すべて
記事
北海道・東北の人気エリア
ユーザーのレビュー
北海道10投稿
おたぴ
『海味はちきょう本店』【基本情報】・北海道札幌市中央区南三条西3都ビル1F・すすきの駅徒歩1分・営業時間[月~土]18:00~翌0:00(L.O.23:00)[日・祝]17:00~23:00(L.O.22:00)【感想】・北海道で有名な海鮮料理店・人気メニューは元祖つっこ飯・よいしょの掛け声でいくらをたんまり盛ってくれる・予約は必須
投稿日:2023年4月22日
北海道5投稿
choco1205
北海道に行った時に絶対行きたいと思ってた『はちきょう』さん!ツッコ飯が有名で掛け声と共に器に溢れるくらいのいくらをいただきました🎵美味しかった✧︎*。他のメニューもどれも新鮮でおいしくて…昆布が北海道の形の付き出しもオシャレ!また行きたいです。
投稿日:2023年1月9日
北海道5投稿
Yuka
北海道旅行で食べたいくら丼❤️❤️❤️これを食べる為に北海道に行きました!笑😍「オイサー!」のかけ声と共にご飯の上にいっぱいイクラをかけてくれます🎶美味しかった😋初北海道堪能しました!〜
投稿日:2020年2月19日
紹介記事
【最新】札幌でひとり旅をしよう!おひとりを存分に満喫12選
普段の生活にちょっとお疲れ気味のあなた。リフレッシュに、札幌のひとり旅に行きませんか?女性も男性も楽しめるスポットが多くあり、美味しいグルメやホテルもたくさん集まっています!今回は“おひとりさま”でも札幌を満喫する方法を紹介していきます!
ユーザーのレビュー
北海道5投稿
みっち
北海道といえば、やっぱり海鮮丼!ということで卸売市場の隣にある北のグルメ亭さんに行ってきました!丼からはみ出すぐらい新鮮な海の幸がたっぷり乗っている海鮮丼は運ばれてきた瞬間、テンションが上がります。エビやいくらのプリプリした食感も食べ応えがあってとっても美味しかったです!うにといくらはやっぱり北海道で食べるのが一番美味しいですね!
投稿日:2022年11月25日
北海道10投稿
half_moon910
北海道の海鮮を楽しめる最高のお店です。一つ一つのネタがとても大きく、見た目以上の食べ応えがありました!朝7:00〜営業しているので、旅の最終日にも足を運べると思います。アクセスはあまり良くないので、タクシーやレンタカーで行くことをおすすめします。
投稿日:2021年12月17日
紹介記事
札幌の名物をご紹介!地元民激推しのご当地グルメ10選♪
観光地札幌には、地元民推薦の名物グルメが多くあります。北海道の中心街として、海の幸、山の幸どちらも集まるグルメな街。そこで今回は札幌の名物を10選ご紹介します!スープカレーにジンギスカンなど、ご当地ならではの味をご紹介しますので参考にしてください♪
ユーザーのレビュー
maru
函館旅行DAY1さっそく、海鮮丼を目当てに「うにむらかみ」へ。臭みがなく、クリーミーなウニとプルプルのイクラ‼︎美味でした★
投稿日:2020年11月9日
北海道5投稿
かおるの旅ポチ
.雲丹専門、むらかみ!.馬糞雲丹、むらかみ雲丹などの専門店で、特に上手い!.7000円/1人位かかるけど、値段以上の満足感がありました。.函館本店、函館駅前(新しい店舗)があり、必ず予約して下さいね。予約しないと、1時間以上待ちとなるよ。タクシーで行く場合、「むらかみの、新しい店舗へ」と言うと、わかりやすいです。.
