡り、この一口ごとに広がる旨みがクセになります。上に乗せられた揚げたての「まいたけ天」は揚げ油が軽くサクサクで香り高い。後で気づいたのだが、このお店の1番人気が「肉まいたけ天温玉生じょうゆ」だったことを、、、笑しまった、肉乗せ忘れて後悔、、、ディナーならではのゆったりとした時間の中で、このシンプルながら洗練された一杯をじっくり味わえるのは格別。天ぷらと一緒に軽くお酒を楽しむのもアリかもしれない。梅田で気軽に楽しめる、満足度の高い夜ご飯としてリピート確定!美味いうどん食べたかったら、ここは絶対にはずさないお店。是非、梅田にきたら一度は行くべし!ご馳走様でした!ぷはぁ〜。
外部サイトで見る
星評価の詳細
うどん 兎麦 阪急三番街店(umugi)
梅田/うどん、カレーうどん、和食(その他)
兎麦弁当¥1050おうどんはから冷or温からチョイスねぎわかめ生姜大根おろしレモンお好みの薬味と一緒にいただきます。冷たいおうどんにしました。つるっと喉ごしがよく噛むとコシのあるおうどんやや甘めのお出汁が優しいお味サクサクでふっくらした天ぷらは盛り合わせ海老ししとうさつまいも海苔うどんいなり寿司甘いお揚げさんと山菜の入ったいなり寿司おうどんとの相性もぴったりとってもお得でボリューム満点なセットは終日オーダー可能カウンター席テーブル席とあるのでお一人様からグループでも利用可能ディナータイムにもお気軽にお食事を楽しんでいただけます。
梅田駅、大阪駅近くの阪急三番街にあるうどんの名店、兎麦さんへ訪問。サウナ明けのビールを一杯流し込み、全部入りぶっかけを注文。美味い。出汁がとにかく美味しく、うどんにしっかり絡みついて喉越しも最高。半熟卵の天ぷらが個人的MVP。マイルドな黄身が出汁と絡んでまた違った味わいになるのがヨシ。また来ます。
外部サイトで見る
星評価の詳細
ねぎ焼やまもと 梅田エスト店
梅田/焼きそば、お好み焼き
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀大阪ド定番-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆ねぎ焼やまもと梅田エスト店𓊇♡大阪♥梅田♡📋mypick・すじねぎ・デラックス玉♡この日は梅田で早めの夜ご飯(՞..՞)𓈒𓂂𓏸♡色々悩んだんですがへ初めて行ってきたよ(ɞ̴̶̷̫ʚ̴̶̷)最近お好み焼きにハマって色んなお店回っていますがベタなお店って逆に行ってなくてここは通る度に気になっていたけど初訪問(՞ܸ.ˬ.ܸ՞)”♡普段なら行列の人気店ですが17時過ぎだと2組待ちで入れたよദ്ദി˃ᵕ˂)調理用鉄板が目の前の席に案内され良いライブ感♡̖́-♡すじねぎとデラックス玉を注文したら「2人でシェアしますか?🍽すじねぎ1210円いただいたのは名物のねぎ焼きの中でも一番人気のすじねぎ꒰՞⸝⸝⊃·̫<՞꒱見た目通りあっさり(՞ᴗ̫ᴗ՞)おダシはほんのり𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧甘辛く味付けした牛すじとこんにゃくが大きめでゴロゴロでアクセント(っ॑꒳॑c)ぺろっといけるタイプ︎︎^_ー☆♡値段はちょっと観光客向けな気もします('ν';)でも定番に触れるというのもお好み焼きの世界を広げる一つの方法Ψ('ч'☆)ご馳走様でした❀(՞ܸ..ܸ՞)♡店名:ねぎ焼やまもと梅田エスト店予約:不可アクセス:梅田駅より徒歩4~5分。エストワン沿い大阪梅田駅(阪急)から274m営業時間:11:30-22:00定休日:不定休♡instafood
