セントル ザ・ベーカリー(CENTRE THE BAKERY)
有楽町/パン、サンドイッチ

「セントルザ・ベーカリー」食べログ3.83パン東京百名店2020食パンを並んで待つより(平均1時間)イートインなら平日でしたが並ばず入れたのでイートインにすることに。店内は明るく開放的でインテリアも含めて可愛いカフェと言った感じです。奥は落ち着いた照明と雰囲気になっていました。注文したのは*シナモンシュガーバター880円(税込)生パンかトーストか選べます。甘くてふんわり柔らかくしっとり♡パンの上にはバターたっぷり塗られていてその上にシナモンシュガーがたっぷりかけられています。甘さも、しつこくないのでとても食べやすいです。柔らかさ、甘さ、クリーミーなコクに気分もフワフワと高揚してしまうほど♡シンプルですが厳選した材料を使って、手間ひまかけて作り上げた食パン。人気なのも納得でした。食べ比べトーストがあったので次回行ってみます♪ご馳走さまでした。LACANTINECENTRETHEBAKERY(住所)東京都中央区銀座1-2-1東京高速道路紺屋ビル1F(電話)03-3567-3106(営業時間)10:00~20:00(パン販売は~19:00)(定休日)カフェは月曜日、パン販売は毎日営業

銀座1丁目にある食パンで有名なセントルザベーカリーへ行ってきました。食パンの焼き上がるタイミングによっては並ばずに購入することができます。隣にはカフェが併設されているので美味しいジャムと共に食パンの食べ比べができます。こちらのお店も待っている人がいます。今回は角食パンを購入しました。焼いても、そのまま食べてもどちらの食べ方でも美味しい食パンです。!7月の口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
エシレ・メゾン デュ ブール(ÉCHIRÉ MAISON DU BEURRE)
有楽町/ケーキ、アイスクリーム、スイーツ(その他)、パン

バターが感じられるしっとりフィナンシェ🧡いつもは大行列ですが、今回はなぜか並んでいなかったので、入ってみました!自宅用に・フィナンシェ・パウンドケーキを購入してみました。フィナンシェはしっとりしつつも軽く、バターの香りが感じられてとても美味しかったです🤤✨バターケーキは売り切れだったので、また次回トライしてみたいと思います。

【百名店】エシレバターをふんだんに使ったフィナンシェは孤高の味わい♪[最寄駅]JR東京駅丸の内南口→徒歩10分程度[住所]東京都千代田区丸の内2-6-1丸の内ブリックスクエア1F今日は仕事帰りに有名すぎる「エシレ」さんに寄ってお土産を買って帰ることに。時間帯と曜日によっては大行列となる同店ですが、この日は並ばずに購入できてラッキー⭐︎店頭から既にエシレバターの芳醇な香りが立ち込めてます。お土産には持ってこいの焼き菓子がズラリと店頭に並び、悩んだ末にスタンダードな人気のフィナンシェとマドレーヌをテイクアウトしました。[本日のオーダー]※価格は全て税込表記▪️フィナンシェ・エシレ¥368-(1個)▪️マドレーヌ・エシレ¥368-(1個)▷▷▷どちらも、外側カリッと内側ふんわりバターの香りもたまりません。2日目、3日目になるとなじんで全体がしっとりとしてくるそうなので、味わいの違いも楽しめそうです。数日経過した焼き菓子はアルミホイルで包みオーブントースターで少し温めると、焼きたての食感と香ばしさが戻るので長く美味しさを楽しめるお菓子ですね♪ちょっとお値段は張りますが、焼き菓子の他に食塩不使用の「発酵バター」そのものを購入する事もできます。本日は焼き菓子のみでしたが、このバターの美味しさはどのパンに付けても最高に美味しいんです^^次はバター自体も購入してみようかと思います。ご馳走様でした!ぷはぁ〜。
外部サイトで見る
星評価の詳細
ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション 丸の内ブリックスクエア店
有楽町/カフェ、パン、ケーキ

