うどん 丸香(まるか)
神保町/うどん

お茶の水の名店丸香!暑い日にはうどんさっぱりと食べたいよね!今回は冷やしうどん中盛り竹輪をオーダー鳥天は連れと半分で一個モチモチの喉越しの良い麺!生姜たっぷりでとても美味いここの竹輪は高級な魚使ってるのでわこれまた美味いんですよね!鳥天も一個がちょうど良い連れと半分こしたのが正解でした!スープも最後まで飲み干しご馳走様でした!

___________________【うどん丸香】(3回目)•かけ月見うどん580円•土佐ジローの卵に変更+60円 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『土佐ジローの卵と絶品出汁が合わさったかけ月見うどん』神保町にある全国屈指の人気讃岐うどん専門店。神保町駅から徒歩約4分の場所にある「うどん丸香」さんに行ってきました!今回は生卵を土佐ジローの卵に変更したかけ月見うどんを注文しました。◼️かけ月見うどん580円◼️土佐ジローの卵に変更+60円かけ月見うどんは温かいかけうどんに香川県産の生卵と青ねぎを乗せています!生卵は四国の地鶏「土佐ジロー」のプレミアム卵に変更することも出来るとの事なのでお願いしました!お出汁は瀬戸内産の伊吹いりこが香り高く効いていて飲み干したくなる美味しさです!讃岐うどんは適度なコシと柔らかさのあるモチモチッとした食感で絶品のお出汁と合わさることでひと啜りごとが至福です!途中で土佐ジローの卵を混ぜ合わせると黄身の濃厚さが相まって釜たまの様なまた違った美味しさで楽しむ事が出来ます!___________________◆このお店の過去の投稿→◆神保町グルメのまとめ→◆千代田区グルメのまとめ→◆うどんのまとめ→
外部サイトで見る
星評価の詳細
スマトラカレー 共栄堂(キョウエイドウ)
神保町/ハヤシライス、カレーライス、スイーツ(その他)、洋食

創業大正13年神保町最古のカレーを百名店でミシュランビブグルマン掲載店かつカレー百名店です螺旋階段みたいなヘアピンカーブ的な階段を降りてB1へ向かうと煉瓦造りの明るいパティオ椰子の木が置いてありガラス張りの店内が見えレトロな赤いソファが見える歴史あるドアには共栄堂という金色の文字素敵なお店ランチタイムはとっくに過ぎた時間だけどありがたいことにオープンしていてくれましたすぐにお席にご案内をしていただきましたテーブルには福神漬けにらっきょメニューを拝見カレーはポーク、チキン、海老、ビーフ、タンお値段順→私はポークカレー¥980-をオーダーコーンスープつき店名にスマトラカレーとありますがスマトラはインド洋マラッカ海峡に浮かぶ世界一大きな花が咲くインドネシアの島野生の虎も住む豊かなジャングル地元の方は普段何を召し上がってるかはわからないけどこんな感じのカレーがあるのかな?と想像しながらいただきましたメニューに共栄堂の歴史が紹介されていて東南アジアに思いを馳せながら召し上がってくださいとあります自分では絶対に調合できない複雑なスパイスHPを拝見すると20種以上の香辛料に形がなくなるまで煮込んだ野菜に肉お肉の旨味というよりはスパイスを味わうカレーですねカレーは銀色のカレーの器に入っていて高級感が漂うライスはロゴ入りのお皿に平らに持ってあるこちらはThe日本のカレーライス的ご飯普通盛りですがお腹いっぱいになりますね神保町A1出口から1分ととても便利なところで名店が軒を連ねる場所でもあります季節限定の焼きりんごは10月からその時期にまた訪れてカレーと焼きりんごのスパイスの世界を味わってみたいな共栄堂東京都千代田区神田神保町1-6神保町サンビルディングB1

