外部サイトで見る
食い道楽 本店
横手市/焼きそば、焼鳥、居酒屋
秋田県横手市にある居酒屋兼食堂。全国放送のテレビで取材を受けていたり、横手やきそば四天王になっていたりと割と有名店。メニューは横手やきそばだけで、7種類。牛バラ、ホルモンのトッピングありも気にはなったけど…やっぱり普通の横手やきそばを注文しました。やっぱり横手やきそばのソース大好きです✨️こちらの麺は柔らかめな印象です。個人的にはしっかり麺のほうが好きだけど、味が染みるし、これも良き!!卵と福神漬けと安定の美味しさ。これが大事なんですよね♪♪もっと色んなお店で食べてみて、自分好みを探したい横手やきそばです︎💕︎
秋田県の横手市の名物、横手やきそばをテイクアウトしてホテルで頂きました。以前、元祖の「神谷焼きそば屋」さんを投稿しましたが、今回は真逆のアレンジ横手やきそばで有名な「食い道楽本店」さんです。横手やきそばは、地元で製麺された太め真っすぐなゆで麺を使用し、具は一般的にはキャベツ、豚ひき肉を使。麺の上に半熟の目玉焼きを載せ、福神漬を添えることが定番です。使用されるソースはウスターソースに各店オリジナルのだし入りソースが加えられます😋旦那は普通の横手やきそば、私は牛バラと悩んでホルモン添え。ホテルに着いてテイクアウトで二段に重ねられた下の方の目玉焼きを見たら半熟じゃない😱ガーん💦なにせ横手やきそば四天王ですから、美味しいのは間違い無いだけに半熟トロリじゃなくて残念ですが、ホルモンと焼きそば美味かったです🤗コクが増しますね♪四天王とは?調べてみました。横手やきそば暖簾会の資質向上を目指し、年に一度実施しているのが「横手やきそば四天王決定戦」(横手やきそばグランプリ実行委員会主催)です。はじめに、暖簾会加盟店全店を公募の覆麺の調査委員が約2ヶ月かけて食べ歩きをする予選会を実施。審査の項目は、麺の焼き加減やソースとのバランス、価格や、お店での対応などが厳しくチェック!この予選会を勝ち抜いた上位10店舗が、推奨店として秋に四天王決定戦に出場できるそうです。さらに上位4店舗に絞られたお店が、晴れてその年度の「横手やきそば」四天王店」として1年間、名乗ることができるのですって👏2023年より、横手やきそばを通じて横手の魅力を発信していけるよう「横手やきそばフェスティバル」と名称を変え、開催しているそうです。さすが日本三大焼きそば、地域の力の入れ方と協力体制が素晴らしいですねー👏
蔵よし(くらよし)
黒石・青荷温泉/魚介料理・海鮮料理、天ぷら、焼きそば、寿司
青森県黒石市の市街地にある和食料理店の"蔵よし"さん。江戸時代の土蔵を店舗にされています。青森県のご当地グルメを検索して見つけたのが、黒石名物"つゆやきそば"。今まで出会ったことのない料理です。そこで立ち寄ったのが"蔵よし"さん。名物のしるやきそばと、これまた津軽名物といういがめんちをいただきました。ソースで炒めた焼きそばが鰹出汁に浸かっています。そして上には舞茸天と海老天がトッピングされていました。独特な食べものですが美味しくいただきました。旅行をしたら、ご当地名物を食べるのは楽しみです。
