パドラーズコーヒー 西原本店(PADDLERS COFFEE)
代々木上原/コーヒー専門店、カフェ
[]___________________【PADDLERSCOFFEE西原本店】•HOTDOG900円(オーボンヴュータン尾山台)•TODAY'SCOFFEE(HOT)520円(ETHIOPIAMORDECOFFEE) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『ハーブが香る粗挽きソーセージのホットドッグ』渋谷区西原にある人気コーヒー専門店。幡ヶ谷駅から徒歩約5分の場所にある「PADDLERSCOFFEE」さんへ!今回はHOTDOGとTODAY'SCOFFEEを注文。HOTDOGはハード系のパンに尾山台の「オーボンヴュータン」さんの大きなソーセージとザワークラウトを挟んでいます!パンは外はカリッと中はモチッとした食感でソーセージはハーブがフワッと香り粗挽きの肉肉しい食感と濃厚な旨味が堪りません!そこにザワークラウトの爽やかな酸味が合わさり食べ応えがありつつも上品な味わいとなっている絶品ホットドッグです!この日のTODAY'SCOFFEEはETHIOPIAMORDECOFFEEでした!苦味は控えめで酸味が際立っていて普段あまり飲まないタイプのコーヒーだったので新鮮な味わいで楽しめました!朝の7:30から営業していて早い時間にもかかわらずあっという間に満席になり近所の人か常連さんなのか多くの客同士が交流しているのがとても印象的でした!是非、絶品ホットドッグを食べてみて下さい!___________________◆幡ヶ谷グルメのまとめ→◆渋谷区グルメのまとめ→◆肉料理のまとめ→◆パンのまとめ→
幡ヶ谷「パドラーズコーヒー」ホットドッグ1000円、アイスコーヒー400円。幡ヶ谷南口から少しの位置にある開放感のあるカフェ。オープンテラスの席やペット連れの方の席もあったりロケーションや居心地の良さが人気。こちらでは日替わりでウインナーが変わるホットドッグが人気。希望を言うとハーフでカットもしてくれます。先にコーヒーをいただいてるとお席まで持ってきてくれます。めちゃくちゃ太っといハーブウインナーが、バゲットのような硬めのパンに挟まっています。パリッとしたウインナーが美味しい。ザワークラウトの酸味もとても良い。外の風も通る店内でとても優雅な時間でした。
外部サイトで見る
加賀(かが)
初台/立ち食いそば、うどん、そば
___________________【うどんそば加賀】•にしんそば740円•かき揚げ200円 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『甘辛い鰊の甘露煮が乗った出汁が効いたにしんそば』渋谷区初台の人気立ち食いそば・うどん店。初台駅から徒歩約1分の場所にある「加賀」さんへに行ってきました!今回はにしんそばとかき揚げを注文。にしんそばはかけそばに鰊の甘露煮と生わかめがトッピングされています!提供時には熱々のつゆの湯気に乗ってお出汁の香りが立ち昇り食欲をそそられ飲んでみると出汁が豊かで堪らないです!そばは1本が長くしなやかな食感ですすり心地が最高で美味しかったです!甘辛く味付けされた鰊の甘露煮は大きくわかめが生でたっぷりなのも良かったです!単品のかき揚げは本当に揚げ立てでパチパチと音を立てながら提供されます!玉ねぎやにんじん、長ねぎなど大きめのカットで野菜の甘みが良く感じられました!月から金曜日は朝7時から営業していて出勤前に食べに行けるのが嬉しいです!___________________◆初台グルメのまとめ→◆渋谷区グルメのまとめ→◆蕎麦のまとめ→◆モーニングのまとめ→#蕎麦
立ち食い蕎麦の《加賀》さん。名物かき揚げ蕎麦を食べて来ました。3〜4センチ程の厚みで円柱にカラッと揚がったかき揚げですが、ほぼ玉ねぎで仕上がってます。笑笑。
外部サイトで見る
叙々苑 東京オペラシティ53店(ジョジョエン)
初台/焼肉、ホルモン、韓国料理
さすが叙々苑というロケーションとお食事のクオリティでした。オペラシティの53階からは都庁方面の西新宿の美しい夜景が眼下に広がっています。窓際の席はカップル席で、テーブル席は内側にありますが、それでも夜景を楽しみながら食事ができます。お肉も有名なチェーン店と比べると2〜3ランク上の上質なお肉であることがわかります。お料理も上品で、子供がわかめスープがすごく美味しい!と感動していました。タレもデフォルトで5種類あり、お肉を色々なタレで楽しむことができます。フルサービスな雰囲気でありながら、セルフで焼く日本式焼き肉スタイルです。価格は立地、景色、肉質、サービス含めて相応ですが、特別な記念日や旅行で訪れた際のスペシャルなディナーに適したお店だと思います。誕生日利用だったので、チョコレートでメッセージを書いたプレートと記念撮影の写真をプレゼントして頂きました!
