天空LOUNGE TOP of TREE 東京スカイツリータウン・ソラマチ店(トップ オブ ツリー)
東京スカイツリー/ステーキ、ダイニングバー、カフェ・喫茶(その他)
本日は仕事で接待利用押上駅からすぐの好立地隅田水族館のあるビルの51階スカイツリーが目の前で見れる最高のロケーション全ての席がスカイツリーが見れる様にスカイツリー側を全面ガラス張り天井もガラス張りにしてスカイツリーのてっぺんまで眺める事ができる設計になっていてロケーションは最高ですさて接待という事でコース料理を注文お誕生日のお客様なので予約時に誕生日プレートを注文ビールで乾杯してコーススタート最初にサラダシーザーサラダのドレッシングがエスプーマのムース状になっておりとても美味しい更にスカイツリータワー前菜が運ばれてくるこれはインスタ映えで大喜び魚料理は真鯛でソースが泡美味い肉料理はローストビーフこちらも美味いデザートの誕生日プレートでお客様も大喜びロケーションもよく料理も美味しく頂きました
東京ソラマチスカイツリータウン31階に位置するカフェに行ってきました!!16:00が最終らしくドリンク&スイーツのみの提供でしたが、1600円でこの景色で目の前にスカイツリーのある場所ではとてもお得に感じました!窓側の席、ソファ席があり店内は広々としていて暗めの雰囲気ですが外の光で明るく居心地が良かったです!ケーキも種類が多く飲み物もアイス・ホット選べるので最高ですね!天気がいい日に行ってみてください!
焼きあご塩らー麺 たかはし 上野店
御徒町/ラーメン、つけ麺
9月10日金曜日は上野界隈でお昼!何処でいただくか?先日いただいた鴨to葱の近く「焼きあご塩らー麺たかはし上野店」さんへ過去何度か食してます!今回は人気No.2「味玉入り背脂醤油らー麺」を外の券売機でポチッと!フランチャイズ展開をしていて店舗増殖中!着席後、待ち時間の間、女性の店員さんからお店専用アプリをダウンロードすればダブルチャーシューがサービスとの事で早速ダウンロード!ハイ、おまちどうさま!見るからに新潟は燕三条背脂ラーメンそのもの⁉︎メインメニューの「焼きあご塩らー麺」とは明らかにコンセプトが違いますね!アプリ特権のチャーシューは別皿で提供!丼に入っているバラとレアチャーシュー!この背脂!今更ですが量の調整ができるのでしょうか!私的にはもう少し脂が欲しかった!この手のラーメンは玉ねぎの刻みが合いますね!玉ねぎも量の調整が出来れば嬉しい!メンマは極太で食べ応えあります笑味玉の黄身・・いい感じです!麺はもっちりであえて不規則な縮れがスープをしっかり拾い上げます!私が知っている燕三条ラーメンらーめん「潤」さん(亀戸、蒲田)も好きですがこちらも美味しくいただきました!ごちそうさまでした😋
付近で比較的入りやすい、美味しいラーメン屋。サービスのお姉さんの接客がナイス❗️近場で、用事を済ませたあと、ランチは軽く済ませたい、、、とラーメンにロックオン。食べログ、Google検索で、色々探すも、並びがあったり、好みではなかったり、店構えが、、、ちょっとだったりとウロウロしてしまい、こちらをたまたま、発見。小さな、路地にありました。まだ、新しい?のか、綺麗な外観、券売機が外にあり、ポチ◆焼きアゴ塩ラーメン950円店に入るとお姉さんが座席を指定水は、給水機が入り口付近にあるので先に水入れて、持参しながら、指定された座席へ座る。奥に厨房があり、吉野家方式?的な、コの字カウンター。やっぱり店内もきれい。最初にあごだしの一口スープが提供ほっとします。塩ラーメンのイメージとは違う茶色のスープが入ったアゴだし塩らー麺着丼。スープ一口。うん美味しい。麺は固めにオーダーした。中太のやや縮れたもの。モチモチしていて、美味しい白葱の刻み、鶏チャーシュー、豚チャーシューメンマなどがデフォルトトッピング。並ばず食べられる、美味しいラーメンでした。汁を飲み干しそうになるも、塩分気にして少し残しました(笑)お腹いっぱいにするには、やっぱりこれにごはん入れたいですね(笑)ごちそうさまでした🙏
外部サイトで見る
ペリカンカフェ
浅草/カフェ、サンドイッチ