丸の内のブリックスクエアの1階にある【ラブティックドゥジョエル・ロブション丸の内ブリックスクエア店】店内のイートインコーナー(レストラン)のほか、テラス席もあるオシャレなお店です。なにをとってみても素敵。小さめのパンもなかなかお値段が張る。この日はここではシーズナル商品の「鶏クリーム煮のフィユテ」¥420可愛いジャック・オ・ランタンのペーパースティックが刺さっていました♡東京駅に住んでいる人はほぼいないことでしょう。でも、東京駅付近のパン屋さんでパンを購入しても、何も言わずにサッとつぶれないようにケースに入れてお渡しくださるのはさすがジョエル・ロブション!!サックサクの甘みと塩気のバランスが最高なパイの中に、ぎゅぎゅっと玉ねぎとマッシュルームのソテーと共に鶏のクリーム煮がつまっていました。他にもマロンのアンパンなど、シーズン物もさりげなく色々置いてありましたよ。ご馳走様でした。

東京駅から徒歩10分ほどの所ににあるラブティック、ドゥジョエルロブションへ行ってきました。お店の中はランチなどなど楽しめるテーブル席とケーキや焼き菓子、パンなどを購入できるショップに分かれています。今回はパンを購入しました。人気No.2のカレーパン、季節のフルーツのダマンド、あとは人気No.1のクリームパンにしました。人気のパンはそれぞれとてもおいしかったです。!7月の口コミ投稿キャンペーン!
外部サイトで見る
星評価の詳細
ル・プチメック 日比谷店(Le Petitmec HIBIYA)
日比谷/カフェ、パン

いつ来ても混んでる【ル・プチメック日比谷】さん。日比谷シャンテの1階、有楽町側にあります。カフェコーナーも併設していて、買ったパンにドリンクをつけてイートインしていくことも可能。帝劇、宝塚、TOHOシネマ、日生劇場などの半券があれば¥1000以上のお会計でイートインの際のドリンクサービスもあり!この日もダメ元でのぞいてみました。平日、天気は雨上がり。つい先程まで降っていて、まだこれからも降ってしまいそうな空模様...おっと!まさかの並びが1人だけฅ(ºロºฅ)これは今並ぶしかないっ!ということで、買ったのは・チョコメック1/2ハーフサイズ¥260・クロワッサン・オ・ブール¥240ふたつで¥500なのも嬉しかった♡ふたつとも美味しいのだけれど、特にバターたっぷりのクロワッサンは美味しかった。持ち帰ったらペシャンコになっていたのでレンジアップ+リベイクで復活させました!ご馳走様でした。

2024.6.14ランチ前に彼女を待っている間に、大好きなパン屋さんでパンを吟味。栗のパン二種をまずゲット、白桃パンも出てきたので頂き、さらに、ハード系も!セントルは行けないので、パンドミもいただきました!もうたまりません!お店の方も優しくて、テイクアウトとイートインの税率が違うこともわかりやすく説明してくださいました。彼女にもお土産に栗パン二種を。喜んでくれました!
外部サイトで見る
星評価の詳細
珈琲館 紅鹿舎(コーヒーカンベニシカ)
日比谷/喫茶店、パン・サンドイッチ(その他)、パフェ、カフェ、パン

元祖ピザトーストの喫茶店百名店JR有楽町駅のガード下の前にあります創業1957年ピザトーストって子どもの頃から大好きですがこちらが発祥地だったとは知らずにいました考えた人天才です東京メトロの取材で石橋さとみちゃんも来ていたのですね山型の食パンにとろけたチーズがすごいマッシュルーム、ピーマン、玉葱上にはパセリで彩りピザトーストセット¥1,450-セットの飲み物はコーヒー、紅茶のホットやアイスはもちろん豆乳や酵素酢ジュースもありました私はべにしかブレンドを選びましたエントランスから重厚感ある色合いの木のドア枠と珈琲器具が飾られたショーウィンドウに見惚れてしまうドア前のレジにはたくさんの美しいカップが並んでましたこちらのお店メニューがたくさんなのでまた違うメニューも楽しんでみたいと思ってます珈琲館紅鹿舎東京都千代田区有楽町1-6-8松井ビル1F

cafe紅鹿舎(珈琲館紅鹿舎)日比谷駅から徒歩すぐの所にある喫茶店。様々な年代の人たちガ集まる場所でランチ後にコーヒーで、利用しました!タバコが吸えるというのが一番嬉しいですが、次行くときは、ランチも食べたいです!
外部サイトで見る
星評価の詳細
木村家 銀座本店(銀座木村家)
銀座/パン、パン・サンドイッチ(その他)