本日、贅沢なランチをしてきました。初台にあるオペラシティ53階の叙々苑にてランチをいただきました🥩✨2640円のサービスランチを選択!前は1800円の丼ランチがあったが今はありませんよ。この副菜とご飯は大で注文。カルビに海老が二本付いてます🦐この雰囲気と新宿を一望できて、サービスも良し👌✨渋谷区で、贅沢なランチであれば、叙々苑オペラシティ53店で過ごすのをオススメします🏙hello!Iwannaintroduceoneoffamousyakinikurestaurant"Jojoen"atOperacityTokyo.
外部サイトで見る
グッドモーニングカフェ 早稲田
早稲田/ピザ、イタリアン、カフェ、ワインバー
今日は次男の塾テストで早稲田へ.試験の合間、グッドモーニングカフェ早稲田で待機.しかし、僕が大学の頃は、この辺は雀荘だらけだったので、こんなおしゃれなカフェなんかありませんでしたwモーニングにスクランブルエッグつけて750円なのでお得感あります.
《グッドモーニングカフェ早稲田》@早稲田☆☆☆テーブル席とカウンター席、カード可、電子マネー可、予約可、完全禁煙、テラス席有、ペット可早稲田生なら一度は行ったことあると言えるくらい、みんな知ってるカフェです。昼休みは混むので、少し出遅れると待たないと入れなくなっちゃうかも。ちょうど良いお洒落なカフェって感じです。メニューは、サンドイッチとか、パスタとかのカフェごはん。テラス席はペット可です。お値段は学生向けにしては安くありませんが、高いと言うほどでは無いです。私に限った話かも知れませんが、何故かいつも微妙に食べたいものがない。ロングパスタ食べたい日に限ってショートパスタしか無かったり、お肉食べたい日に限って魚しか無かったり。あと、パスタの茹で方もうちょっとだけ硬めが好みです。絶妙に相性が悪い😭でも使い勝手が良いのでわりと頻繁に行ってます笑ディナータイムも良い感じに使えます。リゾットやカルパッチョ、ピザやトリュフポテトなど、良い感じに飲めます。ワインのボトルなども割とリーズナブルに置いてあります。
外部サイトで見る
京町恋しぐれ 新宿本館
新宿駅/居酒屋
以前から気になっていたお店です!!予約して友人と飲みに行きました。新宿駅から徒歩5分ほど。エレベーターで6階まで上がると目の前に京都の伝統的な雰囲気を味わえるような工夫がされており、映えスポットだらけで写真撮りまくりました。飲食店というより、どこかに遊びにきた感覚になります。お店の中を探検したくなるようなワクワク感がありました。料理については、京風の料理が豊富に揃っており、新鮮な素材を使用したお寿司や、創作料理が多数ありました。京都の味を新宿で楽しむことができるのは魅力的です!!サービスについても、スタッフは親切で丁寧な対応で、特別な日のディナーにもおすすめできるお店です。総括すると、「京町こいしぐれ新宿本店」は、新宿で京風の料理と雰囲気を楽しむのに最適な場所です。京都の風情を感じながら、美味しい料理とお酒を楽しむことができるため、特別な日や特別な人との食事にぴったりのお店です。
お昼に利用しました。寿司は赤酢を使われていて本格的でした。お店の内装がとにかく和の雰囲気で良かったです。座敷を利用しましたが、その他にも色々な種類の席がありました。店内の雰囲気も落ち着きがありつつ、ほどよい賑やかさもあるといった感じで良かったです。
ネット予約可能な外部サイトで見る
TSUBASA COFFEE(ツバサ コーヒー)
新宿御苑/カフェ、コーヒー専門店、パフェ
朝から優雅におしゃれプリンを食べました🍮新宿御苑近くにある『TSUBASACOFFEE』は、映えすぎるプリンやかわいらしいフォルムのあんバターサンドが名物のカフェです。平日のモーニングも、数量限定のメニューがあるので予約していくのがおすすめ!甘〜い朝活しちゃいましょう!