神保町「スマトラカレー共栄堂」ポークカレー(スープ付)1200円。カレー激戦区の神保町にて外せない1つのこちらへ。大通りから地下に降りたところが入り口です。1番上のメニュー注文でポークカレーを。こちら注文したらすぐに出てくる事でも有名なのですが、びっくりする早さでスープとカレーがすぐに登場。カレーポットから溢れそうなゴロゴロ豚肉入りルーとデフォルトで大盛サイズのライス。久しぶりにいただきましたが一口食べたらまず苦味の強さに驚きます。スパイスというより焦がした苦味なのか、これはカレーなのか論争が毎度起きるのもわかります。しかし、不思議なことに食べ進めるとなぜか次の一口も欲しくなる。メニューに「ルー増」とあるように、ライスが多いので最後はややルーが足らなくなるので余裕がある人はルー増を。テーブルごとに福神漬けとらっきょがあって、自由にいただけるのも嬉しい。
外部サイトで見る
星評価の詳細
新世界菜館(シンセカイサイカン)
神保町/中華料理、飲茶・点心、ラーメン

神田神保町の新世界菜館は、古本屋街として知られる神保町で長年愛されている中華料理店です。休日のランチで立ち寄りました。名物料理は、上海蟹をはじめとする旬の食材を使った本格的な中華料理です。特に、ふかひれの姿煮や北京ダックは、その絶品の味で多くの人を魅了しています。当然庶民的な料理もあり、この日いただいたのはかたやきそばです。沢山の具が入った餡がとても美味しかったです。口コミでは「老舗の味」「本格的な中華」「雰囲気の良いお店」など、その味と雰囲気を絶賛する声が多数見られます。神田神保町の新世界菜館は、本格的な中華料理を落ち着いた雰囲気の中で味わえる老舗の名店です。神保町を訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてください。

久しぶりに中華食べたいとなり、初めて伺いました😁神保町にある老舗のお店だとか。今回はコースにしてみました。最初に上海蟹🦀😄蒸される前に活きている蟹さんなご対面😅身は少ないから、チューチューしながら食べました笑でもミソは甘くて濃厚で美味しかった😋その他のお料理はなんだか全て優しい味付けで美味しく頂きました😆
外部サイトで見る
星評価の詳細
揚子江菜館(ヨウスコウサイカン)
神保町/中華料理、上海料理、中華麺(その他)

乾隆肉麺(けんりゅうろめん)【冷やし中華発祥の地】❣️揚子江菜館(ようすこうさいかん)特別価格❣️1,630円→1,200円❣️なんと❣️【冷やし中華発祥の店❣️】として有名な高級中華料理の老舗【揚子江菜館】❣️なんかそれだけで凄い😭✨創業は明治39年‼️えー116年前⁉️そんな昔から😅でもここは冷やし中華だけじゃなく熱々の麺類も美味しいんです❣️今回は以前から気になっていた【乾隆肉麺】をオーダー😵✨この【乾隆肉麺】は中国皇帝史上200名の皇帝の中で最も長寿だった清朝の乾隆帝が好んだ料理を再現したものだそう😵✨豚バラチャーシュー汁そば‼️単純に言うとそんな感じ🤗だがしかし‼️あっさり深い鶏ガラスープ❣️ソーメンの様に細い麺❣️ほつれる豚バラチャーシュー❣️三位一体のジェットストリームアタックわ❣️舌の上で👅絶妙に絡み合い❣️至高のひとときを味あわせてくれます😭✨なんか❣️すんごい歴史あるお店堪能させて頂きました😭✨ご馳走様でした🤗

【揚子江菜館】テレビよくでている元祖冷やし中華屋さん見た目の盛り付け方も綺麗で食べる前から食欲をかきたてる!酸味が程よくてちょうどよい味わいなひやしでした!今回はランチでしたが、ディナーで別のメニューも食べたいと思いましたー
外部サイトで見る
星評価の詳細
CAFE&BAKERY MIYABI 神保町店(カフェ アンド ベーカリー ミヤビ)
神保町/カフェ、パン

