亀すし 総本店(かめすし)
北新地/寿司、魚介料理・海鮮料理、居酒屋
亀すし総本店【食べログ】3.51📍大阪駅より徒歩8分🗣「梅田でマグロを食べるならここ!」とろ鉄火巻食べたらほっぺた落ちる☺️≪注文したメニュー≫とろ鉄火巻1,670円造り3種盛合せ1,290円うなぎ570円いくら490円甘えび490円穴子430円こはだ330円あじ330円握り2貫ずつの値段亀ずしのお寿司めっちゃ好き特にまぐろは本当に美味しすぎて😆とろ鉄火巻中々値が張るけど絶対頼んでしまいます🍣どれもネタが大きくて食べ応えすーごい。😊個人的にのりに巻かれたうなぎは神✨いつ行っても美味しいお寿司屋さんご馳走様でした。---------------------------------☑︎電話:06-6312-3862☑︎営業:火-土11:30-22:30日11:30-21:30日曜営業☑︎予約:可☑︎定休日:月曜日☑︎支払い:カード可・電子マネー不可☑︎座席:94席・個室無・全席禁煙☑︎駐車場:無☑︎店舗:総本店と本店あり---------------------------------@mako.roge様、ご協力ありがとうございました😊
【亀すし総本店】バイト先のオーナーさんからおすすめされたコスパ◎味◎の【亀すし】に行ってきました!梅田駅から徒歩10分くらいの場所にあり立地もなかなかヨシ!ネタの多さと味の良さ、そして1番は安さにビックリしました!この日はにぎりを結構食べて赤だしやビールも飲んだのに1人4000円と、回らないお寿司としてはめちゃくちゃ安い方かなと。みなさんもぜひ!
外部サイトで見る
テーブル36(【旧店名】タボラ36)
なんば/イタリアン、洋菓子(その他)、バー、ダイニングバー
南海難波駅直結。スイスホテル南海大阪36階の最上階にあるシグネチャーレストラン。モダンヨーロピアンダイニングをコンセプトに、ランチ、スイーツ、ディナーと時間帯により様々なスタイルで料理を提供。信頼できる農家より仕入れた野菜など、可能な限り地産の高品質な食材にこだわったシェフ自慢の料理を味わえます。▼ランチビュッフェ季節ごとにテーマが変わり、ヨーロッパ各国の料理やスイスのチョコレートなどインターナショナルなビュッフェ。・テーブル36ラザニア・カレー風味フリットミス・マルゲリータ・シーフードサラダ・テーブル36リゾット・グリーンサラダなど・ストロベリーカップケーキ・チョコレートフォンデュ・オレンジロールケーキ・青リンゴムース・レモンムースなど・本日のモクテル・スイスアイスティー・コーヒー・紅茶など日頃なかなか食べることがない異国の料理を味わうことができました。スイーツの種類が豊富だったり、モクテルが楽しめたりしました。最上階から眺める難波の街並みは素晴らしかったです。今回は、なんばグランド花月のチケットとのセットで購入したので通常よ
タボラ36でランチ!天気も良かったので、難波の街並みを一望しながらブッフェを楽しめました♪どの料理も絶品で欲張って、ほぼ全種の料理を食べちゃいました!
だるま 心斎橋店
心斎橋/串揚げ・串かつ、居酒屋
📍串かつだるま心斎橋店大阪に行ったら絶対食べたかった串カツだるまへ...とにかく注文してから届くのが早い!特に飲み物は1分以内に届いてたんじゃないかなと😂そして、串カツはというと油で揚げているとは思えないほどサクサク軽く、何本でも食べれてしまう美味しさでした☺️
大阪に行ったら〆に串カツ食べて帰るが私たち親子のルーティンきっと大阪の串カツ店どのお店に入っても美味しいとは思うのですがついつい串かつだるまに行ってしまう。大阪に行ったら行くべきお店大阪のソールフードとも言われている知らない方はいないくらいとても有名なお店のようですね。1本づつ注文ができ種類も豊富♡揚げたてサクサクな串カツを自分のペースでゆっくりといただくことができます。ソース2度づけ禁止🈲大阪のノリがここにも出ている⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ᗨ˂̶͈́)۶⁾⁾コロナ禍になる前にはトレーにソースが入っていましたが今はチューブに入っているものをかけます。勿論ここでも2度付け禁止🈲笑🤣𐤔𐤔忘れっぽい自分の為に記録✍️■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■串かつだるま心斎橋店■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
ロンドンティールーム 堂島店(London Tea Room)
北新地/カフェ、喫茶店、紅茶専門店