大阪食い倒れツアーのランチに選んだのは、ねぎ焼やまもと。百名店でもあり、友人が気になっていたお店。この前に他の店できんつばを買って向かったので、開店五分前に到着。開店前に早めに並ぶ友人の姿が!一番前だし!ごめんなさいー&ありがとうーーーー。開店ちょっと前に店員さんがオーダーを聞きに並ぶ我々の元に来てくれます。その前にメニューも配られています。混み合うと、追加オーダーが難しいらしく。我々は次も食い倒れツアーなので一番シンプルな豚肉ねぎ焼きと、とん平焼をオーダー。ドリンクはお冷です。開店前に暖簾を設置するスタッフさん。ほどなくして店内へ。創業時の写真も飾られて。こちらはおしぼりがないお店。手洗い、消毒スプレー、ティッシュは完備。お冷のコップがラブリー。そしてまずはとん平焼が運ばれて来ました。バラ肉の脂が甘い!卵は生に近い半熟。トロトロです。そしてお次はいよいよ本命のねぎ焼き。ねぎたっぷり!グリーンの色鮮やかなこと。具がネギなのでお腹いっぱいになるけど、消化も良さそうです。味付けしてあるので、ソースなどなくそのままいただきます。うーん、軽やかなのは良いけど、やっぱり大阪に来たらお好み焼きかな。ごちそうさま。
外部サイトで見る
星評価の詳細
そば処 とき(そば處 とき)
北新地/そば
北新地で人気の蕎麦屋あの「カハラ」もコチラの蕎麦を使ってるので美味しさは折り紙付きです季節のお蕎麦▷鴨南蛮蕎麦1900円淡い桜色の鴨肉が5切れしっとり、歯応えも良くて美味しいです柚子の爽やかな香りに、焼きネギは香ばしく鴨肉の旨味が溶け出したお出汁がメチャ∑(゚Д゚)ウマ-!!ランチタイムにはもれなく巻き寿司が4巻付いて来ますこの巻き寿司がお目当てと言っても良いくらい味のバランスが良くて美味しいですよ(*´∀`*)今年は酢橘蕎麦を逃したので来年こそは…美味しかった、ご馳走さまでした………………………………そば處とき大阪市北区堂島11:30〜14:0018:00〜25:00日祝、第1、3、5土曜定休日………………………………@masayan.310さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
【そば処とき】大阪でそばの名店に出会いました。そば処ときさん。北新地エリアにあるお蕎麦屋さん。季節限定の夏野菜カレー冷やし蕎麦をいただきました。カレー×冷やし×蕎麦というのが新感覚すぎて、初めての食物との出会い!という感じ。夏野菜が最高のアクセントになります。一緒に出てくる巻き寿司は、山椒が効いててこれまた激うま。大阪に訪れる方いたら絶対におすすめしたいお店。北新地駅から徒歩5分。大阪駅からは徒歩10分といった感じ!
外部サイトで見る
星評価の詳細
お好み焼 きじ 梅田スカイビル店
梅田/焼きそば、お好み焼き
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀大阪で「お好み焼き」を食べるなら、やっぱり老舗の『きじ』🫶🏻💗̖́-̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆お好み焼きじ梅田スカイビル店𓊇♡大阪♥梅田♡📋mypick・すじ玉・豚たま♡お好み焼きと言えば大阪を代表するソウルフードのひとつദ്ദി˃ᵕ˂)好きなお店あるいはお勧めのお店はどこ?かと問うと誰もが自分なりのこだわりを答えてくれるでしょう૮.̫.ა♡ 友達に何を食べたい?と聞くと「お好み焼き!」と即答♡̖́-折角なので名だたる有名店の中から選んだのが@きじ︎︎𓂃⟡.·本店は新梅田食道街にあるけどあそこはいつ行っても長蛇の列だから少し離れた梅田スカイビルの地下滝見小路にある支店に行くことに(˶'ᵕ'˶) ♡初めての滝見小路₍ᐢ‥ᐢ₎♡昭和初期の香りを色濃く残した街並みが再現されています՞⸝⸝ᵒ̴̶̷𓈞ᵒ̴̶̷⸝⸝՞13時半頃に到着したら店頭には既に行列が出来ていました(;ᐛ)アセアセキャリーバッグを引いた人もいたけどほとんどが大阪の地元の人っぽい('-^)b♡カウンター席とテーブルが4卓•*¨*•.¸¸♬︎大きいようでそんなにもキャパは広くありません(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)訪問記念なのか名刺や手紙が所せましと貼られていました𖤐̖́-♡料理の値段があまりにも中途半端であることと名前を見ても何かが想像できない料理が気になります(^︺^💧)..