沖縄県民の私も知っているあんぱんで有名なキムラヤ、あんぱんの元祖のお店へ行ってきました銀座木村家は明治7年に誕生、創業155年の老舗です1階はベーカリー、2階は喫茶、3〜4階はレストランですあんぱん以外にもメロンパや食パンやぺーコンエピなど色んなパンがありどれも美味しそうでした1番人気は桜の塩漬けが入った桜あんぱん、2番があんぱん、だそうですあんぱん(¥220)購入しましたが、小さめですが甘さすっきりでとても美味しかったです🥰人気のあんぱん5個入りの袋詰めもありましたPayPayで支払い出来ます営業時間10:00〜20:00

2024.3.15お茶の場所を求めて、天気も良いので街歩き。日本橋から銀座まで。木村屋さんの前を通りかかり、吸い込まれるように店内へ。折しも桜フェア〜桜あんぱんなど餡子いろいろをゲット。日本橋高島屋や銀座sixのディスプレイも見事でした!
外部サイトで見る
星評価の詳細
ザ・シティ・ベーカリー 東急プラザ銀座店(THE CITY BAKERY)
銀座/カフェ、パン

パンtokyo百名店2020食べログ3.73銀座駅直結のこちら「ザ・シティベーカリー銀座店」さんへ行ってきました。以前から度々伺っていましたが初レビュー☆まずは座席を確保してレジで注文するスタイルです。注文したのは四種のデリトーストプレート900円人参ラペ紫キャベツサラダカボチャサラダフムスバター全粒粉食パンカフェラテのデカフェ480円+150円セット割引で−100円合計1573円ドリンク選びにミスしてランチにしては、ちょっとお高めになってしまいましたσ^_^;でも美味しかったので◎どれもバランスよく美味しかったです特にフムスとカボチャサラダは気に入りました。全粒粉食パンはサクッモチとしていてお代わりが欲しいほど美味しかったので私と母の分を隣のベーカリーでテイクアウトしました。さすがパン部門から選ばれた百名店だなと思いました。店内は広々として明るく居心地が良いです。コーヒーだけ利用のスーツの方もチラホラ。駅近なのもあり非常に使い勝手が良いお店でした。ご馳走さまでした。

東急プラザの中にあるパン屋さんです。イートインスペースもあって、カフェメニューもあります。今回はパンのテイクアウトのみの利用でした。他のパン屋さんもはしごしたので、厳選して2つ購入。ハムチェダーオニオンとオールウィートクロワッサンを購入。ハムチェダーオニオンはたくさんオニオンが入っていてしっとりで美味しかったです。オールウィートクロワッサンは甘味があって結構重量感ありますね。1個で結構お腹いっぱいになります。
星評価の詳細
ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ(THE PENINSULA BOUTIQUE & CAFÉ)
日比谷/カフェ、パン、洋菓子(その他)、ケーキ

久しぶりに【ザ・ペニンシュラブティック&カフェ】さんへ。コロナ以降はイートインはできなくなり、今やテイクアウト専門のSHOPになってしまったようです(´;ω;`)ホテルのちょっとしたパン屋さんやカフェが好きだったので、コロナが落ち着いたらまた再開するかな?そうしたら来ようっと!と思っていただけに、テイクアウト続行になってしまったのは残念。ショーケースには可愛いチョコレートや綺麗な生菓子(ケーキ)もたくさんはいっていました。この日はまだまだ用事があったため、ここでは生菓子の方ではなく、日持ちがする方のタイプのマンゴープリンを。ひとつからでも可愛く包んでくださるので、このままお友達に渡してもきっと喜ばれること間違いなしでしょう(*´艸`)さすがホテルのブティック、ショッパーもつけて下さりました。バレンタインには父にこちらのクマちゃんのチョコレートを買ったこともあります。またイートインが再開されますように...ご馳走様でした。

