すべて
記事
長野の人気エリア
ユーザーのレビュー
長野県5投稿
momo
暑い季節は天ざると日本酒が合う!
投稿日:2023年8月7日
長野県10投稿
ヒカル
夏休みに大学時代の友人と軽井沢へ長野に来たらやっぱり蕎麦でしょ!ということで唯一名前の聞いたことがあった川上庵へやってきました鴨せいろを注文したんですが、匂いから鴨旨みが伝わってきて興奮しました笑蕎麦本来の香りと鴨の旨みがマッチして最高でしご馳走さまです!
投稿日:2023年6月5日
長野県5投稿
glandcafe
旧軽井沢バスターミナル前にあるお蕎麦屋さんです。ただ、11時のオープン前から尋常じゃないくらい並んでいるのですぐにわかると思います。ただ、中はかなるら広いので、意外と1巡目に入れます。一番人気は、海老のビジュアルが良すぎる天ぷら蕎麦。1品料理も美味しかったです。
投稿日:2022年10月30日
紹介記事
【軽井沢】秋のサイクリング!避暑地として人気の「旧軽井沢」。
今回ご紹介するのは、夏だけでなく、秋になってもまだまだ楽しむことが出来る軽井沢。約3時間で回ることが出来るサイクリングコースをご紹介します!
ユーザーのレビュー
長野県5投稿
momo
早起きしてパンを食す!🍞🥐季節のポタージュはズッキーニです!
投稿日:2023年7月22日
長野県100投稿
Ayumu_
パン屋さんが隣にある軽井沢のレストラン「ベーカリー&レストラン沢村旧軽井沢」SAWAMURA特製ハンバーガーダブル(2100円)を注文かなり高さのあるハンバーガーで、ポテトの量と多かったです🍔バンズもパティも美味しかったです
投稿日:2021年3月9日
紹介記事
【軽井沢】モーニングにおすすめ「ベーカリー&レストラン沢村」
避暑地として有名な長野県軽井沢町の爽やかな空気の中で「軽井沢モーニング」を堪能するのはいかがでしょう?自然の中で絶品パンを楽しめる「ベーカリー&レストラン沢村」のご紹介です。
ユーザーのレビュー
TT
人気のお店【うずら家】平日だったが、なかなかの混み具合でした。天ざるを注文しました蕎麦喉ごしよく適度な腰でとてもとても美味い!天ぷらもサクサクで油がしつこくなかった。何個でもいける!お店の雰囲気もよく接客もたいへん素晴らしかった!また行きたいお店である
投稿日:2023年7月14日
長野県10投稿
かめ_メグミ
長野に来たらお蕎麦は欠かせませんね♪今回は旦那がお蕎麦と接客が好きな『うずら家』さんにしました。戸隠の名店です。ぼっち盛のざる蕎麦も良いのですが、初めて深山おろしにしました。冷たいお蕎麦に木の子、大根おろし、山菜と野菜の天ぷらなどがドど〜んと乗ったお蕎麦です。2.3枚目は小丼に天ぷらを少しよけた状況。ボリューミーなの伝わるかしら?深山(みやま)と言うだけあって山の幸がどれも美味しく調理されていて、お蕎麦と蕎麦つゆのバランスも良く本当に美味しく頂きました😋黙っていても小丼を下さったり、丼ものの時に困る蕎麦湯用に猪口を提供下さったりと、食べる人に寄り添ったお店なの。もちろん、旦那の頼んだ天ぷら蕎麦には、天つゆと蕎麦つゆが別に提供👍旦那から貰った薩摩の天ぷらは蜜芋かな。凄く甘くてねっとりしていて、スイーツな天ぷら❣️芋好きには堪らない😆お腹パンパンだけど野沢菜をつまみながら蕎麦湯。止まらない🤣2023.5.5
投稿日:2023年5月8日
長野県5投稿
なん
長野県戸隠神社中社の目の前にあるお蕎麦屋さん、うずらや。人気店でお昼時はいつも混み合っています。お蕎麦はもちろん、従業員さんの温かい歓迎ぶりが有名です。今回はざる蕎麦とそばがきを食べました。そばがきはふわふわでなめらかな食感でした。そば茶も美味しいです。
投稿日:2022年3月4日
ユーザーのレビュー
yumo
軽井沢のハルニレテラスにあるベーカリー&レストラン沢村さんに行きました!ランチセットにするとパンがおかわり自由でついてきてお得です〜!ポタージュとかデザート、飲み物は追加でお願いして1人5,000円くらいと決して安くはないけど森の中で雰囲気の良い空間でおいしいご飯をいただけて満足でした!!