投稿日:2020年3月12日
北海道500投稿
鉄道こまち
函館にある、うに村上本店です!函館駅の近くにあります!札幌店は、昼は行列と書いてました!こちらは、選べる二食丼のうにとカニです!うにもカニも、めちゃうまです!お店は、改装したばかりで綺麗です✨
投稿日:2019年12月17日
紹介記事
函館の冬は魅力満載!雪国を満喫する方法をご紹介します
函館の冬はノスタルジックな魅力がたくさんあるのをご存知ですか?今回は絶景を楽しめると話題の函館の魅力を徹底解説!冬だからこそ楽しめるおすすめのイベント、観光スポット、グルメをご紹介します♡雪国を満喫したいなら、この記事を参考にしてみてください♪
ユーザーのレビュー
北海道300投稿
おでかけ探検部
海鮮丼🐟小樽駅徒歩3分程🚶♂️たきなみ丼3,300円💸北海道旅行1発目は小樽まで車で🚗寿司と迷ったが海鮮丼🐟一緒にお酒飲みたかった〜【住所】北海道小樽市稲穂3-10-16三角市場内【営業時間】7:30~17:00@meshigram0131様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2022年8月15日
formal_showtime_d72f
小樽駅すぐの三角市場にある新鮮でボリュームのある海鮮丼のお店。人気のネタから数種類選んで好きな丼を作れるコスパのいいお店です!!市場なので、旅行中の朝ご飯におすすめ^_^
投稿日:2020年1月22日
mytoo104
小樽の三角市場内にある滝波食堂好きな海鮮を選べる丼!この時はうにとボタン海老とホタテをチョイス!全部新鮮で味が濃い!ホタテは貝ひもがついてくるのが嬉しい😆生牡蠣はクリーミーで旨味ぎっしり
投稿日:2019年1月9日
ネット予約可能な外部サイトで見る
紹介記事
【2023】夏の北海道旅行で外せない観光地18選!おすすめモデルコースで夏休みを満喫しよう
北海道旅行で夏ならではの魅力を堪能できる観光地を特集!絶景スポットや動物園などの定番施設から、グルメ情報、知る人ぞ知る穴場インスタ映えスポットまで盛りだくさんです!湿気が少なく、暑い夏でも過ごしやすい北海道の夏の気温や服装のポイントも紹介。カップル向けやファミリー向けのおすすめモデルコースもまとめています。
ユーザーのレビュー
北海道100投稿
nico☺︎
柿崎商店海鮮工房🐟余市で水産会社直営のお店🐡1Fがお魚屋さん2Fが飲食店で柿崎商店海鮮工房です。海鮮丼から焼き魚定食など、新鮮で美味しい魚介類などが食べれますよ、私も札幌に住んでいる頃は、何度か行きました。車を停める場所がなかったり、混雑していて少し待たされたりしてました。それでも食べる価値ありです。写真は、前に撮影したものになります。同じく余市に、ファミリーずしガーデンハウスがあります。ガーデンハウスは、ボリュームがあり美味しいと人気のお店余市の観光⚫︎山中牧場⚫︎ニッカウィスキー工場⚫︎余市ワイナリー⚫︎フゴッペ洞窟⚫︎余市宇宙記念館(スペース童夢)他にも果樹園などフルーツが美味しい余市です。📍柿崎商店海鮮工房住所北海道余市郡余市町黒川町7丁目25電話0135-22-3354営業時間9:00〜18:00定休日木曜日
投稿日:2023年8月15日
北海道100投稿
fumi
柿崎商店。電車の時間があまり無く海鮮丼などは食べれませんでしたが鮮魚や野菜などを売っているところはちょっとみて周りました。店頭にも発泡スチロールの箱売りでめっちゃ安い鮮魚を売ってて近くに住んでいるなら買いたいなぁ、と思いました。
投稿日:2023年6月1日
北海道10投稿
odeka-K
【北海道余市】2020.8キター!!ウニ♪雲丹♪UNI〜♪余市へ行くと必ず行く柿崎商店。ここぞとばかりに贅沢しちゃいます😋2階がレストラン、1階がお魚屋さんになっているので食後に買い物をするのも楽しみなお店です。札幌に住んでいた頃はイカやお魚など発泡の箱ごと買って帰ったものですが、ホテル滞在中につき1階は見て歩くだけ。
投稿日:2021年2月20日
紹介記事
【ニセコ】客室露天風呂でリラックス!森の中の高級温泉宿「ニセコ昆布温泉 鶴雅別荘 杢の抄」
