すべて
記事
北海道・東北の人気エリア
ユーザーのレビュー
青森県10投稿
おでかけ探検部
@陸奥湊地元の朝市にある朝6時から営業が始まる食堂。地域ダントツの人気店。1時間は待つのが当たり前です。人気すぎて、記名待ちになって、さらに待ち時間が延びたお店。記名覚悟で中心街からタクシー乗車。到着は8時。えっ?すんなり入店😅平日と寒くなって来たから観光客が居ないのかな??平目漬け丼せんべい汁セット1.400円昨夜は早く寝たので朝ビール🍺平目の甘さ😃感動的‼️せんべい汁に入っている具材も旨旨。漬物かとおもっら長芋👍👍👍蕪の梅酢漬けも好き❤️平目漬け食べた後のご飯に🍚インこれは八戸来たなら、食べなきゃダメ❌絶対保証します。@884jpn様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2023年1月16日
青森県10投稿
かめ_メグミ
8/12青森県八戸市のみなと食堂のヒラメの漬丼を食べたくて十和田市を4時に出て朝6時開店に…並んでいます。席についたのは6時45分ありついたのは7時‼️頑張っただけあり、旨い‼️せんべい汁と長芋の千切りがセット。ホヤ酢は別注…アルコールなしです😄
投稿日:2019年8月16日
pom _sdj
東北の港町にある絶品ヒラメの漬丼🌻✨八戸の有名店🐟みなと食堂でランチ🐟ヒラメの漬丼🐟1050円新鮮すぎるヒラメ&ニンニク風味の甘めの漬けタレ&卵黄が非常にまろやか🍳ご飯の下に溜まっているタレ✖️ヒラメ✖️卵黄を混ぜると、、まるで高級なTKGを食しているかのよう😘普通盛りでもご飯の量が意外と多い🤣と思いましたがペロリでございました🤗💯🕓営業時間🕓早朝6時~15時朝からガッツリ1日の活力付けるのもオススメ⭐️お昼時は1時間程並びましたが、八戸に来たなら絶対並ぶ価値あり!!!旅先でしか食べれない夢のような丼物😘これでもか!!という位にヒラメを堪能できます🥺✨✨
投稿日:2021年8月30日
紹介記事
【青森】みどころ満載!自然を感じるリフレッシュ旅♪
自然を感じたい・遠出をしたい…、でもどこへ行こう?という方もいらっしゃるのでは?今回はぜひ候補にあげてただきたい、青森県の素敵な場所をご紹介します♪
ユーザーのレビュー
北海道10投稿
グルメヒッタースズロー/千葉•東京グルメ
◉ゴロゴロとホッキが入っているカレー。ルーに関しても他ではない味わいで癖になる。♦︎ホッキカレー✔︎住所:北海道苫小牧市汐見町1-1-13苫小牧公設地方卸売市場1F✔︎予算:1000円〜2000円✔︎駐車場:有✔︎定休日:日曜、祝日✔︎営業時間:5:00~14:00
投稿日:2023年8月23日
北海道100投稿
nico☺︎
苫小牧漁港で地元の方にも愛される人気店「マルトマ食堂」のホッキカレーと海鮮丼並んででも食べたい❤️オススメのお店📺「オモうまい店」でも紹介されました。マルトマ丼(海鮮ミックス丼)ウニ丼、ホッキカレー、ホッキ造り、ホッキ飯(ホッキの炊き込みご飯)メニューは、他にもあります。※写真は今年のものではありません。(記録用です。)📍マルトマ食堂住所北海道苫小牧市汐見町1丁目1−13苫小牧市公設地方卸売市場電話番号0144-36-202営業時間5時00分~13時30分定休日日曜日、祝日駐車場あり無料アクセス🚗苫小牧市街から車で5分🚙札幌から車で約1時間🚌苫小牧駅から市営バス14:錦西文化公園線を利用。ふらっとみなと市場前で下車徒歩5分ほど苫小牧は、⛴️フェリーターミナルがあります。フェリーで言っても通り過ぎてしまう所ですが、素敵な観光スポットもあるのでご紹介します。◾︎ノーザンホースパーク🐎北海道苫小牧市美沢114-7(写真捜索できたら紹介します。)馬たちとの触れあいや、ポニーショーや乗馬もできて楽しかったですよ。◾︎イコロの森🌲苫小牧市植苗565-1(行ってみたいと思っている場所)英国王立園芸協会日本支部提携ガーデンのひとつ。イコロとはアイヌ語で宝物の意味。
投稿日:2023年6月13日
北海道100投稿
fumi
苫小牧、マルトマ食堂。ホッキカレー1,100円。あら汁付き。カレーの中は殆どホッキ貝。ホッキ貝がゴロゴロ入っててスプーンですくうとホッキ貝が1、2個必ずある位で流石に魚介類好きの私でも最後の方は少し飽き始めた感じでした。レギュラーメニューは結構よい値段ですがホッケの竜田揚げが1枚50円だったり写真でもこれでこの値段って言うのも多いですがホッキカレーの量が多くて他のが食べれない(泣)。せめてカレー半分で600円があればなぁ、朝から満腹です。
投稿日:2021年11月18日
紹介記事
【必食!北海道グルメ】ほっき貝入りのカレーライスを食べよう!
