名物 万代そば(【旧店名】 浦浜農園そばコーナー)
新潟駅周辺/立ち食いそば、カレーうどん、カレーライス

昨年末の新潟で、念願のバスセンターのカレー🍛トッピングのコロッケはつけなくてよかったかな!カレーは見たままのお味♩懐かしい世代じゃないのに、「懐かしい」って。またいつか行きたいな〜🍚🌾✨

名物万代そばのカレー(小)。蕎麦、うどんの立ち食いスタイルのお店ですが周りも食べてるのはほぼカレー(笑)ホテルで朝食ブュッフェを食べちゃった(写真、最後。ご飯がやっぱ美味しくてついつい色々取っちゃいました)ので小にしたけどこれも美味しかったなぁ。口に運んだ時はそんなでもないですがその後ジワジワとスパイスで辛さを感じで新潟の人が度々食べたくなる気持ちがわかります。妻も一口だけ食べただけだったのに美味しかったのか持ち帰りのレトルトパックを購入してました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
うずら家(うずらや)
長野・中条/天ぷら、日本酒バー、そば

人気のお店【うずら家】平日だったが、なかなかの混み具合でした。天ざるを注文しました蕎麦喉ごしよく適度な腰でとてもとても美味い!天ぷらもサクサクで油がしつこくなかった。何個でもいける!お店の雰囲気もよく接客もたいへん素晴らしかった!また行きたいお店である
長野に来たらお蕎麦は欠かせませんね♪今回は旦那がお蕎麦と接客が好きな『うずら家』さんにしました。戸隠の名店です。ぼっち盛のざる蕎麦も良いのですが、初めて深山おろしにしました。冷たいお蕎麦に木の子、大根おろし、山菜と野菜の天ぷらなどがドど〜んと乗ったお蕎麦です。2.3枚目は小丼に天ぷらを少しよけた状況。ボリューミーなの伝わるかしら?深山(みやま)と言うだけあって山の幸がどれも美味しく調理されていて、お蕎麦と蕎麦つゆのバランスも良く本当に美味しく頂きました😋黙っていても小丼を下さったり、丼ものの時に困る蕎麦湯用に猪口を提供下さったりと、食べる人に寄り添ったお店なの。もちろん、旦那の頼んだ天ぷら蕎麦には、天つゆと蕎麦つゆが別に提供👍旦那から貰った薩摩の天ぷらは蜜芋かな。凄く甘くてねっとりしていて、スイーツな天ぷら❣️芋好きには堪らない😆お腹パンパンだけど野沢菜をつまみながら蕎麦湯。止まらない🤣2023.5.5
外部サイトで見る
星評価の詳細
ほうとう不動 東恋路店
河口湖/ほうとう、馬肉料理

夜の食事は、【ほうとう不動】のほうとうに馬刺しと、決めていました😋⚪︎不動ほうとう⚪︎馬刺⚪︎もつ煮⚪︎いなり寿しほうとう不動東恋路店さん、コチラも変わった造りの建物です。富士にかかる雲をイメージしたとか。店内もドーム型?アーチ型?なんと表現して良いのか。トイレの入り口も、変わってます(やや分かり辛い)。テーブルの上の七味、爪楊枝入れも、🗻富士山でした😄天気が良ければ、こんな感じで🗻富士山が見えるみたいですよ。この造りは、冬は雪が落ち易いのかなぁ❓

住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津東恋路2458営業時間:11:00~20:00※麺が無くなり次第閉店雲ような外観が特徴的なほうとう屋さん☁️あつあつのほうとうをお鍋で提供してくれます!コンサート会場みたいに天井が高いお店です!
外部サイトで見る
星評価の詳細
みうらうどん
富士吉田/うどん、郷土料理(その他)

山梨のグルメといえばほうとうのイメージが大きいですが、『みうらうどん』もとってもおいしかったです!元々個人的にはうどんが大好きでして、コシがあり食べ応えのあるうどんは最高です!店内はどこか家庭的で落ち着いた雰囲気でした!おいしかったのでまた食べたい!!