♡豚玉コテを使って一口大に切っていただきますっ̫‹ᐝ一口食べて初めに感じるのはカリッカリに焼かれた豚バラの香ばしさΨ('ч'☆)余分な脂の抜けたお肉の食感がフワフワの生地と抜群のコントラストになっています(˶'ᵕ'˶)⸝♡お好み焼きにかかっているオリジナルのソースはスタンダードな甘辛タイプ(。•̀ᴗ-)و̑̑✧生地にはシソが入っていて風味のアクセントとなっていますが決して派手さはなくシンプルに美味しい(՞ܸ.ˬ.ܸ՞)”お好み焼きを普段から食べなれている大阪人にも観光の人も納得の正統派の味わいです><♡♡すじ玉
0409🌷きじ大阪といえばなお好み焼き豚玉頼んだんやけど、ええようにしていいか?ってカウンターで焼いてる最中のおっちゃんに言われてよーわからんまま、半分がモダン焼き1/4とすじ玉1/4にすり替えられてた笑でもモダン焼きめっちゃ美味しかったから満足家で作れるからよーみときや言われてレシピめっちゃ教えてくれた笑今度作ろカウンターでよかった楽しかった!@sakisweetgram様、ご協力いただきありがとうございました😊
外部サイトで見る
星評価の詳細
きしめん あまの
梅田/うどん、親子丼
大阪市北区にある[きしめんあまの]さんホワイティうめだの中にあり、創業昭和36年と長い歴史をもつ老舗のお店で連日店頭に行列が出来るほどの人気ぶり食べログのうどん百名店WESTにも名を連ねる有名店ですこの日も満席で、店頭で少し待ってから入店カウンター席の裏側ではズラリと並んだ味噌煮込みうどんが作られています。あまのさんの2大メニューは店名にもなっている"きしめん"と"味噌煮込みうどん"少し肌寒い日だったので、ほぼ全員のお客さんが味噌煮込みうどんを注文していましたと言う訳で今回頂いたのはこちら‼️🔶『牛もつ味噌煮込みうどん』1680円オーダーが入ってから一杯一杯火にかけて調理されるので、少し時間が掛かることを覚えておきましょう濃厚な味噌の香りを漂わせながら、ぐつぐつと煮立った熱々の状態で提供されます牛もつ、刻みあげ、卵黄、かまぼこ、にら、ゆず皮、一味唐辛子など早速頂きましょう‼️密度の高い、がっしりめの歯応えを感じる平打ちのうどんしっかり煮込まれていますが、風味良くワシワシとした硬さがあります見た目の濃厚さそのままに、八丁味噌をベースにしたおだしはガッツリ濃厚✨✨しかしながら味噌辛さなどはなく、こっくりとした旨味とコクがあります😋牛もつの脂が合わさってめちゃ美味しいですね~牛もつはぷりっぷりの歯応えで、噛むとジュワ~ッと脂が出て来ます😍濃いめの味噌に負けない濃厚な脂の旨味が堪らないですね✨✨🔶『美味しいごはん』330円お味噌と脂を受け止める為にごはんを追加、これがまた最高🥰うどんを食べ終えた後のおだしや牛もつ、卵黄、刻みあげなどを載せて丼にして余す事無く全て食べ尽くしました😋とても満足度の高い一杯は並んででも食べたい旨さです是非美味しい味噌煮込みうどんを食べに行ってみて下さいね‼️帰り際にご挨拶して、NONOODLE,NOLIFE.ステッカー進呈させて頂きました😊とっても美味しかったですご馳走様でした。他の投稿はこちら→@k_kazukun大阪をメインにオススメのグルメ情報を投稿してますお店が気になったら保存しておくと後から見直せて便利✌️投稿を見逃さない為にもフォローしてくれると嬉しいです🥰ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀大阪で”本場名古屋の味噌煮込みうどん”が食べれる◥█̆̈◤࿉∥̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆きしめんあまの𓊇♡大阪♥梅田♡📋mypick・味噌煮込みうどん♡いわゆる「なごやめし」が大好きな私(¯ᵕ¯)♡ でも、そうそう簡単に行ける距離でもありません…(;_;)関西では珍しい味噌煮込みうどんを食べるのであれば間違いなくココです(〃`𓎟´〃)♡̖́-昭和36年創業の名古屋名物味噌煮込みうどん「きしめんあまの」◥█̆̈◤࿉∥場所は「ホワイティうめだ」(˶ᐢᗜᐢ˶) いつ訪れても行列ができています(•̥ˍ•̥)なのに、日曜日の19時半に行ったけどラッキー並んで無い!