ペリカンさんのパンは何度も買ったことがあるけれど、カフェの方はいつも並んでいてなかなか入れず、タイミングを逸しておりました...もう、絶対はいる!を決めて、朝イチ訪問。いちばん早い!のつもりでしたが、3番目(笑)観光の方々や地方の方々も訪れる名店だってこと、一瞬忘れておりました。ペリカンさんのパンはトーストすると美味しいのは私が言うまでもないのですが、店頭では炭焼き。炭焼きトーストのモーニングセットがお安い、ということはわかっていながら、(炭焼きでは無いけれど)トーストは家でも食べられるしなぁ、とハムカツサンドを。こちら、テイクアウトも可能でした。厚切りハムにしゃきしゃきキャベツ、ソースもいい感じ。朝からおもいけれど満足感とお腹が満たされる感はばっちり!!このサンドがお安いせい?(¥870でした)か、ドリンクはごくごく普通だったので、なんだかドリンクが高く感じてしまう...パンが美味しいから、フルーツサンドも気になりました。ご馳走様でした。
〜ちょいとオヤツにいかがですか❓老舗ペリカンカフェのフルーツサンド〜皆さん。こんにちは🌞。ZMAです🙏。最近ボリューミーでハイな食べ物が続いたのでここらで甘いものでも紹介しましょう♪♪蔵前にある「ペリカンカフェ」さんにお邪魔します🖐🏼。昭和17年創業の老舗のパン屋さんでパン好きの方で知らない人はいないと言われているお店です✨。映画にもなっており、連日食パン🍞だけでなく惣菜パン、サンドイッチを求めて行列するお店です🥐🥪🥯。お昼前に並びましたが店内は満席💦💦ちょっと外で待ってましょう〜♪♪待ち30分。。★フルーツサンド¥950頂きます🙏。お(●´ω`●)すぐに到着♪皆さん美味しそうにアンパンマンみたいな顔をしてパンを頬張ってますね〜(失礼だろ😂😂)見た目は普通のフルーツサンド☆厚みはそこそこで中はクリームとフルーツがぎっしり❗️ではアンムッ❣️(この時のジマさんの顔はまさにアンパンマン🤣)♡(ӦvӦ。)💖う〜ん😍優しくふんわりした食感のパンにクリームが噛み合って美味さ倍増なフルーツサンド🍑🍓♪3切れあったサンドをアタス。ジマはたったの3分で食べ終えてしまいました🤣💦お茶も飲まずにタタッとお会計💰。ご馳走さまでした🙏。さっ❗️グルメのアンパンマンは次のお店に向けて日夜休む暇がない💦💦皆さんも近くによったら気晴らしに食べて素敵な浅草観光を楽しんでください☆ほんじゃあ、まったねぇ〜👋👋店舗基本情報🎗受賞・選出歴2021、2022百名店☎️お問い合わせ03-6231-7636予約可否不可🚃交通手段田原町駅から317m⏰営業時間9:00~17:00(L.O.)定休日日曜日、特別休業日
外部サイトで見る
もつくし
浅草/焼鳥、もつ焼き、居酒屋
♦︎レバテキ♦︎やきとん5種♦︎なめろう♦︎おでん♦︎らっきょ♦︎うずら♦︎たこぶつ♦︎ちくわ磯部揚げ✔︎住所:東京都台東区浅草2-3-16✔︎最寄り駅:浅草駅(つくばEXP)から約184m✔︎予算:3000円〜4000円✔︎駐車場:無✔︎営業時間:月・火・水・木・金11:00-23:00L.O.22:30土・日・祝日09:00-23:00L.O.22:30
ホッピー通りにある浅草もつくし。昼呑みがしたい!という友人達に誘われて行ってきました。私以外は全員ビール。笑お刺身や焼き鳥、そして煮込み系のメニューがありました。特に煮込みが目玉だそうで注文してみました。お酒に合う味で昼呑みがしたい!と言う時はまたここにいきたいです。
フェブラリーカフェ(FEBRUARY CAFE)
浅草/カフェ、コーヒー専門店
♡----浅草カフェ----♡本当はモーニングでBMしていたカフェランチ後に浅草、駒形橋の交差点から一本裏道に入った場所にある小さなカフェ平日だったけど、店内8割くらい埋まっていて、人気ある✨️ちょうどお天気も気候も良かったので店前にスペースあるテラス?席にて路地なので、決して景観は良くありませんがまぁ、雰囲気はオシャレです❤️プリンにアイスが乗ったのを狙っていましたが、ランチ後にて断念😂で、好きなクリームソーダ❤️を。いいとこ取り♪(^w^)食欲旺盛さんは、サンドウィッチランチを。私は、一口味見させて貰いました◆クリームソーダ820円◆サンドイッチランチ1200円+50円?