ふくすけ
伊勢/天ぷら、うどん、郷土料理(その他)
___________________【ふくすけ】•めかぶ伊勢うどん780円 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『ズバズバッと啜れるやわもち食感のめかぶ伊勢うどん』三重県伊勢市にある人気伊勢うどん専門店。五十鈴川駅から徒歩約30分の場所のおかげ横丁内にある「ふくすけ」さんへ!◼️めかぶ伊勢うどん780円めかぶ伊勢うどんは極太のうどんでモチッと柔らかな食感で、濃褐色のタレは鰹をベースに昆布や椎茸の出汁とたまり醤油を合わせているそうで見た目程濃くなくて塩梅も丁度良くコクがあって伊勢うどんに良く合います!そこにめかぶの粘りが合わさってズバズバッと啜り心地も抜群でした!◼️その他・情報年中無休で10:00〜16:30の営業です!おかげ横丁は平日でも観光客で賑わっていて13:30頃に着いたところ今回狙っていた手打ち伊勢うどんとカレー伊勢うどんは売り切れていました。___________________◆伊勢市グルメのまとめ→◆三重県グルメのまとめ→◆うどんのまとめ→◆2024年三重旅行のまとめ→◆2023年新店舗のまとめ→グルメ
おかげ横丁、うどんやふくすけ。冷やし伊勢うどん950円。妻は伊勢うどん(温)600円。冷やし伊勢うどんは卵、とろろ、めかぶ、油揚げ、刻みわかめ、ネギを真っ黒のつゆで混ぜ混ぜしていただきました。腰のない柔やわのうどんにつゆの色が付くくらいですが味は結構さっぱりしています。定番の温かいうどんも少しもらいましたが冷やしは具がいっぱい入ってて混ぜると喉越しがヌルっ(更にツルっ?)としててこの季節には最高でした。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
手打うどん かとう
名古屋駅周辺/天ぷら、うどん、おでん
@udon_kato2019年ミシュランビブグルマン掲載や食べログうどん百名店に選ばれているうどん屋さんかけうどん(税込720円)かしわ天3ヶ(税込540円)をいただきました!鰹出汁で麺は柔らかめ!いつもうどんは後半七味を入れるのに、忘れるくらい夢中で食べてた!かしわ天は熱々で、中から肉汁が出てくる!めちゃくちゃ美味しかった!@pocoayapoco様、ご協力いただきありがとうございました😊
麺の美味しい「かとう」へ久しぶりに訪問。今回は季節のうどんシリーズからモツ鍋うどん1680円を注文。臭みなく脂が甘くて食感もプリプリしたモツが量が多く入ってます。麺も相変わらず美味しい。きのこあんかけうどんの大盛り。初訪だが美味しそうだったので限定を注文。優しいが主張のある出汁と麺に舞茸天等の盛りだくさんの具材が嬉しい。有名店らしいが、さすが、美味しい。名古屋は手打ちうどんの文化なのか、手打ちうどんを多く見かけた気がする。名古屋市営地下鉄桜通線中村区役所駅直ぐのお店。本格讃岐うどんが食べられるお店で大将の拘りがビンビン伝わってくる銘店。
外部サイトで見る
玉川 豊橋広小路本店
田原・豊橋・新城/うどん、カレーうどん、居酒屋
豊橋駅から歩いて3分ほどの場所にある豊橋のご当地グルメ、豊橋カレーうどんの有名店「玉川」です、平日のランチで利用してみました。店内はカウンター4席とテーブル5卓、それに奥にはお座敷席もありましたね、11時10分ころに入りましたがすでに5組ほどのお客さんが入っていて、帰る頃には待ちができていました、やっぱり人気店みたいですね。メニューは看板メニューの豊橋カレーうどんをはじめ、その豊橋カレーうどんと海鮮丼や豊橋牛のすき焼き丼、かき揚げ天丼、かつ丼、うなぎ丼などとのセット、また、いろんなトッピングをすることもできます。それに豊橋カレーうどん以外にも普通のうどんやそば、一品料理も多くありましたね。ただワタクシのお目当てはもちろん豊橋カレーうどん、トッピングでエビフライでもつけようか迷いましたがノーマルでもチキンカツと野菜の素揚げが入っているということだったのでノーマルのカレーうどんにしておきました。豊橋カレーうどんは自家製麺を使用し器の底にご飯ととろろ、それに豊橋産のウズラ卵を使用していることなどが特徴、その自家製のうどんはもちもちの食感でとろみのあるカレーがしっかり絡んで美味しいです。そして麺を食べ終わるころに満を持して器の底から登場するとろろとご飯、コレによりスープも最後まで余すことなく堪能できて大満足でした。それに何も言わなくてもデフォで紙エプロンを出してくれるなどもれなく汁を飛ばしてしまうワタクシにはありがたかったですね。おつまみとかも充実していて飲みにも使えそうな感じなので今度は一杯やってみたいと思います、ごちそうさまでした。