【ペニンシュラ日比谷】仲良しのお友達との忘年会はクリスマスアフタヌーンティー♡一年頑張った自分達にクリスマスプレゼントです。ひとつひとつ丁寧に作られた小さな宝石みたいなスイーツ達♡どれから食べるか話し合うだけで大盛り上がり!スコーンもしっとりとして紅茶にとてもよく合います。大きなクリスマスツリーが飾られたロビーで生演奏を聴きながら、おしゃれして大好きなお友達と美味しいものを食べる♡最高のクリスマスでした。
星評価の詳細
クニャーネの店 有楽町店
有楽町/パン

2021年11月30日東京・有楽町駅前にオープンした京都府宇治市・黄檗駅にほど近い、行列の絶えないパン店「たま木亭」のスペシャリテの一つである「クニャーネ」の専門店『クニャーネの店』クニャーネとは、パイのような折り込み生地を巻いた筒の中に、オリジナルフレッシュなカスタードクリームを絞ったもの。京都と同じように、ここでも焼きたて、絞りたてを味わうことができます😍名前の由来はフランス・ブルターニュ地方の発酵菓子、クーニャマン(クイニーアマン。たま木亭ではクーニャマンと呼ぶ)から来ているそうです。種類は「クニャーネ(320円)」と「チョコクニャーネ(400円)」の2品のみ。サクサクと言うかザクザク生地の部分が甘くなくてクリームとの味のバランスが良く、生地とクリームの食感の違いも楽しめます。チョコの方は、たっぷりの濃厚なクーベルチュールにディップしてアーモンドを散らしていてこちらも✨たまたま私が行った時は並んでいなかったのですが、その後すでに行列に。1人8個までの個数制限がありますが、売り切りしまいなので早めの来店をおすすめします😊千代田区有楽町2-8-503-6206-390510~21時※売り切れ次第閉店月曜休み#有楽町

絶品スイーツ。謎のクニャーネ!?有楽町駅中央口の改札をでると、直ぐにお店に辿り着く。ここは、前から気になっていたお店で「クニャーネ」と言う謎のネーミングからは全く味の想像がつかないW。改札出ると、いつもそうだが今日も行列ができていた。シンプルなカスタードか、チョコをコーティングしたクニャーネの2種類が売りのようだ。本日はシンプルクニャーネをお土産に4本購入。食べると、これは不思議食感。外側はパリパリとした生地なのに、とってもモッチリ食感。バターの風味も程よくきいている。中身は濃厚なカスタード。この組み合わせが、ありそうでなかったクニャーネと言うスイーツなんだなと!これはクセになる美味しさ。次はチョコにもチャレンジしたい。
外部サイトで見る
星評価の詳細
銀座 月と花
銀座/パン・サンドイッチ(その他)、パン

東京駅から歩いて銀座にある大人のジャムパン専門店の月と花さんへ一度取り寄せして最高だったので😁丸いフランスパンの中に甘さ控えめジャム果肉たっぷり美味い😋👍👍👍トーストするとさらに美味しく外カリ中もっちり濃厚なジャム最高です😋👍👍👍知り合いの方に限定品3セットお土産に自分にシャンパンと葡萄ジャム1個購入しお家で食べました😁そろそろお昼お目当てのお店へ

東銀座駅より徒歩1分にあるに2019年にオープンしたテイクアウトのみジャムパン専門店。こちらのフランスパンは姉妹店「浅草花月堂」のジャンボめろんぱんに使用される技術を用いて作っているので外側はサクパリッ、中はモチフワッ(´͈ᵕ`͈)♡トースターで1分ほど温めて頂くのがベストです。ジャムは国産フルーツのみを使用し果実本来の甘味と酸味を引き出してる感じでクオリティ高〜い(*´︶`*)❤︎食感ある果実と酸味を活かした大人のジャム&パン生地の香ばしさ両方とも味わえてとっても美味し〜い(๑˃̵ᴗ˂̵)この日はお目当ての「りんご」が売り切れで究極のいちご、シャインマスカット、白桃を購入しました(^o^)季節によって替わる商品ラインナップも魅力的でリピートしたいお店です♪
外部サイトで見る
星評価の詳細
トリュフ ミニ エキュートエディション有楽町店(Truffle mini)
有楽町/パン、サンドイッチ