___________________【CAFE&BAKERYMIYABI神保町店】•MIYABIのハニートースト900円•ブレンド350円 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『高級デニッシュを使用した至福の甘さのハニートースト』千代田区西神田にある人気カフェ&ベーカリー。神保町駅から徒歩約5分の場所にある「CAFE&BAKERYMIYABI」さんへ!今回はMIYABIのハニートーストとブレンドのホットを一緒に注文しました。MIYABIのハニートーストは人気の高級デニッシュ食パンを贅沢に使用し中をカットして焼き上げた食パンにハチミツやバニラアイス、シュガーパウダー生クリームなどがトッピングされています!高級デニッシュ食パンは外はサクッと中はデニッシュの層を感じれる食感でややパサッとしてますがハチミツや生クリームを付けるとしっとり丁度良くハチミツやバニラビーンズの効いたアイスの至福の甘さが広がって美味しかったです!ハニートーストにブレンドが良く合いました!___________________◆神保町グルメのまとめ→◆水道橋グルメのまとめ→◆千代田グルメのまとめ→◆パンのまとめ→◆スイーツのまとめ→◆カフェのまとめ→

神保町MIYABIBAKERY神保町駅から徒歩5分、九段下駅から徒歩10分。大通り沿いにあるためわかりやすい。オフィス街にあるせいかサラリーマンが多い印象。コロナ対策のため席の間隔が空き、喫食できるテーブルは5席ほど。手前はパン売り場で奥がカフェスペース。カフェを利用する際は先に注文、会計してから好きな席に座つ。宇治抹茶黒蜜トースト(850円)アイスコーヒー(300円)15時以降+ドリンクで200円オフデニッシュ生地の食パンの中がくり抜かれ、抹茶アイスとつぶあん、生クリームに抹茶がかけられている。ボリュームを出す為に中はくり抜かれたパンがひとくちサイズに切られ、トーストされていた。パン屋だけありデニッシュ生地だけでも美味しい!パンにアイス、つぶあん、生クリームをつけ味変。ただ全てが甘いので逃げ場がなく段々キツくなってきた。せめて抹茶の苦味がもっと欲しい!1人で食べたが、ボリュームがありすぎるのでシェアがおすすめ!神保町以外にも大森にもある!
外部サイトで見る
星評価の詳細
ALTER EGO(アルテレーゴ)
神保町/イタリアン、イノベーティブ・フュージョン

〜神保町イチの情熱イタリアン〜皆さん。こんにちは🌞ゴルフ場でアイアンをビニール付きで来場するオマヌなZMAです🙏。今回のお店はZMAが九段時代から名前を聞いてたイタリアンレストランに行ってきます♪神保町にある「ALTEREGO」さんにお邪魔します🖐🏻ALTEREGOとはイタリア語で"分身"を表します。このお店。実は現在外苑前で大人気の"傳"があった場所なんです☺️2019年にopen。イタリア本国で日本人初のミシュラン掲載となったシェフ徳吉洋二さんは海幸山幸の食材を使ってイタリア料理を作り出します。以前からZMAもこちらに行きたかったのですが人気を博して中々行けずじまい💦(..)(..)。今回、念願の来店が出来ました❗️今日はコースではなく、アラカルトの中から5〜6品ほど注文していくスタイル。量は2人前〜ですがものによってはハーフも出来るそうですよ☺️。ではではアLet'sラGo❣️[飲み物]☆Sansevé”FranciacortaSaténBrutイタリアの高級スパークリングワイン。☆イタリアンモルトウイスキープーニヴィーナイタリア製のウイスキー。ハイボールにしましたが他のものと違って甘い香り。。[料理]★お通しポレンタを練って揚げたもの。お通しのようなものです😋。中々😙😙★活スマガツオのカルパッチョ¥2200見た目は普通のカルパッチョ。しかし味は、、、😳❗️なんだ⁉️このサクサクとした皮目の旨さは⁉️。。身の方はモチモチとして美味い❗️一緒に盛られたトマトも旨味たっぷり☆このカルパッチョ良いなぁ(๑・̑◡・̑๑)フムフム♪♪★ピーマン、カラスミ¥1600ピーマンを焼いては魚醤を塗ってを繰り返しカラスミをふりかけたもの。見た目はシンプルですがちゃんとピーマンの苦味や素材本来の味が魚醤と共に活きています😄✌️★タヤリン18ヶ月熟成パルマ生ハム¥2200うーん😋⭐️この生ハムも見事ですが、タヤリンの細さも素晴らしい。。こんな細いタヤリン初めて見ました❗️味もシンプルなのに奥深い。

