甲州ほうとう小作 石和駅前通り店
笛吹・石和温泉/ほうとう
石和温泉駅から徒歩10分程で行けるほうとう屋に友達と2人で行ってきました。日曜日の14時半頃に来店。昼過ぎの時間帯を狙ったのですが、まさかの大行列。30分ほど待って、店内に着席できました。外にベンチが置いてあるので、待つのにそんな苦労はしませんでした。店内は全部畳が敷かれており、座敷席or掘り炬燵のどちらかに案内されます。今回は掘り炬燵でした。一度来店したことがあるので、知っていたのですが、デフォルトでほうとうの量が多いです。ですので、がっつり食べれる方々が揃ってない場合、2人で来店されたらほうとうは1つだけで十分です。今回注文したメニューは…・豚肉ほうとう(1,600円)・とりモツ煮(500円)・馬刺し(1,100円)・白菜の漬物(400円)※期間限定・ワカサギの天ぷら(650円)・ビールやレモンサワーどれも全部美味しかったのですが、特に美味しかったのは、とりモツ煮と馬刺し!!◆とりモツ煮山梨県の名物料理でもあるとりモツ煮ですが、こちらのとりモツ煮はレバーやハツを中心としたお肉を甘い醤油で短時間で照り煮したモツ煮です!長時間ではなく短時間で調理できる料理にも関わらず、旨みや甘みがギュッと凝縮されています!苦味は一切なく、ビールが進む素晴らしい逸品です!価格も安いので、是非来店されたら個人的にオススメしたいメニューです!◆馬刺し山梨県は馬刺しも名物とのこと!鳥モツ煮と比べたら、値段は倍以上しますが、こちらも注文すべき逸品ですね!小作の馬刺しは、良質な馬肉のとろりとした食感と、甘みのある軽い脂が存分に味わえます!おつまみとして最高です!甲州ほうとう小作は本当に美味しいのですので、是非行くことをオススメします!石和温泉の旅館で泊まる際は、旅館での食事を楽しむのも良いですが、夜に小作に来店して、居酒屋として活用するのも全然アリだと思います!再訪確定のお店です!また山梨に行った際は、立ち寄りたいと思います!ご馳走様でした!
山梨県に旅行に行った際にランチしたときのです!山梨といったらほうとうのイメージがあり、人気店を探して入ってみました!ほうとうはかぼちゃの甘いイメージが強かったのですが、今回行ったところはキムチ風味で辛いもの好きにはたまらない一品でした!好みで七味をいれたり味変できるのもよかったです!メニューの品数も豊富で、席は御座敷のみでした。🅿️あり(無料)
外部サイトで見る
小作 甲府駅前店(こさく)
甲府/ほうとう、郷土料理(その他)、鍋(その他)
甲府はよく行ったことがあり、毎回お昼はほうとうを食べることが多いです。駅前にある「小作」は何度か行きますが、何度来ても絶対にはずせないです。具沢山のほうとうはとても食べ応えがあって、体の芯まであったまります。山梨といえばやっぱりほうとうですね。
遅めのランチにほうとうを頂くほうとうはしばらく食べたことがなかったので甲府駅の小作さんへ食べに行きました。ほうとうもメニューが色々あるんですね。でも無難にかぼちゃほうとうをオーダー山菜にごぼう、じゃがいも、にんじん里芋、かぼちゃで具沢山麺は平打ちで太め、讃岐うどんのようなこしがないのね。"ほうとう"って何となくあまり魅力を感じなかったのですが今回改めて食べてみて美味しいと感じました。コントは他のほうとうにもチャレンジしたいです。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
酒場日々(日々 ひび ヒビ)
甲府・山梨・笛吹/居酒屋
山梨県甲府市にある居酒屋さん♬酒場日々さん。少し前に甲府市に行った時のお店。ここのお店は一度来たことがあり今回2回目です。甲府まで来て同じ店って感じですけどリピートしたいと思うお店なんですよね✌いわしの原始焼は必須(笑)。ただお腹が結構膨れるんです。もっと色々食べたいので。どれ食べても美味しいのですが、酒かすレーズンバターが◎。元々レーズンバター好きなのにこの風味と感じはハイボールが進むこと間違い無し(笑)。また食べたいなぁ✌
山梨県甲府にある、日々さん。新鮮なお魚料理が多い店です!ぶりの刺身が脂が乗ってておすすめ!と言われたので頼み、あとは焼きサワラを頂きました!2件目の居酒屋だったので少し控えめに。2人で5000円くらいでした。楽しく飲める居酒屋という感じですね!葡萄のサワー丸ごとたべれる種無しの巨峰が4個も入ってて甲府の良さを感じました!✨スタッフさん、なかなか良い感じでした♪次は松本市で働くそうです。来年5月いっぱいまでいて、6月から。店長は、さんちゃんありがとうございました!ご馳走様でした。🍇
外部サイトで見る
七賢
甲府/郷土料理(その他)、居酒屋
山梨県甲府市にある居酒屋さん♬七賢酒造さん。少し前に交付に行った時に寄らせてもらいました。大衆居酒屋って感じかな。まずは日本酒で乾杯♬刺盛りは鮮度良く美味しい♬お鮨も握りと細巻をチョイス。ネタも良くて◎。揚げ物や焼鳥も美味しかった。地元にあったら使い勝手の良いだろうなぁっと。4.5.20
クマ散歩:七賢酒蔵で品行方正なクマは、かつおのたたき、タコの唐揚げ、枝豆、七賢なま生、あじ唐揚げ&七賢たる酒の甲府の夜TheBearhadadrinkwithSearedBonito,DeepFriedOctopus,Edamame,ShichikenNamanamaJyunmaiNamazake,FriedHorseMackerel&ShichikenTaruzakeHonjozoCaskSakeatSakaguraShichiken,Marunouchi,Kofu!♪☆(*^o^*)
外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
魚屋ちから
甲府/居酒屋
6月3日(土曜日)武田神社⛩の後は何年ぶりに夜の甲府の中心に食べ飲みに行って来ました😊1軒目は「魚屋ちから」さん此処のお店日本一の居酒屋を決める「第15回居酒屋甲子園」が行われ、全国2,644店舗の中から魚屋ちからが優勝に輝いたそうです🥇🎊(写真1枚目)私は居酒屋甲子園がある事知りませんでした🤣私達が注文したのはさしみ盛り合わせ熱々だし巻き卵唐揚げどんこしいたけサーモンハラスなどどれも凄く美味しいです👍店員さんが元気でとても気持ちがよかったですね👌ただお客様は皆さん若い人ばかりで私達が平均年齢をアゲアゲ⤴️でした🤣店名魚屋ちから住所甲府市中央1-6-8完幸ビル1F営業時間17:00~24:00フードラスト(L.O.)23:00ドリンクラスト(L.O.)23:30日曜営業定休日不定休個室無カウンター有り貸切可全席禁煙駐車場無
山梨県甲府市にある居酒屋さん♬魚屋ちからさん。少し前ですが所要で甲府に来た時に寄らせて頂きました。お店は空間の使い方が上手で居心地の良いお店♬お店の中央に厨房があるスタイルでその周りに席があります。注文は刺盛り、のどぐろ塩焼、アヒージョ、だし巻き卵、なめろう、たこめし等々を♬付き出しでサラダが出てきました。結構量も多くこれが美味しい♬刺身の鮮度も良く◎。だし巻きは熱々でぐつぐつなってます、これをヤケドしないように食べる。たこめしは時間掛かりそうだったので最初に注文しておく♫どの料理も見た目通り美味しい♬こういう感じのお店、店の方とお客さんの親近感があって良いのかな?