桃の農家カフェ ラペスカ
山梨市/イタリアン、カフェ、アイスクリーム
2023.9.15今年2度目、ランチのあとのデザートはこちら。まだ連れてきてあげてない二人は、もう大興奮。待ち時間15分、これには私もびっくり!前は2時間でしたからね。ピーチメルバ、3枚目、桃アイス、桃づくし。ピーチパワフェ、この二つのデザートは四人でシェア、ランチ後でしたから、ちょうど良くお腹に収まりました。美味しかった!まだ桃が食べられて良かったねと、話しながら帰路につきました。
山梨県に行ったら、絶対に桃パフェが食べたいなあと言う願いが叶いました🥹山梨県山梨市にある桃農家カフェ「ラ・ペスカ」さん🍑このお店は、朝8時から整理券配布されていて、そんなの無理だなあと諦めていた所、☎️をすると今日は、まだすいてますと言う事で勇気を出して行きました🚗💨待ち時間は1時間半でしたが、食べたかったピーチジュエルが美味しく頂けたので大変満足です😊周辺は桃源郷とも呼ばれるエリアで、桃の畑(ブドウも)が並びます。ラ・ペスカさんは、桃収穫の時期にあわせて期間限定(6月~9月)でオープンされます🍑
外部サイトで見る
星評価の詳細
お食事処 ぼんち(ぼんち食堂)
北杜・小淵沢・南アルプス/丼もの(その他)、定食・食堂、ラーメン
大盛りメニューで有名なぼんち食堂行って参りました🤣🤣🤣ほとんどのメニューがボリューム満点すぎてサイズ感は全く伝わらない写真で無念です😭注文したメニューは写真2枚目がカラ丼(唐揚げ丼)※大きめ唐揚げが卵焼き様の下に12個ほどw(13個だったカモ…)ご飯が大人のお茶碗軽く3杯分くらい3枚目が親子丼甘辛の味付けにシャキシャキの玉ねぎ(多分)小松菜こちらもご飯3杯分くらいw4枚目はかた焼きそばもぉ何人前ですか?5、6人前くらいはあるんじゃないでしょうか?底無し沼みたいに減らない量でございました🤣5枚目が餃子えーーーっと一個の餃子が重くて…中身もぎっしり!この量で3500円ほど🤣この量(重量)どうやって料理してるんだろ?一人一品の注文となります。でも安心して下さい。食べられなかった分は一つ10円でお持ち帰り用のパックを購入できます。食べられなかった分は、しっかりお持ち帰りさせていただきました♪沢山のお食事をいただけるそんな幸せを感じたと同時に母として、人として…世界に無くならない貧困や過酷な環境を考えさせられてしまう時間でした。世界の平和をまた、みんなが愛を感じる日々を過ごせますようにお祈り申し上げます🕊
【山梨県甲府市】ぼんちスーパーでか盛りの店ミックスカレーライス1600円あんかけ焼きそば900円食べきれない。半端ないでか盛り。味はうまい!1/4サイズでいい。でも旨い。ジレンマのすごい店次、絶好調で行っても食べきれないだろうなぁ
外部サイトで見る
星評価の詳細
金精軒 本店(キンセイケン)
甲府・山梨・笛吹/和菓子
山梨の甲府土産生信玄餅!お餅がとても美味しく今までとは違う食感とても美味い!
