やげんぼり 赤坂店
赤坂/割烹・小料理、京料理
赤坂にある和食・懐石のやげんぼり。暖簾をくぐり店内に入ると、上品でありながらもどこか懐かしい和の雰囲気が広がります。長い歴史を感じさせる佇まい。もとは京都のお店で40年ほど前に東京赤坂に移転してきたとのこと。ランチでお伺いし、お店の人気商品にもなっている出汁巻きランチの「八坂」をいただきました。八坂は、出汁巻き、赤だしの味噌汁、ご飯、じゃこ、小鉢などが付いて1,500円。特にこの出汁巻きは、見た目はふっくらと厚みがありとても大きい。色合いは黄金色に輝いていて、箸でそっと切ると、外側はしっかりとした弾力がありながら、中は驚くほど柔らかい。口に運ぶと、ふわりと優しいだしの香りが広がり、ほどよい甘みと塩気が絶妙なバランスを保っています。だしの旨味がしっかりと効いており、噛むたびにだしがじゅわっと口の中に広がります。シンプルながらも味わい深かったです。ランチでお得にいただける懐石料理店。京都のような落ち着いた空間でゆったりとした時間を過ごせ、今度は夜にゆっくりと訪れたいと思ったお店です。やげんぼり赤坂店東京都港区赤坂3-19-5
ぷるぷる出し巻き卵食べました。懐石料理屋さんということで高級感あふれる店内です!ふわふわぷるぷる食感の出し巻きはおいしいし、大きくてもさらっと食べられます。旨みはたっぷりですが味付けはそんなに濃くないので、ご飯がグイグイ進むタイプではない感じです。ご飯はちりめん山椒や漬物、ひじきで食べて、その余韻で出し巻きを食べる感じ。出し巻き卵がメインでご飯はおかずです。お店の雰囲気含め楽しい食事でした!そしておいしかった!何度かお店の前を通ったことありますが、いつも行列ができている人気店です。入り口で靴を脱ぐスタイルなので、靴ひもギッチギチタイプの方はご注意ください。インスタもよろしくお願いします!@40s_gourmet
ネット予約可能な外部サイトで見る
外部サイトで見る
鮨 いつみ
赤坂/割烹・小料理、寿司、日本酒バー
📍鮨いつみ🚉赤坂見附駅10番出口から徒歩約1分🍽️カウンター席/テーブル席⌚️12:00-14:30/18:00-22:30—————————————————————・とてもいい感じの寿司店✨✨👏🏻・全部おまかせで出てくる・全部おいしくて幸せになる・シャリに味がついててそれがちょうどいい・一貫一貫ずっと口に入れておきたくなるうまさ・かなりお腹いっぱいになった・お店の雰囲気は落ち着いてるけどほどよくカジュアルで過ごしやすい🗓2024年1月来店
【】【】行ってきました(∵ゞ🥢食べログ3.66💰1人1万円くらい🚶♀️赤坂見附駅から徒歩2分江戸前な握りコースの🍣ランチタイムもコースのみ🍽いきなり1枚目から幸せな気分💞トロ×ウニ×キャビア😇一口サイズの美味しい握りを豊富な日本酒🍶共にお口の中へもう贅沢すぎる✨️✨️コースは種類あるけど17品の8,000円のがオススメ♡〆のTKGはビックリなStyle是非、味わって欲しいわ😍予約必須で時間帯が決まっているのでご留意あれ(`・ω・)ノ.oO
外部サイトで見る
外部サイトで見る
さ行(さこう)
赤坂/懐石・会席料理、割烹・小料理、創作料理