♡ 店内はカウンター7席と4人掛けのテーブルが4つほど𐔌՞・·・՞𐦯ほぼ満席状態でカウンター二席空いていて座れました𐔌՞⸝⸝ʚ̴̶̷̷·ʚ̴̶̷̷⸝⸝՞𐦯その後運良くテーブル席が空いたので案内してもらったよ҉*\(*॑˘॑*)♡びっくりしたのがここの接客はホワイティうめだの中でもダントツ一位𓈒𓏸𓈒𓂂𓂃♡座席移動に加えて丁寧に暖かいお茶とお水とおしぼりを笑顔で提供してれました✧·˚⌖.꙳♡提供くれた紙のエプロンを着て準備OK!♡ 注文をしてしばらく待つと土鍋の中でグツグツとおいしそうな音を鳴らしながらやってきました⁺。ᜊ(੭ɞ̴̶̷܁̫ɞ̴̶̷)੭♡中央の卵黄が昨夜のお月様みたいに輝いている🐰🌕 まずは濃いめのスープを一口(՞o̴̶̷̤̫o̴̶̷̤՞)まろやかなコクを感じる八丁味噌入りのスープがたまりません(ᐢ⸝⸝>̶̥̥̥᷄·̫<̶̥̥̥᷅⸝⸝ᐢ)꜆꜄💕 太すぎない麺は硬めで存在感抜群•*¨*•.¸¸♬︎卵をからめて食べるとう~ん!永遠に食べていたい幸せを感じます໒꒰ྀི∩˃ᵕ˂∩꒱ྀི১ ムニムニのかまぼこシャキシャキのネギ旨味の強い鶏肉が味噌煮込みうどんをよりパーフェクトに演出しています︎︎𓂃⟡.· 八丁味噌出汁まで完食(̳-·̫-̳ˆ)◞❤︎美味しかったദ്ദി𐔌՞⸝⸝≍·̫≍⸝⸝՞𐦯
外部サイトで見る
星評価の詳細
たこ八 梅地下店(たこはち)
梅田/焼きそば、お好み焼き、たこ焼き
【ジャンル】たこ焼き「いっぺん大阪のたこ焼きを食べてみたいなぁ〜☺️」…友人がこう言ったことをきっかけに、たこ焼き屋を調べていたらこちらのお店を見つけました🐙そしてランチタイムに訪問しました(*・ω・)ノこちらのお店、電話予約ができないとのことなので、やむを得ずアポ無しで訪問しました。お店にたどり着いたのが祝日の12時頃ということで…まあ案の定混んでおりました💦しかし、回転効率がいいのか、我々の前に6人くらい並んでいましたが、20分程の待ち時間でお店に入れました✌️こちらのお店、ホワイティうめだという地下街にあるお店で、白を基調としたオープンな内装が目に入りやすいです(*・ω・)ノなお、店内はカウンター席のみです。さて、たこ焼き目的で訪問したはずですが、席に着いてメニューを見ると、お好み焼きやねぎ焼きや焼きそばが目に止まり…「お、美味しそう…たこ焼きじゃなくてもいいかな」…と感じつつも、まあ思いとどまって、結局たこ焼き8個入り(607円)を注文しましたヽ(´▽`)/こちらのたこ焼き、生地には秘伝の出汁を使った醤油が含まれているそうで、まずは一つ、何もかけたりつけたりせずに食べてみました☺️…出来立てのたこ焼きは熱々で口の中が少し騒がしい状態でしたが、同時に旨味が口いっぱいに広がって最高でした👍月並みな表現ですが、外はカリカリ、中はふんわり、タコは肉厚でプリンプリンといった感触が最高に良かったです✨✨なお、卓上にはソースと出汁が置かれており、味の違いを堪能することだってできます✌️(個人的には出汁の方が好きなんですけどね☺️)次回はたこ焼き以外のメニューも食べに行きたいなと思いました(^^)また、ビールもあるので、たこ焼きをおつまみに飲むのもいいなと思いました♩
いちばん好きなたこ焼き屋!!🐙お出汁がついてきて、明石焼きみたいに出汁につけて食べられます。出汁は温かいものか冷たいもの選べます!卓上にソースや醤油も置いてありますが、私は出汁につけて食べるのが好きです。ほかのたこ焼き屋にはない、たこ八ならではの食べ方!!1枚目はたこ焼き、いか焼き、ビールのセット。せんべろが叶います。ホワイティうめだの中にあるので、雨の日でも濡れずにお店まで行けます🙌8のつく日はイベントがやってることもあり、長蛇の列になっていることも…カウンターだけのお店ですが、基本回転は良いです。1人ご飯にもおすすめ!