投稿日:2023年10月8日
k__
🍞軽井沢ハルニレテラス「ベーカリー&レストラン沢村」パン屋さんとレストランが併設された、人気のパン屋さん。軽井沢のほかに広尾にも店舗があります。長時間発酵させて作ったこだわりのパン達はどれも美味しい...😊!ハルニレテラスに来たら、パンとコーヒーをテイクアウトして小川が流れる外のテラスで食べるのもおすすめです。営業時間【ベーカリー】7:00-21:00【レストラン】7:00-21:00L.O22:00closed
投稿日:2023年7月20日
fujiko3
ランチはどこにしようかとハルニレテラスに行ってみるとどこも美味しそうで並んでいるっテラス席でハンバーガーを召し上がってる人をみて美味しそう!と惹かれて今回はこちらに^^ハンバーガーは食べ応えありな見た目通りのジューシーさでポテトもカリッと揚がって美味しかったです!キッズ用はサイズは小さいながらもスパゲッティもスープもついていて子どもも大満足でした♪お腹が満たされてパンを買い忘れた事が残念です。今度はパンも食べてみたいです!
投稿日:2023年6月17日
紹介記事
【軽井沢・白糸ノ滝を満喫!】周辺のおすすめスポットもご紹介♪
夏は避暑地として、冬はスキーに…などなど、春夏秋冬違った顔を見せてくれる軽井沢。今回はそんな軽井沢を代表する観光スポットである「白糸ノ滝」をご紹介します!東京駅から新幹線で約1時間なので日帰り旅行にもぴったり!ぜひ白糸の滝を見に訪れてみてください♪
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
おでかけ探検部
*🌹🥂軽井沢ランチ🍗メインのお肉を暖炉で一つずつ焼いてくれて、美味しかった〜😚🧡前菜が次々と来て、メインに行き着くまでにお腹膨れるから注意!🤣笑今度は夜も行ってみたいな〜🌛テラス席は犬連れOKだったよ!🐶♡—-@_pino6mさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
投稿日:2022年3月30日
長野県5投稿
momona_pf
気になっていたレストラン🍴入口の小道がかわいい、、、♡暖炉の前のカウンター席で色とりどりの前菜と暖炉で焼れたステーキをいただきました。前菜が食べ放題なのが嬉しいポイント🤤店員さんも気さくな方々で、お店の雰囲気も◎◎デートや友達同士など様々なシーンに合うレストランです♪車で行く際は、レストランの隣に駐車場があるのでご心配なく🚗お気に入りのレストランになりました🍴
投稿日:2021年12月8日
紹介記事
【軽井沢】冬を楽しむ旅にでかけよう!おすすめ10選をご紹介
軽井沢は、冬より夏の避暑地としてのイメージが強いですよね。もちろん夏の軽井沢にも魅力は満載ですが、実は寒いこの時期だからこそ楽しめる観光スポットやグルメがたくさんあるんです☆この冬を大満喫する準備はできていますか?
ユーザーのレビュー
naoke
2022年10月29日今年も小布施
投稿日:2022年10月29日
mayu mayu
有名な長野県の小布施堂の生菓子を購入する事ができました。モンブランと栗あんババロアショコラです。モンブランは1つ556円とお値段は少しお高めかなぁと思いました。栗のペーストの下には生クリームとスポンジが入っていてあまり甘くないのでとてもおいしく食べられました。栗あんババロアショコラの方は栗とあんことショコラのババロアがとてもきれいでこちらも甘さは控えめです。お値段は450円でした。
投稿日:2021年3月5日
長野県1000投稿
jun1216
毎年この時期モンブラン目当てに行列ができる小布施で有名な「小布施堂」。今年はコロナの関係で店内販売は中止しインターネットで予約したが今年分は即完売。それでもモンブラン以外の物を買い求める客で賑わっている。
投稿日:2020年10月19日
紹介記事
絶品♡小布施で天然氷のかき氷とこだわりの珈琲を味わおう!