青春18きっぷのぶらり旅。豊橋、玉川うどん広小路本店。ノーマル豊橋カレーうどんを愛知県の日本酒、可(べし)でいただきました。カウンター席なのでカレーうどんに乗っている素揚げの野菜を目の前で職人さんが揚げていました。カレーうどんの後半はとろろの入ったご飯をかき混ぜていただきます。1つの器で2度に分けて楽しめました。個人的にはもうちょっとご飯(とろろ)が多くても良いかなぁと思いますがとても美味しかったです。
信濃屋(しなのや)
多治見・恵那・中津川/うどん、ラーメン
さて多治見です。目的は言わずと知れた天下の銘店信濃屋さん。ずっと気になっていたお店です。FBで、とうとう営業が土曜日のみになってしまった事を知り土曜日に突撃です。10時40分でポールポジションゲット。11時を過ぎると続々と並び出しました。そして、11時5分に開店しました。11時15分には満席です。オーダーは、ころかけ(小)うどん(小)支那そば(小)まずは、ころかけから提供。なんだこれ、めちゃくちゃ美味しい。小にしたのを後悔です。一瞬で胃の中に消えました。シンプルながら、魂が詰まっている印象です。続いて温かいうどんまたしても、なんだこれ状態。とってもシンプルですが、何も足す必要が無い。そして引いてもダメ。はじめましてだけど、懐かしい味。最後に支那そばこれがまた、オリジナリティ溢れる平打麺。唯一無二です。ブラボー。3品共に、甘味が、脳味噌を活性化させてくれました。全部汁まで完食です。接客も素晴らしい。とっても美味しくいただきました。いつまでも続いてほしいお店の1つです。
JR多治見駅から歩いて10分ほどの場所にある人気のうどん屋さんです、週末のお昼に利用してみました。食べログでも2017年からずっと百名店に選ばれているというお店なので行列は必至、この日も10時40分ころに到着したところすでに10人くらいの行列ができていましたね、11時少し過ぎにお店を開けてくれましたがギリ1巡目に入ることに成功です。メニューは一番人気というころかけに温かいうどん、それに支那そばの3種類、うどんが780円で支那そばが1000円、それにそれぞれに小サイズもあります。お目当てはころかけだったのですが、その普通サイズ、それにせっかく並んだので支那そばの小もいただいていくことに。ほかのお客さんもこの2杯頼むのは当たり前みたいな感じ、中には温かいうどんも加えて3種類すべて頼む方もいましたね。2杯3杯頼むお客さんにはキチンと1杯を食べ終わるタイミングで次の1杯を持ってきてくれます、この辺の気配りも素晴らしいし、これだけの人気店なのにご主人の腰の低さ、丁寧な接客もすごく好感が持てます。ころかけの具はネギ、それに生姜が乗っているだけのシンプルなうどん、それだけにストレートにうどんの味が楽しめるってものですね。そのうどんはもちもちの食感と柔らかな食感を併せ持つような特徴的な麺、そしてツユは甘みが強く感じられる、コレは初めてかもって味ですが実にワタクシ的には好みの味で、最後まで飲み干しちゃいました。たしかにほかのお店では食べたことのない味で美味しかったですね、これだけ人気なのも納豆って感じです。次の機会には今回食べなかった温かいうどんもいただいてみたいと思います、もちろんころかけも一緒にですが。ごちそうさまでした。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
めんつるび
伏見/うどん、カレーうどん
名古屋の栄駅から徒歩約3分、錦方面へ歩く。うどん、きしめんが有名なめんつるびさんへ♪オープンキッチン、作っているところが見えるお店。カウンター席で囲ってます。カレーきしめんが人気ですが、王道人気のカレーうどんを注文。待っていると、何も言ってないが、紙エプロンも渡す気遣い。さすがです!カレーうどんがきてまず一口、旨し!カレースープはトロミがしっかり目で、スパイス効いてます。ご飯との相性が抜群に合います♪トッピングのカツなど美味しそうだったので、次回はカツもトッピングさせてもらいます。またきますね!
