道の駅富士吉田 物産館
富士吉田/そば・うどん・麺類(その他)、パン・サンドイッチ(その他)、和菓子、パン
山中湖村周辺は🍁が深くなってきました🍁🐕🥰💕飼い主さんは上を向いて歩き🍁秋を満喫しますが🐕🦁白い二匹は紅葉🍁を踏み散らかして🍁🍁🍁秋を満喫しております(笑)🐕🥰💕ミラにも🍁秋色がわかるのかな❓色は分からなくても肉球で感じる🍁落ち葉の感触は秋を感じるのかも😊そんなに繊細じゃないか(笑)🐕🥰💕
ツーリング!ツーリングで富士吉田お土産の吉田うどん!その名も顎砕きマックス!超ゴワゴワ麺の吉田うどん地元の高校監修の顎砕きマックス!昆布鰹節鶏出汁ミックスにして、醤油と味噌の組み合わせスープ作ったよ!馬肉はなかったので、豚肩ロースを甘辛く煮てワカメ揚げ出し豆腐甘辛く煮たきのこ茹でキャベツネギを添えて吉田うどん完成!スリだねの代わりに自家製食べる辣油を乗せて食べました!ゴワゴワ麺の吉田うどんかなり美味いぞ!ご馳走様でした!
外部サイトで見る
外部サイトで見る
道の駅 富士吉田 軽食コーナー
富士吉田/うどん、カレーうどん
小さい秋みっけ❗お天気悪過ぎて川遊びを断念し久々の山へ🐕🐕🐕🥰秋の気配が僅かですが感じられる何時もの森で❗️青い️🌰毬栗😍発見です❗️松ぼっくり収集家💕のミラは目敏く毬栗を発見しましたが😊いがいがが痛くて収集を断念しました🤣アーサーは訳わかからずミラが見つけたら取り敢えず自分も咥えてみましたが毬栗の反撃にあい撤収です(笑)🥰アーサーがっしりしてきました❤️二匹並んでる後ろ姿が立派になったなぁ😭良かった良かった🐕🐕🐕🥰💕❤️
日曜日に訪問しました。新鮮でお値段の安いお野菜が沢山並んでました。この時期はとうもろこしを買ってるお客さんが多かったです。店内はお土産の他に手作りスイーツやパンおまんじゅうが沢山ありました。♦よもぎまんじゅう(2個)275円手に取ると温かかったので思わす買ってしまいました。生地は柔らかくよもぎの香りと甘みがあります餡子が沢山入って美味しかったです。お昼時なので隣のうどんのお店は行列ができてました。。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥📍山梨県富士吉田市新屋3丁目7-3☏0555211033営業時間10時〜16時
白馬(ハクバ)
松本・美ヶ原・上高地/カフェ
2021.10.9ジジ、ハウルと信州白馬へまだ刈られてない黄金色の稲穂🌾の田んぼが綺麗♬2.3枚目唐松岳、八方尾根の登山口黒菱ラインの第3リフト本当はこれに乗って4枚目の写真にある八方池までトレッキングしたかったけれど今日はハウルが乗れないしここまで!紅葉してて綺麗でした♬6.7枚目テントが張ってあるのが見えて宿泊施設かな???8枚目牛さんが放牧されてる♬🐃🐂🐄9枚目リンドウ10枚目
連休最後か月曜日また去年に続き八方池まで登って行きました。途中ゴンドラのトラブルて代替えのバス使いたいましたが、さほど時間ロスなく目的地まで行けました。天気に恵まれるとこんな綺麗な景色を見れる場所はそうないと思います。おにぎり弁当作ってもらってここで是非食べて下さい。
外部サイトで見る
長三郎鮨(ちょうざぶろうずし)
佐渡市/寿司、定食・食堂、ラーメン
**佐渡といえばイカ!!*佐渡名物のいかそうめん〜🦑✨*いかそうめん食べたい!って言っても島人達は「?」「?」「なにそれ?」…って知らなかったよ😂**でもちゃんとありました!笑*いかそうめん🦑🍁なるほど!麺つゆにつけていただくよ✨*佐渡産のどぐろも旬でとろけたあああ🥺💓🐟🍣*松茸のお吸い物もいただいて海と秋を感じました👏✨*長三郎さんは新鮮なお魚達がいただけます✨さすが!美味しい!**
佐渡島にはたくさん寿司屋さんがありますが、中でも長三郎鮨さんは最も有名なお店の一つです。なんとラーメンが美味しい寿司屋さんです。ラーメンと寿司が食べれるお寿司屋さんなんて、もう最高すぎました。とりあえず佐渡島にきたらブリは絶対に食べましょう。
外部サイトで見る
さとや(SATO-YA)
南魚沼/喫茶店、バームクーヘン、甘味処