登別、定山渓に次ぐ北海道の温泉地として名高いニセコエリア。ニセコ町と蘭越町の町境にある昆布温泉は、羊蹄山の雪解け水が流れ湧き出す湧水地としても有名です。今回訪問した「ニセコ昆布温泉 鶴雅別荘 杢の抄」は、元々保養所だった施設が高級リゾートホテルへ変貌を遂げたホテルの1つ。森の中に佇む鶴雅グループ屈指の高級宿に宿泊し、途中周辺の観光スポットでグルメを楽しみながら母娘2人でのんびり贅沢を堪能してきました。
ユーザーのレビュー
北海道10投稿
グルメヒッタースズロー/千葉•東京グルメ
◉ゴロゴロとホッキが入っているカレー。ルーに関しても他ではない味わいで癖になる。♦︎ホッキカレー✔︎住所:北海道苫小牧市汐見町1-1-13苫小牧公設地方卸売市場1F✔︎予算:1000円〜2000円✔︎駐車場:有✔︎定休日:日曜、祝日✔︎営業時間:5:00~14:00
投稿日:2023年8月23日
北海道100投稿
nico☺︎
苫小牧漁港で地元の方にも愛される人気店「マルトマ食堂」のホッキカレーと海鮮丼並んででも食べたい❤️オススメのお店📺「オモうまい店」でも紹介されました。マルトマ丼(海鮮ミックス丼)ウニ丼、ホッキカレー、ホッキ造り、ホッキ飯(ホッキの炊き込みご飯)メニューは、他にもあります。※写真は今年のものではありません。(記録用です。)📍マルトマ食堂住所北海道苫小牧市汐見町1丁目1−13苫小牧市公設地方卸売市場電話番号0144-36-202営業時間5時00分~13時30分定休日日曜日、祝日駐車場あり無料アクセス🚗苫小牧市街から車で5分🚙札幌から車で約1時間🚌苫小牧駅から市営バス14:錦西文化公園線を利用。ふらっとみなと市場前で下車徒歩5分ほど苫小牧は、⛴️フェリーターミナルがあります。フェリーで言っても通り過ぎてしまう所ですが、素敵な観光スポットもあるのでご紹介します。◾︎ノーザンホースパーク🐎北海道苫小牧市美沢114-7(写真捜索できたら紹介します。)馬たちとの触れあいや、ポニーショーや乗馬もできて楽しかったですよ。◾︎イコロの森🌲苫小牧市植苗565-1(行ってみたいと思っている場所)英国王立園芸協会日本支部提携ガーデンのひとつ。イコロとはアイヌ語で宝物の意味。
投稿日:2023年6月13日
北海道100投稿
fumi
苫小牧、マルトマ食堂。ホッキカレー1,100円。あら汁付き。カレーの中は殆どホッキ貝。ホッキ貝がゴロゴロ入っててスプーンですくうとホッキ貝が1、2個必ずある位で流石に魚介類好きの私でも最後の方は少し飽き始めた感じでした。レギュラーメニューは結構よい値段ですがホッケの竜田揚げが1枚50円だったり写真でもこれでこの値段って言うのも多いですがホッキカレーの量が多くて他のが食べれない(泣)。せめてカレー半分で600円があればなぁ、朝から満腹です。
投稿日:2021年11月18日
紹介記事
【必食!北海道グルメ】ほっき貝入りのカレーライスを食べよう!
9/2(月)~9/17(火)に開催していた、フォト投稿キャンペーン「#グルメ」で見事『aumo編集部賞』を獲得された、aumoアンバサダーのellyさん★今までに世界20か国以上を旅行し、素敵な風景やグルメを堪能してこられたellyさんは、地元 北海道をはじめ、旅行先のおすすめスポットなどを、きれいなお写真でご紹介してくれます。 今回は、「#グルメ」キャンペーンに投稿していただいた北海道 苫小牧名物!?ほっき貝入りのカレーライスをご紹介します♡
ユーザーのレビュー
北海道300投稿
おでかけ探検部
三角市場の海鮮丼🐟ウニってあんまり好きじゃなかったんだけど新鮮なウニはめちゃめちゃ美味しい😳並んだ甲斐あった~🥰---@inagram0312さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
投稿日:2021年11月26日
北海道10投稿
りゅうぽん
小樽駅から直ぐの小樽三角市場内にある武田鮮魚店の直営店です鮮魚店の向かいにあり人気店です海鮮丼の種類が豊富で他に焼き魚定食も多数あり悩みましたが、ANA(全日空)と共同制作したと言うANA特製丼を注文しました。生うに、いくら、かに、サーモンの4種類のネタが乗っていますとても美味しかったです
投稿日:2019年12月3日
北海道5投稿
KuMi
北海道旅行⑥*.・2日目のお昼は海鮮丼をいただきました♪11時頃にお店に着きましたがすでに何組か待ってました!私はボタン海老、蟹、帆立の三色丼にしました(^ω^)お魚屋さん直営の店なのでとても新鮮なネタばかりでした♡お通しのイカ墨あえサキイカも美味しかったです!