外部サイトで見る
星評価の詳細
守破離 堂島・梅田店(シュハリ)
北新地/そば
『守破離』久しぶりに行ってきた🥰💕ここのお蕎麦美味しくて好き!注文したメニュー◯ざるそば¥890まずはなにもつけずにそのまま蕎麦だけを!蕎麦の香りがすごくいい🥰次は塩をちょっとつけて✨噛めば噛むほど蕎麦の甘みを感じることができる💕そして薬味を入れてつゆで!そりゃもう美味しい!笑語彙力なくてごめんなさい…笑喉ごしもよくてつるっと😊ほんとに美味しかった✨守破離では蕎麦の実を挽くとこからこだわっているからさらに美味しさを感じれる!店内は落ち着いた雰囲気でした!日曜日の17時20分くらいに予約せずにお邪魔したらすでに予約でいっぱい…そして予約なしも何名かいて次の予約までの1時間であればってことで2番目に待っていた私たちまではすぐ入れました✨それ以降の人は満席でお断りされていたので夜は予約をお勧めします😊ランチは予約不可みたいです!*****************🍽️店名自家製粉石臼挽手打蕎麦守破離梅田・堂島店📍大阪市北区曽根崎新地2-1-9WOB梅田1階⏰定休日:年中無休営業時間:昼:11:30~(L.O.)14:3015:00閉店夜:17:30~(L.O.)21:0022:00閉店最新の情報を確認してください。💰予算:参考程度昼:1000-1999円夜:4000-4999円*****************
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀自家製粉石臼挽き手打ち蕎麦で行列!🥢̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆守破離堂島・梅田店𓊇♡大阪♥北新地♡📋mypick・天盛り蕎麦♡谷町4丁目に本店があるそうですが私が訪れたのは北新地の堂島店^_-☆友人と祝日に訪店(˶'ᵕ'˶)︎♡オープンの時間に訪問したら既に長蛇の列がΣ(°-°)ワオ人気店なので開店前に行くことをおすすめします外から工房を眺めて待ちます-̗̀(˶'ᵕ'˶)̖́-石臼挽きで手打ちで手切りで素敵✧·˚⌖.꙳♡基本、二八の更科蕎麦のようですすが+¥150で十割り蕎麦に変更可能ദി᷇ᵕ᷆)麺の太さは細切りか太切りか選べます⸜(・ᴗ・)⸝天盛り蕎麦を注文(˘͈ᵕ˘͈)最初にそばつゆや薬味登場(՞o̴̶̷̤̫o̴̶̷̤՞)ゆっくり回すように本わさびします^_-♡すっている最中からわさびの良い香り⸜♡⸝♡天盛り蕎麦登場(˶'ᵕ'˶)⸝♡先ずは蕎麦だけで(><)♡蕎麦好きだな~(*´༥`*)♡塩でも美味しいです♡̖́-もちろんつゆも美味しいです(*•̀ㅂ•́)و✧♡天ぷらがボリューム満点で豪華(ᐢ_̫_ᐢ)♡天ぷらはコーン油で揚げてるようです•*¨*•.¸¸♬︎(運んでる一斗缶がコーン油でしたw) えび、ピーマン、いんげん新生姜、れんこん、茄子、にんじんネギ、ごぼう、安納芋?しいたけだったと思うけど間違ってたらごめんなさい(ᐡ•̥•̥ᐡ) 天麩羅ヤバイくらい美味しいです\♥︎/天つゆで食べましたが塩でも良いデスね('-^)b♡最後に蕎麦湯のサービス(ɞ̴̶̷̫ʚ̴̶̷)足す用の蕎麦つゆもあるのでグイグイ飲んじゃいました(*'ᵕ')☆そりゃ並ぶよね~と外を見るとまだまだ人いっぱい><՞՞急いで席を空けます.ᐟ.ᐟ♡美味しかった𖤐̖́-ごちそうさまでした(*.ˬ.)"♡店名:守破離堂島・梅田店予約:可(ランチは不可)
外部サイトで見る
星評価の詳細