お酒好きな娘が出かけてきてこちらのお菓子をお土産に買ってきてくれた〜🤗⤴️これは酒粕が入ったバームクーヘン✨新潟の南魚沼にある『さとや』さんの『酒粕入りさとやバウム』…那須のご養卵を贅沢に使った生地に八海山の新鮮な酒粕を練り込み、こししかり米粉を使用したしっとりと焼き上げられたオリジナルのこだわりバームクーヘン!!食べてみたらほんのりと酒粕のいい香りがして、本当にしっとりと美味しい😍上品なお味…👍八海山は日本酒好きな人には有名なお酒🍶飲むのもいいけどお菓子にまでとは…こちらのさとやさんはあと『八海棒夢』『さとや大福』『さとやまんじゅう』『串団子』なども作っていて、画像を見たら八海棒夢っていうのも美味しそう!!お店には喫茶スペースもあるらしく、私もいつか直接訪ねてみたい🚙魚沼というとお米が美味しくて有名な地域✨雪深い地域ならではの雪解け水が日本一の魚沼米を作り上げるらしいまた日本酒もそうだしお菓子までとは…それぞれの地域の美味しいものって沢山あるなぁとつくづく思いました🥰ごちそうさまでした❣!口コミ投稿キャンペーン
日帰り新潟旅行🚗経営のその中のひとつにバームクーヘンがメインのカフェ他にお団子やお饅頭もありましたがやはりここは2階のカフェスペースでコーヒーと共に頂きましたしっとりしていて柔らかく、お昼ご飯後でお腹いっぱいでしたが問題なく食べ切りました😋そしてお土産にも購入🛒緑に囲まれた広々とした土地でお天気も良かったせいもありとても気持ちの良い空間でした
外部サイトで見る
大善寺
甲州市/レストラン(その他)
2024.4.12その4旅の終わりはこちらでした。桜が満開と教えて頂き参りましたが、なんとこちらは国宝のお寺、またの名をぶとう寺というそうです。平安時代のが行基が開山。この薬師堂が国宝です。檜皮葺の屋根が美しく、中には拝見はできませんが、薬師三尊像を安置されています。ご開帳は5年に一度。武田勝頼が最後に宿にした場所でもあり、歴史上大事な役割を果たしていたそうです。眼下に甲府盆地が。名残惜しくもありましたが、勝沼インターから帰路につきました。楽しい時間でした!
国宝の本堂には国指定重要文化財薬師如来像、日光・月光菩薩像が納められています。そのお姿は5年に一度のご開帳のみ拝めるそうです。山門も重厚で素晴らしいです。庭園も素晴らしいです。本堂には「逃げ恥」のロケの時の座布団がありました😳拝観料は500円です。
外部サイトで見る
諏訪湖サービスエリア(上り線) 諏訪レイクビューコート
諏訪/その他
2023年11月3日(金)㊗️☀️『11月のおでかけ✌️長野バージョン🍁』part⑮-2「中央自動車道諏訪湖サービスエリア上り」「遂に解禁‼️年に1回だけの限定販売極上ポテチ」「幻の芋今金男爵」今は「諏訪湖サービスエリア」でも荻野屋さんの「峠の釜めし」が売られているのですね😨シャインマスカットカップ👉900円買えませんでした😢!11月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
11月9日(土曜日)奈良井宿の帰りに寄りましたサービスエリア😊「諏訪湖SA」SAから見えた紅葉🍁と諏訪湖が綺麗😍でしたので思わずパシャリ🤳(写真1〜3枚目)SA内にありましたお店へちょっと小腹が空いたので安曇野おやき「いろり堂」さんに寄りおやき購入して食べちゃいました🤣定番の長野の「おやき」は野沢菜が入って美味しいですが私は新発売の牛肉カレーをチョイスちょっぴり辛いカレーと牛肉かたくさん入った美味しいおやきでした‼️(写真4〜8枚目)
外部サイトで見る
マリモ カフェ アンド ダイニング(Marimo café & dining)
笛吹・石和温泉/カフェ
日曜日の午後、マリモカフェに特製苺パルフェを食べに行きましたところが1日限定10食ということですでに売り切れ💔チーズケーキに変更しましたチーズケーキも美味しかったけど苺パルフェ🍓食べたかったまたリベンジします
苺パフェ&ワンプレートランチ‼️山梨県の石和健康ランドのすぐ近くにある「マリモ」さんでランチして来ました〜😋平日でも予約必須と口コミがあったので12時半に予約して行ったのですが、やっぱ予約しといて良かったです❗️ランチ時はお客さんいっぱいでやっぱ人気のあるお店ですね❗️お店の名前も可愛いですがお店も可愛いです❗️テラス席もあって雰囲気が凄く良いです〜😆日替わりのワンプレートランチが人気の様ですね❗️二人で行ってご飯プレートとバケットサンドのワンプレートランチを頂きました😊とっても美味しかったです〜😆そして期間限定で1日10食限定の苺パフェ〜🍓めっちゃ苺〜‼️すっごく美味しい苺が上にも中にも沢山入ってて、アイス、生クリーム、ヨーグルトが抜群に良いバランスなパフェで、全然重たくなくてペロっと食べてしまいました😋パスタやグラタンのワンプレートランチも気になるので又来店したいと思います。マリモでランチして石和健康ランドでのんびりと温泉〜♨️とても良い休日でした☺️営業時間11:00〜22:00(L.O.21:30)定休日木曜日駐車場20台
外部サイトで見る
外部サイトで見る