投稿日:2019年8月12日
紹介記事
北海道・小樽を楽しみながら食べれる!とにかく美味しいグルメ8選♡
北海道の人気観光地・小樽で美味しいグルメを堪能しませんか?今回は、北海道の新鮮で美味しい食材を使った小樽の人気グルメを紹介します♪旅行中のランチタイムにもぴったりのとにかく美味しいお店を8店厳選。ぜひ足を運んでみて下さいね♡
ユーザーのレビュー
青森県10投稿
fumi
妻と大人の休日倶楽部パスを使って東北地方全県制覇の旅に行ってきました。先ずは青森駅前、おさない。人気店だけあって店頭は行列になってます。約30分位並んで入店。私はほたて貝みそ焼き定食。お盆には一緒に頼んだひらめ刺身がのってます。妻の頼んだほたて刺身定食。こちらには一緒に頼んだほやの刺身がのってます。刺身や帆立貝に合わせるのは田酒です。今が旬のほや、これで400円とは流石ですね。昼から青森を満喫しました。
投稿日:2022年9月18日
青森県10投稿
かめ_メグミ
青森駅近くにある、お食事処おさないにホタテ料理を食べに来ました♪青森はホタテ養殖が盛んなんですよ☺️食べログ100名店に入っている人気の食堂で、寒い中並びたく無かったので早めの17時に入店したら楽勝でした😉二枚目は連れが頼んだ、ほたて組み合わせ定食。活ホタテのバター焼きと活ホタテのお刺身に、とろろも付いています。まずは関所で写真を撮ってから連れの前に移動🤣🤣私はホタテフライ定食。衣がカリッとあがったホタテフライ、貝柱が甘くて柔らかくて美味しいです😋💕アブラっぽさが無くて最高♪単品で青森名物らホタテの貝焼きみそをシェア。ご飯にかけて食べますが、こんなにホタテがゴロゴロ入ったのは初めてです👏味噌味のだし汁で煮て卵でとじてウニをトッピングした感じ。青森の旅館の朝食で貝焼き味噌はお馴染みですが、野菜とかは入らずシンプルな具材なのが嬉しかったです♪2階には居酒屋おさないがあると今回知りました。1階の料理を頼めるそうです。今度は2階にゆっくり来たいと思いました😁9枚目は青森駅のホーム。新幹線の駅は新青森駅で離れた所にあります。この在来線の青森駅のホームの先には海が見えます。写真は撮れませんでしたが。仕事で何度も来て、吹雪の日にはthe青森を感じ演歌が頭の中を流れたものです🍎この青森駅も改装中。ホームはどうなるのか?このままでいて欲しいものです。最後の写真はAファクトリー。お洒落な青森土産が買えます。今回はシードル工場を見たくて寄りました。奥には青函連絡船メモリアルシップの八甲田丸が光り輝いています⛴次Aファクトリーに続く、御飯にかけて食べるのに丁度良いしょっぱさです。汁気があるので炊き立ての固めのご飯をリクエストしたいものです
投稿日:2021年10月24日
紹介記事
青森で絶対食べたい名物ご当地グルメ10選!おすすめお土産も3つ紹介
青森の名物ご当地グルメをご紹介!多くの魅力的な観光スポットを有する青森県は、美味しいグルメの宝庫でもあります。この記事では、青ご当地B級グルメや、青森名物の郷土料理まで幅広く、おすすめのお店を10カ所ピックアップしました。グルメ以外にも、人気のお土産を3つ公開するので、要チェックです!