9/2(月)~9/17(火)に開催していた、フォト投稿キャンペーン「#グルメ」で見事『aumo編集部賞』を獲得された、aumoアンバサダーのellyさん★今までに世界20か国以上を旅行し、素敵な風景やグルメを堪能してこられたellyさんは、地元 北海道をはじめ、旅行先のおすすめスポットなどを、きれいなお写真でご紹介してくれます。 今回は、「#グルメ」キャンペーンに投稿していただいた北海道 苫小牧名物!?ほっき貝入りのカレーライスをご紹介します♡
ユーザーのレビュー
青森県10投稿
fumi
妻と大人の休日倶楽部パスを使って東北地方全県制覇の旅に行ってきました。先ずは青森駅前、おさない。人気店だけあって店頭は行列になってます。約30分位並んで入店。私はほたて貝みそ焼き定食。お盆には一緒に頼んだひらめ刺身がのってます。妻の頼んだほたて刺身定食。こちらには一緒に頼んだほやの刺身がのってます。刺身や帆立貝に合わせるのは田酒です。今が旬のほや、これで400円とは流石ですね。昼から青森を満喫しました。
投稿日:2022年9月18日
青森県10投稿
かめ_メグミ
青森駅近くにある、お食事処おさないにホタテ料理を食べに来ました♪青森はホタテ養殖が盛んなんですよ☺️食べログ100名店に入っている人気の食堂で、寒い中並びたく無かったので早めの17時に入店したら楽勝でした😉二枚目は連れが頼んだ、ほたて組み合わせ定食。活ホタテのバター焼きと活ホタテのお刺身に、とろろも付いています。まずは関所で写真を撮ってから連れの前に移動🤣🤣私はホタテフライ定食。衣がカリッとあがったホタテフライ、貝柱が甘くて柔らかくて美味しいです😋💕アブラっぽさが無くて最高♪単品で青森名物らホタテの貝焼きみそをシェア。ご飯にかけて食べますが、こんなにホタテがゴロゴロ入ったのは初めてです👏味噌味のだし汁で煮て卵でとじてウニをトッピングした感じ。青森の旅館の朝食で貝焼き味噌はお馴染みですが、野菜とかは入らずシンプルな具材なのが嬉しかったです♪2階には居酒屋おさないがあると今回知りました。1階の料理を頼めるそうです。今度は2階にゆっくり来たいと思いました😁9枚目は青森駅のホーム。新幹線の駅は新青森駅で離れた所にあります。この在来線の青森駅のホームの先には海が見えます。写真は撮れませんでしたが。仕事で何度も来て、吹雪の日にはthe青森を感じ演歌が頭の中を流れたものです🍎この青森駅も改装中。ホームはどうなるのか?このままでいて欲しいものです。最後の写真はAファクトリー。お洒落な青森土産が買えます。今回はシードル工場を見たくて寄りました。奥には青函連絡船メモリアルシップの八甲田丸が光り輝いています⛴次Aファクトリーに続く、御飯にかけて食べるのに丁度良いしょっぱさです。汁気があるので炊き立ての固めのご飯をリクエストしたいものです
投稿日:2021年10月24日
紹介記事
青森で絶対食べたい名物ご当地グルメ10選!おすすめお土産も3つ紹介
青森の名物ご当地グルメをご紹介!多くの魅力的な観光スポットを有する青森県は、美味しいグルメの宝庫でもあります。この記事では、青ご当地B級グルメや、青森名物の郷土料理まで幅広く、おすすめのお店を10カ所ピックアップしました。グルメ以外にも、人気のお土産を3つ公開するので、要チェックです!