でドリンクアイスカフェオレに変更一口貰った、サンドイッチこのパンは只者じゃない❗と「ペリカンだ」そう、近くにあるペリカンのパン良く買うので、分かります。しかし、私の勘違いかも、、、と帰りに店員さんに聞いたらびっくりされたようで、、、「はい!」とあまり、公表してないのかな、、、や、ウリだからガンガン出してけばいーのにね。やっぱりメニューには記載なし、実はペリカン使用なお店て、浅草あたりは多いよね、、、むちゃくちゃしっとりきめ細かく色白なもっちりしたあの食感、、、美味しいに決まってる。これは次回はやっぱりトーストモーニングを狙うしかないわ❤️とオレンジクリームソーダはオレンジシロップが下にたまってるから知らずに一口目、甘すぎてびっくりしたけど(笑)バニラアイスは、バニラビーンズが沢山入っていて、濃厚なアイス。美味しかった❤️お腹空かせて、色々食べてみたいなぁて思えるオシャレカフェでした😁プリンが人気かな😊支払いPayPay使用可能次回はやっぱりモーニング狙お✨フェブラリーカフェ⌚08:30-17:00(L.O.16:30)年末年始以外無休📍東京都台東区駒形1-9-8川尻ビル1Fé
🍞【Asakusa,Tokyo,Japan】🌸FEBRUARYCAFE@february_cafe📍1Chome-9-8Komagata,TaitoCity,Tokyo111-0043⏰8:30am-5:30pm✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼●ピスタチオ✖️ストロベリートースト:pistàcchio✖️strawberrytoast980yenIhadacutebreakfast!Fluffytoasttoppedgenerouslywithpistachiocreamandwhippedcream.Thesweetandtangystrawberrieswereanamazingcombo!Drizzlingcondensedmilkontopmademysweettoothgowild.Iadorethistoastsomuch.Andthelattewasalsotop-notch.It'saChristmasspecialmenu,soyoushoulddefinitelycheckitout!可愛い朝ごはんを頂きました!フワフワのトーストの上にはピスタチオクリームと生クリームがふんだんに使われています。甘酸っぱいイチゴとのマリアージュがマジで最高!上から練乳をかけることで、甘党の私は悶絶でした。大好きすぎるトースト。そしてラテがこれまた最高だっクリスマス限定メニューなので、是非行ってみてね!✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
外部サイトで見る
廚 くろぎ(【旧店名】廚 otona くろぎ)
御徒町/カフェ、甘味処、かき氷
上野にある廚otonaくろぎに行ってきました。パルコヤの1階にある人気の和カフェになります。平日の午後に伺ったので並ばずにすぐに入ることができましたよ。和モダンな店内は黒い壁でシックな作りになっています。普段は冬にかき氷って食べないのですがくろぎはかき氷が名物なのでせっかくなのでいただいてきました。注文したのは季節限定メニューの冬南瓜んになります。南瓜クリームがたっぷりかかっていて、鮮やかな黄色がキレイですね。クリームの上には南瓜の種と炊き南瓜も乗っかっていていろんな南瓜を堪能することができます。他にも南瓜ミルク、カシューナッツ、白餡も入っているので最後まで美味しくいただけますよ。別添えでみたらし蜜も付いていましたね。