メモが散らばっておりまして、纏めるのに1年経ってしまった【さ行】さん。自力で予約が取れないお店なので、ひとさまのご予約にのっからせていただきました、ありがたやー(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷̥́⌑ᵒ̴̶̷̣̥̀⸝⸝⸝)冬の終わりの美味しいものと春を迎える食材で丁寧に作られたお料理の数々を楽しみました。思えば和食って小さい頃は苦手だったのに、いつの間にか季節を感じることが出来る繊細なお料理、好きになってた★料理人さんが順番に提供の後、お料理の説明をして下さいます。メモとるのに必死すぎて写真やメモが吹っ飛んでるものもいくつか...いや良いんです、美味しかったから!・八寸・玉子カステラの寿司~干柿にいぶりがっこ&クリームチーズを混ぜて包んだもの・稲荷寿司~スモークサーモン&柴漬けのポテサラ・〆鯖の棒寿司、黄色パプリカの甘酢漬け・合鴨ロース、翡翠茄子・あん肝最中(あん肝、柴漬け干しイチジク、ブランデーゼリー入り)・揚げ物~湯葉巻き~紅ズワイガニと新玉ねぎ・揚げ物~春巻き~鱚と梅肉と大葉・ホタルイカ、木の芽味噌・お椀(白子ヨモギ豆腐、タケノコしんじょう、梅人参、梅大根、白魚、蕗の薹の葉の素揚げ入り)・お造里・広島県産牡蠣のバター焼きのマスノスケ(キングサーモン)巻き、炭火塩焼き・干し貝柱と干しえびのスープ・寒鰤の冷製クレープ包み・宮崎牛と仙台牛のハンバーグ・国産青豆のグラタン・胡麻豆腐・洋風茶碗蒸し・五目ご飯の魯肉飯仕立て・和食屋の作るフォー・水菓子ざっくり、こんな感じ。お酒は日本酒をいくつかいただいて、お会計は1万円ちょっと!え!?お得すぎません!?と驚いたのもちゃんと記憶にあります。自力で予約が取れないお店なので再訪は出来そうにありませんが、機会があればまたお伺いしたいですね。ご馳走様でした。
お腹いっぱい、お土産いっぱいで、幸せ気分に浸れる和食のお店♥️季節ごとに伺いたくなるのが分かりました❗️今は会員制のこちら。友達に枠あるからどう?と誘われ前々より気になっていた和食店2023/03~前菜~お花見のイメージ大根のぼんぼり満月のイメージ半熟玉子イクラの裏ごしソース花見の串団子イメージしたうなキュー、スモークサーモンの粟麩巻、長芋の桜煮、明太だし巻き卵、いぶりがっこクリームチーズの生ハム巻き里芋とカニのコロッケ雛折り手まり寿司二つホタルイカの酢味噌和えもずく酢~お椀~蛤しんじょうのお椀だしがとても優しく、美味しかった。~刺身~甘エビブリ腹のほうの脂身マグロ特性アンチョビソースがめちゃめちゃ旨♥️~煮物~黒毛和牛スネ肉の肉じゃがソースを入れるとビーフシチューになる~蒸し物~エビのシュウマイ鯛尽くしひし形の台は3月しか使えないそう。海老丸ごと1尾でインパクト大❗️中にはしっかり海老の身が。~揚げ物~ごま豆腐のくず揚げ。創業当時から出さる看板メニュー。すっぽん尽くしすっぽんの春巻きすっぽんエキススープにすっぽんの水餃子~〆~煮麺玉子と白魚、なめこの麺ご飯ものは豪華なお弁当を作ってくださってました。お土産↑次の日まで、しっかり楽しめる~デザート~ブラッドオレンジゼリー胡麻団子バナナロール抹茶のブラマンジェりんごシャーベットもちろん、お持ち帰り(笑)可能なものをお土産になんと、可愛いおにぎりも作ってありそちらもお土産茶色の紙袋にみんな各々お土産入れてお腹いっぱいになって帰りました。赤坂の隠れ家。入り口雰囲気あります。入って右側が中カウンター5席左側テーブル席あり。器やお料理に季節感やこだわりがあり、お店の方のユーモアと粋があります。基本の和食って感じではないですが、色々なテイストがあって、楽しめた。こんなに沢山いただいて、お酒も十分いただき、このお値段で良いのですか?と言う感じご縁があれば是非再訪したい。
ネット予約可能な外部サイトで見る
鮨 四心
赤坂/懐石・会席料理、寿司、魚介料理・海鮮料理