山梨県『金精軒』の水信玄餅を食べてみました!期間限定と言われると気になりますね…💦 早めに向かうと整理券を配布していました。 たくさんの人が整理券を求めにきていましたよ。 これからの季節見た目も涼しげですね。 是非足を運んでみてくださいね。 2023年水信玄餅をお求めの方へ 金精軒からのお知らせ 2023年度の『水信玄餅』は 6月から9月の 金・土・日・祝日、限定で販売致します。 (OPEN9:00~無くなり次第終了。予約なしでも販売致します。) ■水信玄餅は品切れいたします。ご予約も承っております。 連休中や夏休みなど混雑しやすい時期になると 開店前からお客様がお並びになることがございます。 台ケ原店、韮崎店共に警備員などを増やして対応しておりますが、 近隣の住民の皆様のご迷惑を配慮し、ご予約を承ります。 ■予約時の受け渡し時間 水信玄餅販売日の13時~15時半まで ・台ヶ原店に電話する0551-35-2246 ・韮崎店に電話する0551-25-1033 月曜~木曜9時~17時までのお電話にご協力ください。 ■販売場所 水信玄餅の販売は3店舗ございます。 ●山梨県北杜市エリア台ケ原店 ●山梨県韮崎市甲府市エリア韮崎店 ●姉妹店「富士吉田金精軒 富士茶庵(ふじさあん)」2023年4月12日OPEN 「富士吉田金精軒富士茶庵」では、台ヶ原金精軒の暖簾分けとして 開業された姉妹店になります。富士山の伏流水バナジウム水の 水信玄餅をお楽しみいただけます。 詳しくは「富士吉田金精軒富士茶庵」TEL0555-23-2525 googleMAP(https://maps.app.goo.gl/wAjTmuhKmpTHiMVR7?g_st=ic)
外部サイトで見る
星評価の詳細
そば丸
甲州市/そば
〜県外からも足を伸ばす"そば丸"蕎麦好きなジマも腰を抜かした味❗️〜皆さん。こんにちは🌞。ZMAです🙏。さて、続いてお店も紹介していきますよ〜〜☆塩山にある「そば丸」さんにお邪魔します🖐🏻。塩山というのは山梨県北東部にある地名です🏔車での移動でしか多分行けないと思います😂💦実はZMA。山梨来たので美味しいお蕎麦屋さんを探していたら永ちゃんファンの方からご紹介されて行かせて頂きました❗️駐車場は広々としていますが、県外からのナンバーが見えますね👀。やっぱり有名なお蕎麦屋さんなんでしょうか??外で記帳して待つこと10分。。席にご案内されましたよ😆♪お(・ω・)出されたお水がビックリするぐらい美味い‼️「ウチは井戸水を汲んだお水なんです」と説明がありました。。(・ω・`)水が美味いなら蕎麦もきっと美味い。。これは先読みボーナス確定みたいなもんです笑笑★そばとうふ¥350先ずはそば前を。お😙柔らか♪風味もワサビと合間って良き良き☆★本日の天ぷら¥600天盛りですね☆色んな種類があって美味しそう😍フキノトウにカボチャ、ナス。(´Д`)どれも大好物な品々✨サクサクして美味美味💕周りの調度品も趣があって素敵な場所(〃ω〃)☆ついつい長居したくなるのもわかります♪♪★もり大盛り¥1200キタキタ💗。大好物のお蕎麦登場❣️まずは何もつけないでツツツツッ。。。╰(*´︶`*)╯なめらかな喉越し、噛みごたえ、後から追いかける蕎麦の風味。。素晴らしい✨別で安曇野のワサビ¥150を使って見ましたが(・Д・)こりゃすごい!ワサビが蕎麦の香りを打ち消さない!ワサビ自体もかすかな甘味と辛味のタイプなのでこれはビックリ❣️あとは笑顔で一気に食べていきましょう♪♪ズズゥ〜❗️シャクシャク!バクバクバクっと♪😙ふぅ。。ごっつおぉ〜さんっと☆★そばプリン¥400(限定)ここまで来たらデザート🍮だって😋。。ほら美味い🤣👍❣️蕎麦の風味が固さピッタリなプリンとZMAのヴァージンマウスに歩いてきますよ♪♪(例えがひどいww)
土曜日の12時30分に訪問しました。お店の前には人集りが出来てました。広々とした駐車場も満車状態です。お店の前に記帳台があるのでそちらに名前を書いて待ちます。お店の横には椅子が並んでいたのでそちらに座って待ちました。45分後に店員さんに呼ばれ入店しましたカウンター席に案内されました。古民家風の店内は圧倒的に広く高い天井に剥き出しの梁や照明のこだわりと雰囲気がありますカウンター席とテーブル席があります。ジャズが流れてました。「旬彩の素揚げもり」が食べたかったんですけど売り切れだったので⚀夏季限定「茄子の素揚げもり」100g1320円150g1870円数量限定つるつるとしたのど越しの良い細い蕎麦にコクのある出汁の効いたつゆ熱々揚げたての、とろとろ茄子が沢山入って凄く美味しいです。上に乗った生玉ねぎの相性も良くゴーヤ、ガボちゃ、プチトマト等の揚げ野菜も入って食べ応えがあります。小鉢には豆腐と漬物が入ってます。※生玉ねぎはオーダーの歳に店員さんが乗せても良いが確認をします。そば湯もいただきとても美味しかったですお代わりができます。最後に出るそば茶は香ばしく美味しかったです。現金のみです。………📍山梨県甲州市塩山藤木1756☏0553337337営業時間11時〜15時定休日水曜日
外部サイトで見る
星評価の詳細
ピーチカフェなかにし
笛吹・石和温泉/カフェ
やはり桃🍑の季節には!と、こちらにてイートイン。一宮白桃という種類の桃をまるまる使って作られた麗しの桃パフェ、硬めの食感、桃とピザにもチャレンジ。同じ桃がまたまたチーズと合うとなるほど。美味しく2品頂きました。久しぶりのドライブとパフェ、大好きなものの組み合わせに大満足!