ここは名古屋名物きしめん専門のお店。一枚目の写真は、きしめんと名古屋名物がいっぱい並ぶ家康セット。天むすと鳥手羽、串カツが一気に楽しめました。2枚目はこのお店人気のスパイシーカレーうどん。また食べに行きたいな。2019年1月の写真です。〒460-0003愛知県名古屋市中区錦3丁目20−10スター錦ビル1階電話050-5869-3080水曜日11時00分~14時30分17時30分~3時00分木曜日11時00分~14時30分17時30分~3時00分金曜日11時00分~14時30分17時30分~3時00分土曜日11時00分~14時30分17時30分~3時00分日曜日11時00分~15時00分17時00分~23時00分月曜日11時00分~14時30分17時30分~3時00分火曜日11時00分~14時30分17時30分~3時00分
外部サイトで見る
カレーうどん 鯱乃家(しゃちのや)
名古屋市西部/うどん、カレーうどん、ラーメン
地下鉄黒川駅から歩いて2分ほどの場所にあるうどん屋さん「鯱乃家」です、名古屋カレーうどんの元祖として有名なお店ですね、週末のランチで利用してみました。店内はカウンター10席の席数、後ろにも席がありましたがそちらは使ってないみたいですね、11時少し前くらいにお店に到着したところ3人の待ちがありましたがスムーズに入ることができました。メニューはカレーうどんやカツカレーうどんをはじめ、普通のうどん、肉うどん、玉子とじうどん、ころうどん、冷したぬき、釜揚げうどんなどいろんな種類のうどんにラーメンなんかもありました。いただいたのはもちろんカレーうどん、豚肉に油揚げ、かまぼこにネギといった具でうどんは極太でもちもち食感、麺自体の味もしっかりで美味しいです。そこにとろみのあるまろやかな味わいのカレーがバッチリ絡んできます。辛さは感じないけど汗はしっかり出てくる感じで麺との相性もバッチリ、それに白いご飯ともめちゃくちゃ合うのでご飯はやっぱり外せないですね、美味しくいただけました。カレーうどん以外の冷したぬきとかもチョット気になりますがやっぱり次回もカレーうどん頼んじゃいますかね、ごちそうさまでした。
かれこれ十年振り、に若鯱家のルーツと言われている、本店鯱乃家に行きました。数年前までは、所謂チェーン店の若鯱家ではなく、元祖から暖簾分けされたという、個人店の若鯱家が何店舗かありましたけど最近は聞きませんね。入り口の暖簾や看板は、鯱乃家ですが、店に取り付けられた看板は、若鯱家のままです。オーダーは、カツカレーうどん。カツは作り置きです。うどんは、さっと湯がくだけなので程なく提供されました。カレーうどんは、当然ながら名古屋風というか若鯱家風です。ネギと豚肉がタップリ入っています。そしてうどん屋さんには珍しく、200円で替え玉可能です。味は、カレーうどんの元祖というには、今ひとつでした。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
肉うどん さんすけ
伏見/うどん