🟦冬南瓜ん・大きいサイズ:2950円🟦場所:上野のパルコ屋の一階にあります。TOHOシネマズがある所〒110-0005東京都台東区上野3丁目24-6パルコヤ1F@kuriya.otona🟦Top炊き南瓜南瓜の種南瓜クリーム南瓜みるくベースInsideこし餡カシューナッツ南瓜クリーム追加トッピングクリームチーズ+350円↓↓↓合計普通サイズ2950+350=3300円🟦食べた感じは?南瓜(かぼちゃ)をふんだんに使用した、秋の味覚を楽しめる贅沢なかき氷のご紹介です。トップには、炊き南瓜のやさしい甘さとほっくりとした食感が際立ち、香ばしい南瓜の種がアクセントとして散りばめられています。また、濃厚な南瓜クリームと特製の南瓜みるくベースが、かき氷全体を包み込むようにたっぷりとかけられ、見た目も味わいも秋を感じさせる仕上がりです。中には、なめらかなこし餡が隠されており、甘さ控えめで上品な風味が楽しめます。さらに、食感のアクセントとして香ばしいカシューナッツが入っており、濃厚でクリーミーな南瓜クリームと絶妙にマッチしています。一口ごとに異なる味と食感を楽しめるのが魅力です。また、オプションとしてクリームチーズの追加トッピング(+350円)もご用意。濃厚でコクのあるクリームチーズが、南瓜の甘さと絶妙に調和し、さらに深みのある味わいを堪能できます。別添えでみたらし蜜をかけると甘じょっぱい感じになります。器底が素氷の可能性が高いですが、最後にみたらし蜜をかけると、ヒタヒタで召し上がる事ができます。個人的にめっちゃ美味しかったので是非ご賞味下さい。🟦ご馳走様でした。
外部サイトで見る
RIGOLETTO ROTISSERIE AND WINE(リゴレットロティサリーアンドワイン)
東京スカイツリー/イタリアン、スペイン料理、ワインバー
ソラマチのリゴレット🍷ソラマチの中にあるけど、遅くまで営業してます!店内はおしゃれで映えるメニューもたくさんありました🍓
予約をして訪問しました。平日と言うのに、ソラマチは人で溢れていました。店内もなかなか混みあってはいましたが、空きもありました。ランチは、チキンやピザ、パスタ、パエリアなど種類が豊富でした。この日はパエリアが食べたかったので、私はパエリアランチを注文。サラダが付いています。パエリアは3種類あったのでその中の、イベリコ豚とグリルした野菜のパエリアをチョイス。1617円でした。それに+220円でドリンクを付けました。サラダは小さなグリーンサラダ。パエリアは結構量が多く感じました。ゴロゴロお肉が入っており、野菜もおいしかったです。
外部サイトで見る
DEN(デン)
上野/喫茶店
鶯谷と入谷の間にあるDENさん。私が小さな頃、まだおばあちゃんや親戚が根岸にいた頃に来たことのある思い出の喫茶店。この先に銭湯があったのだけど、その帰りにソフトクリームを買ってもらったことがある。今みると小さく感じるお店。本当は名物は1斤パンをくり抜いて作ったグラパン。エビなどがはいったクリームシチューのと、ビーフシチューの2種類あって、お店のおすすめ。手書きの案内も貼られています。カフェ好き友人は「デンさん」と言ったら「あー!シナモントーストの!」と言ってました。ここのお食事メニュー、良心的価格なんです。カフェ好きでスイーツ好きでグラタンや洋食が好きだったおばあちゃん。当時の人にしてはオシャレだったのね、と今になっては思う。周りの方は常連さんばかりだった感じ。10分ほど並んで入れました。私の後にも直ぐに来客。その方々はタイミングよく、すぐにお席が空いていました。15時過ぎでしたが、クリームソーダのみのオーダーで申し訳なかったです...ご馳走様でした。
TVなどメディアにも何度も取り上げられている喫茶店百名店土曜日の15時頃に伺って約1時間待ちお目当てはシチュートーストだったけど充分な時間がなかったので迫力があるフロートにしましたお客さんをびっくり驚かせるようなメニューが揃ってますお店の前のクリームソーダの写真をみていいなって思っていたんですコーヒーフロート¥600-一応グラパンて時間かかるんですよね?何分くらいですか?と伺ってみたところすぐですよとの事でも私の20分以上前に入った方がまだ何も食べてなかったので空気をよんで諦めました5席程ソファ席があるのですが皆様グラパン希望なので外は大行列なんです前にも来たことがあるのですがその時はお休みで泣く泣く断念したので今回大行列も耐えました3月からしばらくの間定休日は木曜日とありました平日だったらもしかしたらもう少し空いているかもしれませんね建物は50年前からあるのかな?内装もレトロ感あるけど改装している様な気もしましたランプが昭和の情緒を感じさせますねコーヒーフロートはソフトクリームがかなり高く聳え立つもので見た目から素晴らしい写真に載ってたのと同じ迫力あるルックス優しい味わいでThe昔ながらの喫茶店な味わいお店の前にはかなり大きなソフトクリームが喫茶店デンという看板の上にぶら下がっててソフトクリームも名物なのかもしれませんコーヒーは無糖でありがたかった前回は鶯谷から歩いたけれど今回は日比谷線の入谷駅から歩きました歩いて10分程のところにあります今度は時間に余裕を持ってグラパンにも挑戦してみようとと思いました