長野県の小布施町。ここは栗の産地として有名な町です!町には観光スポットがあり、徒歩や、周遊バスなどで巡れるステキな街ですよ♪暑い季節になってきたので、散策中に天然氷のかき氷や珈琲で一休みしましょう♡
ユーザーのレビュー
長野県5投稿
momo
前日予約して軽井沢駅から近いエンボカへ!ピザはハーフハーフにできたので、マルゲリータ、レンコン、チーズのやつとアスパラに!釜焼野菜も美味しかったし、燻製は美味しくて肉と魚どっちも食べました🐖🐟ピザ生地で作った大葉のパスタもめちゃ美味しくて優勝です🏆
投稿日:2023年7月23日
junjun09090909
【】【】行ってきました(∵ゞ🥢食べログ3.65💰2人で1.2万円くらい🚶♀️軽井沢駅から徒歩10分🍕軽井沢に来たら絶対に訪れたいお店の1つ✨店のオシャレな雰囲気、旅行気分もあるかもだけど、本当にピザ美味しいのよ❣️正直言って1番美味しいピザを聞かれたらエンボカと答える(ง-᷄֊-᷅)ว釜焼きの生地はフワフワで何よりも野菜が衝撃的な甘さ🪼𓈒𓏸𓐍2枚目は野菜の釜焼き🥦🍆🍅🥒🥕🌽もうさ、野菜の甘さにメロメロෆ ̫ෆ🐷生ハムも美味しいし、🍾2本も飲んでハーフマラソンご褒美ちなみに遅い時間なら当日予約でも行けるかも⁉️軽井沢に行ったら是が非でもトライしてみてくださいな
投稿日:2023年5月27日
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
たか富山人
泊まったホテルで日の出を見て戸隠へ。宝光社の長い階段も克服し次は奥社へ。中社で御朱印頂き昼前早くに蕎麦屋へ。美味しく頂き晴天の中で次の目的地へ。
投稿日:2023年4月3日
長野県5投稿
なん
長野県戸隠神社中社から奥社へ進む道中にあるお蕎麦やさん、そばの実こちらも有名店です。今回はそば団子、そばのお餅が入ったお汁粉をいただきました。お汁粉は期間限定だそう。もっちりしてるのに軽い食感のお餅はほんのりそばの味がしてとても美味しかったです。そば団子は帰りに冷凍のお土産も買いました。
投稿日:2022年3月4日
長野県200投稿
DJゴン太
参拝後の休憩所。普段は混んでいる蕎麦屋ですが、コロナ影響あってか、ゆったりとのど越し良く、美味しい蕎麦を頂きました。どこか懐かしい店内で、山中の風情に気持ちも落ち着く場所です。車で長野に行き、時間さえあれば寄りたい店です。戸隠、というところにあります。電話予約はありませんが、店に行けば開店前からウエイティングの記名ができます。朝イチで書き込み、ほど近い戸隠神社奥社までハイキング、その後にお昼、の設定でしょうか。天気がよければこのルート、至福。おもてなしも素敵ですね。皆さんきちんと目を見て話される。なかなかできることではないです。注文が遅くなるときも前もって伝えてくれるし、残りの注文も確認しながら去ってくださる。外の眺めも雪景色がきれいです。勿論、窓も磨かれてとても美しい。心の写し鏡ですね。また来ます
投稿日:2020年7月21日
ユーザーのレビュー
長野県10投稿
けんけん
長野旅行2022⑦‼️旧軽井沢銀座通りで食べ歩き‼️軽井沢名物モカソフトソフト🍦🍦🍦旧軽井沢銀座通りで行列必至のミカド珈琲のモカソフト頂きましたよ〜😆1969年に発売されて以来多くの人に愛されてきたミカド珈琲のモカソフト🍦かのジョンレノン夫妻も好んで食べていたモカソフト🍦やはり軽井沢来たらこれ食べなきゃですよね😆香り高いドリップコーヒーを使用したなめらかなソフトクリーム👍👍👍カップで頼むとミカド珈琲特製のシロップでつけた大粒のプルーンがのってるらしいです😳それと、信州和牛専門店まる牛さんで霜降りの和牛にぎり¥1100を頂きました〜😆食べた瞬間口の中でトロけるお肉〜😋😋😋お塩と醤油で一個ずつ味わいました😆贅沢だぜぃ〜😁美味しいが沢山で幸せ〜😆ミカド珈琲営業時間11:00〜16:00不定休まる牛営業時間11:30〜16:00木曜定休