ユーザーのレビュー
北海道10投稿
Catherine.y
💝北一ホール💝素敵な『レトロ喫茶店』みーつけた‼️『北一ガラス3号館』に天井が高くて広ーーーい『レトロ喫茶店』発見‼️⭐️入り口には、レールがあって雰囲気抜群。店内に一歩踏み入れると、そこは異世界✨思わず溜め息が出ちゃいます(*´∀`*)⭐️最初に注文と会計を済ませて、セルフ方式でした。セルフで人件費を押さえているからか、美味しい【ウィンナーコーヒー】が、¥480というリーズナブルなお値段‼️***✈️✈️💖💖
投稿日:2023年2月21日
北海道10投稿
🎀🧸Teddy K Bear🧸🎀
小樽にある有名な硝子のお店、に併設されてる物凄く素敵な空間のカフェ、🕯✨ここはたくさんの灯油ランプに照らされたカフェ。100個以上ものランプをスタッフの方々が毎朝一つ一つ丁寧に点灯してお客さんをお迎え。木の香りとランプの香りが、どこか懐かしい冬の香りを思い出させてくれる、そんな空間。しっとりと落ち着いた雰囲気でいただくロイヤルミルクティーは格別でした☕️🌟
投稿日:2022年10月21日
北海道10投稿
りゅうぽん
小樽・北一硝子のカフェです倉庫を改装した店舗です天井が高く石油ランプのシャンデリアが素敵なカフェです店内には167個の石油ランプが灯っています✨石油ランプの灯りが揺らめいてとても幻想的な空間です✨いつまでも居たくなりました♪北一特製ミルクティーと特製シホンケーキをいただきました♪まろやかでとても美味しかったです♪開店前に行くとランプに火を灯すところを見る事が出来ます写真1枚目は点灯直後シャンデリアが上に上がる前の写真です♪おすすめスポットです✨
投稿日:2019年12月9日
紹介記事
北海道・小樽を楽しみながら食べれる!とにかく美味しいグルメ8選♡
北海道の人気観光地・小樽で美味しいグルメを堪能しませんか?今回は、北海道の新鮮で美味しい食材を使った小樽の人気グルメを紹介します♪旅行中のランチタイムにもぴったりのとにかく美味しいお店を8店厳選。ぜひ足を運んでみて下さいね♡
ユーザーのレビュー
北海道10投稿
カリフラワー
『釧路和商市場』さんに行ってきました🐟釧路といえば、自分の好きな魚介を選んで丼に乗っけていく「勝手丼」!釧路さんの魚や、聞いた事のない魚がたくさんあって注文前からワクワクが止まりませんでした。調子乗ってキャビアを乗っけてみました笑蟹汁も最高に美味しかった。また来たい。。。主に東京近辺にはなりますが、今後も日本各地グルメや観光地の投稿していきます!投稿しているグルメや観光地について、気になったらじゃんじゃんコメントしてくださ~い!!
投稿日:2023年4月23日
seiji
北海道釧路の市場で買ったお店を、ししゃもキンキ真ほっけめちゃくちゃ脂が乗って、美味しい‼️ししゃもメス美味しい流石北海道‼️釧路‼️
投稿日:2020年11月21日
北海道750投稿
yoshi
北海道釧路市和商市場北海道の非常事態宣言が一応解除され、少しでも元気取り戻せたらと思い釧路和商市場に伺いました。ここでは自分好みの海鮮を買ってオリジナル海鮮丼を頂けます。楽しいしメチャメチャ美味しいです。なんとか苦境乗り越えまた活気あふれる市場に戻って欲しいと思います。新鮮で旨い海鮮丼を是非食べに来て下さい!
投稿日:2020年3月20日
紹介記事
北海道名物を網羅できちゃう!とびっきりの名店も紹介9選!