ピーチカフェで桃ざんまい‼️山梨県笛吹市の中西農園が運営するピーチカフェなかにしでランチ‼️3種の桃パフェ❗️100%桃ジュース❗️ピーチカレー❗️ピーチカレーチーズドリア❗️くるみのガトーショコラ❗️桃のパウンドケーキ❗️桃農園のカフェだけに桃ざんまい‼️この辺りでは人気のカフェの様ですね!オープン直後に行ったのですがすぐ満席で、ランチ時は次々とお客さんが来て並んでました!初めて来店したのですが、今年は10周年らしく、桃のジュースをサービスで頂きました!めちゃくちゃ美味しくて、桃100%なので本当に桃をそのまま飲んでる様なジュースでした!そしてピーチカレーが超絶品‼️今まで食べたカレーで一番美味しかったかも!ピーチカレーチーズドリアも美味しかったですが、チーズとかがいらない位カレー自体が美味しいです‼️ランチにはミニデザートがついてきて、4種から選べます!くるみのガトーショコラと桃のパウンドケーキにしました!そして三種の桃のパフェ‼️そもそもこれ目当てでここに来たのです❗️コンポートの桃が贅沢に乗ってて、桃のゼリーや、すもものジャムや葡萄も中に入ってて大満足のパフェでした(о´∀`о)7月〜9月には完熟桃使った夏パフェが食べらるので、来年絶対に食べに行きます‼️コーヒーも凄く美味しいですよ❗️でも何より自分のオススメはピーチカレーです‼️めっちゃ気に入りました❗️中央道一宮御坂ICから車で5分位で着きます!是非行ってみて欲しいお店です‼️営業時間10時〜17時定休日水、木曜日(5月〜6月は休業)🅿️10台
外部サイトで見る
星評価の詳細
正徳寺温泉 初花(しょうとくじおんせん はつはな)
山梨市/懐石・会席料理、うなぎ、その他
8月16日仲間と行きました食べすぎ😱ドライブ🚙16日はお盆休みが多く何処に行くか迷ってたときにちょうど山梨市正徳寺付近を通り仲間が正徳寺の中にあるお店初花さんのうなぎが美味しいとひとこと言ったのでさっそく現地に直行😎正徳寺温泉♨️の中にあるお店「初花」さん温泉に入らなくても食べられます👍私が食べたのは初花湯の花御膳お料理は豆腐、茶碗蒸し、小鉢、サラダ、副菜(さしみ、馬刺し、天ぷらから一つ選ぶ私はさしみを選択しました)うなぎの蒲焼き(1/2)、ご飯、香の物、吸い物これだけついてお値段3,150円でした👍うなぎの蒲焼きはふわふわで、タレがしっかり効いた美味しいうなぎでした👏仲間の1人はうな重の上を注文(写真4〜5枚目)お値段4,500円とっても美味しそうなうな重🤣もう1人は私と同じ初花湯の花御膳副菜(馬刺しを選択写真6枚目)他にもいろいろうな重(並)初花ゆくくり御膳、和風御膳、鰻セイロまぶし御膳特大エビフライ🍤とミルフィーユとんかつ御膳特上二段うな重、うなぎの白焼き丼などがありました😊こちらのうなぎは温泉の水を利用して、うなぎの養殖をしている温泉施設だそうです😄温泉施設■入浴・入館料金(3時間)大人:700円(税込)/小学生以下:400円(税込)■延長料金(30分毎)大人:200円(税込)/小学生以下:100円(税込)■営業時間午前10時〜午後9時最終受付:午後8時■回数券11枚綴り・・・7,000円(税込)■泉質・・・低張性アルカリ自噴温泉、黄褐色、細かな気泡■泉温・・・34℃■適応症・・神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・慢性消化器病・運動麻痺・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進等住所山梨県山梨市正徳寺1093-1
去年も元旦に行った初花さん今年も鰻を食べに行って来ました初花湯の花御膳3,150円(税込3,465円)湯の花豆腐(温・冷選べます)茶碗蒸し小鉢サラダ副菜(刺身・馬刺し・天ぷらより選べます)鰻のかば焼(1/2)ご飯香の物吸い物デザートうな重(上)4,500円(税込4,950)【肝吸・サラダ・香の物】湯の花御膳は鰻のかば焼きはうな重に変更できますとてもボリュームがあって美味しいです待ち時間が長かったら温泉に入ろうと思ったのですが、すぐ入れたのでやめました温泉とお食事が両方とも楽しめる人気スポットです去年は母と来た初花さん、今年は旦那と二人になってしまいました今年は喪中のため、新年のご挨拶はできませんが今年もよろしくお願い致します🙇♀️