投稿日:2022年9月2日
長野県5投稿
hiyoko0383
軽井沢散歩でソフトクリーム🍦旧軽銀座でいつも並んでる珈琲屋さんです☕️ここのモカソフトは軽井沢行くと必ず食べます❣️カップを注文するとプルーンも入れてくれるので私はいつもカップにします🌟コーヒーの香りがする店内にはコーヒーのお土産もたくさん売ってます🫘
投稿日:2022年5月8日
紹介記事
軽井沢のおすすめ観光地31選!見どころ&子連れやカップルも楽しめる人気スポット
軽井沢のおすすめの観光地を紹介します!軽井沢は季節ごとに魅力があり、夏は自然の中で遊べるスポット、冬はインスタ映えも狙えるイルミネーションが人気。子ども連れのファミリーはもちろん、大人同士やカップルでの観光にもぴったりです。軽井沢観光で行きたいスポットを探してみてください!
ユーザーのレビュー
shiori
長野県、松本市にある「珈琲まるも」古き良き空間を感じることができる喫茶店。モーニングセットをいただきました。トーストが厚みがあり美味しい。やはり人気店なだけ、外観を写真撮影してる人にも何人か出会しました。
投稿日:2023年11月7日
yumo
長野は松本のまるもさんへ。有名な喫茶店です。古民家で雰囲気のある場所でした。プリンとコーヒーをいただきました。コーヒーは味がしっかりしていておいしかったです。この日は私は食べられなかったのですが、モーニングセットのトーストを食べていてそちらも良さそうでした〜
投稿日:2023年9月3日
長野県5投稿
yuyan_819
【松本グルメ】長野県松本市は知る人ぞ知るカフェの街。「珈琲まるも」は、昔のお倉を改築したカフェ。このような雰囲気のカフェは、松本ならではといった感じだ。
投稿日:2020年3月31日
紹介記事
【長野】観光した後は☆おすすめスイーツで松本を満喫♪
松本といえば!国宝の松本城が有名☆そんな城下町には、お洒落なお店がたくさんあります♪今回は、その中でも松本城近くにある「中町通り」周辺にあるオススメスイーツ店をご紹介いたします♡
ユーザーのレビュー
長野県5投稿
うー
軽井沢の旧道といえば、多くのお店が立ち並ぶ間をゆっくり歩くのがオススメのお散歩コースで、軽井沢観光の王道ではないでしょうか?そんな軽井沢旧道で非常に知名度あるパン屋さんへ行ってきました!関東でもお店がいくつかありますが、こちらが本店ということで、店内は列ができていましたよ〜頼んだのはあんこをフランスパンで挟んだあんフランスと、トマトとモッツァレラチーズの組み合わせのパンです◎翌朝に食べたのですが、どちらもパンがもちもちと美味しくて大満足でした!
投稿日:2022年9月27日
長野県200投稿
neco-me
ブランジェ浅野屋軽井沢旧道本店全国に10数店舗あるブランジェ浅野屋の本店。石窯で焼き上げたフランスパンやドイツパンが主。イートンスペースもあります。
投稿日:2019年12月9日
ユーザーのレビュー
長野県5投稿
__shirosan98
去年の12月、軽井沢にワーケーションで訪れた際に晩御飯で利用しました!こちらは雑貨店やカフェ、飲食店が入ってる『ハルニレテラス』の中にあり、和モダンな落ち着いた雰囲気でした👏🏻この日は寒かったので、温かい蕎麦の中から揚げもちそばを注文。蕎麦の温かさと揚げもちの美味しさが沁みました🤤軽井沢に来た際はまた行きたいと思います!