友人の誕生日前祝いで訪れた【四心】さん。握り12貫、お料理8品合わせて20品の四心コース¥20000にアルコールペアリング¥7000をつけて。DRAPPIERのシャンパンで乾杯、なんかお誕生日っぽくて素敵。・まぐろ、アボカド、白えび、イクラ、キャビアのタルタル醤油とバルサミコ酢のソースでまるでフレンチのよう・北海道根室産キンキとあさり、野菜のアクアパッツァ風はスープが美味しい・青森県のメジマグロは表面を藁で炙って香ばしく提供されるのは2種のガリ。薄切りの新生姜を使ったガリ~甘口芽生姜を使ったガリ~辛口次のお酒は純米吟醸の鶴齡。握りは箸で持つと10秒で解ける硬さ。・長崎産紅瞳ブランド~のどぐろ~脂がのってて大トロのよう・三重県のアオリイカ~お塩とすだちでさっぱりと・愛媛県八幡浜の甘鯛軽く昆布締めに~しっとり味わい深い・金目鯛千葉県天津小湊・鳥取県境港天然の本鮪赤身(筋の少ない天身)~青柚子のアクセントここからは帯広畜産大学キャンパス内にある酒造十勝上川大雪酒造のお酒。・宮城県塩釜の本鮪中トロ綺麗にさしが入った芸術品のよう・万願寺とうがらしの中にトウモロコシしんじょうミニトマトの甘酢漬けを口直しに添えて。私、トマトの酢漬け大好き♡・千葉竹岡の太刀魚の茶碗蒸し~まずは半分を食べ、あと半分はリゾット風にあわせるのはスコットランドLAGAVULIN8年物のハイボール、とってもスモーキー!!・山口産鯵葱生姜添えは脂がのってジューシー!・佐賀産こはだは酢がキツ過ぎず・江戸前のトリ貝~臭みもなくとけるように柔らかい北海道余市の塩水バフンウニ吉岡のキタムラサキウニ(しろうに)虎杖浜エゾバフンウニどれにするか迷い、お願いしてちょびっとずつ食べ比べ...塩水ウニにきめた!あわせるのはブルゴーニュのピノ・ノワール(赤)赤酢やエビ、穴子などとも相性がいい。・車海老は一口で収まらぬ大きさ!甘みも強めで幸せ♡・穴子は塩とタレ、半分ずつグァテマララム酒のロック。・南米アロオカのたまご殻が青く黄身は白い!黄身が白いのはお米を食べて育ったたまごなんだそう。・魚のアラのお味噌汁デザートのようなたまごやき(プリン)と温かいお茶で〆平日の夜でも満席。予約がおすすめ。ご馳走様でした。
品のある鮨❤️がいただける明るいライティングで思わず写真が撮りたくなる❗️美しいコース。シャリの温度までしっかり見極めた細かな心遣い✨️と大将の目配りも素晴らしい❗早い時間に食べログから予約して友人と伺いました。◆四心コース+四心ペアリング6種27000円一番人気のディナーコースの四心コースは四季折々の食材を使用した、一品料理5品・握り12品を含むコース料理。本鮪、雲丹、車海老を含む握り12貫と一品料理の計20品前後そんな贅沢なコースに合わせてソムリエ監修のアルコールペアリング6種【シャンパン・日本酒・ワイン・洋酒】まず、気になっていた、「四心」の意味、、、お客様、お店の従業員、仕入れなどに関わる業者さんたち、また、命ある食材、、、4つの心を大切に成り立つお店、、、と。店内はカウンター8席、別口から、個室あり(個室専用お手洗いあり)完全に別れている店内ライティングがめちゃくちゃ明るくて写真が撮りやすい(笑)こちらは完全予約制で一斉スタートではないので区切りの時間でお客様が入っていらっしゃいました。平日でしたが、個室も入り満席になっていました。一斉スタートではないのに大将は気を遣いながらお客様を待たすことなくしっかりと、一つ一つの料理やお鮨に、雑さが全くなく細かい仕事をされて、丁寧に出していた印象を受けました。御料理の味付けも、素材を大事にされた味付けで、わりと薄味仕上げ結構な量がありましたがすんなりいただけました。ランチもかなりお手頃なお値段であるので気になります。落ち着きあるお客様が多く、雰囲気もかなり良かったですごちそうさまでした😆東京
ネット予約可能な外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
NoruraDa(ノルラダ)
赤坂/懐石・会席料理、割烹・小料理、焼肉、韓国料理