外部サイトで見る
星評価の詳細
つぐら舎
甲州市/カフェ
甲州市勝沼町の「つぐら舎」はハーブ庭園旅日記から車で5分ほどの場所にあります店内はアンティークな小物やドライフラワーが飾られていて雰囲気がいいですとても人気があるお店です13時30分くらいに到着したら、オムライスとハンバーグは売り切れでした😨パンケーキ🥞ははじめて食べましたが美味しかったです✨プリン🍮もとても人気があってプリンだけ食べてるお客さんもいました季節によって変わるパフェもオススメです今回は葡萄🍇でしたお料理を待っている間、お店の裏側にある葡萄のトンネルを散策しましたつぐら舎さんには何回か来ていますが葡萄🍇の季節がいいですねそろそろ葡萄の葉も落ちはじめていましたがまだ葡萄があるうちに再訪出来て良かったです✨
ランチを食べに、勝沼にあるカフェへ。開店時間から30分ほど過ぎていたのですが、ギリギリ席が空いてました。私たちの後の方は、席が空いたら連絡をするというシステムでした。入り口近くの小さな席でしたが、大きな木箱がテーブルになっており、アンティーク雰囲気がとても良かったです。夫はハンバーグ、私は蕎麦粉のパスタをいただきました。食後にはプリンと桃のスムージー。ゆるキャンに出てくるプリンです。聖地巡りで来ている方もいました。食事もデザートも美味しかったので、人気なのが分かります。食べていると庭に猫ちゃんが来ました。自由にお散歩しているんですね。癒しもあるいいカフェです☕️
外部サイトで見る
星評価の詳細
農カフェ クルール(【旧店名】農カフェ hakari)
笛吹・石和温泉/自然食、カフェ、カフェ・喫茶(その他)
2023.9.15仲良し4人組で今日はドライブを。大好きな山梨のこちのお店でランチを頂いてきました。野菜中心の体に優しいプレートランチ、かなり前から一年に一回は通っています。桃のスープには間に合わず、今日はトマトとエノキのスープでした。ピーマンの塩昆布炒め、種まで炒めてありましたが、美味しくて、彩りも綺麗、みんなでワイワイ言いながら頂きました。大好きなお店、ご馳走様でした。
クルールはフランス語で"彩り"を表す言葉。彩りプレートは四季の彩りを一枚のプレートで表現しているそうです。今回、いただいたのはランチセット2,200円1彩りプレートor車麩のカツカレー2セットドリンク3スイーツorワッフルハーフサイズ4おみやげ彩りプレートにはキャベツと押麦の塩麹スープ、車麩と野菜の串カツなど体に優しそうなお料理がいっぱい。お茶も三年番茶、ごぼう茶、マテ茶など色々な種類がありました。ワッフルも米粉を使ったものでした。おみやげはスコーン、クッキー、チップスの中から選べます。私はクッキーを選びました。お店の雰囲気もとても良かったです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
双葉サービスエリア 上り フードコート
北杜・小淵沢・南アルプス/かつ丼・かつ重、カレーライス、ラーメン
中央道双葉SA上り休憩中フードコートで『おざら』と、聞いたことのない物を発見‼️券売機で即購入✨꙳おざら¥850-(税込)サービスの麺類系にしては高額分類⁉️出てきたものは、東海人おなじみ“きしめん”の1.5倍?2倍近くあるのか??幅広麺‼️氷でしめてある麺はコシのあるつるつる麺✨梅雨は色は濃いけど、塩辛くはなくて甘めのつけ汁。鶏肉とごぼうが入っていました。調べると盆地の影響もあり山梨では寒い冬場は“ほうとう”がよく食べられ、猛暑となりやすい夏場には“おざら”として食べられているみたいです。コレはいける味✨また次回食べたい✨....