大阪の堂島にあるロンドンティールーム堂島本店でモーニングをしてきました。週末に伺ったのですが朝からたくさんのお客さんで賑わっていましたね。店内は半個室のように仕切りがあるのでプライベート感があってゆっくり過ごすことができましたよ。モーニングメニューはフードメニューを頼むとドリンクが無料で付いてきます。タマゴサンドと一緒にドリンクはアールグレイティーにしました。タマゴサンドにはシャキシャキ食感のレタスに酸味が効いたマヨネーズで和えたタマゴが爽やかな風味なので軽くパクパク食べられてしまいます。紅茶のアールグレイは店名とロゴが入った大きなマグカップに入って出てきます。紅茶はたっぷり入っていて満足いくまで飲むことができますね。香りも良いしさすが老舗のティールームだなと思いましたね。
大阪北新地のイギリスでティータイムそこはまるでイギリスへトリップしたかのような空間どこか懐かしさを感じる食器や遊びゴコロあふれるアンティークのお人形木のぬくもり溢れる店内は半個室になっておりプライベート空間にてティータイムを楽しんでいただけます。レトロなポスターや新聞記事などまるで映画にでてきそうなまさに洒落たお店ケーキセット¥1150モンブラン紅茶ボリューム満点のモンブランは優しい甘さでなめらかな口あたり香り高い暖かい紅茶と一緒にいただく至福のティータイム暖かい紅茶がティーポットでいただけるのでゆっくりとティータイムを楽しめるのも嬉しい紅茶の種類もとっても豊富なので通うたびに新しい紅茶とも出会えます。
外部サイトで見る
自家製粉石臼挽きうどん 青空blue 本店(アオゾラブルー)
肥後橋/うどん、うどんすき、居酒屋
蕎麦の様な自家製粉粗挽きうどんが有名カフェの様なスッキリとしたお洒落な店内今月の旬「いちじくと鴨ハムの冷やかけうどん」よく熟れた甘いイチジクにしっとりと柔らかな鴨ハム甘味と塩味のバランスが良くてお出汁との相性も抜群(*´༥`*)モグモグ味わい深いうどんは歯応え、喉ごし共に良く美味しい…んやけどキツい香水を付けて来る客は入店拒否にして欲しい!………………………………………………………………【店舗名】自家製粉石臼挽きうどん青空blue本店@aozora_blue1111【住所】大阪市中央区平野町4-5-8【TEL】06-4708-8812【営業時間】・11:30〜14:30/17:30〜22:00LO・11:30〜14:30/17:30〜21:00LO(土、祝)【定休日】日曜日………………………………………………………………Instagram→@masayan.310_𝗆𝖺𝗌𝖺𝗒𝖺𝗇⬅️「うどん」まとめ😋#음식#맛있는
肥後橋の《青空blue》さん☺︎見た目はお蕎麦みたいやけど食べるとしっかりおうどん😳おうどんを塩で食べるの初めてやけど美味しかったー😋親子丼も食べてお腹いっぱい🐷✨ごちそうさまでした♡..青空blue@aozora_blue1111︎︎︎︎︎︎☑︎青セット(おうどん・親子丼・小鉢2種)...
祇園 にしかわ
祇園/懐石・会席料理
祇園にしかわ京都初訪問🥢若くして独立され、一年余りでミシュラン2つ星を獲得された西川さん☺️春〜初夏を感じる品々はとても美味しく、大将のトークも楽しかったです👏■食前ゆず酒お酒飲めないので友人に飲んでいただきましたが、とても香りが良かったです🧡■淡路新玉ねぎ極味という新玉ねぎのブランドだそうです🧅お出汁で甘く炊いた玉ねぎ、ホタルイカ、ホワイトアスパラ、卵黄のソースとってもまろやかで美味しい👏■甘鯛道明寺蒸し甘鯛の中にもっちりとした道明寺粉甘鯛はふわっふわで風味も良くて美味しい〜■カツオの藁焼き初鰹、和歌山のケンケン鰹🐟野菜で色付けした錦ゴマ(玉ねぎと塩)めちゃくちゃ美味しい🥹■京都長岡天神の焼き筍、木の芽■八寸・永源寺の赤蒟蒻白和え・稚鮎・しめ鯖・うすいえんどう下には花筏■蛤と春野菜、葛餡京せり、ホワイトペッパー大きな蛤にとろとろな餡が最高■煮えばな■筍ご飯、山椒食感も香りも良くておかわりしちゃった■デザート・わらび餅・杏仁豆腐と上にいちごゼリー・抹茶杏仁豆腐のぶるんとした食感が美味しいご馳走様でした🙏