北海道といえば名物がたくさんありますよね!海鮮やジンギスカン、カレー、ラーメンなどおいしいグルメで溢れる北海道。そんなグルメ大国の名物を一挙紹介♪グルメと一緒に名店も紹介していきます。出発する前に一読必須ですよ◎
ユーザーのレビュー
北海道10投稿
96_take4
滝野すずらん丘陵公園に行く。8/03花の時期を逸し、天気にも恵まれず、コロナが大暴れしてる中、多分ここなら大丈夫かな?気温22℃風は涼やかで気分は良い。
投稿日:2022年8月3日
北海道5投稿
Akemi
富良野ではありません。札幌市内の滝野すずらん丘陵公園です。これは紅葉が始まったばかりの昨年10月。四季折々に楽しめ、夏にはラベンダーも楽しめるそう。、、、
投稿日:2019年5月20日
北海道10投稿
boo
25日に開催されたLIGHTUPNIPPONHOKKIDOにて。超肌寒かったけどかなり楽しめました♫。ただし、NDフィルターを忘れてしまいどうなるかと不安でしたがなんとか形になってくれました;。
投稿日:2019年8月26日
紹介記事
札幌近郊を日帰りドライブ!定番から穴場13選【お楽しみガイド】
自然豊かでその雄大な景色が楽しめると人気の札幌。今回は、そんな人気スポットのおすすめドライブスポットをご紹介!札幌周辺、約1時間と日帰りで楽しめる小樽のドライブスポットも併せてご紹介していきます!家族旅行やデートにピッタリなスポットばかりですよ◎
ユーザーのレビュー
KEI❄️
岩手の美味しい物、いろいろと思い浮かびますが、現地に行かないといただけないこちら….『マルカンビル大食堂』さん@marukan_bldg._1f(オフィシャルインスタ)..昭和の趣が香る食堂マルカンビルの6階に「マルカンビル大食堂」がありました。私達世代には、この感じ…懐かしい〜😂..𓈒𓏸𓐍ソフトクリーム260円..こちら名物といえば、やはり箸で食べる「ソフトクリーム」かな?と。くるくると10段も巻かれたソフトクリーム🍦圧倒的なビジュアルです😂..高さを出すだけあって、今時なソフトよりも昔懐かしいしっかり固めの🍦で、濃厚すぎず丁度いいあんばいの甘さで、こんな大きくてもペロッいけちゃいました😂
...𓈒𓏸𓐍ナポリかつ990円.実は、ソフトクリームの前に、こちらも食べてみたかった「ナポリかつ」も注文。..揚げたて熱々のカツのしたには、ナポリタンとサラダもたっぷりで…凄いボリュームでした😂❄︎┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈❄︎住所:岩手県花巻市上町6-2TEL:0198-29-5588営業時間:平日11:00-15:30(L.O.15:00)土日11:00-18:30(L.O.18:00)定休日:水曜日(8/16は臨時休業)駐車場:あります(有料)QRコード決済:PayPay対応しておりますHP:https://marukanshokudo.business.site/launch❄︎┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈❄︎
投稿日:2023年6月29日
岩手県10投稿
おでかけ探検部
@iwate_kuishinbo..【マルカンビル大食堂】花巻市上町6−2TEL0198-29-5588営業時間平日11:00〜14:30土日11:00〜18:30定休日水曜日駐車場あり..今日のランチはマルカン大食堂🍱ホントは北上展勝地でたくさんのキッチンカーが出店しているのでいろいろ買いまくろうと思っていたのですが、あまりの渋滞に戦力喪失😮💨速攻で諦めマルカンさんでお腹いっぱいたべました😋いつものことだけど、マルカンさんではAセットしか食べない😁迷うのは食後のデザート🍮🍨🍦今日は娘も一緒だったから何食べる?って聞いたけどいらないって😂じゃあ母もいらない!とはならないのが食いしん坊🤪控えめにプリンで我慢しました😁帰りに1階を見ていたら欲しかったこけしを発見❣️ラッキー😆🙌もちろん❣️迷わず購入してきましたよ😉クリームソーダこけしもあったのですが安くはないのでまた今度☺️
投稿日:2022年5月31日
hiroppe•K
岩手県花巻市【マルカンビル大食堂】•ナポカツ780円•ソフトクリーム180円一番人気は、お箸で食べる名物のソフトクリーム♡ソフトクリームがなんと!!20cm近くあり濃厚でなかなか美味しい(^-^)/
投稿日:2019年8月14日
紹介記事
【絶景】岩手のおすすめ観光地&グルメ17選!人気のホテル情報も◎
岩手には「龍泉洞」や「猊鼻渓(げいびけい)」など、美しい景観が残る観光地がたくさんあります。「自然の絶景に癒されたい」という方は必見です◎この記事では【絶景】【定番】【グルメ】【ホテル】の4ジャンルに分けて岩手観光の魅力をたっぷりとお伝えします!