スノボ帰りに「田舎の豚まん」食べてきました!おやきのような見た目で、サクサク生地から肉汁ジュワ〜っと新しい感覚でした。今回は時間がありませんでしたが、違うフードにもチャレンジしてみたいです!📍山梨県甲斐市龍地2395🕐24時間営業
外部サイトで見る
星評価の詳細
ずんちゃんパン
甲府/パン、パン・サンドイッチ(その他)、洋菓子(その他)
山梨県甲府市にあるパン屋さん♬ずんちゃんパン店さん。住宅街の中にあるパン屋さんです。こんなとこにパン屋あるのかなぁっと思いながら進んで行くとお店があります♬駐車場も横にあります……ちょっと狭いですけど。昔ながらの感じで惣菜パンの種類が豊富でお店から出てくる人、みんなたくさん買ってます♬チョコとコロッケ、ソーセージ、アンパンと買って朝からガッツリ車で食べます♬どのパンも美味しくて近くにあったら再々買いに来るだろうな♬
甲府市の住宅街にポツンと現れるパン屋さん【ずんちゃんパン】お昼過ぎに来店しましたが、もうパンは残りわずか。コッペパンにお惣菜がサンドされている物が何種類か置いてあります。ザ・昭和というようなガラスケースの中に銀のバットがあり、そこにパンが並べられていました。ハムカツサンドとコロッケサンド、ハムサンドが残っていたので購入しました。素朴な味で、キュウリが挟んであるところがとてもいい。コッペパンもふわふわでした。次回はもっと早い時間に来たいと思います。
外部サイトで見る
星評価の詳細
信玄館(しんげんやかた)
甲州市/ほうとう、郷土料理(その他)、カフェ
恵林寺の近くにある信玄館はお土産屋と食事処が一緒になったドライブインです信玄館入口には迫力のある黄金の大きな信玄公の像がありますこの像は正面ではなく若干左のほうを見ています実は向かいの恵林寺にある武田信玄公のお墓を見つめているそうです
2023年4月8日(土)☁️👉☔️👉🌤part25年ぶりの山梨一泊2日の旅☺️群馬県の自宅から2時間半でフォロワーさんの「N」さんに教えて頂いた『信玄館』に到着👍「武田信玄公」の金の像はど迫力です❣️ありがとうございました🙇♂️途中、妻がなんか記憶に有る風景だと言っていました⁉️確かに山梨は何度も訪れている所なので👌3〜4枚目はホテル近くのセブンイレブン🏪5枚目は「信玄館」に向かう途中での勝沼の看板6枚目は群馬県とは全く違う地域標識!おでかけ口コミ投稿キャンペーン!