投稿日:2023年8月15日
俺的、チートグルメ【東京・全国】
川上庵🍂軽井沢に行ってきたよー。『俺的、一番天ぷらのうまい店』ハルニレテラスで、オシャレなディナー。軽井沢で美味しいお蕎麦を食べちゃお😋天ぷらまーじでうまいから絶対食べて!!!😝☆ネットの評価☆・百名店選出・軽井沢おすすめランチ・ディナー・お酒と一緒に嗜めるお店⭐️俺的評価⭐️______________________________________・天ぷらが世界一美味い。・中でも『舞茸天』はエグい🤪・日本酒にも合う料理が豊富なので、是非併せて頼んでほしい🍶・やはり、卵は出汁の利き方が違う。これだけで日本酒いけます。・もちろん、お蕎麦は一級品やね😇__________________________________________________💪oretekimore💪アルバイトさん、、!お皿が来なかったり、運ぶとき天ぷらを崩しちゃったり、お酒をこぼしちゃったり、、😅おこがましいですが、アルバイトさんのスキルがもうちょい高いと、お店とマッチするかも!ただ、忙しいから仕方ないよね〜😂めちゃくちゃ美味しいし、雰囲気も最高だし、唯一無二の優良店なのは保証します😊是非行ってみてね🍶
投稿日:2023年3月23日
17
ユーザーのレビュー
Yamady
【長野】ガッツリ食べられて安い!からあげ定食JR篠ノ井線松本駅の駅ビルにあります。大きな唐揚げが定食で食べられます。量も多くて味もとてもおいしいので、松本へ旅行に来た人は昼食で利用するのがいいと思います!
投稿日:2020年4月19日
紹介記事
松本市観光ならここだけは行ってほしい!おすすめデートスポット4選
松本市といえば、長野県を代表する有名観光地のひとつ。あの人気漫画「orange」の舞台としても脚光を集めた松本市は、見どころがたくさん!超有名な場所や穴場のグルメまで、松本市に遊びに来たらぜひ立ち寄ってほしい、おすすめスポットをご紹介します!
ユーザーのレビュー
maaai
『八幡屋礒五郎』の七味。友達から長野のお土産でいただきました!使い切りサイズの小袋がたくさん入っていて、お土産にぴったり。センスの良さを感じます。七味は山椒がきいていて、クセになる美味しさでした!#八幡屋礒五郎
投稿日:2023年9月3日
長野県10投稿
からっ風②
良くお土産で頂くのはこれ👇👇👇👇👇長野県の『八幡屋礒五郎』さんの七味唐辛子🌶ケースは古い物で、中身を詰め替えて使っています。(何故か良く頂きます)🔴七味を彩る七つの素材八幡屋礒五郎の《七味唐からし》は、辛味を出すための唐辛子、辛味と香り両方を併せ持つ山椒・生姜、風味と香りの良い麻種・胡麻・陳皮・紫蘇の七つ。辛味と香りの調和のとれた独特の味わいが特徴です。蕃椒・白薑・紫蘇・山椒・陳皮・胡麻・麻種「風味」がすべて《七味唐からし》は、風味が信条の素材で作られた食品です。しかし残念ながらその風味は、開封して空気に触れた瞬間から徐々に落ちていくもの。少しずつ購入し、開封後は早めに使い切ることで、その風味を守り、最後まで美味しく召し上がっていただくことができます。そのため、迷われているお客様には、小袋をお薦めしています。卸売りや通信販売などで供給地域が広がった今も、味を第一に考えるこの姿勢を忘れることはありません。原料を地元産に近年、八幡屋礒五郎《七味唐からし》の原料は、その多くを県外産や輸入に頼っていましたが、原点に戻り、長野県産唐辛子の生産に着手いたしました。今後は長野県産の原材料をより多く使用することで「信州の七味唐からし」としての魅力をさらに高めていきたいと思います。所在地本社・柳町工場/〒380-0805長野県長野市柳町102-1牟礼工場/〒389-1211長野県上水内郡飯綱町牟礼2001-1本店/〒380-0841長野県長野市大門町83DevelopmentCenter/〒380-0805長野県長野市柳町83MIDORI長野店/〒380-8543長野市南千歳1-22-6駅ビルMIDORI長野店2階本社・柳町工場、店舗地図(PDF)/牟礼工場地図(PDF)電話番号026-232-3966