NoruraDa六本木駅から徒歩5分、話題の隠れ家レストランNoruraDa(ノルラダ)へ。韓国の伝統や食文化を忠実に守りながら、和洋の技術を巧みに取り入れ融合させた、革新的な韓国料理NoruraDaが2023年2月にオープン。住宅街にひっそりと佇む、まるで隠れ家のような外観に驚き、扉を開けると有名デザイナーが手掛けた黒一択の高級感漂うシックで洗練された中にライブ感あるカウンター席が並びます。この日は昼時に訪問し、ランチコースをいただきました。・食前酒百歳酒の高麗人参漬け・ナッチ(タコ)と和牛のユッケ・小鉢の盛り合わせ(バンチャン盛り合わせ)・茶碗蒸し(ケランチム)・国産の渡蟹を使ったカンジャンケジャン韓国醤油に20種類のフルーツやスパイスを使用した特製ダレに三日間漬け込んだもので、手袋をしてプリプリの身を吸って食べたり、うちこの身をご飯に移した後は海苔で巻いていただきます。大胆な食べ方とは裏腹に繊細な味わいに驚き。・海鮮スンドゥブ、味噌チゲ、タッカンマリのミニライスが付いた3種類から選べる〆。・ピンス(韓国かき氷)写真のようにイケメンが作ります…。黒で統一した洗練された無駄のない空間が、韓国食材を巧みに取り入れ、繊細さと韓国食材の力強さが融合したイノベーティブ韓国料理を引き立て真摯に向き合わせてくれます。店名でもある「NoruraDa」は韓国語で「驚く」という意味。その名の通りお店に着いた瞬間から"驚き"と"感動"の連続。女性客が多く東京グルメ、TikTokを見て来店される方もいるようで注目度が伺えますね。こちらは遠くから足を運んでも良いほど特別なお店ですよ。住所東京都港区赤坂2-22-11メープルアーベント赤坂103問い合わせ050-5600-0500営業時間月・火・水・木・金・土・日11:30-14:0017:00-23:00
〜韓×和のイノベーティブ❗️ここのランチは凄かった‼️〜皆さん。こんにちは🌞。ZMAです🙏。今回は韓国料理屋さんのご紹介です☆最近茹だるように暑い日が続いてますね😅こんな日は冷たいものや辛いもの、スタミナのつくものを食べがちな季節ですが却って胃に負担をかけて夏バテやダルさを助長する日々になりやすいです💦💦💦そこで、今日は心身共に身体に良い食事のお店を発見しました❗️六本木一丁目にある「NoruraDa」さんにお邪魔します🖐🏼。韓国料理と和洋のイノベーティブレストランで新大久保のコリアンフードとはまた違う味を楽しめそうです♪今回はランチコース¥7000頂きます🙏。☆ヘテポンポンジュース桃韓国オリジナルドリンク。桃ジュースですね♪♪★食前酒高麗人参を漬けた飲めば百歳まで健康にという意味の酒。味は、、すごい味😅。。高麗人参自体滋養強壮、美容効果があるサポニンが多い古の漢方薬ですね😊。★サンナッチユッケサンナッチというのは蛸のこと。生の蛸にユッケの食感とライム、レモンの酸味も加わって美味さ倍増❗️★摘み3種カンジャンセウ、帆立のキムチ、ホワイトコーンのスープ。セウは奥の頭までタレに浸かっててチューチュー吸いたくなります😙★ポッサム梅山豚のポッサム。おぉ〜〜😯贅沢だなあ。。薬味を包んで食べますが、、キムチはもうちょっと甘さがあってもいいかな🤫。★カンジャンケジャンケジャンの王様カンジャンケジャン😍🙌。先ずは身だけ、、、(((*♡д♡*)))‼️渡り蟹の身に何種もタレが加わって全然しつこくない❣️しかもこれは内子かな❓この内子とご飯、海苔が相まって、、(●´ω`●)。。めちゃ美味い。。。★〆4種類から選べました🙌。今回は参鶏湯。熱々のスープと参鶏湯のホックリ優しい味わいがご飯と胃にスルスル入る。。うーん😋松の実、枸杞、ナツメ。どれも身体に栄養価のある食材ばかり☺️
ネット予約可能な外部サイトで見る