神保町駅から直ぐのところに、かつて、新感覚の和食を世界に発信する『傳(でん)』があった一軒家レストランの跡地にこちらの「AlterEgo」がある。イタリア・ミラノに一つ星『RistoranteTOKUYOSHI』をもつオーナーシェフの徳吉洋二氏が、自身の料理を日本で表現する場として、分身という意味の『AlterEgo』という店名でゲストを迎えいれている。店の外観は、「傳』時代の杉玉がそのまま残り、壁の色はミラノ『RistoranteTOKUYOSHI』と同じ緑に塗り替えられている。1階はカウンター8席のみ。2階の個室では、10歳以上のお子様も利用可能なので、家族や友人同士など幅広く利用できそう。食材は日本のものにこだわり、徳吉シェフの出身地・鳥取県産の釜焚き塩や卵など国産の食材をシンプルに使用して、エクイリブリオ(=バランス)をコンセプトに、イタリアを日本で表現している。目の前でパスタの生地を練って打ち、ベルケルのスライサーで生ハム(クラテッロ)をカットするなど、作りたてのフレッシュなものを提供。本日は席のみの予約にて、当日オーダー。・おまかせコース¥12,000-※パンはおかわり自由。アラカルトも多数用意されているが、初来店でもあったので無難にコースにした。どれも、完成度が高い。正直どれもレベルが高く大満足。使っている食器も和食器で、雰囲気も和。落ち着きますね。デザートは6種からのチョイスだったが、ハーフポーションにて数種類出す事も出来るとの事で、スイーツ好きな私は全種類をオーダー笑。しっかりと食べ切りました!特にアップルパイは感動。薄くスライスしたリンゴを何層にも重ね合わせ、ミルフィーユ状にしている。これが、最高の食感を生み出す。サービスも程よい間とトークで全く申し分なく流石はミシュランの星を獲得しているお店のクオリティーで楽しいひと時を過ごさせて頂きました。次はアラカルトで沢山食べてみようと思います。ご馳走様でした!ぷはあ~。
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
ジュピター
神保町/洋食、フレンチ

《ジュピター》@竹橋☆☆☆予約可、個室有、各種決済可、喫煙所有国産牛グルメコーススパークリングワイン、白ワインetc体調:病み上がり、腹ぺこ竹橋の如水会館のレストランです。行った頃はまだコロナが根深く、私たち以外は誰も居ませんでした。もう復活しているかも知れませんが、完全予約制だったようです。親戚のお祝いがあったので、個室を借りたり、少し早めに入って準備したりなどあったのですが、親切に対応してくださいました。美味しかったです。全部わかりやすく、トラディッショナルなメニューに味付けでしたが、それでちゃんと美味しいのさすがだと思う。マロンシャンテリーは甘いの苦手な人としては少し量多かったですが、流石に丁寧に作ってありました。イマドキのお洒落さはゼロですが、伝統と格式が感じられてとても良いと思いました。如水会館にイマドキのお洒落さがあったら少し違う感じがしちゃう気もするし。お値段も、もちろん安くは無かったですが、オーバープライスドでは無かったです。なかなか機会も無いかも知れませんが、行く機会があれば、お料理を楽しみにしてOKなところだと思います。

レトロな趣が感じられる大人な隠れ家的レストラン🍽️竹橋駅から徒歩5分ほどの如水会館1階にあるレストランジュピター東京會舘伝統のフランス料理を堪能できます。コース料理がメインのフォーマルなイメージですが、ランチは意外と良心的🙌コースランチは3500円から日替わりランチはなんと1100円から🙌しかも平日14:30まではコーヒー、紅茶はセルフでお代わり自由☕️ランチ時は数量限定で看板スイーツのマロンシャンテリーのミニサイズも注目できますよ💕ゆっくりくつろげました♪現在ディナーは予約のみ受付なのでご注意を東京會舘のケーキやクッキーも販売しました!
星評価の詳細
KHAO(カオ)
神保町/タイ料理