投稿日:2021年12月22日
長野県1000投稿
jun1216
七味唐辛子で有名な八幡屋礒五郎商店長野市大門町店。最近ではラーメン用七味、スイーツやオリジナル七味等ラインナップは豊富です。
投稿日:2021年2月11日
紹介記事
【長野】ご当地グルメ14選!そばやスイーツなどおすすめを厳選
長野県といえばりんごやそばのイメージが強いですが、スイーツやカレー、イタリアンなどのグルメもたくさん!今回は、そんな長野でおすすめのグルメを厳選して14選ご紹介します。お土産情報もあるので旅行のお供に是非ご利用ください♪
ユーザーのレビュー
higuyumi
軽井沢に行く理由はここ!!🥩もうそれくらい通い続けてるザ・カウボーイハウス🤠。ここのステーキが最高なのは言うまでもないけど、接客がすごい。本当に勉強になるし、いつ来ても変わらないスピーディーさと接客のよさ。オープン時にはもうすでに満席で並んでるので、(名前を書いて待つのですが)早めに行くのがおすすめ。とくに夏は避暑地なので、本当16時台には車を停めてスタンばるのが鉄則。ステーキはリブロースの超レア、500gがおすすめ!サラダはポパイサラダが◎🥗スープ系ならにんにくとうがらしか、コーンスープがおすすめ!あ〜〜また早く行きたい。
投稿日:2023年5月7日
長野県10投稿
ロッシフミ
軽井沢旅行最後の昼飯はガッツリ肉だ!石の教会内村鑑三記念堂久々に見に来たらしばらく改修工事との事で見られませんでした!残念!!星野リゾートの端っこ少し見てそのあとこちらのカウボーイへ!リブを300gを熱々鉄板で来るのでレアで頼みスペアリブとカウボーイサラダを発注!車なのでノンアルビールもね!奥さんとシェアしながら食べたのですが、ここの肉は小さい部位で頼むと全然良さが出ないのでやはり300gぐらいから頼むのがベスト!揚げてから蒸して焼くスペアリブも絶品!何人かで行ってシェアするのがお勧めです!
投稿日:2023年1月7日
長野県10投稿
おでかけ探検部
カウボーイハウス中軽井沢軽井沢に来たら必ず訪問する、ステーキハウス🥩肉厚,柔らか,ジューシーアメリカンステーキ🇺🇸🤩オニオンスープはニンニク好きには🧄たまらない、濃厚ニンニク🧄【食べログステーキ百名店2021】とても人気のお店で、この日は三連休ということもあり、入店前に訪問して1.5時間待ち😂展開は名前さながらの、ウエスタンな賑わい✨雰囲気も良い✨でも、結構バタバタしていて、早く食べなきゃ!な雰囲気が強いので、混みそうな日は避けて訪問するのがよいかも💦飲んで食べて、1人8000円程@foods_travel_account様、ご協力ありがとうございました!
投稿日:2022年12月9日
ユーザーのレビュー
MJ
軽井沢駅から降りてすぐのとこに位置するソースカツの店にて。週末の15時らいに訪問。お昼時を外しているので、並ばずすぐに入店。ソースカツ丼、エビフライを注文。ソースカツ丼はキャベツがボリューミーでカツの甘めの濃い味が合う。エビフライはソースに付きにしてもらうと、一身にソースを纏って登場。エビフライとソースが合う。
投稿日:2023年7月25日
ko1024
軽井沢アウトレットで食べた明治亭の名物ソースカツ丼🤤ここのソースは日本で一ヶ所しか作ってないシロモノで、少し甘くかつフルーティで美味しかった!!🤤🤤🤤
投稿日:2019年4月14日
紹介記事
軽井沢のおしゃれランチ12選!イタリアンやフレンチを中心にご紹介
軽井沢にはおいしいランチが楽しめるお店がたくさんあります!この記事では軽井沢でランチがおすすめのお店を12店厳選してご紹介。イタリアンやフレンチなどのおしゃれなお店から、信州産の食材を使った絶品料理が楽しめるお店まで幅広くピックアップしました。