CAFE&WEDDING 22 吉祥寺(カフェ&ウェディング トゥエンティーツー)
吉祥寺/ハンバーガー、ダイニングバー、カフェ、イタリアン

前ですが、吉祥寺のカフェ&ダイニング22に行きました。お店は結構広くて、いろんなタイプの席がありました。お料理は美味しく、誕生日のプレートも用意できるので、お誕生日にも、おすすめです!名前にもある通りウェディングパーティーにも使えるらしいです!

📍〒180-0004東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目12-6CAFE&WEDDING22既にSNSで多くの投稿がある有名店!中でも抹茶ガトーショコラが美味しいというので食べにきた!今回注文したのはと。お目当ての抹茶ガトーショコラは期待通り!抹茶の味が本当に強くてガトーショコラに負けていない。むしろ抹茶の勝ち。舌触りもガトーショコラ特有のねっとりした感じではなく、なめらかな舌触りで食べやすい!今まで食べた抹茶スイーツの中でも食べやすく、美味しく上位層!また、一緒に頼んだクリームピーチティーソーダは新商品で推してるらしいので頼んでみて!暑い夏にぴったり、涼しくなるよ!ぜひみんな行ってみてね!
星評価の詳細
3rd. BAR&GRILL RESTAURANT(サード バー&グリル レストラン)
吉祥寺/イタリアン、ダイニングバー、カフェ、バー

🥞→@ribbon_cloth12🎀今は無きパンケーキの有名店、有楽町「6thbyORIENTALHOTEL」の系列店として吉祥寺にオープンした「3rd.BAR&GRILLRESTAURANT(サードバーアンドグリル)」さん🐥👑吉祥寺エリアで他にはない異国情緒あふれるALLDAYDININGとなっています✍🏻📄スタイリッシュかつカジュアルな空間で、人気のパンケーキをはじめとしたスイーツやイタリアンベースの多国籍料理を堪能できるよ🥞🇮🇹今回は、有楽町以来何年ぶりかにあのパンケーキをいただきました🥺🌷🌟注文をとってから生地を立て、焼き上げるので提供まで1時間ほどかかります🚗🚩そしてそして、やってきたパンケーキとの再会に感激ーーーーーっ😭👊🏻✨お月様みたいな生地、見てるだけでふわしゅわ感伝わってくるやつ🐻❄️💭📖メイプルシロップをかけていただきます🍁食べてみると、ふわふわの生地と塩気のある自家製のバター、メイプルシロップとの相性抜群👯✨💕あぁ、ふわしゅわ生地の感覚懐かしい…尊い…軽いかと思ったら結構お腹にたまる系スイーツです🐻❄️🧋きっと甘塩っぱさにハマるはず🤫🏹𓏸𑁍𓏸𓈒𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓈒𓏸𑁍𓏸𓈒『3rdパンケーキ』¥1,400【スポット情報】🍽️3rd.BAR&GRILLRESTAURANT@3rd.dining📍東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目4番14号ジョージプラザビル1階 🚃JR中央線・京王井の頭線吉祥寺駅(北口)から徒歩約8分🕰️11:00-22:00🗓️定休日:月曜#수플레팬케이크#미치에다슌스케

食べるの大好き元栄養士が巡る日々のご飯記録いつもご覧いただきありがとうございます!ぷりんです🍮今回のお店は【3rd.】美味しかったです。ごちそうさまでした。実際に行って良かったお店のみ紹介!良かったらフォローお願いします。
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
三代目 やっとこ 六天魔
中野/ダイニングバー、ラーメン、つけ麺、居酒屋

三代目やっとこ六天魔食べログ3.19中野坂上から新中野方面へ徒歩6〜7分まずは券売機で食券を購入します。注文・閻魔ラーメン¥830閻魔ラーメンは辛さ(唐辛子)と痺れ(山椒)の量を選べます。私は、痺れだけ増しにしました。麺はお店の自家製麺で、こってりとしたスープに絡む平打ち中太ちぢれ麺です。スープは国産の豚骨、鶏骨を15時間ほど煮込んで旨味を凝縮させた超濃厚スープ。どろっとしたスープが出汁の凝縮を感じさせます。これだとカレーも美味しいのではないかと連想してしまいます。トッピング追加・パクチー×2¥150×2パクチー量は思ったより少なかったです。・味玉¥100中はやや半熟タイプこってりスープに平打ちちぢれ麺に唐辛子と山椒が良い刺激になります。味変で入れた柚子胡椒もよく合いました。スープが美味しいので山椒で舌が痺れてしまうのがもったいないほど。痺れは普通で唐辛子を増しにする方が、美味しさを味わえる気がしますよ。ご馳走さまでした!住所東京都中野区中央2-47-4電話03-6908-5505その他予約可クレジットカード不可電子マネー不可ベビーカー可車椅子要確認子供可お子様メニューあり紙エプロン&髪ゴムあり※三田店港区三田3-1-11FTEL:03-3457-5081

仕事の休憩中にお邪魔しました。中野坂上駅から少し歩いたところにある路面店のラーメン屋さんです。閻魔ラーメンなるラーメンが看板に書かれている尖ったラーメン屋さんで、いつも好んで行くようなラーメン屋さんとはかなり違ったテイスト。この日はなんとなく『シビカラ』の文字に惹かれて入店。出入り口付近の食券機でやっとこラーメンの食券を購入し、カウンター席に着席。席はカウンター席以外にもテーブル席があり、複数人でも利用しやすいお店です。着席後、辛さと痺れが選べたので今回は様子見でどちらも少なめで注文。注文して6〜7分ほどで提供されました。チャーシューやもやし、メンマや味玉などがたっぷりと盛られており、ボリュームがすごい。スープには山椒が浮いていてほんのりと香るスパイスが食欲をそそります。一口スープをすするとピリッとした辛さとキレのいい山椒が口内に一気に広がり、飲み込むとじわじわと体内に辛さが広がります。濃厚な味噌は旨味が強くて山椒と唐辛子が相乗効果を楽しませてくれます。チャーシューは驚くほどトロトロでしっかりと味が染みており、麺はもちもちとした中太麺でスープが絡みます。中盤あたりから辛さを感じるピークに達し、それ以降は完食するまでがあっという間でした。完食した頃にはお腹も満たされ、普段食べないジャンルのラーメンを食べたことによる新鮮さとシビカラを乗り越えた先の達成感すら感じました。辛さも痺れも少なめで注文したものの、僕としてはこのぐらいがちょうど良さそうだったので、また機会があれば無理に挑戦せず同じ辛さと痺れの一杯をいただきたいと思います。ご馳走様でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細