和醸良麺 すがり
四条烏丸/ラーメン、つけ麺
【京都・和醸良麺すがり】🍜・モチモチっとした全粒粉麺、個性がクセになるもつそばもあります。・路地の奥に建つ、情緒あふれる町家建築のお店で、看板メニューの「もつそば」は、鶏ベースに魚介の出汁がたっぷりの濃厚スープと、モチモチっとした歯ごたえの全粒粉の麺が特徴です。☺️・メニューは、つけ麺、カレーつけ麺、もつそば、があり麺は、2つのうちから選べました。 ❶全粒粉の麺❷ゆず麺 ・麺の量〔つけ麺は2玉まで無料増量可〕は、❶1.0玉❷1.5玉❸2.0玉が選択可能🉑 ・肉の選択は、❶もつ❷チャシュー❸黒毛和牛から選べます。[お店情報&アクセス]☀︎和醸良麺すがり(フワジョウリョウメンスガリ)☀︎住所:京都府京都市中京区観音堂町471-1☀︎交通:地下鉄四条駅から徒歩5分🚶♀️☀︎営業時間:11:30~15:00(土日祝は~16:00)、18:00~22:00(売り切れ次第閉店)☀︎休業日:無休
🐻くまうまログ3.75🧸金曜日は朝から仕事で京都に来ていて、ランチは会社近くの「和醸良麺すがり」へ🍜注文は「もつそば」にしました😆めっちゃくまうまーでした🐻いつも並んでいるんですが、タイミング良かったです⭐️
外部サイトで見る
麺匠 たか松 本店
四条烏丸/そば・うどん・麺類(その他)、ラーメン、つけ麺
2022年7月利用京都へのドライブ、祇園祭に合わせて京都を訪れました。この日は"カンデオホテルズ京都烏丸六角"さんに宿泊、夜ごはんは近くのつけ麺屋"麺匠たか松'さんに歩いて伺いました。人気のお店の様ですが、時間も遅く運良くすぐに入店することが出来ました。長野県産小麦の石臼挽き全粒粉を使用した、麺はまるでそばのような色です。鶏魚介のスープに玉ねぎを入れたり、麺にすだちや黒七味を振りかけたりして、さまざまな味変を楽しめるのも特徴です。また行きたいお店です。
🐻くまログ3.5🐻❄️週明けの月曜日は朝からずっと京都オフィスにいて、お昼は花ちゃんと「麺匠たか松京都本店」へ🍜つけ麺が有名ですが、期間限定の炙り豚の濃厚味噌らぁ麺を頂きました🙏くまうまー🐻
外部サイトで見る
新宿めんや風花(しんじゅくめんやふうか)
四条烏丸/ラーメン、つけ麺
【ジャンル】塩ラーメン久しぶりに京都のお店の投稿✉️職場(地下鉄烏丸線五条駅から徒歩約5分の事務所)から徒歩約10分で行ける、塩ラーメンの専門店。年1回くらい昼休みに行く程お気に入りのお店です😉今回も昼休みに行ってきました(*・ω・)ノ色々な種類の塩ラーメンがあるので何度訪問しても楽しめます(^^)数ある塩ラーメンからどれにしようか迷った挙句(←どれも美味しそうで本当に迷うんですよね〜😅)、この日は、1日限定15食しか提供されない「とろろ塩らーめん」(写真1枚目、並で950円)を注文しました️。黄金色に輝くスープは美味しく、そして、見た目も美しいです✨✨石垣島の海水塩をベースに独自の塩ダレを作っているそうです。一口飲めば口中に旨味が広がります(о´∀`о)麺は絶品スープに絡みやすい縮れ麺。国産の2種類の小麦粉と天然カンスイ、塩、水から作る自家製麺です。ツルツルしてて食べ応え良しです👌トッピングはチャーシュー、メンマ、海苔、白ねぎ、さらにはほうれん草、とろろ卵といったレア(?)なものが入ってます。それら全てが名脇役となってスープと麺の旨味を引き立てています(・∀・)bまた、別の日には「鴨塩らーめん」(写真2枚目、並で1000円)を注文しました🦆こちらは1日限定10食です(゚ω゚)鴨ロースにかかったスパイスを塩スープに溶かしながら食べると、旨味が相乗効果をきたして美味しいです♪鴨ロースは柔らかみがあり、あっさりしてて食べ応え抜群です(・ω・)ノ
【新宿めんや風花】ふわっとろとろろ塩らーめん900円*四条駅から徒歩数分。百名店にも選ばれてる塩ラーメンの有名なお店!1日15食限定メニューのとろろ塩ラーメンが気になって注文!一見目玉焼きの様に見えるけどとろろですの🥹とろろや玉子を混ぜたら塩や出汁感が薄れたてしまったから、個人的には混ぜてない最初の一口目の方が好きだったけどあっさりとした上品な塩ラーメンは相変わらず美味しい😚もっちりした縮れ麺もチャーシューも美味しかった🤤🤤**#🍜#맛있어요
外部サイトで見る
麺屋 猪一 離れ
四条烏丸/ラーメン