ユーザーのレビュー
北海道10投稿
kei_ko
メガ大磯丼✨✨うに食べ比べ丼✨✨丼からはみ出しすぎ😁👍朝から並んでの北海道の朝食ここに来たからには、食べるしかない‼︎贅沢な朝ご飯でした😆札幌の二条市場にある大磯🐟🐠🦀🦐
投稿日:2023年7月18日
北海道5投稿
hmkw-07-rinn
二条市場にある海鮮丼が有名なお店です。好きな組み合わせの海鮮を選んで注文できます!ホタテいくらかに丼を注文🐟肉厚なホタテ、ふわふわのカニ、艶やかなぷちぷちのいくらが最高でした。ご飯が少なめなので、他のお店でも食べ歩きしやすいボリューム!かにグラタンやホタテのバター焼きなど、サイドメニューも美味しそうでした◎
投稿日:2022年2月27日
紹介記事
北海道モデルコースの決定版!札幌・小樽の観光とグルメを満喫する2泊3日
北海道の定番モデルコースといえば札幌・小樽。定番の人気スポットを効率よく巡れる2泊3日モデルコースをご紹介します!観光もグルメも人気スポットが点在していて魅力満載の北海道を、モデルコースを参考にして満喫してください。
16
ユーザーのレビュー
北海道10投稿
カリフラワー
『北海料理古艪帆来(コロポックル)』さんに行ってきました🍺料理が美味しいのはもちろんですが、窓側の席だと「ニッカおじさん」をみながらお酒を楽しむことができます!八角の素揚げ?が美味しすぎました!八角好きにはたまらんですね🤤また、お寿司を一貫ずつ注文できるの嬉しかったです🍣主に東京近辺にはなりますが、今後も日本各地グルメや観光地の投稿していきます!投稿しているグルメや観光地について、気になったらじゃんじゃんコメントしてくださ〜い!!
投稿日:2022年10月8日
紹介記事
【2020】12月の北海道おすすめスポット10選!地元民が厳選
北海道は12月にかけて寒くなる地域だからこその楽しみ方がたくさん!そこで今回は、北海道旅行の際にぜひ行ってほしい観光スポットや12月のイベント、さらにレストランまで一気にご紹介します!地元民である筆者が胸を張っておすすめします。
ユーザーのレビュー
福島県10投稿
Sho
【うろこいち】月一で食べたくなる海鮮丼🍚前回の大洗で食べた海鮮丼はちょっと満足出来なかったので今回は小名浜港の側の「うろこいち」に行って来ました。ここは前に娘と行ってかなり満足した所ですちらし丼1,350円カニの味噌汁に煮物も付いてます普通の食堂ですが朝から9時からやっているので次々にお客様が入って来ます新鮮なお魚が割安で食べれるのでおススメですよ
投稿日:2022年7月3日
福島県5投稿
M&M
小名浜にゴルフをしに行った帰りに゚・*:.。❁定食のご飯は酢飯と普通のご飯が選べます。お茶水はセルフ平日の13時頃に行ったので待ち時間も無く入店とてもお刺身が新鮮で美味しかった😋
投稿日:2022年6月23日
ユーザーのレビュー
北海道10投稿
yokohama mama
ジンギスカンのつもりが予約で満席、函館駅にほど近い居酒屋さんへ。サッポロビールで乾杯、お刺身がさすがのクオリティで、あらためて北海道に感激です。折角なのでジンギスカンも注文したら、ラム肉大好きな娘が受け付けず(親が美味しくいただきました!)、こちらで大正解だったね!ということで海鮮に日本酒も満喫しました。全然知りませんでしたが、店内有名人のサインがいっぱいで、有名なお店なのかもしれません。
投稿日:2023年9月20日
北海道10投稿
サトツル
函館ダイニング雅家(がや)北海道函館市若松町8-14TEL0138-22-1000営業時間11:30〜15:0017:00〜23:30カニ🦀食べ放題タラバ、ズワイ、毛蟹をガンガン蒸し焼きで食べてきました😋👍料金大人6980円小学生3500円小学生未満無料雅家オリジナルたらこチューブもご飯に🍚かけ放題なんですよ❣️
投稿日:2020年10月26日
紹介記事
北海道旅行で外せないおすすめグルメ10選!海鮮以外も魅力たっぷり
北の大地・北海道はグルメの宝庫!大自然に囲まれた環境には、海鮮はもちろん肉・野菜・果物・スイーツと、美味しいものがこれでもかという程集まっています。今回はそんな北海道に旅行するなら食べておきたい絶品グルメをおすすめ店と合わせて幅広くご紹介します!