〜日本一のコシを持つうどんに会いに行きます〜皆さん。こんにちは🌦️。ZMAです🙏。さぁ❣️山梨巡りも中盤に入りました❗️皆さんいよいよ真打ち登場ですね😊山梨といえば、、富士吉田うどんですね❣️これを食べなきゃ東京には帰れませんね✨日本一のコシを持つと言っても過言ではないぐらいにコシの強さを持つうどんです🏔。ZMAも初めは驚きましたが、ZMAの地元。埼玉の"武蔵野うどん"と似ていてどこか懐かしさを感じています😉今回は巡った3店舗の一つ。下吉田にある「みうらうどん」さんにお邪魔します🖐🏻。うどんランキングの中でも上位に食い込むうどん屋さんで創業当時から味を変える事なく展開されています😙駐車場はお店の前。中を見ると昔の食堂のように座布団とテーブルが⭐️。★肉うどん(中)¥550頂きます🙏厨房でオーダーを繰り返す声に「中⁉️」って聞こえましたが、、"大"頼んだ方が良かったかな笑笑(ガタイの割に少食に見えたんじゃない🤣?)お^^席着いて5分で着丼❣️見た目は普通の肉うどん。ではでは出汁から、、😆👍醤油と味噌のブレンドしたやや醤油感のある出汁。全然しょっぱくなく啜りやすい出汁です⭐️麺はどうかな(╹◡╹)??相変わらずのごん太なおうどん🌸。麺の表面がツルッとしてないから水分量を少なくして練り上げたのがわかります。ではでは、、ズボボボボボッ‼️(良い子のみんなは真似しないでねww)😍🙌😋👍🤩✌️うどんを噛み締めるとまぁ〜💦強い強いコシが来ますね❣️噛み締めるという表現がピッタリなうどん٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。でもこれが富士吉田のうどんのモットーですよね😉具材は馬肉を使用✨。サッパリしてるけど味の濃い肉質。定番のキャベツは短冊切りで甘いキャベツが合間に嬉しいやつです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ご馳走さまでした🙏
外部サイトで見る
星評価の詳細
ほうとう蔵 歩成 河口湖店
河口湖/ほうとう、郷土料理(その他)

山梨県へお出掛けお昼ご飯にほうとうを頂きました!1時過ぎに到着!機械で予約受付けして番号をゲット!待ち時間は1時間弱。普段なら待つのが嫌いな主人も観光地となると仕方なく待ちました😅娘が連れて行ってくれてるしね…次から次から、続々入ってきます。番号が私達より後の人が呼ばれている💦アレッ?と思って聞いてみると二人連れの方を先にお呼びしていますと…😵空きのテーブルの都合ですだって!仕方ないので呼ばれるまで大人しく待ちました😅やっと呼んで貰って、メニューをみるとボリュームが多い!食べきれず残してしまいました💦ごめんなさい🙏山梨県には【吉田うどん】もあるそうですね。フォロワーさんが美味しいって☺️次回、山梨県へ行く機会があれば今度は吉田うどんを食べてみますね👍ほうとう

三島から箱根までドライブし、ロープウェイで大涌谷を見学した後に河口湖まで移動。ホテル近くのこちらのお店にディナーで訪問しました。こちらはほうとう味くらべ大会3連覇の有名店で、かぼちゃのペーストを加えた秘伝の黄金味噌にあわびの肝のペーストと京都の究極のだしを合わせた黄金ほうとうが人気メニュー。70分以上の待ち時間を経て入店したので、オーダーは奮発してあわび入りのプレミアムほうとうをチョイス。だってそれスノでSnowManご一行(佐久間くんを除く)が食べててめちゃめちゃ美味しそうやったんで。ほうとうが提供されるまでは山梨の地酒と馬刺し、甲府鳥もつ煮とご当地感満載メニューでウォーミングアップ。ほうとうもコクのあるお出汁に具材たっぷりであわびも柔らかくてめちゃめちゃ美味しい。またかぼちゃがいい仕事してますね。そら並びますわ。
外部サイトで見る
星評価の詳細
甲州ほうとう小作 石和駅前通り店
笛吹・石和温泉/ほうとう