♡----新宿御苑カフェ----♡朝活してきました❗カウンターの端の席に案内されました。予約していると、テーブル席のようでした。⏬オーダー⏬モーニングメニュー◆FRUITSSANDWICH1に果実、2に果実、3に果実。¥1,600⏬追加オーダー⏬(笑)◆とても午前中な季節のプリン1000円~フルーツサンドウィッチのプレート~▫️フルーツサンド小豆(あんこ)とフレッシュチーズ(フロマージュブラン)のバターの上にフルーツをのせたオープンサンド。TSUBASACOFEE@tsubasa_coffee営業時間8:30~18:00📍東京都新宿区新宿1-15-12千寿ビル1階✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼_food_cafe_sweets🍮
外部サイトで見る
ヴァーヴ コーヒー ロースターズ(VERVE COFFEE ROASTERS)
新宿駅/カフェ
【ヴァーヴコーヒー新宿】NEWoManで朝ごはん。休日にもかかわらず午前中からお仕事だったので、以前から気になっていたコーヒー屋さんで朝活。ふわふわでツヤツヤのミルクでアートされたラテはこれだけでテンションが爆上がりです。チーズたっぷりのパニーニと合わせて頂きましたが、まさに最高の朝ごはん。お家でも味わいたかったのでコーヒー豆も購入しました。コーヒー豆購入特典でドリンク無料券を貰えるのはとってもお得。ラテ500円グリルドチーズ990円無料券を使いに再訪するのが楽しみです。
新宿駅ミライナタワー改札の辺りをウロウロしていたらVERVECOFFEEROASTERSさんが席が空いていたのでカウンター席でお茶してきました。知らなかったのですがヴァーブコーヒーさんがあるエリアはNEWoManSHINJUKUの2階という位置付けになるんですね。◆KAFFETONIC¥720レモンだったかな。たしか柑橘が入っていて酸味と苦味がピリリと効いていて、コーヒーの酸味も効いているので香りが良くてスッキリとした喉越しのコーヒーになっていますよ。もしかするとこれは夏季限定メニューかもしれないです。◆RegularDOUBLECHOCOLATEBROWNIE¥550ダブルだから2種類チョコレートを使っているんですかね。チョコレートの濃厚さがありつつもブラウニーのパリッとした食感もああります。レビュラーサイズということもあって結構ボリュームもあるかもしれないですね。
外部サイトで見る
リニューアル リスカフェ(Re:s cafebar&sweets)
高田馬場/ダイニングバー、カフェ、スイーツ(その他)
高田馬場にあるRe:scafebar&sweetsさんに行ってきました、折に触れて訪れるのですが映えるスイーツがあるんですよね。パティシエさんが作るケーキやパフェなどのスイーツがいただけます。店内はテーブル席、ソファ席合わせて24席ほどあります。最寄駅の高田馬場駅からは歩いて10分弱で行くことができますよ。◆桃のミルフィーユ単品¥1600ドリンクセット¥1800夏になると毎年食べたくなるリスカフェさんの桃のミルフィーユ。山梨県の白桃を丸ごと1個乗っかった贅沢なミルフィーユなんですよ。しかも桃はお店で追熟してるからメッチャ甘くてとろける美味しさなんです。桃の中には生クリームとベリーが入っていてそれもまた味変になって良いですね。
特製いちごミルフィーユ、1600円。生地がサクサク、クリーム濃厚、いちごも新鮮。 ちょっと食べにくい(^^;; ちなみに店には可愛いワンコがいます♪
外部サイトで見る
珈琲西武 西新宿店 (COFFEE 西武)
歌舞伎町/喫茶店、カフェ・喫茶(その他)、パフェ、カフェ
新宿御苑の前のモーニング、珈琲西武。日曜日の10時半ごろ訪れましたが数組並んでいました。とても広いのですが、割と時間がかかり少し待ってから入店。モーニングA700円はトースト食べ放題、オムレツ、サラダ、ドリンク。B800円はホットサンド、ソーセージ、サラダ、バナナ、ドリンクでした。ホットサンドはローストチキンと野菜が挟まれていて、バンはカリッととてもおいしかったです。赤いソファと天井のステンドグラスがかわいくて、居心地も最高な古き良き喫茶店でした。前からパフェが気になっていたのですがこの日はタイミングを逃してしまったのでまた次回。帰る頃には階段の下までたくさんの方が並んでいました。朝が狙いめですね。
新宿にある『珈琲西武』内装やグラスがレトロでかわいい人気の喫茶店です。本店はビルの建て替えに伴い閉店→移転予定だそうで、そこに行っていたお客さんが西新宿店に流れているからいつもよりかなり混んでいるんだとか(店員さん談)本店は広かったので大変そうです💭この日注文したのは「キャラメルパフェ」と、セットのアイスコーヒー。アイスクリーム🍨が刺さった、ビジュもボリュームも◎なパフェです♩電源が使えるのもうれしいポイント!