楽しみにしていたタイ料理の名店【KHAO】さんへ落ち着いた照明の中、横一列のカウンター席で目の前はオープンキッチン。メニューはおまかせコース1本。⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆★当日のメニュー★文旦帆立蕎麦ココナッツヨーグルトライスペーパー生渡蟹赤酢見蘭牛ジャスミンライス麴ベルガモットキャビア甘鯛ラディッシュレッドカレーこぶみかんの葉車海老パンダンリーフパクチーの根梨ココナッツ牛テール天然茸レモングラスガランガルほろほろ鳥発酵生姜ターメリックハイゴショウの葉ホシユタカ渡蟹奥美濃古地鶏卵松の実フェンネルシードマンダリンスコータイのくにやよきかな田には米あり水には魚あり⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆まずはアニスシートで帆立を香り付け、揚げたカシューナッツやタイの玉ねぎなど、タイの調味料であえ、上にはライスペーパー。崩しながら食べる。蟹は酒粕の甘みや3年熟成したお酢を使用し、旨味が凝縮して仕上がって可食部が多い。山口県蘭牛を軽くソテーにはタイ料理ならではの野菜の手法もふんだんに加え、更にはキャビアも飾った贅沢なひと皿。レッドカレーは3色のソースやハーブを使い、生搾りのココナッツソースはエスプーマ状に。熟成してからよく焼きにした甘鯛は皮目はパリパリの絶品!エビのすり身、豚の背脂、ココナッツなどを合わせたチマキのようなタイ料理。その場でシェフが生搾りしたココナッツミルクの試飲。優しい甘さのミルキーな味わい。和牛とテールをつかったスープには日本の天然のキノコをふんだんに使う。レモングラスで後味が爽やか!岩手県のほろほろ鳥を使用したイエローカリーはほかほかの円錐型のジャスミンライスと共にいただく。南部鉄器の中華鍋で炒めた卵と蟹のチャーハンや追加のパッタイは絶品!!最後にはタイのカスタードプリン、サッカヤーは濃厚でいて後味はさっぱり。食後にはフレッシュハーブティーでリフレッシュ。ドリンクは、・ブルゴーニュのスパークリング・異端教祖株式会社の日本酒・水端☆参考までに☆おまかせコースは¥16500追加のパッタイは+¥1980サービス料は10%(¥20328+ドリンク)ご馳走様でした。

日本初、ゴエミヨを3年連続で獲得した世界最高峰のタイ料理店、タイ料理好きなら1度はKHAOの食体験を❗️拘りの和食材とタイ料理の融合を見事なまでに仕上げている素晴らしい味わいのメニューの数々❤️大人の隠れ家タイレストラン❗️元は名古屋にあった世界最高峰のタイ料理店満を持して、東京神保町へ移転オープン場所は神保町A3出口からすぐの場所マンションの一階が入り口そして、店内は地下一階に広がるカウンターオープンキッチンと僅か8席のみの贅沢空間。落ち着いたライティングでゆったりした音楽が静かに流れているシンプルながら、高級感のある大人の空間…予約必須、18時~の一斉スタートのみの座席◆KHAOおまかせコース16500円(税込/サ別)ウェルカムドリンクから始まりますお水はミネラルウォーターfujiさすがのサービス▪ネームクルック▪プードーン生渡蟹赤酢▪ヤムフアプリー蛤バナナの蕾パッションフルーツ▪チューチーブラー甘鯛オクラ▪ジンソム豚豚耳バナナの葉・ココナッツプレスジュース▪トムセーブ熟成豚スペアリブ天然茸▪ゲーンキャオワーン見蘭牛発酵玉葱青唐辛子▪カオマンガイの鶏スープ▪カオマンガイホシユタカ奥美濃古地鶏棗お腹に、余裕があるならと…・パッタイ追加+1980円▪サンカヤーバターナッツグリーンみかん・フレッシュハーブのお茶大満足な内容に、流石としか言い様のない、料理、またサービス。カトラリーを1皿1皿、お箸以外は交換する徹底されたサービス食材のこだわり(各地の和食材)スパイスや香味野菜を上手く使って皆さん満足されて、口々に「美味しい」と溢す…タイ料理が好きな方には是非足を運んで貰いたい、体験して欲しいと自信をもって、おすすめ出来るタイ料理最高峰のレストランです。きっとこれから、人気店になるでしょう
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細