石和温泉駅から徒歩10分程で行けるほうとう屋に友達と2人で行ってきました。日曜日の14時半頃に来店。昼過ぎの時間帯を狙ったのですが、まさかの大行列。30分ほど待って、店内に着席できました。外にベンチが置いてあるので、待つのにそんな苦労はしませんでした。店内は全部畳が敷かれており、座敷席or掘り炬燵のどちらかに案内されます。今回は掘り炬燵でした。一度来店したことがあるので、知っていたのですが、デフォルトでほうとうの量が多いです。ですので、がっつり食べれる方々が揃ってない場合、2人で来店されたらほうとうは1つだけで十分です。今回注文したメニューは…・豚肉ほうとう(1,600円)・とりモツ煮(500円)・馬刺し(1,100円)・白菜の漬物(400円)※期間限定・ワカサギの天ぷら(650円)・ビールやレモンサワーどれも全部美味しかったのですが、特に美味しかったのは、とりモツ煮と馬刺し!!◆とりモツ煮山梨県の名物料理でもあるとりモツ煮ですが、こちらのとりモツ煮はレバーやハツを中心としたお肉を甘い醤油で短時間で照り煮したモツ煮です!長時間ではなく短時間で調理できる料理にも関わらず、旨みや甘みがギュッと凝縮されています!苦味は一切なく、ビールが進む素晴らしい逸品です!価格も安いので、是非来店されたら個人的にオススメしたいメニューです!◆馬刺し山梨県は馬刺しも名物とのこと!鳥モツ煮と比べたら、値段は倍以上しますが、こちらも注文すべき逸品ですね!小作の馬刺しは、良質な馬肉のとろりとした食感と、甘みのある軽い脂が存分に味わえます!おつまみとして最高です!甲州ほうとう小作は本当に美味しいのですので、是非行くことをオススメします!石和温泉の旅館で泊まる際は、旅館での食事を楽しむのも良いですが、夜に小作に来店して、居酒屋として活用するのも全然アリだと思います!再訪確定のお店です!また山梨に行った際は、立ち寄りたいと思います!ご馳走様でした!

山梨県に旅行に行った際にランチしたときのです!山梨といったらほうとうのイメージがあり、人気店を探して入ってみました!ほうとうはかぼちゃの甘いイメージが強かったのですが、今回行ったところはキムチ風味で辛いもの好きにはたまらない一品でした!好みで七味をいれたり味変できるのもよかったです!メニューの品数も豊富で、席は御座敷のみでした。🅿️あり(無料)
外部サイトで見る
星評価の詳細
小作 山中湖店(こさく)
山中湖/天ぷら、ほうとう、郷土料理(その他)

甲州ほうとう小作山中湖店。私は豚肉ほうとう1,600円、妻は鴨肉ほうとう1,800円。一緒にワサカギのフライ530円と馬もつ煮(味噌味)500円も注文。ほうとうはかなりの量があってそれだけでもお腹いっぱいになります。大きめのかぼちゃなど野菜や山菜もたっぷり入ってました。店内はお昼時だったので満席で入り口で約30分程度待ちましたが店内も広いので比較的早く客席に着きました。窓の外には富士山がみえました。因みに写真は店頭から撮った物です。

待ってました!ほうとう!昨年末に親知らずを抜き思ったより回復に時間がかかってしまい流動食を2週間ほどまだまだちゃんと食べれず口も開かない状態で食べる気力を失ってしまっていた食いしん坊を快気祝いにと相方さんが連れて行ってくれました♪美味しいものを食べると元気が出ますよね!(実は術後味覚障害と舌の感覚を半分失っている最中ですが…)気持ちが、元気になりました🎵買ったお味噌で豚汁を作りましたがそれも最高でした♪新年早々に起きた災害で被災地の皆様が1日(1秒)も早く平和で安心できる日々が戻りますようにお祈り申し上げます🙏
外部サイトで見る
星評価の詳細
みかづき 万代店
新潟駅周辺/焼きそば、喫茶店、アイスクリーム

