つるとんたん UDON NOODLE Brasserie KARUIZAWA JAPAN
軽井沢/うどん、居酒屋、バー

軽井沢に行った際に夜少し肌寒く、東京でも食べれると思いつつ、つるとんたんさんにお邪魔しました。知ってるつるとんたんとは違い、内装が本当に素敵でした!カフェ、BARとしても利用できるようでした。メニューも軽井沢限定のものがあり、とても美味しくて大満足でした!

7月20日(土曜日)昨日梅雨明けして暑すぎるので仲間と涼しいスポットへランチは気になっていたお店へ「つるとんたんUDONNOODLE」BrasserieKARUIZAWAJAPANおうどんとその場所に合うエンターテイメントのお店初のリゾート型店舗のつるとんたん軽井沢冬には身体を暖めるあったかいお鍋やうどん夏は冷やしうどんなど何十種類のおうどんメニューがあり心地良い風を感じながらの食事とスイーツメニューも食べられる今までにないテイクアウトメニューの充実やインパクトあるショーケースディスプレイなど店内外さまざまなシーンで体験できるお店「つるとんたん」私達が訪れた12時頃には40分待ちですが🤣受付番号を取り時間までにお店に行くスタイルそれまでは他のお店を散策出来ます👍私が注文したのは信州和牛すき焼きのおうどん(写真1〜3枚目)仲間は信州鹿かつカレーおうどん(写真4枚目)と天おろしのおうどん(写真5枚目)3玉までおかわり無料なので最初から3玉で注文しましたらかなりボリュームがあり美味しいおうどんで腹一杯になりました😅お店のうどんのお皿はどれも30センチくらいありびっくり‼️です🤣此処のお店はワンちゃんと一緒にご飯が食べられるスペースもありワンちゃん好きは最高ですね👍☆店名つるとんたんUDONNOODLEBrasserieKARUIZAWAJAPAN●住所長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢旧軽井沢813-10●TEL0267-42-0026●営業時間10時30分~22時(21時30分LO)●席数181席●駐車場なし近くに駐車場あり🅿️有料
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
小作 竜王玉川店
中央市/ほうとう、郷土料理(その他)、居酒屋

小作竜王玉川店日曜日は寒かったのであたたかいものが食べたくてほうとう小作に行って来ましたほうとうといえばかぼちゃほうとう大きなかぼちゃとじゃがいも、里芋、山菜、ごぼうが入った一番人気のほうとうを注文しました寒い日に熱々のほうとうはとても美味しく感じましたその他に鳥もつも注文しました鳥もつ煮とは、鳥のレバーなどのをあまじょっぱい醤油ベースのたれで煮詰めたものです濃厚な味でお酒が欲しくりますこちらの小作は観光地が近くにないためか比較的、空いていました古民家的な雰囲気が良かったですお庭のススキ🌾の間から富士山が見えました🗻

気の置けない友人と甲州へ甲州名物「ほうとう」を食べに小作へ行ってきました石和駅前店に続き、二度目の利用です小作は、山梨県内に10店舗を展開するチェーン店です大きな水車が目印に今回、私が注文したのは豚肉ほうとう¥1400圧巻の量大きなカボチャがごろっと2個見た目で満腹感を感じてしまったので、別盛りにしてみましたこの他に、里芋スライスしたジャガイモも入っています味わう…と言うよりも、フードファイター状態でした他には、山梨B級グルメ鳥のモツ煮を注文甘辛の濃口です馬のモツ煮は、抵抗無く食べられました土曜日の昼下がり来店客はひっきりなしにコロナ対策もあって、座席はソーシャルルディスタンス古民家風な造りは、落ち着いて食事ができます美味しいほうとう知る人ぞ知る名店が知りたいです地元の情報をお待ちしております
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
みよ田 松本パルコ店
松本市/郷土料理(その他)、居酒屋、そば

2024/5訪問長野に旅行に行った際、松本で名物料理を検索し、そばきりみよ田さんに。すぐ近くに松本本店がありますが、かなりの待ちのお客さんがいたので、比較的空いてるというネット情報で松本パルコ店に伺いました。こちらもかなりの行列でどちらが早かったかは謎です…。名物とうじそばをいただきました。山菜など野菜が沢山入った熱々の出汁汁に、そばをしゃぶしゃぶの様にそっとくぐらせて食べるスタイルです。とうじそばシンプルプランという一番安いプランをいただきましたが、とうじそばの後、そば米雑炊、せいろそばが出てきてお腹いっぱいになりました。かなり待ちましたが、美味しくいただくことが出来ました。

おひるのうなぎから、夜はお蕎麦に。お蕎麦屋さんはよる営業されているところが多くないのでかなり調べてこちらにたどり着きました。東京では虎ノ門にあるのですね。松本店はなかなかの行列だったので2号店の松本パルコ店。こちらは2組待ちぐらいで入れました。松本店とはメニューが違うみたいです。自社製粉で、県内産玄そばを毎月地区替わりで提供とのこと。こだわりが感じられます。いただいたのは天せいろそば、1580円。のどごしの良い香り高いお蕎麦で天ぷらもおいしかったです。パルコ内とはいえ入り口は外にあるので路面店のような雰囲気、ご家族連れも多く和みました。お腹が苦しくて馬刺しがいただけなかったのが心残り。
星評価の詳細