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
おでかけ探検部
真冬の仙台グルメ旅⛄️仙台と言えばもちろん牛タンなわけですが、そらお店も多いから迷ってしまいますな。で沢山ある牛タン屋の中から今回は司さんで厚切りの熟成牛タン定食をいただきました!(決め手はこのビジュアル🤤)カウンター席の目の前で炭火で焼かれる牛タンの香りですでにたまらん指数上昇🥹初めて仙台で牛タンを食べたけれど、本当に笑えるくらい美味しい😭この厚み!ぶりぶりなのに噛むとサクッと繊維が切れる最強の歯応え🤤今まで食べてきた牛タンの概念を覆されました🙌🏻司の牛タンは山葵で食べるのもアリ。麦飯とお月見とろろ、テールスープ、南蛮漬けと定食としても完璧すぎる布陣🔥現地でないと食べられないのがまたにくい、初日にして完全に虜になるランチになりました🤤仙台来たら絶対行って欲しい🔥ご馳走様でした🙏🏻@boofigh様、ご協力いただきありがとうございました😊
投稿日:2023年9月15日
sammy
【宮城県_仙台市】牛タン司仙台上陸初日の牛タンこの日は、定食ではなく単品でお酒を飲みながら楽しみました。前職のお客さんの(社長)紹介で予約していただき行ってきました。やはり、地元の人がおすすめする店は美味しい!大学の友人の結婚式で、久々に話を咲かせながら美味しくいただけました。昔から司は美味しいと思ってましたが、再確認。また機会があれば行きたいお店です。
投稿日:2022年6月5日
宮城県5投稿
bear_1129
.はぁ美しい。beautifulすぎる。仙台の牛タンはこっちの牛タンとはもうほんとに全く違くて。。弾力が半端ない。口に入れた瞬間、弾けるうまさ。噛みごたえも程よくあり、ごはんが進む進む。そして見てこのテカリ。最高のツヤ肌。見習いたい。2枚目のお店は「司」というお店。少し値段はお高めだが、地元の方に教えていただき、入ったら今まで食べた牛タンで1番美味しかった。ほんとみんなにぜひいってほしい。(肉になるとテンションMAX)
投稿日:2019年6月21日
紹介記事
仙台でランチするならお肉を食べよう!ジャンル別おすすめ8店♪
仙台にはランチで食べたい美味しいお肉料理がたくさんあります!今回は仙台市内にあるランチにぴったりのお肉が食べられるお店を8店紹介します。ハンバーグ、フレンチなどジャンル別に厳選。ちょっと贅沢したい方も、安いお店を探している方も必見です◎
ユーザーのレビュー
青森県10投稿
aomoriwa.taberu
本州最北端また食べに行きたいな
投稿日:2023年6月20日
青森県10投稿
カイマナヒラ
尻屋崎から今度は本州の最北端大間崎へ大間のマグロを食べに行ってきました😊以前、デパートの寿司屋で食べた大間のマグロが余りにも美味しくて忘れられず、今回は是非本場でとはるばるやって参りました〜😊漁協に聞いたら最先端に行けば食べられるとの事この店に行列が出来ていたので入りました😅ここしか、それらしきお店は無かったような?💦とろける大トロ、中トロ、赤身もグッド😊👍美味しかったです😊👍一皿はも一つかな😅💦料理屋では無いので仕方ないかな😂💦店内にはさかなクンの色紙や芸能人の色紙、写真が飾られていました。曇天の中でしたが、大間崎からは北海道が見えていましたよ😊レンタカー乗り捨ててここから函館に渡ると言うお兄さんもいはました😊乗り捨ては高いとボヤいたはりました😅💦ここまで来るにはレンタカーでなければ来れませんしね😅💦
投稿日:2021年10月19日
青森県100投稿
鉄道こまち
青森県、大間町、大間崎です!タクシーの運転手さんに、大間のマグロが食べれる、美味しいお店を聞いたら、ここが美味しいと言われました!まぐろ、アワビ丼です!
投稿日:2019年12月18日
紹介記事
青森で絶対食べたい名物ご当地グルメ10選!おすすめお土産も3つ紹介
青森の名物ご当地グルメをご紹介!多くの魅力的な観光スポットを有する青森県は、美味しいグルメの宝庫でもあります。この記事では、青ご当地B級グルメや、青森名物の郷土料理まで幅広く、おすすめのお店を10カ所ピックアップしました。グルメ以外にも、人気のお土産を3つ公開するので、要チェックです!