【麺屋猪一離れ】すだち生搾り京の都もち豚の鬼みぞれつけそば赤玉味付け玉子入り1300円*猪一さんの2号店💛久しぶりに来たけどさすがの人気店!19時30で外待ちあり。20分ほど待って入店。麺を少なくして頂き、つけ麺に🥹このつけ汁だけでお腹いっぱいなりそーなくらい具沢山💖粗めの大根おろしともち豚が大量に入ってて大満足!!!全粒粉入りのつけ麺もツルっと啜り心地よく、更にコシもある好きな麺😚😚途中ですだちを絞って味変!これも美味しぃ🙆♀️相変わらず接客も素晴らしい👏"**#🍜#맛있어요
『麺屋猪一』はミシュランガイド京都・大阪2018でビブグルマンを獲得したお店で、「うどんのようなスープを目指したい」と京都のうどん店を食べ歩いて研究した和風の一杯を提供しているそうです!私が食べたつけ麺ですが牛肉A4かA5どっちやたかな?がたっぷり入ってました!それにごぼうにしめじも入っていますその色んな具材の入ったスープが激うまでした。深みが凄いです!ずっと飲んでいたいつけ汁でした。そんなつけ汁に負けない細目の平打ち麺がまた美味い!ほそいので心配しましたが、腰もあり喉越しよく最高のつけ麺でした!私のベスト3に入るラーメンでした!した馬鹿なおっさん(˙灬˙)の戯言です!😆😆😆
外部サイトで見る
天天有 四条烏丸店(てんてんゆう)
四条烏丸/餃子、ラーメン
お仕事終わって和裁教室までの間にささっと食べれるもの…そしてお教室までの行き道。めっちゃええとこに「天天有」🍜今日は女性1番人気という、「鶏白湯」🐔甘めのスープで、これは好き‼️あっという間に完食💦スープ美味しくて、危うく飲み干してしまうとこやった💦コラーゲンたっぷりらしい♬
【全国屈指のラーメン激戦区•京都一乗寺"の"ラーメン】京都一乗寺に本店を置く天天有(てんてんゆう)の支店で、京都市営地下鉄四条駅からすぐの"COCON烏丸"の地下1階にあります。鶏白湯ラーメンがウリなので早速いただきました。スープは18時間くらい煮込んでいるのでトロっと&超濃厚な味わいで、鶏というよりも豚骨の味かな?というくらい印象的でした😊麺も細ストレートで食べやすく、チャーシューは薄くカットされてさっぱり仕立て。煮卵はしっかり味が染み込んでいて、どれもとても美味しくてすぐに完食しました😋本店の方がスープがもっと個性的だと聞いたので、機会があれば一乗寺の本店にも行ってみたいです☺️
外部サイトで見る
Nippon Ramen 凛 KYOTO(ニッポン ラーメン 凛 キョウト)
四条烏丸/ラーメン
京都市の中京区にあるNipponRamen凛TOKYOさんへ@rinkyoto2022北海道にあるJapaneseRamenNoodleLabQさんの平岡店主プロデュースのお店です落ち着いたお洒落な雰囲気の店内に入り券売機にて「醤油わんたんちゃあしゅう麺」と「地鶏半熟卵」をポチッとしました。厨房が良く見える奥のカウンター席に着席し心穏やかに待っていると、スタッフの方の視線がやたら感じられたので話し掛けたらなんと知り合いでした(笑)随分とお久しぶりですね〜なんて言うてると着丼です。鼻腔をくすぐる芳醇な香りが既に美味しいと言うてます😆艶やかでつるりと喉越しの良いしなやかな麺黄金色に輝く香味油が眩しく美しい琥珀色のスープは濃厚な旨味と優しい口当たり😍💕💕💕💕大ぶりの柔らかいチャーシューも絶妙〜😘ぷりぷりちゅるんなワンタンも秀逸です😋✨✨✨とろ〜り崩れる半熟卵もお見事‼️‼️至福の一杯を頂きました💖同行者は限定の「冷やし酢橘soba」を少し頂きましたが爽やかな酢橘の酸味とサッパリしたスープがとてもマッチして、こちらも大満足の一杯帰り際にご挨拶してNONOODLE,NOLIFE.ステッカーを進呈させて頂きました。とってもとっても美味しかったですご馳走様でした。instagramやってます@k_kazukun投稿が参考になったらフォローや保存して下さいね✨よろしくお願いします。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーNipponRamen凛KYOTO📍京都市中京区東洞院錦小路下ル阪東屋町653-1醤油わんたんちゃあしゅう麺2000円地鶏半熟卵200円冷やし酢橘soba1300円ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お店に入ったらすぐに食券を購入。スタッフさんに渡したらお席に案内される。待つ事5分。スープが澄んだ、塩ラーメン🍜チャーシューが3種類。るすつ豚、京都ポーク、鶏。どれも柔らかくて美味しい😊お昼時だったので常に満席🈵
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る