今回の京都会は、祇園にしかわです。カウンターに置かれた巨大な丹後宮津の鳥貝に圧倒されます。(最初大アサリかと思いました)・食前酒(ゆず酒)からスタート・丹後宮津の鳥貝、キャビア、トマト、ガリ、ポン酢ジュレ巨大鳥貝はもちろん、ガリとポン酢が、いい仕事してます。・鱧、冬瓜、ソーメンかぼちゃの葛湯仕立てやっぱり、京都でいただく鱧は別格です。・イカソーメン、はだての生うに、生このこ氷の器でいただきます。マリアージュしてますね。・鮪、黄身おろし、山葵、茗荷薬味のバランスが、絶妙です。・琵琶湖の稚鮎炭焼、お粥で割った蓼酢じっくり炭火で一時間、火を通した稚鮎、「焼き」と「揚げ」のいいとこ取り、これは美味しいやつです。・八寸(泉州産渡り蟹、じゅんさい、もづく、鯖鮨、唐墨、麩、湯葉)全体的に優しい味付けです。・鮪握り鮨マグロ握りは、世界一のアイコンですね。・鳥貝焼き物絶妙な火の通し方もあって、歯が良く通る感じでとても美味しいです。・のど黒酒蒸し花山椒とレモンが、いいアクセントです。・ご飯(八代目儀兵衛の米、和牛すき焼き等)肉は無しかと思っていたらここですき焼き、濃厚な卵黄等最後まで満足です。そして八代目義兵衛の米、炊き方なのか米なのか、とても美味しい。・デザート(ようかん、夕張メロン、さとうにしき等々)・小山園の抹茶・金平糖全体的に優しい味付けで、お酒ありきの料理ではない感じですね。日本酒より、軽めの辛口シャンパーニュが、合いそうなお料理です。にしかわさんは、一見強面ですが、接客も見事です。ブラボーでした。
ネット予約可能な外部サイトで見る
近畿大学水産研究所 グランフロント大阪店
梅田/魚介料理・海鮮料理、海鮮丼、居酒屋
グランフロント北館にある「近畿大学水産研究所グランフロント大阪店」の『近大マグロと選抜鮮魚の海鮮丼』をサラメシ🥢マグロが5キレ。選抜されたお魚は、シマアジ、タイ、カンパチ、ブリとヒラマサのハイブリッドのブリヒラ。ご飯大盛り無料、赤だしはおかわり自由なのが嬉しいな。
@kindai_suisan_osaka『近畿大学水産研究所』グランフロント大阪北館6階マグロをメインにメニューを出してるお店🍣マグロが食べたくて行ったのに、行った時間が遅かったからなのか、マグロが売り切れててちょっとしかありつけなかった💦お料理は結構美味しかった✨@park.jimin.hyさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
DRAGON BURGER(ドラゴンバーガー)
京都駅八条口/ハンバーガー、カフェ、バー・お酒(その他)、バー
【京都・DRAGONBURGERドラゴンバーガー東福寺店】・こちらのお店は、ロンドンで開催されたハンバーガーの大会で2年連続チャンピオンになったアダム・ローソン氏が日本(京都)をイメージした、独創的な京都素材で創る独創的バーガーレシピが伝授され、作られているビッグハンバーガー🍔です。・京都のイメージのハンバーガーとは、ピクルスの代わりにお漬物や京野菜、ソースに白みそなどなど、地元の味がハンバーガーに取り入れられており、独創的かつ斬新な発想ですが、いざ食べてみると、やはり美味しいです。😋・他のメニューには、薄く輪切りにされた聖護院大根や、万願寺唐辛子が入った、かなりインパクトのある抜群の絶品バーガーがたくさんありました。・牛100%の粗挽き肉が使われたパテのハンバーガーは、噛めば噛むほど、肉汁がジュワッと口一杯にいっぱい広がり、ふかふかのバンズとの相性もバッチリで、ボリューム満点なので、バーガ一🍔1つでお腹いっぱいになります。🤪・入り口、店内にもメニュー表が有りますので、他のドリンクやサイドメニュー等も、その旨choiceして下さいねー♪😆・店内は、奥行があって広々としており、2階は約20名ぐらいの許容スペースとなっており、また、JR.京阪東福寺駅のそばの交差点の角地で、アクセスにも非常に便利です。・地元、観光客、外国人、修学旅行生、近隣の学生さんの方々など幅広い年齢層に人気のあるお店です。🤩・観光地「東福寺」「滝尾神社」⛩️も有りますので、観光の行き帰りに少し立ち寄るのも良いかもです。・秋のシーズンになると、「東福寺の通天橋」の紅葉🍁で沿道一帯が、超満員となりますので、お越しの際は、お時間の余裕を持ってご来店くださいね😁※ここから少し本町通りを南へ足を延ばせば、伏見稲荷大社⛩️へも歴訪可能で、ゆっくり徒歩15分ぐらいで着きます。🚶♀️[お店情報&アクセス]☀︎住所:京都府京都市東山区本町13丁目243☀︎電話:075-525-5611☀︎営業時間:10:00〜20:00(L.O.19:30)※ランチタイムメニュー有り😁☀︎JR、京阪東福寺駅より徒歩1分🚶♀️※改札口を出て、右折すぐ🔜
今日のランチは【ドラゴンバーガー】前から気になってたとこ🍔定番のドラゴンバーガーを注文牛肉100%の粗挽きで肉肉しい。けど、油っぽくなくて赤身の味がする。これが、ビールにぴったりーー!🍺ピクルスには漬物使ってるみたいでさっぱり。なかなか美味しかった!いつも外国の方でいっぱいの店内ですが、あまり待たずに注文できました。