うどん料理 千(せん)
栄/うどん、カレーうどん、おでん

さて5年ぶりに、カレーうどんの千にうかがいました。食べログはじめる前から何度も通っているお店。前回チーズが、溶けない事故にあって、足が遠のいていました。平日の12時前ですが、既に一回転終わった感じでカウンターに着席。12時過ぎには満席で、帰る時にはカウンターの後ろにずらりと待客が並んでました。いただいたのは、特製カレーつけうどん(冷)870円。艶々のうどんの美味しさをダイレクトに感じます。カレーも含めて秀逸です。人気も納得。ごちそうさまでした。

うどん料理千📍名古屋市中区栄2丁目4−24谷口ビル1F⏰昼の部11-14(L.O13:30)夜の部17:30-23:00(L.O22:00)㉁日曜名古屋に行った蒸し暑〜〜〜いこの日‼️涼を求め『千』さんへ飛び込みました〜💨雨が降ったあとで名古屋蒸し蒸し🥵お腹もペコペコで思わず飛び込みました🤣期間限定うどんから…−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−牛肉冷やしうどん950円玉子orおろしが選べます−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−カレーうどんもおすすめみたいやけど冷たいおうどんが食べたくて🫣暑い日に最高の冷やしうどん‼️お肉もおだしもしっかりめの味付けで夏にピッタリ‼️ランチタイムで会社員の方でにぎわってました次はカレーうどんも食べてみよーっと💨Instagramも更新中@7pi7piで検索してね🥸🔎
外部サイトで見る
星評価の詳細
山本屋本店 栄中央店
栄/うどん、居酒屋

この日は、寒かったので、ランチは山本屋本店の味噌煮込みです。栄では、一番空いていると思われる、栄中央店にしました。セントライズ栄の地下にあります。山本屋本店の他、矢場とん、やまやが入っており、一階は、ソニーのアンテナショップ的な店となっています。ランチタイムは、ライスと漬け物がセットになります。やはり名古屋の冬に味噌煮込みうどんは欠かせません。美味しく、いただきました。ちなみに11時半の入店時は2~3割のお客さんでしたが、12時前には満席となっていました。

味噌煮込みうどんは滅多に食べないけど、名古屋にきたら味噌煮込み、うなぎ等、絶対に食べたくなるので熱々のおうどんを食べに🤤濃厚で麺は想像よりかためで美味しすぎてやみつきになりました✨また名古屋に行ったら食べたいと思います❤️🔥
外部サイトで見る
星評価の詳細
カレーうどん専門店 千吉 栄店(カレーうどん専門店 せんきち)
栄/カレーうどん、うどん、居酒屋

名古屋栄女子大エリアにできた、カレーうどん千吉にランチでいきました。店内は予想以上に広く、正確に数えたわけではありませんが、100席程度はあると思います。オーダーは、基本の千吉カレーうどん。ご飯がセットです。コスパはまずまずですね。食べ慣れた、地元チェーンのカレーうどんと比較すると、スープはこちらの方がミルキーで、スパイシーさがなく、粘度も低い感じです。食べ慣れていないので、違和感がありますが、悪くありません。おすすめの食べ方に習い、うどんを食べ終わった後、ご飯を投入して雑炊風にいただきました。これは、美味しかったですね。12時過ぎには、満席で帰るときには、待ちが出ていました。

栄の繁華街、女子大地区にあるカレーうどんのお店「千吉」です、平日の夜に利用してみました。店内はカウンターにテーブル席があり席数は結構多くありますね、21時ころに入りましたがそれほど混んではいませんでした。メニューはいろんな種類のカレーうどんはもちろん、牛丼や野菜かき揚げ丼などとのセット、それにカレーうどん以外にもカレーもつ鍋や天ぷら、藁焼きカツオや牛肉煮込み、おばんざいなどのおつまみもいろいろとあって食事だけでなく呑みにも使えます、今回は呑みの方での利用です。まずはお値打ちな晩酌セットが何種類かあったのでその中から味噌串カツ4本に手羽先2本、それに瓶ビールが付いて税抜き1250円の名古屋飯セット、それに天ぷら盛り合わせの5種を注文です。名古屋飯セットはツマミが結構なボリュームですが瓶ビールなのでちびちびやってればコレだけで収めることも可能ですね、もちろんワタクシは1杯収まらないですけど笑、味の方も濃厚なカラッとした衣に沁みた味噌の味はビールとの相性バッチリ、なかなか良かったです。食事はもちろん、今回のようなちょい飲み用のセットもあって便利に使えるお店だと思います、ごちそうさまでした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
かめ壽 本店
栄/うどん、そば

かめ尋にて今シーズン初のみそ煮込みうどんです。ランチタイムは、ご飯がつきます。具材はネギ・蒲鉾・はなふ・かしわ・玉子です。嬉しい事に、天かすが別添となっています。これは、嬉しいですね、有名店にも見習って欲しいです。お味の方は、味噌が少し薄めかもしれません。うどんは、典型的な味噌煮込みうどんです。おいしくいただきました。