ご当地グルメの「つゆ焼きそば」青森県黒石市の名物の一つです。B1グランプリに出店していた際に一度食べましたが、黒石でランチする事になりもう一度ご当地で食べる事に。太平麺と甘辛いソースが特徴の『黒石やきそば』を器に入れそばつゆをかけて、揚げ玉とネギを盛りつける。つゆにはポピュラーな和風だしベースが基本だが、それ以外にもラーメンスープやうどんの汁など、店によっていくつかのバリエーションがあるようです。今回、蔵よしさんを選んだのは、青森県の甘いトウモロコシの「嶽きみ」の天ぷらが有ったから😍ソースとそばつゆの味が不思議に後を引く焼きそば。エビと舞茸の天ぷらが上に乗っています。嶽きみの天ぷらも合いましたがお寿司と茶碗蒸しは味の方向が違いブレーキがかかる感じ😅蔵よしさんは繁盛店のようでしたが、お蕎麦のセットが人気みたい。つゆ焼きそばの専門店があるので、次に食べるとしたら其方にします😋、美味かった。ソース汁を開拓したいなぁ
外部サイトで見る
外部サイトで見る
龍鳳(中華食堂 龍鳳)
小樽/中華料理、定食・食堂、ラーメン、焼きそば
今日のランチは小樽にある、あんかけ焼きそばのお店に行ってきたよ〜🐹ここ普通盛りは麺が2玉で、多めです😆ハーフを頂きましたよっと☝️ハーフは1玉だ🤭色んなテレビ局で紹介されてるのだが、本日、3回目かな?来るのは🫰前に来たのはもう数年前ですわ😳ここのNo.1はエビ塩あんかけ焼きそばなのだが、ホルモンが食べたかったので、胡麻味噌ホルモンあんかけ焼きそば食べたぁ🥰写真では糸唐辛子がある方ね☝️ちょい辛でした🥵もう一つの写真はNo.2の五目あんかけ焼きそば🤭今度はNo.1食べに来よっと🐹
小樽にある町中華のお店です、あんかけ焼きそばが有名なようでかなりの量です!笑大盛店としても有名なようで、味もしっかり美味しかったです!あんかけ焼きそばもいくつか種類があり迷ってしまいます!小樽旅行の際にはぜひ!
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
なかまっこ(ナカマッコ)
天童・東根/焼きそば、お好み焼き、喫茶店
山形県天童市にあるお好み焼き屋さん「なかまっこ」🍴天童の有名な縁結びのお寺、花笠音頭の歌詞にも出てくる若松観音(卍)の近くにお店があります🌟お好み焼きは鉄板で自分で焼くスタイルではなく、お店の人が焼いて提供してくれるスタイルでした💁♀️珍しい具材やユニークなお好み焼きメニューがあったり、初来店で目移りして迷いましたが...「オコノミヤンロール」なる、お寿司みたいな見た目の変わり種系お好み焼きをチョイスしてみました★(1〜2枚目)お値段990円💰イカ、海老、たこわさ、オクラ、とびこ等の入ったお好み焼きを海苔でぐるっと巻いたものです🌟大きめなひと口サイズで、口の中に一気に色んな味が飛び込み食感も楽しいし、美味しくてなかなかナイスな創作料理でした♥(^>̫<)b4枚目...箸置きが落花生なのがお洒落⟡🥜5〜7枚目...店内の様子なのですが、照明が綺麗だなと思いました💡この日はまだでしたが、寒い冬はコタツ席に変身するそうです💫10枚目はお店の看板等🌷店舗の隣にギャラリーがあるのですが、お休み中みたいで建物の中には入れず、外から少し見えるところを眺められる程度でした(^^;◆営業時間11時半〜21時定休日火曜日2023年11月後半来店📷
若松観音のふもとにあるお好み焼き屋さん。エビチリ味のお好み焼きと海鮮焼きそばと梅ジュースを頼みました。梅ジュースがさっぱりしていてとっても美味しい。美味しすぎて2杯頼んじゃいました🤤エビチリのお好み焼きも斬新で美味しかったです。焼きそばは安定の美味しさ。お好み焼きの味もいいけど、お店の雰囲気がとても良い。田舎のおばあちゃんの家に来た感じ。全然縁もゆかりもない人も懐かしいな〜と思う場所だと思う。
外部サイトで見る