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼名古屋住みお酒大好きな26歳のグルメ巡り⬇️今日ご紹介するお店はこちら【肉うどんさんすけ】⬇️今回注文したのはこちら・冷しさんすけうどん¥1,050気になってたうどん屋さん!でも写真とか見るとラーメン?二郎系ラーメンみたい今日は暑かったから冷たいうどんに!店名が入ってる「さんすけうどん」は脂っこくない赤味のチャーシューが沢山乗っていて、消化に良いから胃がもたれないんだとか!女性に大人気☆そして眠くならないから平日仕事ある日のお昼食べても午後もばっちし!出汁がとにかく美味しすぎた!麺は平麺!きしめんみたいにぺったんこ!並サイズは220グラム少なめが欲しい人は金額は変わらないけれど140グラムといったらしてくれるよ!夏バテということもあって少なめにしたけれどそれでも量多かった!席はカウンター席のみで、券売機で発券して席で注文スタイルだったよ!二郎系ラーメンみたいなうどんたべてる人はご飯も頼んでいてツウの食べ方してたよ!それも気になるー!ぜひうどんすすりに行ってみてね♪いつも保存、いいねありがとうございます!保存嬉しいです励みになります!実際に行ってみて私なりに評価させて頂いておりますのでよろしければご参考にしてみてください♪✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
ずっとBMしていた、肉うどんさんすけにランチでうかがいました。とってもユニークなうどん屋さん、一部では二郎系うどんと言われているようです。12時前には、満席でした。券売機で食券を購入さんすけうどん肉増し少し太めのタリアテッレのような麺に、たっぷりの薄切り牛肉、豚肉の角煮がゴロゴロ。濃い目のスープだけど、しっかり出汁を感じます。自分の、引き出しに無かった味わいですが、完成度が高くて美味しいです。そして、店員さん1名を除き店内は全て男性。漢飯です。味・サービス・雰囲気・コスパのみでは、評価出来ないお店でもあります。(お料理のユニークさが突き抜けています)ごちそうさまでした。
外部サイトで見る
山本屋本店 大門本店(やまもとやほんてん)
名古屋駅周辺/うどん、郷土料理(その他)、鍋(その他)
中村区の「山本屋」大門本店は駐車場もありです。休日のお昼時ですが5-6組の待ちで入れました。定番の味噌煮込みうどん+天ぷらを食べました。安定の美味しさ。店舗によって若干味?食感?が異なるといいますが、麺の硬さ加減もちょうど良くて好きな店舗です。
さむい夜には味噌煮込みうどんが食べたくなります☃️名古屋グルメで有名な山本屋本店へ行ってきました♪普通の味噌煮込みうどんの他に名古屋コーチンや天ぷら、もつなどろいろなバリエーションがあります❣️前回、普通の味噌煮込みうどんにしたので今回は天ぷら入りをチョイス✔️普通の味噌煮込みにもエビ天(250円)をトッピングできるのですが、ごはんを注文したかったのでお得セットがあった天ぷら味噌煮込みうどんにしました🍤ご飯はおかわりし放題で300円でした。お得セットにするとご飯は実質100円なので天ぷら味噌煮込みなどのメニューを選ぶ方はお得セットにしたほうが◎また、注文するとすぐに出てくるお漬物もおかわりし放題です🥒💓大根ときゅうりのお漬物でしょうが醤油に七味をかけて食べるのが私の大好きな食べ方✨生卵が苦手な方もご安心を…😇店員さんが生卵は大丈夫か注文時に確認してくれ、しっかりと火を通してもらうことも可能です✨いつも混み合っていて並んでいる確率が高いですが、席数も多く、すぐに料理が出てくるので想像よりもかなり回転率も高いです🙆♀️一度食べたらみなさんも山本屋本店の味噌煮込みうどんの虜になること間違いなしです🥰大門本店は駐車場も無料であるので遠方から車で来られる方にもオススメです🌟自宅で作れる味噌煮込みうどんセットもレジ前で1人前500円から販売していたのでお土産にもオススメですね💓
外部サイトで見る