地下鉄栄駅から歩いて10分ほどの場所にあるお店、平日の夜に利用してみました。店内はテーブル6卓の席数、19時45分ころに入りましたが満席で1組の待ちがありました、なかなか人気の様子ですね。メニューは玉子とじ、あんかけ、とりなんば、山かけ、にしん、ざる、えびおろし、かまあげ、味噌煮込み、なべやき、カレーなどいろんな種類のそば、きしめん、うどんといった麺類をはじめ、親子丼、かつ丼、天丼、牛丼などの丼もの、それにおつまみもいろいろありました。その中からいただいたのはかつ丼、ココのかつ丼はずっと気になっていたんですよね。かつは薄い衣を纏っていて衣とお肉の一体感もバッチリ、それに卵はあとから仕上げにかつの上に乗せるスタイルなので衣のサクサク感もしっかり残っています。お肉も適度に脂身も入っていて厚みも○西新聞社のグルメな記者も言っているように5ミリほどでかつ丼としては理想的、卵もふっくらしていて味付けも実にイイですね、それがご飯にもしっかり染みていて、さらにはワタクシの苦手なタマネギも入っていなちなどワタクシ的にはパーフェクトなかつ丼ですね、素晴らしかったです。すごく良かったので今度はカレーそばや味噌煮込みなんかの麺類も試してみたいと思います、ごちそうさまでした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
星が丘製麺所 久屋大通店
栄/天ぷら、うどん、居酒屋

アーバンネット名古屋ネクスタビルの1階にある6月30日にオープンした星が丘製麺所さんの久屋大通店へ@hoshigaokaseimenjo.blossaお昼営業終了ギリギリに滑り込み💦看板メニューの「太門」にすだちトッピングして頂きました✨鉢の周りをぐるりと覆うすだちの爽やかに香る酸味が食欲をそそりますね〜😆舌触りつるりと喉越し良くスルスル入ってくる極めて幅広なムッチリピロピロ食感のきしめんにキリッと冷えたサッパリスッキリしたお出汁が絶妙に合います😍💕💕💕💕すだちは一緒に食べる派なので酸味や苦味なども一緒に楽しみながら😋✨✨✨✨天ぷらも絶妙な揚げ具合でめちゃくちゃ美味しい‼️太門さんにご挨拶してNONOODLE,NOLIFE.ステッカー進呈させて頂いたら早速貼って下さいました💖ありがとうございます‼️星が丘製麺所さんのめちゃくちゃ美味しいきしめんはネットでも購入出来てほぼお店と同じクオリティで食べる事が出来る優れものですhttps://hoshigaokaseimenjo.stores.jpめちゃくちゃオススメなので是非食べてみて下さい😋きしめんの凄さを再確認出来ますよ‼️太門さん@tamongお気遣いありがとうございました😊とってもとっても美味しかったですご馳走様でした。instagramやってます@k_kazukun投稿が参考になったらフォローや保存して下さいね✨よろしくお願いします。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー星が丘製麺所久屋大通店📍名古屋市東区東桜1-1-1アーバンネット名古屋ネクスタビル1F太門720円すだちトッピング190円ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アーバンネット名古屋ネクスタビルにできた、星が丘製麺所久屋大通店にてランチです。うどん屋太門と手打うどん高砂、それと冷凍技術が作り上げた、星が丘製麺所の2店舗目です。開店当初に、一度チャレンジしましたが、行列に断念。今回も、並んでいる人がいましたが、お一人様につき、順番抜かして、カウンターに案内されました。開店当初よりは落ち着いた感じです。いただいたのは、多分名物だと思われる「太門」(冷)720円笹蒸し寿司240円太門は、幅広きしめんの上にすだちが乗ってます。笹蒸し寿司は、温かく仕上がってます。美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
桔梗常 本店
栄/うどん、そば

マイレビさんのレビューに触発され、桔梗常にてランチタイムです。小上がりの座敷がある、昭和の雰囲気の店内。心なしか、時間の流れが緩やかです。壁に貼ってある、メニューを見ると、かつカレーが700円、カレーが550円、うどん定食550円と、お値段も昭和から据え置きしているイメージ。オーダーしたのは、みそ煮込みうどん700円。蒲鉾の代わりにちくわが入ってました。ほんのり味噌の焦げた香りがして、好きなタイプのみそ煮込みうどんです。いろんなメニューがあって、小さい頃、連れてって貰って嬉しかったお店ですね。そしてずっと続いて欲しいお店。味とコスパの評価はみそ煮込みうどんに限ってます。

名古屋・矢場町駅近くのうどん・定食店「桔梗常」。そのまま文化財に登録したい、都心部に残るスーパーレトロ店です。昔ながらののれん、土間、小上がり畳。敷居高くないです、夫婦経営かな、接客は超親切丁寧おばあちゃまです。きしめん400円、カレーうどんカレーライス550円を始め、お値段もレトロ。味噌煮込みうどんを頂きました。煮えたぎる土鍋ともうもう湯気で登場です。味噌煮込みうどんらしい超固麺、そして平麺です。濃ゆい味噌が味わい深い!これぞ昔から愛されている味。たいへんおいしゅうございました。ネギ、エノキ、揚げ、玉子、鶏肉も入っていて、これまた700円は格安。単品なのでちょっと少なめでしたが、定食にしてごはんも付けるとよいですね。味噌煮込みうどん、山本屋は間違いなくおすすめですが、洗練された高級なお店です。こちらのような昔ながらの大衆のお店でもぜひ味わってみてください。
外部サイトで見る
星評価の詳細