外部サイトで見る
ロッジ赤石
浅草/パスタ、洋食、喫茶店
浅草で夕飯を食べた後デザートタイムに喫茶店百名店に行ってきました浅草駅からは少し歩きますきっと百名店でなければ出会えなかった浅草の路地裏にある夜でもやってる喫茶店お店からもれる灯りから昭和の雰囲気が垣間見えて入る前から期待大入り口には食品サンプルが並び入るとカウンター席があり中央席がなんとゲームテーブル一度でいいからやってみたいなその真上の天井にはシャンデリア歴史を感じるレンガ造りの壁にはおじいさんと一緒にチックタックしたみたいな今はもううごかない古時計が何個もかかっています奥の角席にご案内をしていただきカップソーサーがたくさん飾られた棚の横に座わりましたメニューと水とおしぼりをいただきみてみるとかなり豊富なフードメニュー夕飯後でなければ食べたかった〜ナポリタンか海老フライか海老サンドがいいななんて思いながら今回はデザートタイムにしたかったのでクリームソーダ¥700-とコーヒーフロート¥700-クリームソーダが夜の灯りに映えてエモさが引き立てられてます私はコーヒーフロートコーヒーはブラックかと思いきやめちゃ甘い上にのっているアイスより甘いこれはまさに昭和のごちそう暑い昼間にも飲んでみたいなぁモーニングにランチなどフードメニューも気になるのでまたおじゃまします昔ながらの喫茶店のほとんどと同じく支払いは現金のみですTVの取材も来ているみたいでEXILEのトナリシュランの認定書が飾ってありましたトナリシュランてミシュラン店の隣の店の事らしいググってみたら番組は2012年に放映されていたとの事見て見たかった!ロッジ赤石東京都台東区浅草3-8-4
先日、初訪問の「珈琲ロッジ赤石」さんへ昭和漂う山小屋風レトロな喫茶店!この日は無性にナポリタンが食べたくスマホでググッたらこちらがヒット!オーナーはホテルで修行された方でメニューも豊富ですが、今回は他には目もくれずナポリタンに!具材はハム、玉ねぎ、ピーマン、マッシュルーム!これが王道の昔ながらのナポリタンだぁ!太麺で全体にねっとり!ケチャップは長野の「ナガノケチャップ」とか⁉︎オーナーが長野出身だから⁉︎こだわりのケチャップですね!とても美味しくいただきました!飲み物はアイスティーで!地元に愛されている感じの喫茶店です!ウェイターのお姉様はとてもテキパキと・・ランチも日替わりがあったかな⁉︎リピートしたくなるお店でした!
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
スケロク ダイナー(SUKE6 DINER)
浅草/ダイニングバー、カフェ、パン・サンドイッチ(その他)、パン
𓌉◯𓇋隅田川沿いで見つけた店内もお料理もお洒落なダイナー𓌉◯𓇋スケロクダイナー(📍@epietriz_eatgood)𓈒𓏸𓐍┈┈┈┈┈┈┈┈𓈒𓏸𓐍【ポイント】🔹開放的でお洒落な店内はデート・女子会・お一人利用でも活用できそう!🔹お店もお料理も映えるものばかり!🔹3階のベーカリー「マニュファクチュア」のパンが食べれちゃう前から気になっていた隅田川沿いにあるお店。ランチで利用してきました!店内もすごく洒落だけど、天気が良かったので外のテラスに。𓈒𓏸𓐍┈┈┈┈┈┈┈┈𓈒𓏸𓐍オーダーしたのはこちら🔸アボカドトースト∟ハニーキヌアブレッド∟完熟アボカド∟彩野菜のコンカッセ∟ポーチドエッグ∟ハニーサラダを追加ブレックファーストメニューも美味しそうだけど、今回はアボカドトーストにしました!野菜はつかないのでサラダを追加🥗しばらくしてサーブされたアボカドトースト!1枚目は、美しい緑にポーチドエッグ。2枚目には彩野菜のコンカッセ。どちらもめっちゃ映える!!!まずは一口。柔らかいふんわりトーストがさっくり。そして上には濃厚なアボカド、ほんのりハニーが効いていてこれは美味しい〜!