🐻くまごりログ3.8🦍今日が東京最終日でしたが、有楽町駅の改札前でめっちゃ並んでいる「Trufflemini(トリュフミニ)」に朝一で並んでみました🥐以前にテレビで放送されていて食べたかった「白トリュフの塩パン」を3個購入(1人3個まで)。自家製トリュフバターを練りこみ、トリュフオイルとトリュフ塩で仕上げており、1個194円とお得でした❗️早速、出来立てを頂きましたが、めっちゃくまゴリうまー🐻🦍

【トリュフベーカリー有楽町】13:00ジャニのちゃんねるで紹介されたそうで、トリュフ塩パン14:00の焼き上がりの為に100人くらいの列が。いつも三茶のお店並んだ事ないのに…と思いながらちゃんと並んで買いました。ピスタチオクリームのパン、これ美味しい。コーンのパンミニクロワッサンは初めて見たので購入。マスカルポーネといちごのサンドウィッチを仕事先に差し入れたら大変喜ばれました。ジャニーズすごい。
外部サイトで見る
星評価の詳細
カフェ木村家(カフェ キムラヤ)
銀座/カフェ、パン、ケーキ

カフェ木村家は銀座木村屋総本店にあるカフェになります。2階にあるカフェ木村家でランチをいただきましたよ。雨が降っていたこともあってから並ばずにすぐ入ることができてラッキーでしたね。パンを使ったメニューを選びたいなと思ってメニューを見ていたら、週替わりのランチセットなるものを見つけました。白身魚フライのサンドウィッチをオーダーしましたよ。メインのサンドウィッチの他にサラダ、デザート、ドリンクが付いきます。柔らかい食パンに挟まれたサクサク衣のフライ。さらに白身魚が分厚くて身がたくさん入っているので食べ応えもあって良かったですね。ドリンクはコーヒーか紅茶から選べるのでホットコーヒーをいただきました。

銀座📍萌え断なサンドも🍓超感激したぷりぷり海老カツサンドも超絶品すぎる🦐 【カフェ木村屋】銀座《おすすめ❤️🔥point》◉海老カツサンド好きな人🥪◉海老だいすきな方🦐◉友人/家族👨👩👧👦▷▷order▷▷🔸フルーツサンド(コーヒーまたは紅茶付き):1,250円🔸小海老のカツレツサンド:1,550円 1869年創業のあんぱんで有名な老舗店「木村屋」さんのカフェへ行ってきました🫘 🔹フルーツサンド2階の喫茶限定商品で残り1つという店員さんの一声でオーダー🤭フルーツは、イチゴ・マンゴー・キウイ🥝食パンではなく、しっとりとしたデニッシュを使用していて、バターをすっごく感じる🧈クリームが甘すぎないので甘くてフレッシュなフルーツとマッチしてました!!🔹小海老のカツレツサンド史上1番おいしかったです!!!🎉見ての通り断面がまずたまらんくて、海老がぎっしりなの。カリっとトーストしてある食パンにサクサクぷりぷり海老カツにオロールソースの酸味が相まって絶品。 この海老カツは絶対食べなきゃ損なやつです🦐 おしぼりもかわいくてパシャリ🤳 店内は歴史を感じつつも清潔で居心地がよいです🫧 *◇*◆*お店情報◇*◆*◇*◆*◇*◆*🏡店名:カフェ木村家🏣住所:東京都中央区銀座4-5-7銀座木村屋総本店2F📲TEL:03-3561-0091🛺交通手段:銀座駅より徒歩1分⏰営業時間:10:00〜21:00🗓定休日:無休💴予算:¥1,000〜¥2,000🪪支払方法:現金◎/カード◎/電子マネー×
外部サイトで見る
星評価の詳細