新潟出身の子達から、新潟に行くなら食べてみてーと聞いていたローカルファーストフード♩地元のお客さんたちは、色々思い思いに時間を過ごしてました¨̮⃝アプリをダウンロードすると、クーポンで370円で食べられました。焼きそば?ミートソース?とにかく不思議な、でもなんだか懐かしい美味しい地元グルメでした¨̮⃝

新潟のB級グルメ、イタリアンを食べに「みかづき万代店」へ。バスセンター工事のため2階に仮店舗営業をしてました。定番のイタリアン(私)とホワイト(妻)を注文。イタリアンは太麺の焼きそばにミートソースが掛かっててホワイトはその名のまんまホワイトソースが掛かってます。秘密のケンミンショーを観て一度食べたかったのですが結構嵌るかも…。
外部サイトで見る
星評価の詳細
麺許皆伝(めんきょかいでん)
富士吉田/うどん、郷土料理(その他)

R3.3月富士吉田にある麺許皆伝さんへオープン前に行きましたがすでに並んでる❗️入り口に順番の用紙に名前を書く10番目いよいよ店内へ欲張りうどん(肉ちく天わかめきつね入り)特大かき揚げ天注文しましたいただきます🙏吉田うどんはかなり硬いと有名ですが柔らか目の吉田うどん美味しい👍ダシにもこだわっているスリだねで味変😋ちく天も大きくかき揚げ天も大きいサクサク並ぶ理由がわかります😌美味しかった😋お腹いっぱい😆ごちそうさまでした🙏

富士吉田に来たら、やっぱり吉田うどん食べたくなります。麺許皆伝さんへ行きました。ここの吉田うどん美味いんです。それに安いんです。わたしは欲張りうどんを注文しました!煮玉子はトッピング久しぶりに食べましたが美味いです。普段ラーメンばっかり食べてるおっちゃんは、今回はうどん三昧になりました!😆👍
外部サイトで見る
星評価の詳細
須坂屋そば 新潟駅前店(すざかやそば)
新潟駅周辺/天ぷら、郷土料理(その他)、そば

〜本場のへぎそば。やはり関東とは味も感覚も違う〜皆さん。こんにちは🌞。ZMAです🙏。さてさて新潟グルメ♪♪続きをやっていきたいと思いまーす☆新潟にある「須坂屋そば新潟駅前店」さんにお邪魔します🖐🏼。新潟県小千谷市を本店とするへぎそばのお店です😋ちなみに"へぎそば"とは??海藻のふのりを混ぜ込み木の板に盛ったそばを箸で剥ぐ=へぐの訛りからきた由来です。★へぎそば(小)¥11001.5人前★天ぷら盛り合わせ¥750あ😂へぎそば。小でも結構量があるのでオススメです💦💦。お茶を飲んで息つく暇もなしに到着!結構麺自体が太いんだな。。どれ、(`・ω・´)。。ツツツツ。。。(`・∀・´)❗️腰も上々♪香りも中々。我々十割で慣れてるので蕎麦自体の風味を重点に考えますが、食べ応えや喉越し等を楽しむにはへぎそばですね✨。そしてツユが意外にも薄い⭐️新潟降りてあれこれ食べましたが全体的に薄味で素材の味を活かした風土なのかもしれませんね(*´ω`*)。。ご馳走さまでした🙏。へぎそばかあ😙。良い勉強になったな。新潟といえば、、をたべてみましたが色々特色を感じられましたね☆ほんじゃあ、まったねぇ〜👋👋店舗基本情報☎️お問い合わせ025-241-7705予約可否予約可🚃交通手段JR新潟駅.北口(万代口)より徒歩5分。新潟駅から288m⏰営業時間月・火・水・木・金・土11:00-01:00日・祝日11:00-00:00

須坂屋そば新潟駅前店。ここのへぎ蕎麦は夫婦でとても好きな処です。今回は〆張鶴で一杯。新潟名物のっぺで合わせます。その後にへぎ蕎麦1.5人前をペロリ。最後に蕎麦湯もいただき満足いっぱいです。
外部サイトで見る
星評価の詳細