卵がのっている方はとろーり卵の濃厚さが加わってさらに楽しめました✨美味しいのですぐ食べ終わってしまいます笑ちょっと小さめかも?食べた後は浅草散策して、食べ歩きもおすすめです。ご馳走様です!他の投稿もよかったら見てね〜@foodie_ol_diary𓈒𓏸𓐍┈┈┈┈┈┈┈┈𓈒𓏸𓐍🍽:スケロクダイナー(suke6diner)🗾:東京都台東区花川戸1-11-1あゆみビル1F・2F🕛:8:00~19:00(L.O18:30)👛:昼¥1,000〜¥1,999夜¥3,000〜¥3,999⭐️:食べログ3.59📍:@epietriz_eatgood𓈒𓏸𓐍┈┈┈┈┈┈┈┈𓈒𓏸𓐍@foodie_ol_diary様、ご協力ありがとうございました😊
[]___________________【SUKE6DINER】•フライパンにのったイングリッシュブレックファスト1250円•コーヒー510円•クロワッサン310円•クリーミーなオムレツ600円•スマッシュドポテト210円 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『お洒落空間で楽しむイギリス風モーニング』東京都台東区にあるお洒落空間のダイナー。浅草駅から徒歩約5分の場所にある「SUKE6DINER」さんに行ってきました!今回はフライパンにのったイングリッシュブレックファストとコーヒーやクロワッサンとクリーミーなオムレツスマッシュドポテトをワンプレートで注文。フライパンにのったイングリッシュブレックファストは目玉焼きと焼きトマト自家製ソーセージ、自家製ベーコン、青菜マッシュルーム、ベイクドビーンズがフライパンに盛り付けられていてトーストが1枚付いたモーニングです!焼きトマトやマッシュルームはシンプルな調理方法で素材の旨味が活きて美味しくベイクドビーンズはトマトソースで味付けされていて地味にクセになります!自家製のソーセージとベーコンは肉の旨味が濃くトーストのおかずにぴったりでもっと食べたいくらいでした!クロワッサンは大きく食べ応えがありバターの風味とサクッとした食感が堪らなくまた食べたくなる美味しさです!クリーミーなオムレツはその名の通りトロトロでクリーミーな火入りで仕上げられていて優しくマイルドな玉子の味わいが感じられて絶品です!お店は朝の8時からオープンしています!是非、お洒落空間のダイナーでモーニングを楽しんでみて下さい!___________________◆浅草グルメのまとめ→◆台東区グルメのまとめ→◆モーニングのまとめ→◆パンのまとめ→
外部サイトで見る
外部サイトで見る
まぐろ人 御徒町出張所(まぐろびと)
御徒町/寿司、立ち食い寿司
上野松坂屋目の前¥80-からある人気の立ち食い寿司へまぐろ人@asakusa.magurobitoフォトジェニックな3種盛りに今日のおススメを1巻プラスしてまぐろ四天王左から赤身→中トロ→大トロ→切り落としおススメからは生ボタン海老のどぐろ写真からもわかるかとは思いますが全て新鮮かつ素晴らしいおいしさですこの立地このネタ大人気なはずです時間は14時頃伺いましたがお客様は美味しいところをぱっと食べてぱっとお会計かっこいい大人が多め立ち食いは初めてでしたがぱっと食べる粋な江戸っ子風情も楽しめて良いものですね3種盛りはまぐろはもちろん貝、炙り、光、穴子、おススメがありました松坂屋さんの目の前で買い物や上野公園散歩の前後にも良いですねまぐろ人御徒町出張所台東区上野6-3-7
お寿司好きな友人を連れて先日マグロ人さんに行ってきました!うちの両親が好きなお店で高校生くらいの頃からお寿司を食べるならここ。みたいな感じでした。マグロ人の立ち食いは浅草、上野あたりにあるのかな?1巻ずつ頼めるのでいろんな種類のお寿司を食べたい!という人にも本当におすすめなんです。色々食べてみて気に入ったものを再度お代わりして、好きなもの食べて、、、立ち食いだからなのか、このお味でおのお値段!って思うとすごくお得な気がしてます✨(とは言っても10年前から比べると値上がりしてますが笑笑)満足度はとても高いはずです!皆さんぜひ行ってみてください!ご馳走さまでした!
外部サイトで見る