外部サイトで見る
星評価の詳細
ヤツドキ 甲府駅北口店(YATSUDOKI)
甲府・山梨・笛吹/ケーキ、洋菓子(その他)
5月21日(日曜日)甲府駅北口よっちゃバレ広場で開催している第11回甲府駅自動車博覧会に行って来ました👍懐かしの名車やスーパーカーが大集結!今年で11回目となる「甲府駅自動車博覧会」昨年も私は観に来てます😊昭和の懐かしの車やスーパーカーなど約100台が甲府駅に大集結‼️車好きにはたまらないイベント🤣写真9枚目運転させて頂きました🤣子どもから大人まで楽しめる夢のようなイベントですね🥰開催期間2023年5月21日(日)開催時間午前10時~午後4時開催場所甲府駅北口よっちゃばれ広場#名車
シャトレーゼの系列のヤツドキさん他のシャトレーゼと違うのは材料に八ヶ岳のものを使っているみたいですYATSUDOKIとはYATSUDOKI(ヤツドキ)の「八」は、「八ヶ岳」の「八」、末広がりの「八」また昔の暦で「八つ刻」=午後3時のことで、「おやつ時」という意味を込めて名付けましたホームページよりなので、他のシャトレーゼとは違うメニューがあります今回はこの店舗限定の八ヶ岳南牧村しぼりたて牛乳のいちごシェイクをいただきましたいちごたっぷりミルクも濃厚ですごく美味しいですソフトクリーム🍦美味しそうでしたここの店舗はさくらんぼ🍒も売ってました行列ができるくらい混んでました💦
外部サイトで見る
星評価の詳細
双葉サービスエリア 下り線
甲府/レストラン(その他)、その他
長野へ車で旅行に行った時に休憩で立ち寄りました。売店やパン屋、フードコートなど、一通りの施設が揃っています。驚いたのが犬のフン専用のゴミ箱が設置されていることでした。せっかくペット連れの旅行者にも配慮したサービスを設置してくれているので、犬のフンはしっかり袋に入れて口を閉じてから捨てましょう。たまに直で入れる人もいるみたいです(怒)。
中央道下り線の双葉サービスエリアにあるレストラン「富士山テラス」に、約220体のひな人形が期間限定で飾られています展望テラスからは富士山や八ヶ岳も見えてとても景色がいいです高速道路に入らなくても専用駐車場から入ることができますおすすめベスト5の漬物、甲斐漬けが気になって買ってみました
外部サイトで見る
星評価の詳細
パンペパン(PainPepin)
甲府/パン
2023.7.13朝に予約を入れさせて頂き、大好きなハード系をゲット。ドライブフルーツのパンはぎっしり入ってます。イチヂクのサンド、そして季節限定のマスカット葡萄パンを。閉店間近だったので、残りのパンはわずか。人気のお店ですね。
ブーランジェリーパンペパン/BoulangeriePainPepin月曜日の午後、パンを買いに行ったら、クロワッサン🥐が焼きたてホヤホヤとても美味しそうな香りが✨大好きなあんバターも購入おやつに食べようと思ってましたが、焼きたてがあまりにも美味しそうだったのでご飯を食べたばかりだったのに食べてしまったクロワッサン焼きたては最高です💕あんバターも美味しかった甲府でオススメのパン屋さんです
外部サイトで見る
星評価の詳細
岩波農園
甲州市/スイーツ(その他)
2023年11月19日(日)☀️ここもフォロワーさんの「Nさん」が投稿されていた『岩波農園』さんです👌大石公園から走って来たら、妻が春に行った「金の武田信玄像」が有ったよ❗️とUターンして行ってみると確かにそうでした😀春に寄った時は空いていましたが、この日は大型観光バスが何台も停まっていました。🚌🚌🚌🚌「信玄館」「岩波農園」「恵林寺」と3つのスポットが隣・道路反対側と言う感じで駐車場からそれぞれ徒歩1分程度🚶🚶♀️車での移動は有りません👌やっぱ山梨は四季折々で見どころ満載ですね😉「岩波農園」さんでは数人の方が一眼レフやスマホで撮していました✨これほど見事な干し柿は群馬では見た事が有りません👏👏👏!11月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
今年も行って来ました塩山にある岩波農園さん直径10センチほどに育った「甲州百目」という品種の柿を一つ一つ手作業で収穫します収穫した柿は皮をむいて民家の軒先にすだれのように吊るしますこのオレンジ色のカーテンが地域の秋の風物詩になっていて、毎年、多くの観光客でにぎわっています干し柿の向こうには富士山🗻が見えましたとても素晴らしい風景でした
外部サイトで見る
星評価の詳細