外部サイトで見る
猿田彦珈琲とティキタカアイスクリームのお店
新宿駅/コーヒー専門店、アイスクリーム、カフェ
新宿駅ルミネ1甲州街道側や大江戸線など地下鉄乗り場へ向かう一階部分にあるお店乗り継ぎなどの関係でよく目にするのですが、朝はお得なモーニングコーヒーのプランがあり、それを。アイスとホットが選べて350円すぐに出してくれて、お支払いも電子決済やクレジットも使えるので便利でした移動の途中でどこかに寄る時間がないけどコーヒー飲んで元気出したいというとき利用したいと思います!
【猿田彦珈琲】「コーヒーフロート」で暑い夏にひんやりコーヒーブレイク!隙間時間に立ち寄ったのでお写真だけ撮ってテイクアウトです。アイスクリームは軽い口どけ。氷入りのドリンクに浸かった部分がシャリッとなるのもフロートを飲むときの醍醐味ですよね。コーヒーの香りを感じながら、ミルクアイスが溶けてマイルドになっていく味の変化も楽しめます。値段は800円(税込、店内10%税率適用/2023年7月時点)。自分へのごほうびとして飲みたくなる1杯です。(ごほうびをあげすぎる月もあります)▼『猿田彦珈琲とティキタカアイスクリームのお店』メニュー一覧(新宿)https://sarutahiko.jp/pages/shinjuku-lumine・アクセス:JR新宿駅直結『ルミネ新宿ルミネ1』1F・営業時間:8:00~22:00・席数:10席※休館や臨時休業の場合があります。※2023年7月時点、『ルミネ新宿』公式サイトショップ詳細より。https://www.lumine.ne.jp/sp/shop/index.php?id=04010027
外部サイトで見る
恵比寿餃子 大豊記 西新宿
西新宿/中華料理、餃子、居酒屋
西新宿五丁目駅からすぐにある中華屋です。店名にもある恵比寿餃子は「王様のブランチ」で紹介されたこともあるとか。店内にはカウンター席も大きめのテーブル席もあったので、一人でも大人数でも利用できそうです。初めてだったので、迷わず恵比寿餃子ランチを選びました。プリプリの餡の中に海老が入っており、結構ボリュームがあります。5個で十分お腹いっぱいになりました。これで1000円ちょうどなのも嬉しいポイントです。ご馳走様でした。
本日のランチはここの餃子🥟。恵比寿餃子の大豊記さん。海老入りの大ぶりな餃子がとっても美味しい。恵比寿にオフィスがあった時にも良く行っていましたが、この店舗ははじめて行きました。相変わらずの人気ぶりで店内はかなり広いのですが満席でした。ご飯おかわり自由なのが嬉しい。餃子のほか麻婆豆腐や油淋鶏もありそちらもおすすめ。西新宿近辺で餃子食べたくなったらここっすね。
おだむすび 本店
新宿駅/おにぎり
早くてキレイでちゃんと食べられる!小田急線の地上改札外の立ち食いそばなどが立ち並ぶ一角にあるおにぎり専門店です。おにぎりは店頭でテイクアウトするか、店内で頂くかを選ぶことができます。店内ではおにぎりを選んで、お味噌汁とお惣菜をセットにできるので、ちょっとした朝ごはんにぴったりです。おにぎりもふんわりしていてご飯がしっかりしていて、よく駅で食べるようなもそもそ系やパサパサ系ではなくて驚きました。おにぎり2個にお味噌汁と卵焼き、惣菜、香の物がついて500円はとっても手頃だと思います。このおにぎりだったら、頻繁に食べてもいいなと感じました。
【おだむすび本店】小田急線の真横にあるおにぎり屋さん。小田急沿線にだけあるお店のようです。ゴールデンウィークで長蛇の列ができてました。味も美味しかったです。肝心の写真を撮り忘れましたが、たらこと天むすをいただきました🍙
外部サイトで見る